ノイズノウティスの鐘の音に

有箱

文字の大きさ
上 下
27 / 30

10月20日

しおりを挟む
 ティニーの遺体が横たわる部屋から更に下の部屋、ラジオの音もない部屋で咳だけが響いていた。
 日に日に冷たくなる冷気が、弱くなる体を容赦なく攻撃する。
 ルアンは風邪を引いていた。症状から、ティニーの拗らせていた物と同じだと思われる。
 このまま行けば、ティニー同様死ぬかもしれない。
 ルアンは、咳をしながらも安らかだった。
 ナイフを失った今、自宅にて処刑より楽に死ぬ方法が思い付かなかったからだ。
 しかし、いざ死を目の前にすると、未来が惜しくなる。
 もしかしたら訪れたかもしれない美しい未来を、見られない事が少しだけ惜しい。
 本で読んだ世界に行ってみたかった。
 街の景色を、もう一度自由に見てみたかった。
 パン屋で普通に買い物をしたかった。
 顔も知らない人達も一緒に、皆で笑い会いたかった。
 メイカとティニーとニーオと自分と、4人で自由に駆け回りたかった。
 幸せになりたかった。
 いや、そんな贅沢はいらないから、普通に生きたかった。
 普通に、生きたかった。
 ルアンは霞む視界で、光も差さず埃の舞う世界を、時折噎せながら唯々見つめていた。

 その頃、ニーオも自宅にいた。目の前には、ベッドに横になり眠る母親が居る。
 大事な大事な母親だ。唯一の自分の家族で、希望に、生きる糧になってくれている人。ルアンで言う、ティニーみたいな人。
 ニーオは最後に見た光景を思い出し、罪の意識に苛まれた。心の中で謝罪を唱える。
 大切な人を、希望を、助けられなかった、救えなかった。
「よぉ、ニーオぉ」
 厳つい声が、懺悔を阻んだ。
 ニーオは椅子を揺らし立ち上がり、冷や汗を散らす。
「……な、なんだよ! 何でお前らがここに!」
 自然と母親の前に立ち、防衛体制を取る。男は鋭い目付きでニーオを睨んだ。
「新しい情報渡せよ」
「も、もう無いって言ったじゃないか! いい加減解放してくれよ!」
 男はニーオに近付くと、両腕をがっしりと掴む。
「……もう無いのか、じゃあお前らも終わりだな……おい、そこの女も連れて行け!」
「え、ちょ、話が違うじゃねぇかよ! 待てよ! やめろ!」
 力の差を見せ付けられながら、抵抗も空しく引き摺られてゆく。母親も無理矢理叩き起こされ、拒否も考慮されず男に引っ張られてゆく。
「……仕方が無い、使えなくなったら死ぬだけだ」
「……でも、言う事を聞けば見逃してくれるって……」
「そんなのは嘘だと気付かなかったのか? まぁ良かったじゃないか、友達と一緒になれるぞ?」
 ニーオの脳内は、処刑の場面でいっぱいになっていた。
 このまま連れ去られたら、今度こそ待つのは死だけだ。
惨く、苦しい最期。
「……や、嫌だ……やめろ! やめろぉお!!」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

少年少女たちの日々

原口源太郎
恋愛
とある大国が隣国へ武力侵攻した。 世界の人々はその行為を大いに非難したが、争いはその二国間だけで終わると思っていた。 しかし、その数週間後に別の大国が自国の領土を主張する国へと攻め入った。それに対し、列国は武力でその行いを押さえ込もうとした。 世界の二カ所で起こった戦争の火は、やがてあちこちで燻っていた紛争を燃え上がらせ、やがて第三次世界戦争へと突入していった。 戦争は三年目を迎えたが、国連加盟国の半数以上の国で戦闘状態が続いていた。 大海を望み、二つの大国のすぐ近くに位置するとある小国は、激しい戦闘に巻き込まれていた。 その国の六人の少年少女も戦いの中に巻き込まれていく。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

少女と三人の男の子

浅野浩二
現代文学
一人の少女が三人の男の子にいじめられる小説です。

遅れてきた先生

kitamitio
現代文学
中学校の卒業が義務教育を終えるということにはどんな意味があるのだろう。 大学を卒業したが教員採用試験に合格できないまま、何年もの間臨時採用教師として中学校に勤務する北田道生。「正規」の先生たち以上にいろんな学校のいろんな先生達や、いろんな生徒達に接することで見えてきた「中学校のあるべき姿」に思いを深めていく主人公の生き方を描いています。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ネット短編集

しんたろう
現代文学
僕のネット短編作品集です。

処理中です...