50 / 52
誘拐少女と探偵
18話
しおりを挟む
凍えるような寒さの中、俺はすっかり見慣れた探偵事務所のインターホンを押す。
周辺のビルの電機は消え、月と街灯と避難誘導灯の微かな光だけが頼りだった。
日中の喧騒が嘘のように静まりかえったこの町で、一人ドアの前で待っているのはひどく心細く、時間が何倍にも感じられた。ここにきて部屋の主が目を覚まさない可能性が脳裏によぎり、不安ばかりが募っていく。
「どちらさまですか?」
四回目のインターネットでようやく応答があり、安堵のため息が漏れる。マイクの向こうから聞こえる声は、眠たさと面倒臭そうな様子を隠しもせず、しかしどこか警戒の色が滲んでいるようにも感じられた。
帰ってきたこと伝えると、「あれ?」と不思議そうに呟いた後、すぐにロックが解除される。俺は飛び込むように部屋の中へと入りんだ。外よりはだいぶましだけれど、暖房のついていな室内も十分に寒かった。
迎え入れてくれた紅坂さんはいつものパーカー付きの寝間着姿だった。
連絡もなく帰ってきた俺を見て、さすがの紅坂さんも驚いているようだった。しかし俺の思考を読み取ったのだろう、すぐに得心がいった表情に変わると、お馴染みのソファーに座るよう促される。長い年月を過ごしたわけではないはずなのに、久々に座るソファーは俺に安心感を与えてくれた。
紅坂さんは暖房を付けると、給湯室からコーヒーを二つ持って戻ってきた。冷えた手でカップを掴みゆっくりとコーヒーを流し込むと、冷えた体に染みわたっていくのがわかる。
紅坂さんは正面に座り、自らもコーヒーを啜りながら、こちらが話始めるのを待っている。俺がこれから彼女に詰問しようとしていることはわかっているはずなのに、ずいぶんと落ち着いた様子だ。
「記憶が戻りました」
紅坂さん相手に説明は不要だ。俺は端的に言った。
「よかったじゃん」
「いいことなんてありません。取り戻さなければ良かったと心の底から思います」
だろうね、と彼女は笑った。
「それで? あたしに聞きたいことがあって、わざわざこんな時間に帰ってきたんでしょ?」
俺はカップを置き、紅坂さんを見る。
何もかも見通していそうなその瞳に怯みながらも、何とか言葉を振り絞る。
「俺が記憶を失う前にあのマンションで暮らしていたことを、いつから知っていたんですか?」
「あの女の子の記憶を読んだときだよ。彼女がすべてを知っていたわけじゃなかったけれど、断片的な情報や状況から真雪くんや君の父親のこと、そしてあそこで何があったかは大体わかった」
『真雪』という名前に身体が反応する。奈々瀬さんが付けてくれた仮の名前。記憶を取り戻した今になると、自分の名前なのに自分の名前じゃないという何とも言い表せないもどかしさがある。
思い返せば『真雪』だったときは楽しかった。紅坂さんの仕事の手伝いも少しずつ慣れてきて、ささやかなやりがいも感じていた。この先も『真雪』として生きていけたなら、それはそれで悪くない人生を送れたのかもしれない。
しかし俺は記憶の蓋を開けてしまった。他でもない自分自身の手によって。
「もう俺は『真雪』じゃありません。知ってるとは思いますが、本当の名前は『赤峰月乃』と言います。どうして俺の名前を、あの子の名だと嘘をついてんですか?」
「部屋の中から『月乃』って名前が書かれた物が出てきたら、もしかしたら君の記憶が戻るかもしれないと思ったんだ。あの部屋が真雪くんの自宅だと気づかれると、あたしにとって不都合だったからね。彼女を月乃ちゃんだってことにすれば、『月乃』の名前を見ても不思議には思わないでしょ」
「不都合ってなんですか?」
「真雪くんから受けた『幸せになりたい』って依頼、それを完遂するためには君の記憶は邪魔だったんだよ」
ズキンとこめかみに痛みが走る。その通りだと思った。あんな過去が待っているのなら、記憶など取り戻すべきじゃなかった。だから紅坂さんは隠したのだ。俺の過去は、俺を幸せから遠ざける要因でしかないとわかっていたから。
紅坂さんに促され、俺はコーヒーを口にする。まだ暖かいコーヒーを飲んでいると、少しずつ落ち着きを取り戻せた。
「俺たちを監視していた、あの男の人は誰ですか?」
「あの子はマンションのカギを偽造してくれた情報屋だよ。近場に適任者がいなかったから、専門外だってごねてるところ無理やり連れてきたの。真雪くんが記憶を取り戻さないように監禁したり、君たちの世話をしてくれる役割がどうしても必要だったからね。今彼はどうしてる?」
「車で俺をここまで送った後、マンションに戻っていきました。道中いろいろと尋ねてみたんですけど、『探偵に聞いてくれ』の一点張りでした」
「無理言って巻き込んだとはいえ、常連客からのお願いなんだから、もう少しサービス精神があってもいいと思うんだけどな」
それから姉に対する優しさが足りない、と紅坂さんは不満げに言った。
「ところで」俺は幼い少女の顔を思い出して聞いた。「あの子の本当の名前は何て言うんですか?」
「さあ? 本人が知らないことはあたしにも読めないよ。君の父親が生きていたなら、あるいはわかったのかもね」
「どうでしょうね。あの父親のことですから、名前も知らなかったんじゃないですかね」
少女が連れてこられた日のことを俺は思い返す。
周辺のビルの電機は消え、月と街灯と避難誘導灯の微かな光だけが頼りだった。
日中の喧騒が嘘のように静まりかえったこの町で、一人ドアの前で待っているのはひどく心細く、時間が何倍にも感じられた。ここにきて部屋の主が目を覚まさない可能性が脳裏によぎり、不安ばかりが募っていく。
「どちらさまですか?」
四回目のインターネットでようやく応答があり、安堵のため息が漏れる。マイクの向こうから聞こえる声は、眠たさと面倒臭そうな様子を隠しもせず、しかしどこか警戒の色が滲んでいるようにも感じられた。
帰ってきたこと伝えると、「あれ?」と不思議そうに呟いた後、すぐにロックが解除される。俺は飛び込むように部屋の中へと入りんだ。外よりはだいぶましだけれど、暖房のついていな室内も十分に寒かった。
迎え入れてくれた紅坂さんはいつものパーカー付きの寝間着姿だった。
連絡もなく帰ってきた俺を見て、さすがの紅坂さんも驚いているようだった。しかし俺の思考を読み取ったのだろう、すぐに得心がいった表情に変わると、お馴染みのソファーに座るよう促される。長い年月を過ごしたわけではないはずなのに、久々に座るソファーは俺に安心感を与えてくれた。
紅坂さんは暖房を付けると、給湯室からコーヒーを二つ持って戻ってきた。冷えた手でカップを掴みゆっくりとコーヒーを流し込むと、冷えた体に染みわたっていくのがわかる。
紅坂さんは正面に座り、自らもコーヒーを啜りながら、こちらが話始めるのを待っている。俺がこれから彼女に詰問しようとしていることはわかっているはずなのに、ずいぶんと落ち着いた様子だ。
「記憶が戻りました」
紅坂さん相手に説明は不要だ。俺は端的に言った。
「よかったじゃん」
「いいことなんてありません。取り戻さなければ良かったと心の底から思います」
だろうね、と彼女は笑った。
「それで? あたしに聞きたいことがあって、わざわざこんな時間に帰ってきたんでしょ?」
俺はカップを置き、紅坂さんを見る。
何もかも見通していそうなその瞳に怯みながらも、何とか言葉を振り絞る。
「俺が記憶を失う前にあのマンションで暮らしていたことを、いつから知っていたんですか?」
「あの女の子の記憶を読んだときだよ。彼女がすべてを知っていたわけじゃなかったけれど、断片的な情報や状況から真雪くんや君の父親のこと、そしてあそこで何があったかは大体わかった」
『真雪』という名前に身体が反応する。奈々瀬さんが付けてくれた仮の名前。記憶を取り戻した今になると、自分の名前なのに自分の名前じゃないという何とも言い表せないもどかしさがある。
思い返せば『真雪』だったときは楽しかった。紅坂さんの仕事の手伝いも少しずつ慣れてきて、ささやかなやりがいも感じていた。この先も『真雪』として生きていけたなら、それはそれで悪くない人生を送れたのかもしれない。
しかし俺は記憶の蓋を開けてしまった。他でもない自分自身の手によって。
「もう俺は『真雪』じゃありません。知ってるとは思いますが、本当の名前は『赤峰月乃』と言います。どうして俺の名前を、あの子の名だと嘘をついてんですか?」
「部屋の中から『月乃』って名前が書かれた物が出てきたら、もしかしたら君の記憶が戻るかもしれないと思ったんだ。あの部屋が真雪くんの自宅だと気づかれると、あたしにとって不都合だったからね。彼女を月乃ちゃんだってことにすれば、『月乃』の名前を見ても不思議には思わないでしょ」
「不都合ってなんですか?」
「真雪くんから受けた『幸せになりたい』って依頼、それを完遂するためには君の記憶は邪魔だったんだよ」
ズキンとこめかみに痛みが走る。その通りだと思った。あんな過去が待っているのなら、記憶など取り戻すべきじゃなかった。だから紅坂さんは隠したのだ。俺の過去は、俺を幸せから遠ざける要因でしかないとわかっていたから。
紅坂さんに促され、俺はコーヒーを口にする。まだ暖かいコーヒーを飲んでいると、少しずつ落ち着きを取り戻せた。
「俺たちを監視していた、あの男の人は誰ですか?」
「あの子はマンションのカギを偽造してくれた情報屋だよ。近場に適任者がいなかったから、専門外だってごねてるところ無理やり連れてきたの。真雪くんが記憶を取り戻さないように監禁したり、君たちの世話をしてくれる役割がどうしても必要だったからね。今彼はどうしてる?」
「車で俺をここまで送った後、マンションに戻っていきました。道中いろいろと尋ねてみたんですけど、『探偵に聞いてくれ』の一点張りでした」
「無理言って巻き込んだとはいえ、常連客からのお願いなんだから、もう少しサービス精神があってもいいと思うんだけどな」
それから姉に対する優しさが足りない、と紅坂さんは不満げに言った。
「ところで」俺は幼い少女の顔を思い出して聞いた。「あの子の本当の名前は何て言うんですか?」
「さあ? 本人が知らないことはあたしにも読めないよ。君の父親が生きていたなら、あるいはわかったのかもね」
「どうでしょうね。あの父親のことですから、名前も知らなかったんじゃないですかね」
少女が連れてこられた日のことを俺は思い返す。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説

聖女の如く、永遠に囚われて
white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。
彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。
ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。
良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。
実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。
━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。
登場人物
遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。
遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。
島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。
工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。
伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。
島津守… 良子の父親。
島津佐奈…良子の母親。
島津孝之…良子の祖父。守の父親。
島津香菜…良子の祖母。守の母親。
進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。
桂恵… 整形外科医。伊藤一正の同級生だった。
秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。
泉田高校放課後事件禄
野村だんだら
ミステリー
連作短編形式の長編小説。人の死なないミステリです。
田舎にある泉田高校を舞台に、ちょっとした事件や謎を主人公の稲富くんが解き明かしていきます。
【第32回前期ファンタジア大賞一次選考通過作品を手直しした物になります】
尖閣~防人の末裔たち
篠塚飛樹
ミステリー
元大手新聞社の防衛担当記者だった古川は、ある団体から同行取材の依頼を受ける。行き先は尖閣諸島沖。。。
緊迫の海で彼は何を見るのか。。。
※この作品は、フィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
※無断転載を禁じます。
この目の前にあるぺちゃんこになった死体はどこからやってきた?
原口源太郎
ミステリー
しこたま酒を飲んだ帰り道、僕たちの目の前に何かが落ちてきた。それはぺちゃんこになった人間だった。僕たちは空を見上げた。この人はどこから落ちてきたんだ?

ダブルネーム
しまおか
ミステリー
有名人となった藤子の弟が謎の死を遂げ、真相を探る内に事態が急変する!
四十五歳でうつ病により会社を退職した藤子は、五十歳で純文学の新人賞を獲得し白井真琴の筆名で芥山賞まで受賞し、人生が一気に変わる。容姿や珍しい経歴もあり、世間から注目を浴びテレビ出演した際、渡部亮と名乗る男の死についてコメント。それが後に別名義を使っていた弟の雄太と知らされ、騒動に巻き込まれる。さらに本人名義の土地建物を含めた多額の遺産は全て藤子にとの遺書も発見され、いくつもの謎を残して死んだ彼の過去を探り始めた。相続を巡り兄夫婦との確執が産まれる中、かつて雄太の同僚だったと名乗る同性愛者の女性が現れ、警察は事故と処理したが殺されたのではと言い出す。さらに刑事を紹介され裏で捜査すると告げられる。そうして真相を解明しようと動き出した藤子を待っていたのは、予想をはるかに超える事態だった。登場人物のそれぞれにおける人生や、藤子自身の過去を振り返りながら謎を解き明かす、どんでん返しありのミステリー&サスペンス&ヒューマンドラマ。
推理の果てに咲く恋
葉羽
ミステリー
高校2年生の神藤葉羽が、日々の退屈な学校生活の中で唯一の楽しみである推理小説に没頭する様子を描く。ある日、彼の鋭い観察眼が、学校内で起こった些細な出来事に異変を感じ取る。
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる