魔法使いの同居人

たむら

文字の大きさ
上 下
29 / 52
この中に魔女がいる

12話

しおりを挟む
 押し殺すようにゆっくりとドアが開く音が、静まり返った夜の空気を揺らした。神経を集中させていなかったら聞き逃してしまっただろう。

 誰かが部屋の中に入ってきた。

 心拍数が上がり、吐き出す息が熱を帯びている。
 気を抜けば呼吸音が侵入者に聞かれてしまいそうだ。

 室内に入って来た人物は慎重に部屋の中を横切る。俺はクローゼットの隙間からその様子を窺っていた。

 暗闇の中、その人物のシルエットがかろうじて確認できた。呼吸の乱れも動きのぎこちなさもない。人を殺しに来たとは思えないほど、その人物は落ち着き払っている。

 タイミングを逃したら返り討ちにあう可能性が高い。
 俺ははやる気持ちを抑えてその瞬間を待った。

 侵入者はベッドの前で立ち止まった。ベッドの上で布団から覗く頭部に狙いを定め、澱みのない動きで片手を掲げた。手には刃物と思われる鋭利な物が握られている。

 その人物がベッドに横たわる獲物に全神経を集中させた瞬間、俺はクローゼットから飛び出した。そのままの勢いで侵入者へタックルする。派手な音を立てて俺と侵入者は床に共倒れになる。

 何か固いものが室内を転がる音がした。侵入者の持っていた凶器に違いない。

 暗闇の中で受け身が取れず、肩から床にぶつかる。痛みが走るが、侵入者を掴んだ腕は離さないよう、腕に力を込める。このまま拘束できなけなければこちらに勝利はない。自分がどんな体制になっているかもわからない中、必死にしがみついた。

 腹部に強烈な痛みが走った。肺の空気がうめき声となって口から漏れ出す。息苦しさから咳きこんでいると、右肩に岩で殴られたような衝撃がやってきた。蹴られたのだと気づくのに数秒の間が空いた。

 その隙に侵入者が体勢を整えているのがわかり、俺はとっさに後ずさり、侵入者との距離を取る。慌てて立ち上がると、同じように立ち上がった侵入者と向かい合う形になった。暗闇のせいで相手の表情が見えない。互いに相手の動きを警戒し見つめ合う時間が続いた。

 俺は相手に気を配りつつ、自分がいる位置を確かめる。侵入者の背後に、開いたままの扉が見えた。ドアと俺との間に侵入者が立っている形だ。これでは逃げることも容易じゃない。

 相手は身じろぎ一つせず、こちらの様子を窺っている。こういう状況に慣れているようだった。長期戦になろうと構わないという圧力を感じる。

 長引くほど経験の少ない俺の方が不利になる。
 状況を変えるため、意を決して相手に問いかけた。

「あなたが犯人だったんですね」

 俺の言葉にも一切反応しない。それでも俺は口を止めない。

「みんなを殺したのはあなただったんですね、灰谷さん」

 数秒の間を空けて暗闇から低い声が返ってきた。

「いかにも、私だ」
「どうしてこんなことをするんですか?」
「言っただろう。俺の目的は魔女をこの世から消し去ることだ。お前たちの中に魔女がいるというのであれば、それが誰であれ、全員殺してしまえば問題は解決する」
「だったら最初の晩に全員殺してしまえばよかったじゃないですか。一晩に一人ずつ、東館の出口に近い部屋にいる人から順に殺していく理由はなんですか?」
「チャンスを与えていたにすぎない。俺としては魔女さえ殺せれば、それ以外の人間まで手をかける必要はないからな。一人ずつ処理していく中でお前たちが魔女を見つけ出せたのならそれに越したことはないというだけの話だ」
「そうですか」

 どうしてそこまで魔女を憎むのだろうか。そんな疑問が俺の脳内を巡った。しかし頭を振ってその疑問をかき消す。いまはそんなことを考えていられる場合じゃない。

「最後に尋ねる。魔女が誰だかわかったか?」

 俺の脳裏に夜子の顔が浮かんだ。彼女が魔女だと告発すれば俺は助かるかもしれない。けれど犠牲者を増やさないために俺は灰谷と対峙することに決めたのだ。彼女を売るつもりなら最初からそうしていた。

「中世のヨーロッパにでもタイムトラベルできれば会えるんじゃないですかね?」
「そうか。それでは当初の計画どおりに任務を遂行させてもらう」

 灰谷が腰を屈め、臨戦態勢に入った。まずい、と思いながらもどう対処すべきなのかがわからず身体が硬直する。逃げ出そうにも灰谷を突破しなくてはそれも叶わない。

 灰谷が迷いなく前進してくる。俺は攻撃から頭部を守るべく両手を顔の前で構えた。

 そのときだった。半開きだった入口の扉が大きな音を立てて開け放たれた。

「ちょっと待った!」

 夜子の声が室内に響いた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

それは奇妙な町でした

ねこしゃけ日和
ミステリー
 売れない作家である有馬四迷は新作を目新しさが足りないと言われ、ボツにされた。  バイト先のオーナーであるアメリカ人のルドリックさんにそのことを告げるとちょうどいい町があると教えられた。  猫神町は誰もがねこを敬う奇妙な町だった。

旧校舎のフーディーニ

澤田慎梧
ミステリー
【「死体の写った写真」から始まる、人の死なないミステリー】 時は1993年。神奈川県立「比企谷(ひきがやつ)高校」一年生の藤本は、担任教師からクラス内で起こった盗難事件の解決を命じられてしまう。 困り果てた彼が頼ったのは、知る人ぞ知る「名探偵」である、奇術部の真白部長だった。 けれども、奇術部部室を訪ねてみると、そこには美少女の死体が転がっていて――。 奇術師にして名探偵、真白部長が学校の些細な謎や心霊現象を鮮やかに解決。 「タネも仕掛けもございます」 ★毎週月水金の12時くらいに更新予定 ※本作品は連作短編です。出来るだけ話数通りにお読みいただけると幸いです。 ※本作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件とは一切関係ありません。 ※本作品の主な舞台は1993年(平成五年)ですが、当時の知識が無くてもお楽しみいただけます。 ※本作品はカクヨム様にて連載していたものを加筆修正したものとなります。

後宮生活困窮中

真魚
ミステリー
一、二年前に「祥雪華」名義でこちらのサイトに投降したものの、完結後に削除した『後宮生活絶賛困窮中 ―めざせ媽祖大祭』のリライト版です。ちなみに前回はジャンル「キャラ文芸」で投稿していました。 このリライト版は、「真魚」名義で「小説家になろう」にもすでに投稿してあります。 以下あらすじ 19世紀江南~ベトナムあたりをイメージした架空の王国「双樹下国」の後宮に、あるとき突然金髪の「法狼機人」の正后ジュヌヴィエーヴが嫁いできます。 一夫一妻制の文化圏からきたジュヌヴィエーヴは一夫多妻制の後宮になじめず、結局、後宮を出て新宮殿に映ってしまいます。 結果、困窮した旧後宮は、年末の祭の費用の捻出のため、経理を担う高位女官である主計判官の趙雪衣と、護衛の女性武官、武芸妓官の蕎月牙を、海辺の交易都市、海都へと派遣します。しかし、その最中に、新宮殿で正后ジュヌヴィエーヴが毒殺されかけ、月牙と雪衣に、身に覚えのない冤罪が着せられてしまいます。 逃亡女官コンビが冤罪を晴らすべく身を隠して奔走します。

ウラナイ -URANAI-

吉宗
ミステリー
ある日占いの館に行った女子高生のミキは、老占い師から奇妙な警告を受け、その日から不安な日々を過ごす。そして、占いとリンクするかのようにミキに危機が迫り、彼女は最大の危機を迎える───。 予想外の結末が待ち受ける短編ミステリーを、どうぞお楽しみください。 (※この物語は『小説家になろう』『ノベルデイズ』にも投稿しております)

泉田高校放課後事件禄

野村だんだら
ミステリー
連作短編形式の長編小説。人の死なないミステリです。 田舎にある泉田高校を舞台に、ちょっとした事件や謎を主人公の稲富くんが解き明かしていきます。 【第32回前期ファンタジア大賞一次選考通過作品を手直しした物になります】

時の呪縛

葉羽
ミステリー
山間の孤立した村にある古びた時計塔。かつてこの村は繁栄していたが、失踪事件が連続して発生したことで、村人たちは恐れを抱き、時計塔は放置されたままとなった。17歳の天才高校生・神藤葉羽は、友人に誘われてこの村を訪れることになる。そこで彼は、幼馴染の望月彩由美と共に、村の秘密に迫ることになる。 葉羽と彩由美は、失踪事件に関する不気味な噂を耳にし、時計塔に隠された真実を解明しようとする。しかし、時計塔の内部には、過去の記憶を呼び起こす仕掛けが待ち受けていた。彼らは、時間が歪み、過去の失踪者たちの幻影に直面する中で、次第に自らの心の奥底に潜む恐怖と向き合わせることになる。 果たして、彼らは村の呪いを解き明かし、失踪事件の真相に辿り着けるのか?そして、彼らの友情と恋心は試される。緊迫感あふれる謎解きと心理的恐怖が交錯する本格推理小説。

ARIA(アリア)

残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

処理中です...