23 / 33
第二十二話
しおりを挟む
「これは・・・」
イサリアが口澱んだ意味をヒロキは理解した。何しろその横穴の先は、これまで磨き上げられた石材によって構成されていた地下通路とは違い、岩盤を削ったような荒々しい岩肌が剥き出しの天然洞窟となっていたからだ。
「エリザはこの先に・・・」
導き役の本人のクロリスも部屋に開いた穴から洞窟の先を見つめながら声を細める。この中に足を踏み入れるには本能的な抵抗を覚えたのだろう。
同じ地下とはいえ、人間の手が加えられた石壁の空間と天然の洞窟とでは心理的な圧迫感がまるで違う。洞窟の先を照らし出しているヒロキも天井が崩れるのではないかと、不安から上ばかりを見つめてしまう。
「・・・外側に向かって石壁が崩されている。誰かが意図的に洞窟側への入口を作ったようだな。それも最近だ」
ヒロキ達が洞窟に対して嫌悪を覚えている間にイサリアは自身の見聞を口にする。彼女の言う通り、石壁の残骸と思われる石材が洞窟に向かって散らばっていた。その状態から、この横穴が最近になって作られたことが確認出来る。
「ここから、エリザさんを攫った犯人が入って来たってこと?」
「いや、違う。いつものヒロキらしくないな。・・・外から壁を開けようとして、外側に残骸が崩れるわけがない。崩れるなら反対側だ。これはこちら側から開けたのだ。おそらくは学院が管理している地下迷宮の範囲から逃れるためだろう。ここから先は学院にとって想定外の空間だ。何かをするにはその方が都合良い。これを開けた者は予め地下に隣接する洞窟のことを知っていたのだろう」
「なるほど・・・。その何かって何?」
勘違いを指摘されたヒロキだが、納得しながら話を促す。話の主軸を見抜くのは彼の長所だ。
「・・・例えば魔法儀式よ。この迷宮内は学院の管理化にあるから、あまりに強力な魔力を行使すれば上で控えている導師達に気付かれてしまう。ミーレが使うには過分な魔力を感じれば、導師達も不審に思うに決まっている・・・ここまでして行う魔法儀式・・・エリザを代償に・・・ああ!彼女の身が心配だわ!」
「それって・・・まさか・・・生贄の儀式ってこと?!」
イサリアに代わってややヒステリー気味に答えるクロリスの言葉に、ヒロキは具体的な脅威を告げる。この世界では個人が持つ魔力で賄えない魔法を行使する際に、身代わりとも言える代償を用意する場合があると彼は聞かされている。
実際、自分がイサリアにこの世界に呼び出された召喚魔法もその方法を使って実施されていた。この場合は高価な魔鉱石と呼ばれる魔力を帯びた鉱石が大量に使われたらしいが、もっと安価な代償も存在する。それが生贄だ。
生きた動物を儀式に則って殺害することで、その生命力を魔力に変換することが可能らしい。更に人間を使えばその生贄にされる人間が持つ魔力と生命力が合わさって膨大な魔力を捻出できるとのことだった。以前、学院長がイサリアをきつく問い詰めたのもこういった事情があったからだ。
「そうだ。その可能性は否定できない・・・エリザの才能からすれば代償としての価値は非常に高い。まさかとは思うが・・・」
「わかった!急ごう!」
最悪の可能性をイサリアも認めたことで、ヒロキはと率先して洞窟内に歩み出す。未知の場所への恐怖はあったが、親友の安否に怯えるクロリスの強張った顔を見ると、自分が男であることを自覚せざるを得なかった。
洞窟内部に侵入したヒロキ達はしばらくして、小川のように流れる地下水脈に遭遇する。そこで改めて確認を行い、エリザの反応を示す下流に進路を取る。おそらくはこの洞窟は地下水脈が長い年月を掛けて作り上げた空間なのだろう。
水は極めて清潔でそのまま飲料水としても利用出来そうだが、洞窟内の肌寒い気温からすると水温はかなり低いと思われた。そのため彼らは洞窟の中央を流れる水脈を避けて、足を濡らさないよう細心の注意を心掛けた。
「前方に光が見える」
先頭を歩くヒロキはイサリア達に報告を行う。青白く輝く点は彼が照らしている魔法の光とは間違いなく別の光源だ。
「そのようだ・・・それにここより先は人の手が加えられた跡がある」
イサリアの指摘どおり光に続く通路は地下水脈とは別の方向に続いていた。どうやったか知れないが表面が粘土のように滑らかになっている。
「・・・泥状に変換した後に再硬化させたのだ。前方からは殆ど魔力を感じない、罠等はないはずだ。この機会に一気に突入しよう。クロリスもいいな?!」
「ああ!」
「うん・・・」
イサリアの提案にヒロキとクロリスは承諾を返す。魔法を使った土木作業技術はともかく、前方の光源にエリザが捕らわれているか、少なくても何らかの手掛かりがあるのは間違いないと思われた。
敵の存在は不明だが、魔法の脅威を感じないのならばこちらから不意を突くのは有効な作戦だろう。ヒロキは先鋒として早足気味に光源へと接近を開始した。
ヒロキ達の予測は直ぐに確証に変った。前方の光源、広間と思わしき空間に突入した彼らは地面に横たわっている銀髪の女性を発見したからだ。敵の存在も想定していたが、幸いにしてエリザと思われる女性以外の人影は見られない。
「エリザか!」
おそらくはエリザの物なのだろう。床に投げ出された杖を光源とする淡い光の中でイサリアは銀髪の女性に呼び掛ける。
その声に反応して女性は顔を上げるが、銀色の髪に隠された顔には猿轡が噛まされていて、手足は縄で自由が奪われていることがわかった。それでも整った顔付きとサファイアのように青い瞳からエリザ本人であることが確認出来る。
「待て、今それを外してやる!そんなに叫んでも意味がないぞ!涎を垂らすだけだ!ヒロキも手伝ってくれ!」
イサリアの姿を認識したエリザは激しく声を上げようとするが、当然のことながら猿轡によってその声は醜い呻き声にしか聞こえない。
状況としては酷い有様だがライバルの滑稽な様子にイサリアは苦笑を漏らす。もっとも、エリザには暴れるだけの体力があるという証拠でもあった。
助けを頼まれたヒロキはエリザの後ろに回り込んで彼女の猿轡を外そうと結び目を解こうとするが、その間にも彼女はイサリアとヒロキに血走った視線を送って狂ったように喚き立てている。
彼は何とか湿り気を帯びた猿轡を外してエリザの顔を露わにさせた。次は手足の縛めだが、こちらは腰の短剣で切断した方が早いと思われた。本来は儀礼的な装飾品であり、滅多なことで抜くなと言われた短剣だが、この状況で文句を言う者はいないだろう。
「ク・・・ゲホッ!クロリ・・・クロリスよ!彼女に!」
「大丈夫だ、心配ない。クロリスもここに来ている」
咳と涎を撒き散らしながらエリザが必死に訴え掛けるので、ヒロキは彼女の手足の縛めを切るのに手間取る。手元を誤ると彼女の身体を傷つけてしまうからだ。この時彼はイサリアと同様にエリザが親友の安否を気に掛けているのだろうと思っていた。
「違う!クロリスに・・・」
再度訴え掛けようとするエリザだが、イサリアがその場に崩れ落ちるように倒れると言葉を飲み込んだ。
ヒロキも倒れる物音を聞くと縄を切る作業を中断し、何事かと顔を上げる。その視界に力なく倒れているイサリアの姿を捉えるが、何が起きたのかは理解出来なかった。それでも一瞬の驚きを乗り越えるとイサリアを助けるべく立ち上がろうとした。
「イサリア!」
「ヒロキ君・・・エリザから離れて!それと例の水晶球は下に置いて転がし成さない!杖に手を掛けたらイサリアの命はないわよ!」
これまで暗闇の奥にいたクロリスが姿を現しながらヒロキに警告を発する。光源を宿している杖は作業の邪魔にならないように床に置いており、手から放していた。
エリザの物と合わせて下から放たれる光の影響ためだろうか、クロリスの顔は冷たく険しく見える。杖を構えてこちらを静かに見つめる姿はまるで初めて見る人物のようだった。
イサリアが口澱んだ意味をヒロキは理解した。何しろその横穴の先は、これまで磨き上げられた石材によって構成されていた地下通路とは違い、岩盤を削ったような荒々しい岩肌が剥き出しの天然洞窟となっていたからだ。
「エリザはこの先に・・・」
導き役の本人のクロリスも部屋に開いた穴から洞窟の先を見つめながら声を細める。この中に足を踏み入れるには本能的な抵抗を覚えたのだろう。
同じ地下とはいえ、人間の手が加えられた石壁の空間と天然の洞窟とでは心理的な圧迫感がまるで違う。洞窟の先を照らし出しているヒロキも天井が崩れるのではないかと、不安から上ばかりを見つめてしまう。
「・・・外側に向かって石壁が崩されている。誰かが意図的に洞窟側への入口を作ったようだな。それも最近だ」
ヒロキ達が洞窟に対して嫌悪を覚えている間にイサリアは自身の見聞を口にする。彼女の言う通り、石壁の残骸と思われる石材が洞窟に向かって散らばっていた。その状態から、この横穴が最近になって作られたことが確認出来る。
「ここから、エリザさんを攫った犯人が入って来たってこと?」
「いや、違う。いつものヒロキらしくないな。・・・外から壁を開けようとして、外側に残骸が崩れるわけがない。崩れるなら反対側だ。これはこちら側から開けたのだ。おそらくは学院が管理している地下迷宮の範囲から逃れるためだろう。ここから先は学院にとって想定外の空間だ。何かをするにはその方が都合良い。これを開けた者は予め地下に隣接する洞窟のことを知っていたのだろう」
「なるほど・・・。その何かって何?」
勘違いを指摘されたヒロキだが、納得しながら話を促す。話の主軸を見抜くのは彼の長所だ。
「・・・例えば魔法儀式よ。この迷宮内は学院の管理化にあるから、あまりに強力な魔力を行使すれば上で控えている導師達に気付かれてしまう。ミーレが使うには過分な魔力を感じれば、導師達も不審に思うに決まっている・・・ここまでして行う魔法儀式・・・エリザを代償に・・・ああ!彼女の身が心配だわ!」
「それって・・・まさか・・・生贄の儀式ってこと?!」
イサリアに代わってややヒステリー気味に答えるクロリスの言葉に、ヒロキは具体的な脅威を告げる。この世界では個人が持つ魔力で賄えない魔法を行使する際に、身代わりとも言える代償を用意する場合があると彼は聞かされている。
実際、自分がイサリアにこの世界に呼び出された召喚魔法もその方法を使って実施されていた。この場合は高価な魔鉱石と呼ばれる魔力を帯びた鉱石が大量に使われたらしいが、もっと安価な代償も存在する。それが生贄だ。
生きた動物を儀式に則って殺害することで、その生命力を魔力に変換することが可能らしい。更に人間を使えばその生贄にされる人間が持つ魔力と生命力が合わさって膨大な魔力を捻出できるとのことだった。以前、学院長がイサリアをきつく問い詰めたのもこういった事情があったからだ。
「そうだ。その可能性は否定できない・・・エリザの才能からすれば代償としての価値は非常に高い。まさかとは思うが・・・」
「わかった!急ごう!」
最悪の可能性をイサリアも認めたことで、ヒロキはと率先して洞窟内に歩み出す。未知の場所への恐怖はあったが、親友の安否に怯えるクロリスの強張った顔を見ると、自分が男であることを自覚せざるを得なかった。
洞窟内部に侵入したヒロキ達はしばらくして、小川のように流れる地下水脈に遭遇する。そこで改めて確認を行い、エリザの反応を示す下流に進路を取る。おそらくはこの洞窟は地下水脈が長い年月を掛けて作り上げた空間なのだろう。
水は極めて清潔でそのまま飲料水としても利用出来そうだが、洞窟内の肌寒い気温からすると水温はかなり低いと思われた。そのため彼らは洞窟の中央を流れる水脈を避けて、足を濡らさないよう細心の注意を心掛けた。
「前方に光が見える」
先頭を歩くヒロキはイサリア達に報告を行う。青白く輝く点は彼が照らしている魔法の光とは間違いなく別の光源だ。
「そのようだ・・・それにここより先は人の手が加えられた跡がある」
イサリアの指摘どおり光に続く通路は地下水脈とは別の方向に続いていた。どうやったか知れないが表面が粘土のように滑らかになっている。
「・・・泥状に変換した後に再硬化させたのだ。前方からは殆ど魔力を感じない、罠等はないはずだ。この機会に一気に突入しよう。クロリスもいいな?!」
「ああ!」
「うん・・・」
イサリアの提案にヒロキとクロリスは承諾を返す。魔法を使った土木作業技術はともかく、前方の光源にエリザが捕らわれているか、少なくても何らかの手掛かりがあるのは間違いないと思われた。
敵の存在は不明だが、魔法の脅威を感じないのならばこちらから不意を突くのは有効な作戦だろう。ヒロキは先鋒として早足気味に光源へと接近を開始した。
ヒロキ達の予測は直ぐに確証に変った。前方の光源、広間と思わしき空間に突入した彼らは地面に横たわっている銀髪の女性を発見したからだ。敵の存在も想定していたが、幸いにしてエリザと思われる女性以外の人影は見られない。
「エリザか!」
おそらくはエリザの物なのだろう。床に投げ出された杖を光源とする淡い光の中でイサリアは銀髪の女性に呼び掛ける。
その声に反応して女性は顔を上げるが、銀色の髪に隠された顔には猿轡が噛まされていて、手足は縄で自由が奪われていることがわかった。それでも整った顔付きとサファイアのように青い瞳からエリザ本人であることが確認出来る。
「待て、今それを外してやる!そんなに叫んでも意味がないぞ!涎を垂らすだけだ!ヒロキも手伝ってくれ!」
イサリアの姿を認識したエリザは激しく声を上げようとするが、当然のことながら猿轡によってその声は醜い呻き声にしか聞こえない。
状況としては酷い有様だがライバルの滑稽な様子にイサリアは苦笑を漏らす。もっとも、エリザには暴れるだけの体力があるという証拠でもあった。
助けを頼まれたヒロキはエリザの後ろに回り込んで彼女の猿轡を外そうと結び目を解こうとするが、その間にも彼女はイサリアとヒロキに血走った視線を送って狂ったように喚き立てている。
彼は何とか湿り気を帯びた猿轡を外してエリザの顔を露わにさせた。次は手足の縛めだが、こちらは腰の短剣で切断した方が早いと思われた。本来は儀礼的な装飾品であり、滅多なことで抜くなと言われた短剣だが、この状況で文句を言う者はいないだろう。
「ク・・・ゲホッ!クロリ・・・クロリスよ!彼女に!」
「大丈夫だ、心配ない。クロリスもここに来ている」
咳と涎を撒き散らしながらエリザが必死に訴え掛けるので、ヒロキは彼女の手足の縛めを切るのに手間取る。手元を誤ると彼女の身体を傷つけてしまうからだ。この時彼はイサリアと同様にエリザが親友の安否を気に掛けているのだろうと思っていた。
「違う!クロリスに・・・」
再度訴え掛けようとするエリザだが、イサリアがその場に崩れ落ちるように倒れると言葉を飲み込んだ。
ヒロキも倒れる物音を聞くと縄を切る作業を中断し、何事かと顔を上げる。その視界に力なく倒れているイサリアの姿を捉えるが、何が起きたのかは理解出来なかった。それでも一瞬の驚きを乗り越えるとイサリアを助けるべく立ち上がろうとした。
「イサリア!」
「ヒロキ君・・・エリザから離れて!それと例の水晶球は下に置いて転がし成さない!杖に手を掛けたらイサリアの命はないわよ!」
これまで暗闇の奥にいたクロリスが姿を現しながらヒロキに警告を発する。光源を宿している杖は作業の邪魔にならないように床に置いており、手から放していた。
エリザの物と合わせて下から放たれる光の影響ためだろうか、クロリスの顔は冷たく険しく見える。杖を構えてこちらを静かに見つめる姿はまるで初めて見る人物のようだった。
0
お気に入りに追加
38
あなたにおすすめの小説

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!
ペトラ
恋愛
ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。
戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。
前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。
悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。
他サイトに連載中の話の改訂版になります。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる