3 / 10
2.出席
しおりを挟む
召喚された日からおよそ2年.......その間に色々なことがあった。
王子が私のことを偽物呼ばわりするものだから、王子に媚びを売っている者も私を偽物という。
そのおかげで、私の食事は散々だった。
朝の十時頃に一度運ばれるだけだ。
内容は、カビる直前というかカビている硬いコッペパン一つとぬるい紅茶一杯。サラダも何も副菜になりそうなものはなし。もちろんスープも。
こんなんで人がまともに育つとでもおもってるのかしら?栄養失調になるに決まってるでしょ!
だから、仕方なく部屋を窓から抜け出し、食料を調達した。私が抜け出したらもしかしたらあの場にいた二人に何か危険がおよぶかもしれないと思ったからだ。
そうでなければ私はここにいない。
まあ、二年前のあの日にしか会ったことも見たことだってないのだが。
それでも、きっと私より年下だと思うし(体型的に...)、そういう子たちは守るのが普通なのよね?きっと。
いつになった元の世界へ戻れるのかしら。
ううん、最早戻っても私に居場所は無いかもしれない。
家賃滞納、大学サボり、バイトサボりなどなどで。
それならいっそここのお城をいつか抜け出して下町で平穏な暮らしを望むわ。
幸い、魔法を勉強するための本はあったのでそれで学んでいるし、うん、多分暮らしていける。
だけど、最初の魔法を覚えるまでは最悪だった。何度死のうかと....いや、もうそれすらどうでも良い。そんなことを考えていられる段階では無くなったのだ。
それよりも、問題はどうやってここを去るかだ。
あの子たち二人を残して去るのはやっぱり心配だ。
でも、二人は王子に気に入られているようだったから、私みたいな酷い扱いはされていないだろう。
だが、私が抜け出したことにより危害が加わるかも分からない。
そこだけが危惧するところなのだ。
はぁ、どうしたものか。
コンコン
ん?今、誰かドアを叩いた?
そんなはずは......だって今日の分のカビたパンと紅茶はもう届けられたし....。
「3番目の聖女様、入ってもよろしいですか。」
いや、本当に叩いた人がいた。
因みに、3番目の聖女とは、聖女というおハチが回ってくるのが一番最後ということだ。そんなあからさまで大丈夫なのかと思ったが、王子が何か言ったのだろうと勝手に納得してしまった。
「はい。どうぞ。」
ガチャ
「本日はパーティへ出席してもらいます。そのためのドレスと髪型や化粧など準備をさせていただきます。」
「はい?パーティですか?しかし、今までそのような事は一度もなかったですよね。」
「はい。ですが王太子殿下が連れてくるよう仰ったとメイド長からお聞きしただけですので、しがないのメイドの一人では何も分からず、すみません。」
確かにそりゃあそうだろう。
「いえ、大丈夫ですよ。準備とは何をすれば良いのですか?」
「3番目の聖女様には座っていただいていたら十分です。ですが、体をお清めになる時は少し移動をしていただきます。」
お清め?何それと思ったが
「分かりました。」
とだけ返しておいた。
結局お清めとはただお風呂に入るだけだった。
とは言ってもメイドさん達に体を洗ってもらったのだけど。
本来はそっちが正解な世界観かもしれないのだが、私がこっちへ来てからもそのような事はなかったので、少々驚いた。
それから、色々、本当に色々やってやっと準備が整った。
色々というのはドレス合わせだったり、(あーでもない、こーでもないと話していたのだ。主にメイドたちで。)
「もうこれで大丈夫です。」
キリがなさそうだったので私から声を出した。
「かしこまりました。では、そろそろ馬車の用意をさせていただきます。」
「馬車?そんなに遠い所へ行くのですか?」
「いえ、ここの王宮内にある所へ行きます。ですが、王宮は少々広いですから馬車に乗っていただくようになります。」
えー、たったそれだけのために?御者さんも大変じゃない?いや、それが仕事だとは分かるんだけど、でも、やっぱりそんな近い所に運ぶためにお金を払うとは、考えが合わない。だって、その御者さんへの給料だって国民の税金だろうし.........とはいえ今のこの考えは完全歩合制だった場合のことだけれど。
普通に考えれば固定給よね。その場合はいくら運ぼうが給料は変わらない。
「今から行くところはどれくらい離れているのですか?」
「会場はそうですね.........2km程ですかね。」
いや、それくらい歩くわ!というか、意外と近いのね.....もっと広いイメージだったけれど。
まあ、2キロでしょ?大体15分から20分じゃない。
「歩きますから御者さんは呼ばなくて大丈夫ですよ。」
うん、むしろ好かれていない敵陣の中に好き好んでこの部屋よりも狭いスペースになんて入れないし。
「分かりました。では、案内させていただきます。」
あー、そっか。私に会場がどこかなんて分かるはずがないのだから、メイドさんが案内を頼まれてしまうわけか。それは少し悪い事をしたかもしれない。
「お願いします。」
黙々と歩くこと20分..........
「こちらが会場になります。王太子殿下は後から参られますので中でお待ちください。」
「はい。分かりました。」
王子が?2年間も会ってないのに私に用があるとでも言うの?
中で待つとそれは居心地が悪かった。
「あの方が.......」
「あぁ、王太子殿下がお気に召さなかったという.......」
「胸があるからか.......」
「まあ、背丈も少しあるな......」
そんな声ばかり聞こえてきた。
勝手なことばかり言ってんじゃないよ。王子が少女愛好家というのには同じ意見だけれど。
王子が私のことを偽物呼ばわりするものだから、王子に媚びを売っている者も私を偽物という。
そのおかげで、私の食事は散々だった。
朝の十時頃に一度運ばれるだけだ。
内容は、カビる直前というかカビている硬いコッペパン一つとぬるい紅茶一杯。サラダも何も副菜になりそうなものはなし。もちろんスープも。
こんなんで人がまともに育つとでもおもってるのかしら?栄養失調になるに決まってるでしょ!
だから、仕方なく部屋を窓から抜け出し、食料を調達した。私が抜け出したらもしかしたらあの場にいた二人に何か危険がおよぶかもしれないと思ったからだ。
そうでなければ私はここにいない。
まあ、二年前のあの日にしか会ったことも見たことだってないのだが。
それでも、きっと私より年下だと思うし(体型的に...)、そういう子たちは守るのが普通なのよね?きっと。
いつになった元の世界へ戻れるのかしら。
ううん、最早戻っても私に居場所は無いかもしれない。
家賃滞納、大学サボり、バイトサボりなどなどで。
それならいっそここのお城をいつか抜け出して下町で平穏な暮らしを望むわ。
幸い、魔法を勉強するための本はあったのでそれで学んでいるし、うん、多分暮らしていける。
だけど、最初の魔法を覚えるまでは最悪だった。何度死のうかと....いや、もうそれすらどうでも良い。そんなことを考えていられる段階では無くなったのだ。
それよりも、問題はどうやってここを去るかだ。
あの子たち二人を残して去るのはやっぱり心配だ。
でも、二人は王子に気に入られているようだったから、私みたいな酷い扱いはされていないだろう。
だが、私が抜け出したことにより危害が加わるかも分からない。
そこだけが危惧するところなのだ。
はぁ、どうしたものか。
コンコン
ん?今、誰かドアを叩いた?
そんなはずは......だって今日の分のカビたパンと紅茶はもう届けられたし....。
「3番目の聖女様、入ってもよろしいですか。」
いや、本当に叩いた人がいた。
因みに、3番目の聖女とは、聖女というおハチが回ってくるのが一番最後ということだ。そんなあからさまで大丈夫なのかと思ったが、王子が何か言ったのだろうと勝手に納得してしまった。
「はい。どうぞ。」
ガチャ
「本日はパーティへ出席してもらいます。そのためのドレスと髪型や化粧など準備をさせていただきます。」
「はい?パーティですか?しかし、今までそのような事は一度もなかったですよね。」
「はい。ですが王太子殿下が連れてくるよう仰ったとメイド長からお聞きしただけですので、しがないのメイドの一人では何も分からず、すみません。」
確かにそりゃあそうだろう。
「いえ、大丈夫ですよ。準備とは何をすれば良いのですか?」
「3番目の聖女様には座っていただいていたら十分です。ですが、体をお清めになる時は少し移動をしていただきます。」
お清め?何それと思ったが
「分かりました。」
とだけ返しておいた。
結局お清めとはただお風呂に入るだけだった。
とは言ってもメイドさん達に体を洗ってもらったのだけど。
本来はそっちが正解な世界観かもしれないのだが、私がこっちへ来てからもそのような事はなかったので、少々驚いた。
それから、色々、本当に色々やってやっと準備が整った。
色々というのはドレス合わせだったり、(あーでもない、こーでもないと話していたのだ。主にメイドたちで。)
「もうこれで大丈夫です。」
キリがなさそうだったので私から声を出した。
「かしこまりました。では、そろそろ馬車の用意をさせていただきます。」
「馬車?そんなに遠い所へ行くのですか?」
「いえ、ここの王宮内にある所へ行きます。ですが、王宮は少々広いですから馬車に乗っていただくようになります。」
えー、たったそれだけのために?御者さんも大変じゃない?いや、それが仕事だとは分かるんだけど、でも、やっぱりそんな近い所に運ぶためにお金を払うとは、考えが合わない。だって、その御者さんへの給料だって国民の税金だろうし.........とはいえ今のこの考えは完全歩合制だった場合のことだけれど。
普通に考えれば固定給よね。その場合はいくら運ぼうが給料は変わらない。
「今から行くところはどれくらい離れているのですか?」
「会場はそうですね.........2km程ですかね。」
いや、それくらい歩くわ!というか、意外と近いのね.....もっと広いイメージだったけれど。
まあ、2キロでしょ?大体15分から20分じゃない。
「歩きますから御者さんは呼ばなくて大丈夫ですよ。」
うん、むしろ好かれていない敵陣の中に好き好んでこの部屋よりも狭いスペースになんて入れないし。
「分かりました。では、案内させていただきます。」
あー、そっか。私に会場がどこかなんて分かるはずがないのだから、メイドさんが案内を頼まれてしまうわけか。それは少し悪い事をしたかもしれない。
「お願いします。」
黙々と歩くこと20分..........
「こちらが会場になります。王太子殿下は後から参られますので中でお待ちください。」
「はい。分かりました。」
王子が?2年間も会ってないのに私に用があるとでも言うの?
中で待つとそれは居心地が悪かった。
「あの方が.......」
「あぁ、王太子殿下がお気に召さなかったという.......」
「胸があるからか.......」
「まあ、背丈も少しあるな......」
そんな声ばかり聞こえてきた。
勝手なことばかり言ってんじゃないよ。王子が少女愛好家というのには同じ意見だけれど。
12
お気に入りに追加
42
あなたにおすすめの小説

選ばれたのは私ではなかった。ただそれだけ
暖夢 由
恋愛
【5月20日 90話完結】
5歳の時、母が亡くなった。
原因も治療法も不明の病と言われ、発症1年という早さで亡くなった。
そしてまだ5歳の私には母が必要ということで通例に習わず、1年の喪に服すことなく新しい母が連れて来られた。彼女の隣には不思議なことに父によく似た女の子が立っていた。私とあまり変わらないくらいの歳の彼女は私の2つ年上だという。
これからは姉と呼ぶようにと言われた。
そして、私が14歳の時、突然謎の病を発症した。
母と同じ原因も治療法も不明の病。母と同じ症状が出始めた時に、この病は遺伝だったのかもしれないと言われた。それは私が社交界デビューするはずの年だった。
私は社交界デビューすることは叶わず、そのまま治療することになった。
たまに調子がいい日もあるが、社交界に出席する予定の日には決まって体調を崩した。医者は緊張して体調を崩してしまうのだろうといった。
でも最近はグレン様が会いに来ると約束してくれた日にも必ず体調を崩すようになってしまった。それでも以前はグレン様が心配して、私の部屋で1時間ほど話をしてくれていたのに、最近はグレン様を姉が玄関で出迎え、2人で私の部屋に来て、挨拶だけして、2人でお茶をするからと消えていくようになった。
でもそれも私の体調のせい。私が体調さえ崩さなければ……
今では月の半分はベットで過ごさなければいけないほどになってしまった。
でもある日婚約者の裏切りに気づいてしまう。
私は耐えられなかった。
もうすべてに………
病が治る見込みだってないのに。
なんて滑稽なのだろう。
もういや……
誰からも愛されないのも
誰からも必要とされないのも
治らない病の為にずっとベッドで寝ていなければいけないのも。
気付けば私は家の外に出ていた。
元々病で外に出る事がない私には専属侍女などついていない。
特に今日は症状が重たく、朝からずっと吐いていた為、父も義母も私が部屋を出るなど夢にも思っていないのだろう。
私は死ぬ場所を探していたのかもしれない。家よりも少しでも幸せを感じて死にたいと。
これから出会う人がこれまでの生活を変えてくれるとも知らずに。
---------------------------------------------
※架空のお話です。
※設定が甘い部分があるかと思います。「仕方ないなぁ」とお赦しくださいませ。
※現実世界とは異なりますのでご理解ください。

比べないでください
わらびもち
恋愛
「ビクトリアはこうだった」
「ビクトリアならそんなことは言わない」
前の婚約者、ビクトリア様と比べて私のことを否定する王太子殿下。
もう、うんざりです。
そんなにビクトリア様がいいなら私と婚約解消なさってください――――……
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

【完結】婚約破棄寸前の悪役令嬢は7年前の姿をしている
五色ひわ
恋愛
ドラード王国の第二王女、クラウディア・ドラードは正体不明の相手に襲撃されて子供の姿に変えられてしまった。何とか逃げのびたクラウディアは、年齢を偽って孤児院に隠れて暮らしている。
初めて経験する貧しい暮らしに疲れ果てた頃、目の前に現れたのは婚約破棄寸前の婚約者アルフレートだった。

【完結】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです
白崎りか
恋愛
もうすぐ赤ちゃんが生まれる。
ドレスの上から、ふくらんだお腹をなでる。
「はやく出ておいで。私の赤ちゃん」
ある日、アリシアは見てしまう。
夫が、ベッドの上で、メイドと口づけをしているのを!
「どうして、メイドのお腹にも、赤ちゃんがいるの?!」
「赤ちゃんが生まれたら、私は殺されるの?」
夫とメイドは、アリシアの殺害を計画していた。
自分たちの子供を跡継ぎにして、辺境伯家を乗っ取ろうとしているのだ。
ドラゴンの力で、前世の記憶を取り戻したアリシアは、自由を手に入れるために裁判で戦う。
※1話と2話は短編版と内容は同じですが、設定を少し変えています。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

【完結】聖女召喚に巻き込まれたバリキャリですが、追い出されそうになったのでお金と魔獣をもらって出て行きます!
チャららA12・山もり
恋愛
二十七歳バリバリキャリアウーマンの鎌本博美(かまもとひろみ)が、交差点で後ろから背中を押された。死んだと思った博美だが、突如、異世界へ召喚される。召喚された博美が発した言葉を誤解したハロルド王子の前に、もうひとりの女性が現れた。博美の方が、聖女召喚に巻き込まれた一般人だと決めつけ、追い出されそうになる。しかし、バリキャリの博美は、そのまま追い出されることを拒否し、彼らに慰謝料を要求する。
お金を受け取るまで、博美は屋敷で暮らすことになり、数々の騒動に巻き込まれながら地下で暮らす魔獣と交流を深めていく。

ボロボロになるまで働いたのに見た目が不快だと追放された聖女は隣国の皇子に溺愛される。……ちょっと待って、皇子が三つ子だなんて聞いてません!
沙寺絃
恋愛
ルイン王国の神殿で働く聖女アリーシャは、早朝から深夜まで一人で激務をこなしていた。
それなのに聖女の力を理解しない王太子コリンから理不尽に追放を言い渡されてしまう。
失意のアリーシャを迎えに来たのは、隣国アストラ帝国からの使者だった。
アリーシャはポーション作りの才能を買われ、アストラ帝国に招かれて病に臥せった皇帝を助ける。
帝国の皇子は感謝して、アリーシャに深い愛情と敬意を示すようになる。
そして帝国の皇子は十年前にアリーシャと出会った事のある初恋の男の子だった。
再会に胸を弾ませるアリーシャ。しかし、衝撃の事実が発覚する。
なんと、皇子は三つ子だった!
アリーシャの幼馴染の男の子も、三人の皇子が入れ替わって接していたと判明。
しかも病から復活した皇帝は、アリーシャを皇子の妃に迎えると言い出す。アリーシャと結婚した皇子に、次の皇帝の座を譲ると宣言した。
アリーシャは個性的な三つ子の皇子に愛されながら、誰と結婚するか決める事になってしまう。
一方、アリーシャを追放したルイン王国では暗雲が立ち込め始めていた……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる