20 / 37
第三章
【1】 少女に暗転する牙 2
しおりを挟む
「ちょっと」
奇妙な静寂の中を、ポクポクと音が響く。
大小の人物が乗った馬が、ゆっくりと木陰から姿を見せた。革の靴をはいた馬の蹄はコンクリートにくぐもった足音を立てる。
ツバのおおきな帽子をかぶった少女と、弓をもった少年が騎乗している。
少女の方は、埋もれてしまいそうにたくさんのフリルのついた服を着て、手綱を握る少年の腕の間におさまっている。大きなサングラスがアンバランスだった。
少年は日よけになるようなものを何も着ていない。
――人間と吸血鬼の組み合わせ。
あまりにも自然体で、それがひどく不自然だ。
身構えるあたしを無視して、馬は黒のチェックのストールをかぶった少年へ近づいていく。
「どうすんのよそれ、もったいないわね」
少女は馬上で顎をあげて、高飛車に言った。
地面に倒れた和基を見ている。男の頭と首のあたりからあふれる血で、地面の赤がどんどん広がっていた。
「杏樹《あんじゅ》か」
少年はつまらなそうに言う。
「すぐ持って行って、全部血を抜く。お前達ほどじゃなくたって上手に出来るさ」
言っている間に、別の吸血鬼がすばやく和基の襟首を掴み、引きずりあげた。
血がこれ以上溢れないように、布で抑えて引きずっていく。血の帯が体の下に残る。
あ、そう。と杏樹と呼ばれた少女は興味なさそうに応えた。
「それはどうするの」
亨悟を指さした。捕らえられたまま亨悟が縮こまる。
「俺のものだ」
「こっちは」
今度はあたしを指さす。
「俺の獲物だ」
「贅沢ね」
「後から来て偉そうだな」
「そもそもあたしは関係ないのよ。偉そうなのはそっちじゃない。人間の集団が来てるとか、身内を殺されたとかどうとか大げさにあんたの都合で呼び出して手伝えとか言っておいて、何よその言い方。なんなの、このひどい有様」
辺りに転がる吸血鬼の死体を指さして少女は嘲笑う。少年は、さっきまであどけなく笑っていた顔をゆがめて、憎々しげに言った。
「ああ、ご苦労だったな。わざわざ来てもらったけど、もう用事は済む」
少年よりもずっと年かさの、大人の吸血鬼達が黙って少年に従い、少年を守るようにそばに立っている。
勝手に獲物の処遇を決める彼らに、誰も口を挟まなかった。
榛真の言った通り、身に纏っているものが良質な少年が、彼らのトップだということは明らかだった。彼のあの残虐さと強さを思えば、当然かも知れない。
杏樹と呼ばれた少女の方もそうなのだろう。少年とは違う、どこかの集団のトップか、それに近い立場のはずだ。
誰もがボロボロの着古したものを着ているなかで、フリルの波に埋もれるような服は、簡単に手に入るようなものじゃない。
何より、吸血鬼は見た目では年齢が分からない。いつから、どうやって、吸血鬼になったのかも。
「済むのかしらね」
杏樹は鼻で笑った。
漂っていた不穏な空気が濃くなっていく。あたしは腰を落としてパドルを構えたまま、二人を交互に見るが、どう動いたものか。
「肝心の、一番大事な敵には逃げられたんでしょ。わざわざ、夜でもないのにこんなところに集団で出てきておいて」
ぽくぽくと足音を響かせながら、馬は少年の周りをうろうろと歩いている。
「お前が逃がしたんだろ」
少女を目で追いながら少年が鼻白む。
榛真のことか。
「あんたの姉を殺したのはあたしだ」
天神をうろついていたときに、榛真を襲っていた女をパドルでぶちのめした。あの時のことだろう。
口を挟んだあたしを少年は鋭く見た。
「殺したのはあいつだ。わざわざ天神までやってきて、姉さんを太陽の下に引きずり出して、焼き殺したそうじゃないか。俺の目を盗んで」
「襲われたからじゃないのか」
「違うね。わざわざ来ておいて、襲われたなんて、理由にならない。あいつは、俺たちをただ殺しに来たんだ」
あたしは口を閉ざした。あたしは、人間が襲われているようだったから、襲われていた方を助けただけだった。
捕食者から、補足される側を助けた。細かい事情なんて考えなかったし、考えたくもなかった。
「お前はなんなんだ。どういうつもりだ」
その問いに、あたしは応えなかった。
あたしは何なのか。どういうつもりなのか。
――自分が一番よく分からない。どうしたいのか。どうすべきなのか。
どう生きるべきなのか。
「物資がありそうな場所に行くのは、生きていくために必要だ。そこにお前らがいただけだろう」
「分かったようなこと言うじゃないか。ああ、そうか」
少年の眼鏡の奥の目が、三日月のように笑う。残虐な色をのせて。
「お前、なったばっかりか」
唇についた血をなめた。舌なめずりするように。わざとらしく。
何もかもを見透かすような、からかうような仕草に、胃のムカつきがよみがえってくる。頭に血がのぼるのがわかる気がした。
パドルを強く握りしめる。手袋がきりきりと鳴る。
「どうだっていいわ」
杏樹の声がまた上から降ってくる。
そして馬上の少女は、あたしを指さした。
「それは使えそうだからもらっていく」
サングラスの下で、少女がどんな顔をしているのかわからない。
少年が高い声を上げる。
「話を聞いていたのか? 俺の獲物だ」
「あんたの家族が殺されようがわたしは関係ないのよ。あんたの姉のことなんか、知ったことじゃないわ」
「だめだ、ここで殺す。刃向かう吸血鬼なんて、人間よりタチが悪い。食い扶持が増える上に、面倒ばかり起こす」
「うちの兵隊にするわ」
杏樹は笑いながら続けた。
「わたし、あんたが嫌いなの」
「知ってる」
「だからあんたの言うことを聞く理由なんてないわ」
少年が歯がみして少女を見上げた。空気が緊迫感を増して、少年の近くにいた別の吸血鬼が身構えるのが分かる。
杏樹を支えて馬に乗っている少年が、素早く弓を構えた。漂う緊迫感など気付かない風に、少女は悠々と言う。
「どっちにしたってわざわざ出てきたのよ、手ぶらで帰りたくない。あと、それをもらうわ」
杏樹は亨悟を指さした。
「そのへんにまだ使えるのもいるだろ。そいつらをやるよ」
「あんたこそ、勝手に人間の処遇を決めるわけ? あんたたちが人を狩ってきたら、わたしたちが飼うんでしょ。血の気が多くて抵抗しそうなのはいらないわ。管理がめんどうだもの、あんたたちが好きに処理すればいい。でも、それ、どうするつもり? 殺すんだったらわたしがもらう。残りは全部あげるわ」
どこかに連れて行くつもりだ。亨悟もあたしも。
――今、どうにでも抵抗して逃げるべきか迷った。
この場は開けているし、路地に逃げ込めれば、なんとか逃げられるかもしれない。
亨悟は怪我をしているようだったが、この町に詳しいはずだ。なんとか亨悟を捕まえている奴をぶちのめして、担いで逃げられれば。
だが、少女には馬がある。すぐに追いつかれるかも知れない。
「血液パックあげてるでしょ? 偉そうに指示ばっかり出して、あんた達が何してくれてるって言うのよ。軍隊気取ってるなら、さっさとあのうるさい奴ら追い払ってよ。よそ者はあんたと同じくらい嫌いなの」
少年は憎々しげに杏樹を見て、それ以上は何も言わなかった。
あたしはパドルを握りしめたまま、動けなかった。亨悟は縮こまったまま、逃げる気力もないように見える。
話を聞いている限り、少女は亨悟をすぐ殺すつもりはないようだった。怪我をした亨悟を連れて無理をして逃げるよりも、亨悟と同じところに連れて行かれるのなら、その方がいいのかもしれない。機会をうかがうことが出来る。
でも、その先がどうなってるのか分からない。今より悪い状況になるかも知れない。
――吸血鬼に取り囲まれた、今よりも悪い状況があるか分からないが。
「逃げるよりついてきた方が、あんたたちのためよ」
身構えたままのあたしを見下ろして、少女は嘲笑うように言った。
奇妙な静寂の中を、ポクポクと音が響く。
大小の人物が乗った馬が、ゆっくりと木陰から姿を見せた。革の靴をはいた馬の蹄はコンクリートにくぐもった足音を立てる。
ツバのおおきな帽子をかぶった少女と、弓をもった少年が騎乗している。
少女の方は、埋もれてしまいそうにたくさんのフリルのついた服を着て、手綱を握る少年の腕の間におさまっている。大きなサングラスがアンバランスだった。
少年は日よけになるようなものを何も着ていない。
――人間と吸血鬼の組み合わせ。
あまりにも自然体で、それがひどく不自然だ。
身構えるあたしを無視して、馬は黒のチェックのストールをかぶった少年へ近づいていく。
「どうすんのよそれ、もったいないわね」
少女は馬上で顎をあげて、高飛車に言った。
地面に倒れた和基を見ている。男の頭と首のあたりからあふれる血で、地面の赤がどんどん広がっていた。
「杏樹《あんじゅ》か」
少年はつまらなそうに言う。
「すぐ持って行って、全部血を抜く。お前達ほどじゃなくたって上手に出来るさ」
言っている間に、別の吸血鬼がすばやく和基の襟首を掴み、引きずりあげた。
血がこれ以上溢れないように、布で抑えて引きずっていく。血の帯が体の下に残る。
あ、そう。と杏樹と呼ばれた少女は興味なさそうに応えた。
「それはどうするの」
亨悟を指さした。捕らえられたまま亨悟が縮こまる。
「俺のものだ」
「こっちは」
今度はあたしを指さす。
「俺の獲物だ」
「贅沢ね」
「後から来て偉そうだな」
「そもそもあたしは関係ないのよ。偉そうなのはそっちじゃない。人間の集団が来てるとか、身内を殺されたとかどうとか大げさにあんたの都合で呼び出して手伝えとか言っておいて、何よその言い方。なんなの、このひどい有様」
辺りに転がる吸血鬼の死体を指さして少女は嘲笑う。少年は、さっきまであどけなく笑っていた顔をゆがめて、憎々しげに言った。
「ああ、ご苦労だったな。わざわざ来てもらったけど、もう用事は済む」
少年よりもずっと年かさの、大人の吸血鬼達が黙って少年に従い、少年を守るようにそばに立っている。
勝手に獲物の処遇を決める彼らに、誰も口を挟まなかった。
榛真の言った通り、身に纏っているものが良質な少年が、彼らのトップだということは明らかだった。彼のあの残虐さと強さを思えば、当然かも知れない。
杏樹と呼ばれた少女の方もそうなのだろう。少年とは違う、どこかの集団のトップか、それに近い立場のはずだ。
誰もがボロボロの着古したものを着ているなかで、フリルの波に埋もれるような服は、簡単に手に入るようなものじゃない。
何より、吸血鬼は見た目では年齢が分からない。いつから、どうやって、吸血鬼になったのかも。
「済むのかしらね」
杏樹は鼻で笑った。
漂っていた不穏な空気が濃くなっていく。あたしは腰を落としてパドルを構えたまま、二人を交互に見るが、どう動いたものか。
「肝心の、一番大事な敵には逃げられたんでしょ。わざわざ、夜でもないのにこんなところに集団で出てきておいて」
ぽくぽくと足音を響かせながら、馬は少年の周りをうろうろと歩いている。
「お前が逃がしたんだろ」
少女を目で追いながら少年が鼻白む。
榛真のことか。
「あんたの姉を殺したのはあたしだ」
天神をうろついていたときに、榛真を襲っていた女をパドルでぶちのめした。あの時のことだろう。
口を挟んだあたしを少年は鋭く見た。
「殺したのはあいつだ。わざわざ天神までやってきて、姉さんを太陽の下に引きずり出して、焼き殺したそうじゃないか。俺の目を盗んで」
「襲われたからじゃないのか」
「違うね。わざわざ来ておいて、襲われたなんて、理由にならない。あいつは、俺たちをただ殺しに来たんだ」
あたしは口を閉ざした。あたしは、人間が襲われているようだったから、襲われていた方を助けただけだった。
捕食者から、補足される側を助けた。細かい事情なんて考えなかったし、考えたくもなかった。
「お前はなんなんだ。どういうつもりだ」
その問いに、あたしは応えなかった。
あたしは何なのか。どういうつもりなのか。
――自分が一番よく分からない。どうしたいのか。どうすべきなのか。
どう生きるべきなのか。
「物資がありそうな場所に行くのは、生きていくために必要だ。そこにお前らがいただけだろう」
「分かったようなこと言うじゃないか。ああ、そうか」
少年の眼鏡の奥の目が、三日月のように笑う。残虐な色をのせて。
「お前、なったばっかりか」
唇についた血をなめた。舌なめずりするように。わざとらしく。
何もかもを見透かすような、からかうような仕草に、胃のムカつきがよみがえってくる。頭に血がのぼるのがわかる気がした。
パドルを強く握りしめる。手袋がきりきりと鳴る。
「どうだっていいわ」
杏樹の声がまた上から降ってくる。
そして馬上の少女は、あたしを指さした。
「それは使えそうだからもらっていく」
サングラスの下で、少女がどんな顔をしているのかわからない。
少年が高い声を上げる。
「話を聞いていたのか? 俺の獲物だ」
「あんたの家族が殺されようがわたしは関係ないのよ。あんたの姉のことなんか、知ったことじゃないわ」
「だめだ、ここで殺す。刃向かう吸血鬼なんて、人間よりタチが悪い。食い扶持が増える上に、面倒ばかり起こす」
「うちの兵隊にするわ」
杏樹は笑いながら続けた。
「わたし、あんたが嫌いなの」
「知ってる」
「だからあんたの言うことを聞く理由なんてないわ」
少年が歯がみして少女を見上げた。空気が緊迫感を増して、少年の近くにいた別の吸血鬼が身構えるのが分かる。
杏樹を支えて馬に乗っている少年が、素早く弓を構えた。漂う緊迫感など気付かない風に、少女は悠々と言う。
「どっちにしたってわざわざ出てきたのよ、手ぶらで帰りたくない。あと、それをもらうわ」
杏樹は亨悟を指さした。
「そのへんにまだ使えるのもいるだろ。そいつらをやるよ」
「あんたこそ、勝手に人間の処遇を決めるわけ? あんたたちが人を狩ってきたら、わたしたちが飼うんでしょ。血の気が多くて抵抗しそうなのはいらないわ。管理がめんどうだもの、あんたたちが好きに処理すればいい。でも、それ、どうするつもり? 殺すんだったらわたしがもらう。残りは全部あげるわ」
どこかに連れて行くつもりだ。亨悟もあたしも。
――今、どうにでも抵抗して逃げるべきか迷った。
この場は開けているし、路地に逃げ込めれば、なんとか逃げられるかもしれない。
亨悟は怪我をしているようだったが、この町に詳しいはずだ。なんとか亨悟を捕まえている奴をぶちのめして、担いで逃げられれば。
だが、少女には馬がある。すぐに追いつかれるかも知れない。
「血液パックあげてるでしょ? 偉そうに指示ばっかり出して、あんた達が何してくれてるって言うのよ。軍隊気取ってるなら、さっさとあのうるさい奴ら追い払ってよ。よそ者はあんたと同じくらい嫌いなの」
少年は憎々しげに杏樹を見て、それ以上は何も言わなかった。
あたしはパドルを握りしめたまま、動けなかった。亨悟は縮こまったまま、逃げる気力もないように見える。
話を聞いている限り、少女は亨悟をすぐ殺すつもりはないようだった。怪我をした亨悟を連れて無理をして逃げるよりも、亨悟と同じところに連れて行かれるのなら、その方がいいのかもしれない。機会をうかがうことが出来る。
でも、その先がどうなってるのか分からない。今より悪い状況になるかも知れない。
――吸血鬼に取り囲まれた、今よりも悪い状況があるか分からないが。
「逃げるよりついてきた方が、あんたたちのためよ」
身構えたままのあたしを見下ろして、少女は嘲笑うように言った。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった
ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」
15歳の春。
念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。
「隊長とか面倒くさいんですけど」
S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは……
「部下は美女揃いだぞ?」
「やらせていただきます!」
こうして俺は仕方なく隊長となった。
渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。
女騎士二人は17歳。
もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。
「あの……みんな年上なんですが」
「だが美人揃いだぞ?」
「がんばります!」
とは言ったものの。
俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?
と思っていた翌日の朝。
実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた!
★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。
※2023年11月25日に書籍が発売しています!
イラストレーターはiltusa先生です!
※コミカライズも進行中!
如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~
八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」
ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。
蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。
これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。
一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる