13 / 42
深緑の魔女と剣に宿る魂
しおりを挟む
妖艶な雰囲気を漂わせる女性に、レイは丁寧に頭を下げて伝えた。
「すみません、俺達は客じゃないんです。実は魔女様にお会いしたいのですが……」
すると女性は優雅に微笑んで答えた。「私がその魔女ですよ。メリッサといいます」
その言葉に、レイの目は驚きで見開かれた。そしてメリッサの若々しい容姿を上から下まで舐めるように観察する。
「え?でも、もう何十年も生きてるって……」
「そうね、正確には200歳を超えているわ」メリッサは軽やかに言った。その口調には、長年の人生で培われた余裕すら感じられる。
「え?えええ!?その見た目で、おばさん……」と、口を滑らせるレイに、「おばさん、ですって?」とメリッサの眉が危険な角度で上がり、目に鋭い光が宿った。
店内の空気が一瞬凍りつく。
レイは慌てて「あ、いえ!すいません」とあやまる。
エステルが冷静に「レイは失礼ですね」と割って入るが、当のメリッサは軽く笑みを浮かべていた。おそらくからかわれたのだろうと、レイは内心でほっと胸を撫で下ろす。
「まあ、そういうリアクション、実は結構慣れているのよ」とメリッサは含み笑いを漏らす。「それで、何の用件かしら?」と続ける。
レイも落ち着きを取り戻し、本題を切り出した。
「物体を、動く人形に変える魔法とかってあるのかなぁ……と、聞きたいのですが?」
「それなら簡単よ」とメリッサは軽く答え、棚から小さなポーションを取り出した。彼女は目を閉じ、静かに魔法の詠唱を始める。
"物質の法則を超え、形を自在に操らん。元素の配列を解き放ち、再構築せよ内なる構造よ……"
やがてメリッサの周りに淡い光が宿り、彼女の髪が微かに揺れ動く。ポーションの瓶が宙に浮かび、ゆっくりと光を増していく。
"……我が意のままに変化せよ。魔力の導きにより、新たなその形を現さん"
最後の言葉と共に、光が収束し、ポーションは瞬く間に小さな人形に変わった。その人形は、まるで生きているかのように精巧な造りだ。そしてぺこりと頭を下げた。
レイとエステルは、その光景に息を呑んだ。
「それは生きてるのですか?」とレイは興奮するように尋ねた。しかしメリッサは間髪入れずに答える。
「そんなわけないわよ。これは私の思考を汲み取って動いている。つまり、私が動かしてるのだから」
なるほど、とレイはさらに深くつっ込む。
「自分で動く人形、意思がある人形に変える魔法は……ないですよね?」
メリッサは一瞬考えたが、直ぐに答えた。
「これは土からゴーレムを生み出す魔法みたいなものだけど。あなたが言いたいのは、それに魂を宿らせるという意味かしら?」
「うーん。それに近いんですかね……」
レイは少しためらいながらも、エステルを指さす。
「実は彼女。元々は一本の〝剣〟なんですよ」と告げた。
メリッサは驚きの表情を浮かべたが、すぐに真剣な眼差しでエステルを見つめる。
突然、部屋の空気が変わった。メリッサの瞳が、深い森の奥底のように暗く、そして神秘的に輝き始めた。彼女の周りに、目に見えない力が渦巻いているかのような感覚がレイを包む。
レイは息を呑んだ。メリッサの姿は変わっていないが、まるで別人のように感じられた。その存在感は圧倒的で、レイは思わず一歩後ずさる。
一方のエステルは動じる様子もなく、ただメリッサをまっすぐに見つめ返していた。
数秒の沈黙の後、メリッサが「これは……」と声を上げた。彼女の目の輝きが通常に戻り、何か見えたのか?とレイは恐る恐る尋ねる。
「どうかしましたか?」
「いや。なんの冗談かしらないけど、彼女の魂は普通に人間だわ。私は人の魂を見る事が出来るのよ」
意外な言葉を言われ、素っ頓狂な顔になったレイだったが、メリッサが「ただ……」と続ける。
やはり何かあるのか?とレイが身を乗り出すと、彼女は少し考え込むように目を細めると、少し遠慮気味に言った。
「意外と歳を重ねているのね。私と同じくらい歳を超えているじゃない。彼女だって十分に〝おばさん〟ね」
レイとエステルは驚きの表情を交換した。エステルの無表情の中にも、わずかな動揺が見て取れる。
「おばさんは一旦置いておいて。人間って?確かに彼女は……」レイが言いかけると、メリッサが遮った。
「わかってるわ。彼女の魂は確かに普通の人間だけれど、少し違うわね。私が言ってるのは、あなたが言うような後から与えたような別の魂ではないって事よ」
その声には、長年の経験から来る確信が滲んでいた。
「魂の創造なんて不可能だから、彼女が本当に剣だったというのなら、その剣に最初から人の魂が宿っていたと考える事は出来るわね」
言ってメリッサの目に、好奇心の色が浮かんだ。
その瞳は再び深い森のように神秘的な輝きを帯び始める。
レイは深呼吸をして「剣だったのは本当です」と、これまでの経緯を話し始めた。エステルとの出会い、彼女が剣から人の姿になったこと、そして彼らの長い旅路について。
メリッサは真剣な表情で二人の話に耳を傾けた。彼女の指が無意識に動き、空中に複雑な模様を描いているのをレイは不思議そうに見つめた。
話が終わると、メリッサは静かに立ち上がった。彼女のドレスが優雅に揺れ、その動きに合わせて店内の光が微かに明滅する。
「これは…また、とても興味深い事例ね」と彼女は二人を見つめ、微笑んだ。その笑顔には、何か計算づくの色が見える。
「現状から考えられるのは一つよ。剣には魂が宿っていた。おそらく、強い想いみたいな何か。そう例えば……」
レイとエステルは息を呑んで次の言葉を待った。店内の空気が再び緊張感に満ちる。
「持ち主の怨念とか」メリッサの目が妖しく輝いた。その瞳の奥に、何か危険な好奇心のようなものが垣間見える。
レイは不安そうに尋ねた。「怨念?じゃあ彼女は……」
と、そこでエステルが割り込む。
「別に怨みなんてありません」
その顔は無表情だった。それを聞きメリッサは優雅に手を振る。
「心配することはないわ。例えよ、例え。でもね、人は強い想いや無念を残して死ぬと、物に憑く事があるの」と彼女は軽く笑ったが、その言葉にレイは背筋が凍るのを感じた。
「それより……」とメリッサの声が熱を帯びていく。「物に、これだけ高度な人体化を施した、あなたの魔法ってのに凄く興味あるわね」メリッサは不気味に微笑んだ。
エステルが元から魂を持っていたとして、それを擬人化する事が出来たら。それは確かに、人間のように動くという理屈は適うのかもしれない。
しかしその魔法を施したのは確かにレイだった。
つまり彼女が特別なのではなく、自分の方が特別だった事をレイは自覚させられた。
そしてメリッサが言う。
「あなた、自分の魔法については知りたくないの?」
レイは即答した。「もちろん知りたいです!」
メリッサは満足げに頷き、「素晴らしいわ。では、少しあなたの魔力を調べましょう。とりあえずそこに客室があるから。入ってちょうだい」と奥を指さした。
レイとエステルは顔を見合わせ、静かに頷いた。
部屋に向かう二人の背中を見送りながら、メリッサは「面白くなりそうね」とボソリ呟いた。
彼女の瞳が再び深い森のように輝き、店内の影がわずかに揺れ動いた。
「すみません、俺達は客じゃないんです。実は魔女様にお会いしたいのですが……」
すると女性は優雅に微笑んで答えた。「私がその魔女ですよ。メリッサといいます」
その言葉に、レイの目は驚きで見開かれた。そしてメリッサの若々しい容姿を上から下まで舐めるように観察する。
「え?でも、もう何十年も生きてるって……」
「そうね、正確には200歳を超えているわ」メリッサは軽やかに言った。その口調には、長年の人生で培われた余裕すら感じられる。
「え?えええ!?その見た目で、おばさん……」と、口を滑らせるレイに、「おばさん、ですって?」とメリッサの眉が危険な角度で上がり、目に鋭い光が宿った。
店内の空気が一瞬凍りつく。
レイは慌てて「あ、いえ!すいません」とあやまる。
エステルが冷静に「レイは失礼ですね」と割って入るが、当のメリッサは軽く笑みを浮かべていた。おそらくからかわれたのだろうと、レイは内心でほっと胸を撫で下ろす。
「まあ、そういうリアクション、実は結構慣れているのよ」とメリッサは含み笑いを漏らす。「それで、何の用件かしら?」と続ける。
レイも落ち着きを取り戻し、本題を切り出した。
「物体を、動く人形に変える魔法とかってあるのかなぁ……と、聞きたいのですが?」
「それなら簡単よ」とメリッサは軽く答え、棚から小さなポーションを取り出した。彼女は目を閉じ、静かに魔法の詠唱を始める。
"物質の法則を超え、形を自在に操らん。元素の配列を解き放ち、再構築せよ内なる構造よ……"
やがてメリッサの周りに淡い光が宿り、彼女の髪が微かに揺れ動く。ポーションの瓶が宙に浮かび、ゆっくりと光を増していく。
"……我が意のままに変化せよ。魔力の導きにより、新たなその形を現さん"
最後の言葉と共に、光が収束し、ポーションは瞬く間に小さな人形に変わった。その人形は、まるで生きているかのように精巧な造りだ。そしてぺこりと頭を下げた。
レイとエステルは、その光景に息を呑んだ。
「それは生きてるのですか?」とレイは興奮するように尋ねた。しかしメリッサは間髪入れずに答える。
「そんなわけないわよ。これは私の思考を汲み取って動いている。つまり、私が動かしてるのだから」
なるほど、とレイはさらに深くつっ込む。
「自分で動く人形、意思がある人形に変える魔法は……ないですよね?」
メリッサは一瞬考えたが、直ぐに答えた。
「これは土からゴーレムを生み出す魔法みたいなものだけど。あなたが言いたいのは、それに魂を宿らせるという意味かしら?」
「うーん。それに近いんですかね……」
レイは少しためらいながらも、エステルを指さす。
「実は彼女。元々は一本の〝剣〟なんですよ」と告げた。
メリッサは驚きの表情を浮かべたが、すぐに真剣な眼差しでエステルを見つめる。
突然、部屋の空気が変わった。メリッサの瞳が、深い森の奥底のように暗く、そして神秘的に輝き始めた。彼女の周りに、目に見えない力が渦巻いているかのような感覚がレイを包む。
レイは息を呑んだ。メリッサの姿は変わっていないが、まるで別人のように感じられた。その存在感は圧倒的で、レイは思わず一歩後ずさる。
一方のエステルは動じる様子もなく、ただメリッサをまっすぐに見つめ返していた。
数秒の沈黙の後、メリッサが「これは……」と声を上げた。彼女の目の輝きが通常に戻り、何か見えたのか?とレイは恐る恐る尋ねる。
「どうかしましたか?」
「いや。なんの冗談かしらないけど、彼女の魂は普通に人間だわ。私は人の魂を見る事が出来るのよ」
意外な言葉を言われ、素っ頓狂な顔になったレイだったが、メリッサが「ただ……」と続ける。
やはり何かあるのか?とレイが身を乗り出すと、彼女は少し考え込むように目を細めると、少し遠慮気味に言った。
「意外と歳を重ねているのね。私と同じくらい歳を超えているじゃない。彼女だって十分に〝おばさん〟ね」
レイとエステルは驚きの表情を交換した。エステルの無表情の中にも、わずかな動揺が見て取れる。
「おばさんは一旦置いておいて。人間って?確かに彼女は……」レイが言いかけると、メリッサが遮った。
「わかってるわ。彼女の魂は確かに普通の人間だけれど、少し違うわね。私が言ってるのは、あなたが言うような後から与えたような別の魂ではないって事よ」
その声には、長年の経験から来る確信が滲んでいた。
「魂の創造なんて不可能だから、彼女が本当に剣だったというのなら、その剣に最初から人の魂が宿っていたと考える事は出来るわね」
言ってメリッサの目に、好奇心の色が浮かんだ。
その瞳は再び深い森のように神秘的な輝きを帯び始める。
レイは深呼吸をして「剣だったのは本当です」と、これまでの経緯を話し始めた。エステルとの出会い、彼女が剣から人の姿になったこと、そして彼らの長い旅路について。
メリッサは真剣な表情で二人の話に耳を傾けた。彼女の指が無意識に動き、空中に複雑な模様を描いているのをレイは不思議そうに見つめた。
話が終わると、メリッサは静かに立ち上がった。彼女のドレスが優雅に揺れ、その動きに合わせて店内の光が微かに明滅する。
「これは…また、とても興味深い事例ね」と彼女は二人を見つめ、微笑んだ。その笑顔には、何か計算づくの色が見える。
「現状から考えられるのは一つよ。剣には魂が宿っていた。おそらく、強い想いみたいな何か。そう例えば……」
レイとエステルは息を呑んで次の言葉を待った。店内の空気が再び緊張感に満ちる。
「持ち主の怨念とか」メリッサの目が妖しく輝いた。その瞳の奥に、何か危険な好奇心のようなものが垣間見える。
レイは不安そうに尋ねた。「怨念?じゃあ彼女は……」
と、そこでエステルが割り込む。
「別に怨みなんてありません」
その顔は無表情だった。それを聞きメリッサは優雅に手を振る。
「心配することはないわ。例えよ、例え。でもね、人は強い想いや無念を残して死ぬと、物に憑く事があるの」と彼女は軽く笑ったが、その言葉にレイは背筋が凍るのを感じた。
「それより……」とメリッサの声が熱を帯びていく。「物に、これだけ高度な人体化を施した、あなたの魔法ってのに凄く興味あるわね」メリッサは不気味に微笑んだ。
エステルが元から魂を持っていたとして、それを擬人化する事が出来たら。それは確かに、人間のように動くという理屈は適うのかもしれない。
しかしその魔法を施したのは確かにレイだった。
つまり彼女が特別なのではなく、自分の方が特別だった事をレイは自覚させられた。
そしてメリッサが言う。
「あなた、自分の魔法については知りたくないの?」
レイは即答した。「もちろん知りたいです!」
メリッサは満足げに頷き、「素晴らしいわ。では、少しあなたの魔力を調べましょう。とりあえずそこに客室があるから。入ってちょうだい」と奥を指さした。
レイとエステルは顔を見合わせ、静かに頷いた。
部屋に向かう二人の背中を見送りながら、メリッサは「面白くなりそうね」とボソリ呟いた。
彼女の瞳が再び深い森のように輝き、店内の影がわずかに揺れ動いた。
0
お気に入りに追加
52
あなたにおすすめの小説

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
世界の涙を拭う旅 〜霊が見える少年は伝説の英霊に弟子入りして英雄の道を歩む〜
五月雨きょうすけ
ファンタジー
騎士家の次男として生まれたリスタは生まれつき霊感が強く、あちこちで霊を見てしまうため、外に出ることを怖がり自室に引きこもりがちだった。
モンスターの脅威から人々を救う父や兄に憧れながらも自分を変えることができない。
そんなリスタが十歳になった頃、彼の運命は急転する。
屋敷が火事で全焼したのだ。
リスタは無事だったが最愛の母親を亡くしてしまい、心に深い傷を負った。
さらに病床の母親を救わなかった事を父と兄に責められて家を追い出されてしまう。
途方に暮れるリスタに声をかけたのは、かつて『姫騎士』の異名を持つ優秀な冒険者だったセシリア・ローゼン。
但し、彼女はすでに死んでいる幽霊だった。
臆病で覇気のないリスタを一人でも生きていけるよう育て鍛えようとするセシリア。
そんな彼女の予想すらもはるかに上回り、わずか半年ほどで一流の冒険者が手こずる強力なモンスターすら倒せるようになるリスタ。
「この子の才能は私の手に余りすぎる……」
そう判断したセシリアは、リスタを大昔の英雄が祀られているほこらへと導いた。
英霊たちにリスタの師匠となってもらうために。
各地で引き起こされるモンスターの災害や怪事件。
その背後にはこの世と生者を憎む怨霊たちの影。
リスタは各地で霊と交流し、力と心を以て事件を解決していく。
「僕の力は呪いなんかじゃない!
それを証明するために、僕は目に写るすべての人を……死者だって救ってみせる!」
※カクヨム、小説家になろうでも公開しています
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
セーブポイント転生 ~寿命が無い石なので千年修行したらレベル上限突破してしまった~
空色蜻蛉
ファンタジー
枢は目覚めるとクリスタルの中で魂だけの状態になっていた。どうやらダンジョンのセーブポイントに転生してしまったらしい。身動きできない状態に悲嘆に暮れた枢だが、やがて開き直ってレベルアップ作業に明け暮れることにした。百年経ち、二百年経ち……やがて国の礎である「聖なるクリスタル」として崇められるまでになる。
もう元の世界に戻れないと腹をくくって自分の国を見守る枢だが、千年経った時、衝撃のどんでん返しが待ち受けていて……。
【お知らせ】6/22 完結しました!

嫌味なエリート治癒師は森の中で追放を宣言されて仲間に殺されかけるがギフト【痛いの痛いの飛んでいけぇ〜】には意外な使い方があり
竹井ゴールド
ファンタジー
森の中で突然、仲間に追放だと言われた治癒師は更に、
「追放出来ないなら死んだと報告するまでだ、へっへっへっ」
と殺されそうになる。
だが、【痛いの痛いの飛んでけぇ〜】には【無詠唱】、【怪我移植(移植後は自然回復のみ)】、【発動予約】等々の能力があり·······
【2023/1/3、出版申請、2023/2/3、慰めメール】
えっ、能力なしでパーティ追放された俺が全属性魔法使い!? ~最強のオールラウンダー目指して謙虚に頑張ります~
たかたちひろ【令嬢節約ごはん23日発売】
ファンタジー
コミカライズ10/19(水)開始!
2024/2/21小説本編完結!
旧題:えっ能力なしでパーティー追放された俺が全属性能力者!? 最強のオールラウンダーに成り上がりますが、本人は至って謙虚です
※ 書籍化に伴い、一部範囲のみの公開に切り替えられています。
※ 書籍化に伴う変更点については、近況ボードを確認ください。
生まれつき、一人一人に魔法属性が付与され、一定の年齢になると使うことができるようになる世界。
伝説の冒険者の息子、タイラー・ソリス(17歳)は、なぜか無属性。
勤勉で真面目な彼はなぜか報われておらず、魔法を使用することができなかった。
代わりに、父親から教わった戦術や、体術を駆使して、パーティーの中でも重要な役割を担っていたが…………。
リーダーからは無能だと疎まれ、パーティーを追放されてしまう。
ダンジョンの中、モンスターを前にして見捨てられたタイラー。ピンチに陥る中で、その血に流れる伝説の冒険者の能力がついに覚醒する。
タイラーは、全属性の魔法をつかいこなせる最強のオールラウンダーだったのだ! その能力のあまりの高さから、あらわれるのが、人より少し遅いだけだった。
タイラーは、その圧倒的な力で、危機を回避。
そこから敵を次々になぎ倒し、最強の冒険者への道を、駆け足で登り出す。
なにせ、初の強モンスターを倒した時点では、まだレベル1だったのだ。
レベルが上がれば最強無双することは約束されていた。
いつか彼は血をも超えていくーー。
さらには、天下一の美女たちに、これでもかと愛されまくることになり、モフモフにゃんにゃんの桃色デイズ。
一方、タイラーを追放したパーティーメンバーはというと。
彼を失ったことにより、チームは瓦解。元々大した力もないのに、タイラーのおかげで過大評価されていたパーティーリーダーは、どんどんと落ちぶれていく。
コメントやお気に入りなど、大変励みになっています。お気軽にお寄せくださいませ!
・12/27〜29 HOTランキング 2位 記録、維持
・12/28 ハイファンランキング 3位
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!
石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。
応援本当に有難うございました。
イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。
書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」
から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。
書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。
WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。
この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。
本当にありがとうございました。
【以下あらすじ】
パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった...
ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから...
第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。
何と!『現在3巻まで書籍化されています』
そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。
応援、本当にありがとうございました!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる