上 下
196 / 466
第十章昴々渓・チチハル

第十章第一節(検閲)

しおりを挟む
                                               第十章

                 一

 坪井善明つぼいよしあき大佐は吉林発、長春行きの列車に揺られていた。

 十一月十二日--。
 内地であれば秋が深まり紅葉を迎える頃だが、春秋の極端に短い満州はすでに本格的な冬を迎えようとしていた。
 雲ひとつない好天にもかかわらず、寒暖計の水銀は零下二十度を指している。見え坊ばかりで頼りない陽はすでに西へ傾き、朔北さくほくの荒涼たる原野を黄金色こがねいろに染め上げた。列車が長春へ近づくにつれて夕焼け色の上に染み出た藍色の帯が、その面積を広げ、濃さを増していった。

 坪井大佐の高田歩兵第三十聯隊が旅順へと渡り、満洲駐箚ちゅうさつの任に就いたのは前年十月のこと。もっともこの時点で坪井自身は未だ麻布聯隊区司令官の職にあった。
 将校は転勤族だから、必ずしも部隊と行動を共にする訳ではない。彼が聯隊長の任命を受けて満洲へと渡ってきたのは同じ年の十二月だった。

 前任の聯隊長は坪井と入れ替えに奉天特務機関長へ横滑りする土肥原賢二どいはらけんじ大佐だ。坪井は陸軍士官学校十四期卒で、土肥原の二期先輩にあたる。後輩の後任という席には心情的な抵抗もあったろうが、何せ土肥原は陸軍大学卒。破竹の勢いで出世階段を登ってきただけに如何ともし難い。中佐、大佐で同格に並ばれ、ついに聯隊長人事で先を越されてしまった。

 余談になるが満洲事変の前日、九月十七日は在満洲諸部隊への前期検閲が行われたことで知られる。この場合の「検閲」とは、国語辞典にあるような「思想や言論を取り調べること」の意ではなく、軍隊における中間、期末テストのようなものだ。
 日頃の訓練の成果を軍司令官の前で実演し評価を受ける。軍隊に落第はないが、手を抜けば実戦での「死」につながるから、学校のテストよりも真剣そのものとなる。内地、外地を問わず、あらゆる部隊が「その日」を前にしてちょうど試験前の学生のような心持ちとなるのだった。

 であるから翌十八日は当然、試験明けで最も気の緩んだ日となった。
 第三十聯隊は事変前、関東軍司令部のお膝元の旅順りょじゅん駐箚ちゅうさつしていただけに、日頃から軍司令官の視察を受ける機会が多く、このときの検閲には参加しなかった。むしろ日頃の訓練を労うためにと、十九日には家族運動会を予定していたくらいだった。

 そんな次第もあって、事変当夜に出動命令を受けた坪井聯隊長は、まず「自分の聯隊だけがまだ検閲を受けていないので、最後に自分の隊だけが出動の検閲を受けるのだ」と思ったという。
 とはいっても何か腑に落ちないものがあったので、週番士官に駅の様子を尋ねさせたところ、満鉄の方でも「列車の準備をしろ」との命を受けているという。前日の検閲において、遼陽りょうようの第二師団は列車へ乗り込むところまでがシナリオに入っていたから、坪井はなお本気になり切れず、ついには隣の重砲聯隊へ電話をかけて様子を尋ねた。するとこちらも同時刻に出動命令を受けていたと知り、ようやく「これは訓練ではない」と悟ったという。

 聯隊長でさえそうなのだから、兵卒に至ってはもっと呑気のんきなもので、後日坪井が内地の地元新聞へ語ったところでは、兵隊の間にこんな会話すら交わされた。

「聯隊長、今日はバカに気合を入れているが、いったいどこまで行くつもりだろう?」
「オヤオヤ、とうとう旅順駅まで来てしまったぞ」

 おまけに翌日の昼頃、「今日はやけに演習が長いね」と隣の家へ様子をうかがいに行った中隊長夫人がいたとの逸話もある。
 坪井聯隊長が何故こんな話を新聞社へしたかというと、関東軍のあまりに素早い出動を評して「これは軍部が計画的に起こしたことだ--」との噂を立てられたのに憤りを覚え、反論したかったからであった。

 ともあれ事変勃発後、高田聯隊は同郷の新発田第十六聯隊とともに吉林きつりんへ行き、吉林軍の武装解除と同地の治安維持、朝鮮人の保護に従事する。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

戦国三法師伝

kya
歴史・時代
歴史物だけれども、誰にでも見てもらえるような作品にしていこうと思っています。 異世界転生物を見る気分で読んでみてください。 本能寺の変は戦国の覇王織田信長ばかりではなく織田家当主織田信忠をも戦国の世から葬り去り、織田家没落の危機を迎えるはずだったが。 信忠が子、三法師は平成日本の人間が転生した者だった…

隠密同心艶遊記

Peace
歴史・時代
花のお江戸で巻き起こる、美女を狙った怪事件。 隠密同心・和田総二郎が、女の敵を討ち果たす! 女岡っ引に男装の女剣士、甲賀くノ一を引き連れて、舞うは刀と恋模様! 往年の時代劇テイストたっぷりの、血湧き肉躍る痛快エンタメ時代小説を、ぜひお楽しみください!

江戸の検屍ばか

崎田毅駿
歴史・時代
江戸時代半ばに、中国から日本に一冊の法医学書が入って来た。『無冤録述』と訳題の付いたその書物の知識・知見に、奉行所同心の堀馬佐鹿は魅了され、瞬く間に身に付けた。今や江戸で一、二を争う検屍の名手として、その名前から検屍馬鹿と言われるほど。そんな堀馬は人の死が絡む事件をいかにして解き明かしていくのか。

キングダム・バルカ〜秦に悪夢をもたらした男〜

貴城 宗
歴史・時代
時は春秋戦国、舞台は中国。 戦国七雄の最強国秦に己の故郷を滅ぼされ唯一の肉親をも殺された少年は秦に復讐を誓う。 これはとある少年が屍山血河の戦乱の世を生き抜き抗争を繰り返す蛮族達を初めてひとつにまとめあげ白起、廉頗、王騎ら時代が生んだ傑物達を蹴散らし秦国最大の敵とまで呼ばれた最強の将軍へと成り上がっていく物語。

復讐の芽***藤林長門守***

夢人
歴史・時代
歴史小説の好きな私はそう思いながらも一度も歴史小説を書けず来ました。それがある日伊賀市に旅した時服部ではない藤林という忍者が伊賀にいたことを知りました。でも藤林の頭領は実に謎の多い人でした。夢にまで見るようになって私はその謎の多い忍者がなぜなぞに覆われているのか・・・。長門守は伊賀忍者の世界で殺されてしまっていて偽物に入れ替わっていたのだ。そしてその禍の中で長門守は我が息子を命と引き換えに守った。息子は娘として大婆に育てられて18歳になってこの謎に触れることになり、その復讐の芽が膨らむにつれてその夢の芽は育っていきました。ついに父の死の謎を知り茉緒は藤林長門守として忍者の時代を生きることになりました。

浅葱色の桜

初音
歴史・時代
新選組の局長、近藤勇がその剣術の腕を磨いた道場・試衛館。 近藤勇は、子宝にめぐまれなかった道場主・周助によって養子に迎えられる…というのが史実ですが、もしその周助に娘がいたら?というIfから始まる物語。 「女のくせに」そんな呪いのような言葉と向き合いながら、剣術の鍛錬に励む主人公・さくらの成長記です。 時代小説の雰囲気を味わっていただくため、縦書読みを推奨しています。縦書きで読みやすいよう、行間を詰めています。 小説家になろう、カクヨム、エブリスタでも載せてます。

ふたりの旅路

三矢由巳
歴史・時代
第三章開始しました。以下は第一章のあらすじです。 志緒(しお)のいいなずけ駒井幸之助は文武両道に秀でた明るく心優しい青年だった。祝言を三カ月後に控え幸之助が急死した。幸せの絶頂から奈落の底に突き落とされた志緒と駒井家の人々。一周忌の後、家の存続のため駒井家は遠縁の山中家から源治郎を養子に迎えることに。志緒は源治郎と幸之助の妹佐江が結婚すると思っていたが、駒井家の人々は志緒に嫁に来て欲しいと言う。 無口で何を考えているかわからない源治郎との結婚に不安を感じる志緒。果たしてふたりの運命は……。

Get So Hell? 3rd.

二色燕𠀋
歴史・時代
なんちゃって幕末、最終章? Open the hurt.

処理中です...