234 / 466
第十一章調査員派遣
第十一章第六節(日本代表部案)
しおりを挟む
六
理事会二日目となる十七日の午前、芳澤からの言伝を預かった杉村陽太郎公使がドラモンド総長と会談した。
「まだ本国の了承は取り付けていませんが、芳澤理事は今回の理事会に際して、このような方針で臨むお考えだそうです」
そう言って杉村は、総長へタイプ打ちのメモを手渡した。
「もしこの協定が成立すれば、日本軍は撤退するのですか?」
メモを一読した総長は、思いのほかつれない言葉でこれに応じた。日本側としては“ドヤ顔”で提示したつもりだったが、聯盟の希望するラインとは依然懸け離れていたようだ。
そこにはこうあった。
「一、日華直接交渉による五大綱協定締結により在満邦人の安全問題解決を主張する。
二、理事会がその主張を受諾するならば、大陸における排日問題の実態を調査する聯盟の視察員を派遣することも考慮する。
(イ)視察員の人選は日本側の希望を重視するよう求める。
(ロ)視察員の任務は過日の幣原外相からの訓令に基づき、日華交渉問題や撤兵問題に影響を及ぼさないようにする。
三、これらの経過は随時理事会に報告する」
「直接交渉」と引き換えに、聯盟から派遣される「視察員」を受け入れる--。
まだ可能性に言及したまでだが、幣原外相が「場合によっては当方から視察員派遣を要請することもあり得る」と折れてきたので、これを足掛かりに落としどころを探ろうとの腹だった。
「協定のみでは難しいでしょう。協定の内容を先方が着実に実行するという確信が得られなければ撤兵は不可能だ」
「それなら協定の成立と日本人の生命財産の安全確保は必ずしも一致しないということになります。協定に加えて安全の確認を撤兵の条件とし、それでもやはり『協定締結が絶対条件だ』など、我々のような第三者にはとても理解し難い」
視察員受け入れでは譲歩したものの、芳澤の提案には撤兵に関する文言が含まれていない。それがドラモンドには解せなかった。
目下の課題は「五大綱協定」と「視察員」および「撤兵」の三つ--。
スチムソン長官もサイモン外相も、日華条約に関わる交渉と撤兵の交渉を切り離すなり、並行して行っても構わないとは言ったものの、「調査員を受け入れるから撤兵には触れない」とは言っていない。
そういう前提に立つならば、芳澤の提案は「話をすり替えた」ように見えてならない。ドラモンドの言い分ももっともだ。
だが何せ、肝心の満洲では連日各地に馬賊が出没し、治安の回復など望める環境にないのだから、日本側として軽々に「撤兵」など口にはできない。
そう考えれば、かえすがえすも九月の時点で安易な声明を発したことが悔やまれてならない。
まあ、あの時はあのときでそうせざるを得なかったのだから、如何ともし難い。何にしても、後講釈なら何とでも言えるのだ……。
ともあれ、総長の受けは悪かったが芳澤が視察員受け入れに言及した意義は大きい。以降、「スチムソン案」、「サイモン案」と並ぶ「日本代表部案」となって協議のたたき台に上ることになる。
理事会二日目となる十七日の午前、芳澤からの言伝を預かった杉村陽太郎公使がドラモンド総長と会談した。
「まだ本国の了承は取り付けていませんが、芳澤理事は今回の理事会に際して、このような方針で臨むお考えだそうです」
そう言って杉村は、総長へタイプ打ちのメモを手渡した。
「もしこの協定が成立すれば、日本軍は撤退するのですか?」
メモを一読した総長は、思いのほかつれない言葉でこれに応じた。日本側としては“ドヤ顔”で提示したつもりだったが、聯盟の希望するラインとは依然懸け離れていたようだ。
そこにはこうあった。
「一、日華直接交渉による五大綱協定締結により在満邦人の安全問題解決を主張する。
二、理事会がその主張を受諾するならば、大陸における排日問題の実態を調査する聯盟の視察員を派遣することも考慮する。
(イ)視察員の人選は日本側の希望を重視するよう求める。
(ロ)視察員の任務は過日の幣原外相からの訓令に基づき、日華交渉問題や撤兵問題に影響を及ぼさないようにする。
三、これらの経過は随時理事会に報告する」
「直接交渉」と引き換えに、聯盟から派遣される「視察員」を受け入れる--。
まだ可能性に言及したまでだが、幣原外相が「場合によっては当方から視察員派遣を要請することもあり得る」と折れてきたので、これを足掛かりに落としどころを探ろうとの腹だった。
「協定のみでは難しいでしょう。協定の内容を先方が着実に実行するという確信が得られなければ撤兵は不可能だ」
「それなら協定の成立と日本人の生命財産の安全確保は必ずしも一致しないということになります。協定に加えて安全の確認を撤兵の条件とし、それでもやはり『協定締結が絶対条件だ』など、我々のような第三者にはとても理解し難い」
視察員受け入れでは譲歩したものの、芳澤の提案には撤兵に関する文言が含まれていない。それがドラモンドには解せなかった。
目下の課題は「五大綱協定」と「視察員」および「撤兵」の三つ--。
スチムソン長官もサイモン外相も、日華条約に関わる交渉と撤兵の交渉を切り離すなり、並行して行っても構わないとは言ったものの、「調査員を受け入れるから撤兵には触れない」とは言っていない。
そういう前提に立つならば、芳澤の提案は「話をすり替えた」ように見えてならない。ドラモンドの言い分ももっともだ。
だが何せ、肝心の満洲では連日各地に馬賊が出没し、治安の回復など望める環境にないのだから、日本側として軽々に「撤兵」など口にはできない。
そう考えれば、かえすがえすも九月の時点で安易な声明を発したことが悔やまれてならない。
まあ、あの時はあのときでそうせざるを得なかったのだから、如何ともし難い。何にしても、後講釈なら何とでも言えるのだ……。
ともあれ、総長の受けは悪かったが芳澤が視察員受け入れに言及した意義は大きい。以降、「スチムソン案」、「サイモン案」と並ぶ「日本代表部案」となって協議のたたき台に上ることになる。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
キングダム・バルカ〜秦に悪夢をもたらした男〜
貴城 宗
歴史・時代
時は春秋戦国、舞台は中国。
戦国七雄の最強国秦に己の故郷を滅ぼされ唯一の肉親をも殺された少年は秦に復讐を誓う。
これはとある少年が屍山血河の戦乱の世を生き抜き抗争を繰り返す蛮族達を初めてひとつにまとめあげ白起、廉頗、王騎ら時代が生んだ傑物達を蹴散らし秦国最大の敵とまで呼ばれた最強の将軍へと成り上がっていく物語。
大罪人の娘・前編
いずもカリーシ
歴史・時代
世は戦国末期。織田信長の愛娘と同じ『目』を持つ、一人の女性がいました。
戦国乱世に終止符を打ち、およそ250年続く平和を達成したのは『誰』なのでしょうか?
織田信長?
豊臣秀吉?
徳川家康?
それとも……?
この小説は、良くも悪くも歴史の『裏側』で暗躍していた人々にスポットを当てた歴史小説です。
【前編(第壱章~第伍章)】
凛を中心とした女たちの闘いが開幕するまでの序章を描いています。
【後編(第陸章〜最終章)】
視点人物に玉(ガラシャ)と福(春日局)が加わります。
一人の女帝が江戸幕府を意のままに操り、ついに戦いの黒幕たちとの長き闘いが終焉を迎えます。
あのパックス・ロマーナにも匹敵した偉業は、どのようにして達成できたのでしょうか?
(他、いずもカリーシで掲載しています)
子連れ同心捕物控
鍛冶谷みの
歴史・時代
定廻り同心、朝倉文四郎は、姉から赤子を預けられ、育てることになってしまった。肝心の姉は行方知れず。
一人暮らしの文四郎は、初めはどうしたらいいのかわからず、四苦八苦するが、周りの人たちに助けられ、仕事と子育ての両立に奮闘する。
この子は本当に姉の子なのか、疑問に思いながらも、姉が連れてきた女の赤子の行方を追ううちに、赤子が絡む事件に巻き込まれていく。
文四郎はおっとりしているように見えて、剣の腕は確かだ。
赤子を守りきり、親の元へ返すことはできるのか。
※人情物にできたらと思っていましたが、どうやら私には無理そうです泣。
同心vs目付vs?の三つ巴バトル
パスカルからの最後の宿題
尾方佐羽
歴史・時代
科学者、哲学者として有名なパスカルが人生の最後に取り組んだ大仕事は「パリの街に安価な乗合馬車」を走らせることだった。彼が最後の仕事に託した思いは何だったのか。親友のロアネーズ公爵は彼の思考のあとを追う。
日本国転生
北乃大空
SF
女神ガイアは神族と呼ばれる宇宙管理者であり、地球を含む太陽系を管理して人類の歴史を見守ってきた。
或る日、ガイアは地球上の人類未来についてのシミュレーションを実施し、その結果は22世紀まで確実に人類が滅亡するシナリオで、何度実施しても滅亡する確率は99.999%であった。
ガイアは人類滅亡シミュレーション結果を中央管理局に提出、事態を重くみた中央管理局はガイアに人類滅亡の回避指令を出した。
その指令内容は地球人類の歴史改変で、現代地球とは別のパラレルワールド上に存在するもう一つの地球に干渉して歴史改変するものであった。
ガイアが取った歴史改変方法は、国家丸ごと転移するもので転移する国家は何と現代日本であり、その転移先は太平洋戦争開戦1年前の日本で、そこに国土ごと上書きするというものであった。
その転移先で日本が世界各国と開戦し、そこで起こる様々な出来事を超人的な能力を持つ女神と天使達の手助けで日本が覇権国家になり、人類滅亡を回避させて行くのであった。
飛翔英雄伝《三國志異聞奇譚》〜蒼天に誓う絆〜
銀星 慧
歴史・時代
約1800年前に描かれた、皆さんご存知『三國志』
新たな設定と創作キャラクターたちによって紡ぎ出す、全く新しい『三國志』が今始まります!
《あらすじ》
曹家の次女、麗蘭(れいらん)は、幼い頃から活発で勇敢な性格だった。
同じ年頃の少年、奉先(ほうせん)は、そんな麗蘭の従者であり護衛として育ち、麗蘭の右腕としていつも付き従っていた。
成長した二人は、近くの邑で大蛇が邑人を襲い、若い娘がその生贄として捧げられると言う話を知り、娘を助ける為に一計を謀るが…
『三國志』最大の悪役であり、裏切り者の呂布奉先。彼はなぜ「裏切り者」人生を歩む事になったのか?!
その謎が、遂に明かされる…!
※こちらの作品は、「小説家になろう」で公開していた作品内容を、新たに編集して掲載しています。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる