227 / 363
第6部 飛び立つ勇気
3-5頑張ると空回りは違うって分かってはいるんだけど
しおりを挟む
水曜日の夕方。私はベッドの上で、ボーッと天井を眺めていた。昨日、昇級試験から帰って来たあと、ずっと、ベッドに横になっている。医務室で、点滴を打ってもらったし、もらった薬を飲んだおかげか、だいぶ良くなってきた。
今朝、熱を測ったら、36.8度。微熱だし、体も軽くなって、普通に動けるぐらいには、回復した。軽い運動ぐらいなら、できそうな感じがする。
でも、大事をとって、今日一日は、大人しく寝ていることにした。自分の都合で、仕事に影響を与えたくないし。今は、何と言っても、仕事が最優先。プロとして、常にベスト・コンディションにしておかないとね。
「本当に、今日が休日でよかった……。リリーシャさんに、これ以上、迷惑を掛けたくないし。それに、ずっと皆勤だったからなぁ」
私は、左手の甲をおでこにのせがら、ボソッと呟いた。
昨日、合格発表を見た時は、落ちたことに、物凄くショックだった。あれほど落ち込んだのは、本当に久しぶりだ。でも、今は、気持ちも落ち着いて、さほど気にならない。ぐっすり寝たせいか、身も心も、スッキリしたようだ。
「そういえば、こんなにゆっくり寝たの、久しぶりだなぁ。こっちに来てからは、休日も、早朝に起きてたし。ここ数日は、試験勉強で、夜更かし気味だったから。ちょっと、寝不足だったのかも――」
思えば、暖房もつけずに、毎晩、深夜まで勉強していた。暖房をつけると、気が緩んで、すぐに眠くなってしまうからだ。でも、健康を考えたら、色々問題があった気がする。
「今回の風邪の原因は、それかも。やっぱ、無茶しちゃ、ダメだなぁ……」
冷静に考えて見ると、かなり無理をして、心身ともに、疲労がたまっていた。
実家に帰った時に、お母さんと交わした約束。ナギサちゃんとフィニーちゃんが、先に昇級したこと。それらが、知らず知らずのうちに、物凄く大きなプレッシャーになって、焦ってたんだと思う。
「焦ったって、何も変わらないのにねぇ――」
私はいつも、早とちりや、空回りばっかりだ。ついつい、先走ったり、無茶しちゃうんだよね。あとになって、冷静に考えて、初めて気付く。いくら気を付けても、こういう性格だから、どうにもならないんだけどね。
とその時、お腹が、盛大な音を鳴らした。
「あははっ、お腹は元気みたい。パンでも、買いに行こうかなぁ……」
考えて見たら、昨日の朝から、何も食べていなかった。試験会場でもらった、水一口と、飴玉一つだけだ。
私は、ベッドからゆっくり降りると、小さく伸びをする。昨日に比べれば、ずいぶんと体が軽くなっていた。まだ、少しぼんやりしているけど、頭もクリアになっている。
ふと、机に視線を向けると、そこには、メモが置いてあった。
『目が覚めたら、顔を出しな』
これは、ノーラさんの筆跡だ。
「何だろう? とりあえず、行ってみようかな」
私は、サッと着替えると、はしごをゆっくり降りて行った。
******
私は、ノーラさんの部屋の、ダイニングにいた。テーブルの前に座って、大人しく待機している。部屋を訪問したら『食事の用意ができてるから、入りな』と、言われたからだ。私は、何も言わず、その言葉に大人しく従った。
病み上がりで、寒い外に出るのもキツイし。階段を降りていて気付いたけど、お腹が、グーグー鳴りっぱなしだった。想像以上に、お腹が空いていたみたいだ。
まったく、現金な胃袋だよね。回復したとたんに、これなんだから。まぁ、元気になった証拠、ってことかな?
テーブルの上には、次々と料理が並べられていく。ただ、いつもとは、少しメニューが違う。野菜主体で、スープ類が多い。消化の良さそうな物ばかりだ。
トマトのリゾット、かぼちゃのポタージュ、野菜と魚のクリーム煮、フルーツヨーグルト。いかにも、病み上がりに、ピッタリな料理ばかりだ。
ノーラさんが席に着くと、
「さて、食事にするか。よく噛んで食べな」
と声を掛けて来る。
「はい。豊かな恵に感謝します」
私は、両手を組んで目を閉じると、心から感謝した。
一日ぶりの、しかも、物凄く豪華な食事。本当に、心から感謝で一杯だ。
まずは、カボチャのポタージュを、一口だけ飲んでみる。トロっとした、滑らかな食感と、カボチャの優しい甘さが、口の中に広がった。
最初は、おっかなびっくり、ゆっくり食べていたけど、次々と色んな料理に手を出していく。どれも、滅茶苦茶、美味しいうえに、体にも優しい。まるで、体の中に、スーッと染み込んで行くような感じだ。
本当に、ノーラさんの作る料理は、物凄く美味しい。見た目も美しいし、細かいところまで、手間暇かけているのが分かる。流石は、リリーシャさんの料理の師匠だ。
「それだけ食欲があれば、大丈夫そうだな」
「昨日は、本当に酷かったですけど。今日は、だいぶ良くなりました。これで、また明日から、元気一杯に働けます」
「そんな病み上がりで、仕事に行くつもりか? 明日も、休んだほうがいいだろ?」
「いえ。私、回復は、凄く早いんで。それに、心配を掛けたくないんです。リリーシャさん、物凄く過保護なんで」
本人も言ってたけど、リリーシャさんは、かなりの心配性だ。私が熱を出して寝込んだ、なんて言えば、また、凄く心配させるに、決まっている。滅茶苦茶、過保護だから、仕事もさせてもらえないかも……。
「確かに、そうだが。ぶり返したら、意味ないだろ?」
「大丈夫です。その点は、超気を付けますので。今回は、私の体調管理が、甘かったせいなので。二度と、同じことは繰り返しません」
勉強を頑張ることばかりに集中して、体調管理を、完全におろそかにしていた。食事は、あまり食べてなかったし、休憩や睡眠も、全く足りていなかった。どう考えても、自己管理が甘かったよね。
一つに集中すると、周りが全く見えなくなるのが、私の最大の欠点だ。これは、ゆくゆく直して行かないと――。
「なら、いいけどな。昨日のように、見ず知らずの人間にまで、迷惑を掛けるようなことはするなよ」
「えっ……見ず知らず?」
そういえば、昨日、試験会場で会った隣の席の子が、初対面にもかかわらず、物凄く良くしてくれたんだった。医務室に連れて行ってくれたうえに、私が寝ている間も、ずっと、そばに付いていてくれた。
しかも、帰りは、彼女のエア・ドルフィンの後ろに乗せて、送って来てくれたのだ。正直、あの状態じゃ、自力て帰って来るのは、相当、厳しかったと思う。
「覚えていないのか? その子と二人で、お前を五階まで運ぶの、偉く大変だったんだぞ」
「あぁ――そういえば」
二人に支えられ、やっとの思いで、屋根裏部屋まで帰って来たんだった。ノーラさんの部屋に泊めてくれる、って言われたけど、私は断って、自室に帰って来たのだ。
心身ともに最悪だったので、一刻も早く自分の部屋に戻って、落ち着きたかった。さすがに、他人の家で、落ち込んだりできないからね。
「あの、昨日はご迷惑をお掛けして、大変、申し訳ありませんでした!」
私は、サッと立ち上がると、思い切り頭を下げた。
「私は構わないが、その子には、お礼を言っとけよ」
「あぁ、はい。あとで、連絡しておきます」
一応、名前と所属会社は、聴いておいた。ELのID交換は、していないので、あとで彼女の会社に、連絡してみよう。
「いいから、座って食事をしろ。悪いと思うなら、さっさと体を治せ。まだ、完全に、回復した訳じゃないんだろ?」
「熱は下がって来たので、明日には、元通りになると思います」
「なら、どんどん食べて、早く治せ」
「はい……そうします」
私は、再び食事を再開し、黙々と食べ続けた。一口、食べるたびに、元気が湧いてくるような気がする。
食事が一段落したところで、
「それで、試験は、どうだったんだ?」
ノーラさんが、静かに訊いてきた。
「いやー、もう、ボロボロでした。勉強もしっかりして、やったところも、出たんですけど。意識が、もうろうとして、答えが中々出て来なくて。マナ工学なんて、最悪でしたよ。簡単な計算も、全然できなくて」
あれでは、落ちても当然だ。自分の実力の、半分も出せなかったのだから。
「つまり、落ちたってことか?」
「はい、見事に落ちました」
「それにしては、ずいぶん、スッキリしてるじゃないか?」
「昨日、合格発表を見た時は、滅茶苦茶、落ち込んだんですけど。そのあと、思いっきり寝たら、スッキリしました」
本当に、不思議なもので、思いっきり寝まくったら、気持ちがリセットされていた。いつもなら、超落ち込みそうなのに。何か、色々と吹っ切れた気がする。
「これで、終わりじゃないですし。落ち込んでる暇があったら、次の試験に向けて、勉強したほうが、いいですから」
「そうかい、なら、大丈夫そうだな。まぁ、一回目は、落ちるやつも多いから。気にしたって、しょうがないことだ」
ノーラさんは、言いながら、ティーカップに口を付ける。
「リリーシャさんは、一発で受かってますし。友達二人も、一発合格だったので。ちょと、焦り過ぎたのかもしれません。次は、もっと落ちついて、臨みます」
「焦ったところで、急にいい点数が、とれる訳ないだろ? ま、私も昇級試験は、一発合格だったけどな」
「って、みんな一発で、受かってるじゃないですか?!」
結局、私の周りで落ちたのって、私だけじゃん。何だかんだで、みんな優秀だからなぁ――。
「そりゃ、普通はそうだろ。でも、お前は、お馬鹿なんだから。普通の人間と、一緒に考えるな」
「んがっ……。それ、全然フォローになってませんよ!」
それを聴いたノーラさんは、豪快に笑った。
「無理をするんじゃなくて、当たり前のことを、当たり前にやる。それができる人間は勝つし、それが出来ない人間は負ける。ただ、それだけのことだ」
「確かに――そうかもしれませんね」
本当に、その通りだと思う。無理をした結果が、この有様だ。今までも、散々痛い目に、遭って来たのに、どうして、毎度こうなっちゃうんだか。
でも、もう大丈夫。無理せず、背伸びせず。次こそは、確実に合格を手にしよう。私は私。周りの優秀な人たちを、気にしたってしょうがない。私には、私だけの勝ち方しか、出来ないのだから……。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回――
『心優しい彼女は本物のシルフィードだった』
贋作が本物に劣ると誰が決めた?
今朝、熱を測ったら、36.8度。微熱だし、体も軽くなって、普通に動けるぐらいには、回復した。軽い運動ぐらいなら、できそうな感じがする。
でも、大事をとって、今日一日は、大人しく寝ていることにした。自分の都合で、仕事に影響を与えたくないし。今は、何と言っても、仕事が最優先。プロとして、常にベスト・コンディションにしておかないとね。
「本当に、今日が休日でよかった……。リリーシャさんに、これ以上、迷惑を掛けたくないし。それに、ずっと皆勤だったからなぁ」
私は、左手の甲をおでこにのせがら、ボソッと呟いた。
昨日、合格発表を見た時は、落ちたことに、物凄くショックだった。あれほど落ち込んだのは、本当に久しぶりだ。でも、今は、気持ちも落ち着いて、さほど気にならない。ぐっすり寝たせいか、身も心も、スッキリしたようだ。
「そういえば、こんなにゆっくり寝たの、久しぶりだなぁ。こっちに来てからは、休日も、早朝に起きてたし。ここ数日は、試験勉強で、夜更かし気味だったから。ちょっと、寝不足だったのかも――」
思えば、暖房もつけずに、毎晩、深夜まで勉強していた。暖房をつけると、気が緩んで、すぐに眠くなってしまうからだ。でも、健康を考えたら、色々問題があった気がする。
「今回の風邪の原因は、それかも。やっぱ、無茶しちゃ、ダメだなぁ……」
冷静に考えて見ると、かなり無理をして、心身ともに、疲労がたまっていた。
実家に帰った時に、お母さんと交わした約束。ナギサちゃんとフィニーちゃんが、先に昇級したこと。それらが、知らず知らずのうちに、物凄く大きなプレッシャーになって、焦ってたんだと思う。
「焦ったって、何も変わらないのにねぇ――」
私はいつも、早とちりや、空回りばっかりだ。ついつい、先走ったり、無茶しちゃうんだよね。あとになって、冷静に考えて、初めて気付く。いくら気を付けても、こういう性格だから、どうにもならないんだけどね。
とその時、お腹が、盛大な音を鳴らした。
「あははっ、お腹は元気みたい。パンでも、買いに行こうかなぁ……」
考えて見たら、昨日の朝から、何も食べていなかった。試験会場でもらった、水一口と、飴玉一つだけだ。
私は、ベッドからゆっくり降りると、小さく伸びをする。昨日に比べれば、ずいぶんと体が軽くなっていた。まだ、少しぼんやりしているけど、頭もクリアになっている。
ふと、机に視線を向けると、そこには、メモが置いてあった。
『目が覚めたら、顔を出しな』
これは、ノーラさんの筆跡だ。
「何だろう? とりあえず、行ってみようかな」
私は、サッと着替えると、はしごをゆっくり降りて行った。
******
私は、ノーラさんの部屋の、ダイニングにいた。テーブルの前に座って、大人しく待機している。部屋を訪問したら『食事の用意ができてるから、入りな』と、言われたからだ。私は、何も言わず、その言葉に大人しく従った。
病み上がりで、寒い外に出るのもキツイし。階段を降りていて気付いたけど、お腹が、グーグー鳴りっぱなしだった。想像以上に、お腹が空いていたみたいだ。
まったく、現金な胃袋だよね。回復したとたんに、これなんだから。まぁ、元気になった証拠、ってことかな?
テーブルの上には、次々と料理が並べられていく。ただ、いつもとは、少しメニューが違う。野菜主体で、スープ類が多い。消化の良さそうな物ばかりだ。
トマトのリゾット、かぼちゃのポタージュ、野菜と魚のクリーム煮、フルーツヨーグルト。いかにも、病み上がりに、ピッタリな料理ばかりだ。
ノーラさんが席に着くと、
「さて、食事にするか。よく噛んで食べな」
と声を掛けて来る。
「はい。豊かな恵に感謝します」
私は、両手を組んで目を閉じると、心から感謝した。
一日ぶりの、しかも、物凄く豪華な食事。本当に、心から感謝で一杯だ。
まずは、カボチャのポタージュを、一口だけ飲んでみる。トロっとした、滑らかな食感と、カボチャの優しい甘さが、口の中に広がった。
最初は、おっかなびっくり、ゆっくり食べていたけど、次々と色んな料理に手を出していく。どれも、滅茶苦茶、美味しいうえに、体にも優しい。まるで、体の中に、スーッと染み込んで行くような感じだ。
本当に、ノーラさんの作る料理は、物凄く美味しい。見た目も美しいし、細かいところまで、手間暇かけているのが分かる。流石は、リリーシャさんの料理の師匠だ。
「それだけ食欲があれば、大丈夫そうだな」
「昨日は、本当に酷かったですけど。今日は、だいぶ良くなりました。これで、また明日から、元気一杯に働けます」
「そんな病み上がりで、仕事に行くつもりか? 明日も、休んだほうがいいだろ?」
「いえ。私、回復は、凄く早いんで。それに、心配を掛けたくないんです。リリーシャさん、物凄く過保護なんで」
本人も言ってたけど、リリーシャさんは、かなりの心配性だ。私が熱を出して寝込んだ、なんて言えば、また、凄く心配させるに、決まっている。滅茶苦茶、過保護だから、仕事もさせてもらえないかも……。
「確かに、そうだが。ぶり返したら、意味ないだろ?」
「大丈夫です。その点は、超気を付けますので。今回は、私の体調管理が、甘かったせいなので。二度と、同じことは繰り返しません」
勉強を頑張ることばかりに集中して、体調管理を、完全におろそかにしていた。食事は、あまり食べてなかったし、休憩や睡眠も、全く足りていなかった。どう考えても、自己管理が甘かったよね。
一つに集中すると、周りが全く見えなくなるのが、私の最大の欠点だ。これは、ゆくゆく直して行かないと――。
「なら、いいけどな。昨日のように、見ず知らずの人間にまで、迷惑を掛けるようなことはするなよ」
「えっ……見ず知らず?」
そういえば、昨日、試験会場で会った隣の席の子が、初対面にもかかわらず、物凄く良くしてくれたんだった。医務室に連れて行ってくれたうえに、私が寝ている間も、ずっと、そばに付いていてくれた。
しかも、帰りは、彼女のエア・ドルフィンの後ろに乗せて、送って来てくれたのだ。正直、あの状態じゃ、自力て帰って来るのは、相当、厳しかったと思う。
「覚えていないのか? その子と二人で、お前を五階まで運ぶの、偉く大変だったんだぞ」
「あぁ――そういえば」
二人に支えられ、やっとの思いで、屋根裏部屋まで帰って来たんだった。ノーラさんの部屋に泊めてくれる、って言われたけど、私は断って、自室に帰って来たのだ。
心身ともに最悪だったので、一刻も早く自分の部屋に戻って、落ち着きたかった。さすがに、他人の家で、落ち込んだりできないからね。
「あの、昨日はご迷惑をお掛けして、大変、申し訳ありませんでした!」
私は、サッと立ち上がると、思い切り頭を下げた。
「私は構わないが、その子には、お礼を言っとけよ」
「あぁ、はい。あとで、連絡しておきます」
一応、名前と所属会社は、聴いておいた。ELのID交換は、していないので、あとで彼女の会社に、連絡してみよう。
「いいから、座って食事をしろ。悪いと思うなら、さっさと体を治せ。まだ、完全に、回復した訳じゃないんだろ?」
「熱は下がって来たので、明日には、元通りになると思います」
「なら、どんどん食べて、早く治せ」
「はい……そうします」
私は、再び食事を再開し、黙々と食べ続けた。一口、食べるたびに、元気が湧いてくるような気がする。
食事が一段落したところで、
「それで、試験は、どうだったんだ?」
ノーラさんが、静かに訊いてきた。
「いやー、もう、ボロボロでした。勉強もしっかりして、やったところも、出たんですけど。意識が、もうろうとして、答えが中々出て来なくて。マナ工学なんて、最悪でしたよ。簡単な計算も、全然できなくて」
あれでは、落ちても当然だ。自分の実力の、半分も出せなかったのだから。
「つまり、落ちたってことか?」
「はい、見事に落ちました」
「それにしては、ずいぶん、スッキリしてるじゃないか?」
「昨日、合格発表を見た時は、滅茶苦茶、落ち込んだんですけど。そのあと、思いっきり寝たら、スッキリしました」
本当に、不思議なもので、思いっきり寝まくったら、気持ちがリセットされていた。いつもなら、超落ち込みそうなのに。何か、色々と吹っ切れた気がする。
「これで、終わりじゃないですし。落ち込んでる暇があったら、次の試験に向けて、勉強したほうが、いいですから」
「そうかい、なら、大丈夫そうだな。まぁ、一回目は、落ちるやつも多いから。気にしたって、しょうがないことだ」
ノーラさんは、言いながら、ティーカップに口を付ける。
「リリーシャさんは、一発で受かってますし。友達二人も、一発合格だったので。ちょと、焦り過ぎたのかもしれません。次は、もっと落ちついて、臨みます」
「焦ったところで、急にいい点数が、とれる訳ないだろ? ま、私も昇級試験は、一発合格だったけどな」
「って、みんな一発で、受かってるじゃないですか?!」
結局、私の周りで落ちたのって、私だけじゃん。何だかんだで、みんな優秀だからなぁ――。
「そりゃ、普通はそうだろ。でも、お前は、お馬鹿なんだから。普通の人間と、一緒に考えるな」
「んがっ……。それ、全然フォローになってませんよ!」
それを聴いたノーラさんは、豪快に笑った。
「無理をするんじゃなくて、当たり前のことを、当たり前にやる。それができる人間は勝つし、それが出来ない人間は負ける。ただ、それだけのことだ」
「確かに――そうかもしれませんね」
本当に、その通りだと思う。無理をした結果が、この有様だ。今までも、散々痛い目に、遭って来たのに、どうして、毎度こうなっちゃうんだか。
でも、もう大丈夫。無理せず、背伸びせず。次こそは、確実に合格を手にしよう。私は私。周りの優秀な人たちを、気にしたってしょうがない。私には、私だけの勝ち方しか、出来ないのだから……。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回――
『心優しい彼女は本物のシルフィードだった』
贋作が本物に劣ると誰が決めた?
0
お気に入りに追加
109
あなたにおすすめの小説
鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~
月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―
“賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。
だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。
当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。
ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?
そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?
彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?
力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~
一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。
しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。
流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。
その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。
右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。
この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。
数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。
元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。
根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね?
そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。
色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。
……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる