My First Magic

五十鈴 葉

文字の大きさ
上 下
17 / 25
0章 歪んだバイト

0-17 伸びる触手

しおりを挟む
 いつだったか、今の自分が確立されるよりも前の話。
 
 冷たい水の中で、風に舞う花弁を見ていた。とても心地が良くて、ずっとここにいたいと思っていた。
 それがだんだんと、熱くなって、黒くなって……印象に残っているのは、大きな音と禍々しい空気。それから、火薬と油の匂い。
 
「────────なぁ」
 
 声にハッとして瞬きをすると、そこはすっかり見慣れた職場だった。昼食を食べた後、気が抜けてボーッとしてしまっていたようだ。瞼をこすったアーラは、声の主を見る。
 
「昨日のあの話、どうなったんだ? 今のところ何も起きてないみたいだが……」
「さぁ? ボクも正直、何も分からないですから。何も無いなら何も無いんじゃないですか?」
「それでいいのか……?」
 
 2人でコソコソと話しているのは、昨日の訪問者が言っていたことについて。結局、何も分からずに会話を終わらせたアーラのせいで、不安ばかりが残った。
 しかし、それを感じているのはルプスだけ。アーラは、我関せずといった様子でゴロンと寝転んだ。向こうの方で聞こえる魔法の練習の声。それを子守唄に眠りにつこうとしている。
 
「……!」
「ん? どうした?」
 
 消えゆく意識の中、確かに見えた天井を舞う青色。その瞬間、眠気などは吹き飛んでアーラは飛び起きた。そして、辺りをキョロキョロと見渡す。しかし、あの青色はどこにもいなかった。
 不思議に思ったルプスが声をかけるが、アーラは必死に気配を追っていた。あからさまに無視をされると、あまり気分は良くない。ルプスはアーラの肩をガッと掴んだ。
 
「おい! 無視するなよ! ……ったく、昨日から何が起こってるんだか……」
「……すみません。ちょっと、有り得ない幻覚が見えただけです」
「逆にそっちの方が心配だわ。しっかりしてくれよ? 頭おかしくなっても、労災なんかおりねぇんだからな」
「……そう、ですね」
 
 すっかり目が覚めてしまったアーラは、起き上がったままボーッと空中を眺める。この場で起きている不思議なこと。今までは疑問ばかり湧いてきて、ただ仮説を立てることしか出来なかった。
 昨夜の龍の言葉、気にしないようにしていたが、本当にそれでいいのだろうか。何かとんでもないことが隠されている気がして、アーラは自分の身が危険なのではないかと不安になった。
 
(……重要なこと……あれは魔法じゃなかった。じゃあ、次に考えられる可能性は……)
 
 魔力を使わずにあれだけのことが出来る。そんな奇跡みたいな事が起こせるのは、アーラが知っている中でただ1つ。長年、人間が発展させてきた"科学"という証明できる奇跡だ。
 
「あ~、なんかオレも眠くなってきたな。てか、なんとなく体がダルいっていうか……疲れてんのかな?」
「……頭がフワフワする感じ、ですか?」
「そう! アーラもか? なんかうつしてたらごめんな~」
 
 そう言って、ルプスは大きな欠伸をした。体のダルさと異様な眠気。霞みがかった思考の理由は、病気なんかではない。ただの勘だが、アーラはそう思っていた。
 初日に行った魔力探知。あの時に感じた妙な魔力の流れは、あの世界樹モドキの仕業だと思っていた。それもあるのだろうが、魔獣の攻撃性や昨日の1件に魔力は関わっていないとすると……
 
(科学……科学か……こんなことなら、真面目に授業聞いておくんだった)
 
 キーンッ──────────
 
「? 今、何か……」
「ん~? どうした? さっきから難しそうな顔して」
 
 寝転がったまま、ルプスが眠そうな声を出した。そんなことよりアーラは、微かに聞こえた違和感の正体を思い出そうと首を傾げている。
 あの空間にいる消える空耳のような音……確か、学校に行く途中でも聞いたことがある。赤いポストのある曲がり角、パジャマおばさんの家の近くで……
 
「あ」
「若い時からそんな顔に力入れてるとな、顔がしわしわになっちまうぞ~」
「……んなことはどうでもいいんですよ。ボク、今とっても面白い仮説を立てたところなんです。 」
「まだそんな探偵ごっこみたいなことしてんのか」
 
 ごっこという言葉に少しムッとしたアーラだったが、反論の余地がなかったため不満を呑み込んだ。そんなことよりも、あの音……あれはモスキート音だ。
 猫避けなどに使用されており、不快になるほどの高音を鳴らして、野生動物を追い払う、シンプルだが科学的なアイテム。
 
 人の耳は、歳をとるごとに高音が聞こえづらくなるらしい。つまり、子供には聞こえるが大人には聞こえない音があるということ。それがあのモスキート音。でも、なんでここでそんな音が聞こえるのだろう。
 
 (モスキート音……健康被害……)
 
 適当にスマホで検索をしようとするも、電波のない場所じゃなんの反応もしてくれない。部屋に戻ったら調べてみようと思い、画面から目を離すと、目の前に人の顔があった。驚いて後退ると、その人は楽しそうに笑った。
 
「! ……びっくりした……何か用ですか?」
「いや? 何か面白いことに気がついたのかなって」
 
 音も気配もなく前に立っていたモルス。大きく跳ねた肩を落ち着かせ、アーラは自分を見る瞳を見つめ返す。しかし、その瞳は少し不気味で、自然と引き込まれそうになった。
 
「……君のその魔法石、本当になんなの?」
「?」
「まぁいっか。そういえばさ、あのアークって子、初日に魔法使えるとか言ってなかった? あれ嘘だったっぽいね」
「そんな事言ってましたっけ?」
「はは、興味無かったか~。右から左へ、って感じだね。君は」
 
 何が言いたいのかさっぱり分からないという顔をするアーラの頭をモルスは優しく撫でた。目が離せなかったはずの瞳から視線をズラすと、気持ちよさそうに寝息を立てるルプスが見える。
 いつの間にか眠ってしまっていたようだ。その間に、何故かモルスはアーラの隣に座っていた。
 
「ま、見栄が張りたくなる気持ちも分かるけど。君はそういうことない? 中学生と言えば、そういうお年頃じゃん」
「そりゃ、人並みにはありますけど……事実にしちゃえば見栄にはなりませんし」
「嘘を本当にするってこと? そんな魔法使えるんだ」
「まさか。そんなこと出来たら、こんなとこにはいません」
「だよね」
 
 嘘が先か真が先か。結果しか見られないのなら、順番なんて些細なこと。だが、その結果を出すのが難しいのだ。誰もが1度は考えたことがあるだろう。
 無駄なことでも悩む中学生ならなおさら。アーラ自身は、あまりそういうことで悩んだことは無さそうだが。そんな無駄話をしている時、ふと生ぬるい風が頬を撫でた。
 
「……なんですか」
「ちょっとは狼狽えて欲しかったかな。赤くなるとか」
「茹でダコみたいに?」
 
 視線は真っ直ぐ前を向いたまま。だが、隣にあったはずの気配がすぐ近くまで迫っているのを視界の端で確認できた。
 左手は、心音を確認するように胸を這い、右手は耳に触れている。吐息で揺れる髪が、頬をくすぐる。ヒンヤリとした体温が、とても不快だ。
 必要以上に物理的距離を詰めてくるモルスに、アーラはやはり何かあると察した。
 
「……君、それは素? それとも、とんでもない嘘つきとか」
「さっきも言ったでしょう。事実にしちゃえば、嘘も何も無くなるんです」
「…………そう」
 
 その瞬間、耳飾りをチャリチャリと鳴らしていたはずの右手の感触が変化した。ヒンヤリとしているのは変わらない。だが、何かいやらしさを感じた。
 咄嗟に体をよじらせたアーラが見たモノは、今まで以上の笑顔を見せるモルスだった。いつもの眠そうな雰囲気は1ミリも感じない。
 
(……新手の変態だな)
「くふふっ、やっと反応した。やっぱり、無反応なのは心にクるんだよね。仕掛ける側としては」
「……じゃあ、仕掛けなきゃいいんじゃないですか」
「あれ? 怒らせちゃった?」
 
 どっちの意味のクるなんだか。心臓を高鳴らせてしまったことと、顔に熱がこもってしまったこと。生理現象と分かってはいても、ムカついてしまうのだ。
 むくれた顔をしたアーラは、転がっているルプスを盾にしてモルスと距離をとった。もちろん、心の壁を何重にもして。
 
「ちょっと……ほんの冗談じゃんか~」
「……」
「ごめん、ごめんって」
 
 ルプスを隔てて謝ってくるモルスを、アーラはそっぽを向いて相手にしなかった。それを遠目で見ていた魔法練習中の2人は首を傾げる。
 
「? 何やってんだ? アイツら」
「さぁ?」
 
 もうすっかり慣れてきた5人は、こうして無事4日目の勤務を終了した。やっと折り返し地点。しかし、気を抜いてはいられない。
 蓄積された闇が、いつ牙を剥くのか……それは誰にも分からない。判断を下すのは、いつだって上に立つモノだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)

青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。 だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。 けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。 「なぜですか?」 「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」 イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの? これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない) 因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

もう死んでしまった私へ

ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。 幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか? 今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!! ゆるゆる設定です。

処理中です...