はい、私がヴェロニカです。

希猫 ゆうみ

文字の大きさ
上 下
27 / 28

27(アレクシウス)

しおりを挟む
「本当に悪いことをしてしまったわ」
「はい」
「大好きだったのに」
「はい」
「ヴェロニカは許してくれるかしら」
「まあ、はい」

落ち葉を掃きながら、毎日、毎日、毎日、母は同じ懺悔を繰り返す。
母の思い出の中にあの男がいないのはいい気味だが、僕の弟にも関心を示さないのはさすがに失望を禁じ得ない気がする。

僕は弟と会ってみたい。
その想いを知っていてくれる人がいるから、待てる。

母もその人のことばかり話す。だから聞いていられるのだが、正直なところもうあの人の人生に関わらせない方がいいと僕は考えている。

「会いたい」
「よしなさい」
「そうよね……」

母は僕を見ようともしない。
顔が、父ではなく母に似ているからだろう。

落ち葉を掃き終えた母が、父の墓前ではなく傍らに跪く。それから冷たい墓石に凭れかかり、甘えるように頭を預ける。来るたびに見る光景だ。

「最近は、食事はとれていますか?」
「ええ」
「そうですか。では、また」

父と二人きりで過ごす母の痩せた体を観察し、あと何年もつだろうかと考える。

僕が母に抱く感情が肉親の愛であるとは到底思えなかった。
併し、軽蔑や嫌悪が時の流れの中で過去になりつつある。忌まわしい負の感情が蒸発して消えてしまえば、残るのは憐れと哀愁への気掛りだけだ。

母の人生が特別哀しいとは思わない。
だから同情はしない。

寧ろ、母の晩年が父の墓を守る暮らしなのだから、間違いなくこの女は幸せだろうと思えた。

帰宅するとあの人からの手紙が届けられていた。
ヴェロニカは、何をどう考えたのか僕を気にかけて度々手紙をくれた。元より悪い印象のなかったあの人から、健康や心情を程よい距離感で気にかけてもらえるのは、なかなか僕の心を和らげる効果があった。

いちばんよかったのは弟の成長を詳しく教えてもらえたことだ。

僕はヴェロニカに親しみを覚えた。
母よりだいぶ若いあの人が精神的に僕の母親代わりを務めようとしていると気づいたのは、修道騎士として一師団率いるようになった二十歳の秋の頃だった。

静かな文章ではあった。
併し心は、僕の死を恐れていた。

あの人に弟を任せたのは正解だったと、改めて確信した。

無論、僕はそう簡単に負けはしないので、あの人を悲しませる日は来ないだろう。まず大前提としてあの人が先に老いて死ぬ。

「……」

母が死ぬのはまあ時の流れとして当然だが、あの人が死ぬのは、少し悲しいな。

「あ、なるほど」

これが家族的感情か。
とすると、母が死んだら実際は悲しいかもしれないな。

「……いや」

どうでもいい。
それより、たった一人の家族である弟に死ぬ前に是非とも会っておきたい。僕はそう易々と死んではやらないが、弟は親の繊細な部分だけ受け継いだ弱い人間だから、此方が想像もし得ない驚くべき出来事ですっと死んでしまうかもしれない。

「……ヴェロニカさん。僕、どうしたらいいでしょうかね」

素直な気持ちをしたため、いつも通り迅速に手紙を返す。
そんな交流が延々と続いている。

あの人が双子を産み、弟にも弟ができて僕は少し安心した。
仮に僕が人の恨みを買い万が一この世から消えたとしても、一先ず、弟の肉親は確保された。あの人のことだから兄弟仲良く、余計な軋轢を生まないように育ててくれるだろう。
弟の弟たちに興味はないので、特に母には知らせずにおいた。

母が突然弱り始めたのは、墓守生活も十年の節目を迎えた冬頃だった。出産を含めた多くの負傷が肉体の寿命を縮めていたに違いない。

「此処に埋めて……」

父の墓の隣に自分用の穴を掘り、母は力を使い果たし倒れた。
あの人に会いたがっていた母はもう自力では動けない。会わせてやるとしたら、あの人に来てもらうしかない。

ヴェロニカは来るだろう。
そういう人だ。

だから私は呼ばなかった。
母は長くないと、その呼吸を聞けば理解できる。
いくらあの人に会いたかろうと、父と二人きりで旅発ちたいに決まっている。

「アレクシウス……」

数える程しか母は僕の名を呼ばなかったが、今わの際で最後に僕を呼んだ。
母は僕に手を伸ばしたが、僕は握り返さなかった。母は痩せ細った手を重そうに掲げ、僕の肩の辺りを硬く叩いた。

「元気でね」

それが最期の言葉になった。
微笑んでいた。

「……」

悲しくはなかった。
それでも体の一部を失ったかのような居心地の悪い喪失感を覚えた。

僕は訃報と併せて不可解な心情を吐露し、ヴェロニカの返答を待った。

ヴェロニカは、僕を労わり、励まし、そして母を看取った事実について控えめながら誠実な文面で褒めていた。

『もしお時間が許すなら会いに来てください』

それが僕との再会の為か、弟と邂逅させる為か、僕には判断が付き兼ねた。
でも……

「……」

僕は胸の中に心地よい風を感じ、微笑んでいた。
初めて会った日のことを思い出したのだ。

まだ十年そこそこしか経っていない。
だからあの人も、見分けがつかないほど老けてはいないはずだ。

「ははっ」

元気だろうか。
せっかく会いに行くのなら、道なりに土地の名産品でも買って土産にしよう。それで何か美味しい手料理を作ってくれるはずだ。

残念ながら、そんな時間はないのだが。

「……母さん」

できる限り健康で、幸福であってほしい。
いつか再び会える日が訪れたなら、悪戯に尋ねてみようか。そうしたらあの人は、野の母狸のように無垢ながら真剣な瞳を煌めかせ、生真面目に答えるだろう。

「……」

あの人と出会えてよかった。

僕も誰かと出会うとき、あの人の真似をしてみてもいいかもしれない。
優しさや愛は希少だが、まやかしでもなければ、無駄でもないのだから。
しおりを挟む
感想 40

あなたにおすすめの小説

完結)余りもの同士、仲よくしましょう

オリハルコン陸
恋愛
婚約者に振られた。 「運命の人」に出会ってしまったのだと。 正式な書状により婚約は解消された…。 婚約者に振られた女が、同じく婚約者に振られた男と婚約して幸せになるお話。 ◇ ◇ ◇ (ほとんど本編に出てこない)登場人物名 ミシュリア(ミシュ): 主人公 ジェイソン・オーキッド(ジェイ): 主人公の新しい婚約者

【完結】後宮、路傍の石物語

新月蕾
恋愛
凜凜は、幼い頃から仕えていたお嬢様のお付きとして、後宮に上がる。 後宮では皇帝の動きがなく、お嬢様・央雪英は次第に心を病み、人にキツく当たるようになる。 そんなある日、凜凜は偶然皇帝と出逢う。 思いがけない寵愛を受けることになった凜凜に、悲しい運命が待ち受ける。

逆行転生した侯爵令嬢は、自分を裏切る予定の弱々婚約者を思う存分イジメます

黄札
恋愛
侯爵令嬢のルーチャが目覚めると、死ぬひと月前に戻っていた。 ひと月前、婚約者に近づこうとするぶりっ子を撃退するも……中傷だ!と断罪され、婚約破棄されてしまう。婚約者の公爵令息をぶりっ子に奪われてしまうのだ。くわえて、不貞疑惑まででっち上げられ、暗殺される運命。 目覚めたルーチャは暗殺を回避しようと自分から婚約を解消しようとする。弱々婚約者に無理難題を押しつけるのだが…… つよつよ令嬢ルーチャが冷静沈着、鋼の精神を持つ侍女マルタと運命を変えるために頑張ります。よわよわ婚約者も成長するかも? 短いお話を三話に分割してお届けします。 この小説は「小説家になろう」でも掲載しています。

酒の席での戯言ですのよ。

ぽんぽこ狸
恋愛
 成人前の令嬢であるリディアは、婚約者であるオーウェンの部屋から聞こえてくる自分の悪口にただ耳を澄ませていた。  何度もやめてほしいと言っていて、両親にも訴えているのに彼らは総じて酒の席での戯言だから流せばいいと口にする。  そんな彼らに、リディアは成人を迎えた日の晩餐会で、仕返しをするのだった。

婚約者が裏でこっそり姫と付き合っていました!? ~あの時離れておいて良かったと思います、後悔はありません~

四季
恋愛
婚約者が裏でこっそり姫と付き合っていました!? あの時離れておいて良かったと思います、後悔はありません。

バッドエンド確定の悪役令嬢に転生してしまったので、好き勝手しようと思います

新野乃花(大舟)
恋愛
日本で普通の生活を送っていた私は、気が付いたらアリシラ・アーレントという名前の悪役令嬢になってしまっていた。過去には気に入らない他の貴族令嬢に嫌がらせをしたり、国中の女性たちから大人気の第一王子を誘惑しにかかったりと、調べれば調べるほど最後には正ヒロインからざまぁされる結末しか見えない今の私。なので私はそういう人たちとの接点を絶って、一人で自由にのびのびスローライフを楽しむことにした……はずだったのに、それでも私の事をざまぁさせるべく色々な負けフラグが勝手に立っていく…。行くも戻るもバッドエンド確定な私は、この世界で生き抜くことができるのでしょうか…?

【完結】契約結婚の妻は、まったく言うことを聞かない

あごにくまるたろう
恋愛
完結してます。全6話。 女が苦手な騎士は、言いなりになりそうな令嬢と契約結婚したはずが、なんにも言うことを聞いてもらえない話。

お姉様、わたくしの代わりに謝っておいて下さる?と言われました

来住野つかさ
恋愛
「お姉様、悪いのだけど次の夜会でちょっと皆様に謝って下さる?」 突然妹のマリオンがおかしなことを言ってきました。わたくしはマーゴット・アドラム。男爵家の長女です。先日妹がわたくしの婚約者であったチャールズ・ サックウィル子爵令息と恋に落ちたために、婚約者の変更をしたばかり。それで社交界に悪い噂が流れているので代わりに謝ってきて欲しいというのです。意味が分かりませんが、マリオンに押し切られて参加させられた夜会で出会ったジェレミー・オルグレン伯爵令息に、「僕にも謝って欲しい」と言われました。――わたくし、皆様にそんなに悪い事しましたか? 謝るにしても理由を教えて下さいませ!

処理中です...