9 / 363
第1部 家出して異世界へ
1-4近いようで果てしなく遠いもう一つの地球
しおりを挟む
夜、会社の就業時間が、終わったあと。私は〈西地区〉の高台にある、原っぱに来ていた。ここからは、夜の街が一望できるので、お気に入りのスポットだ。しかも、風がとても気持ちよく、誰もいないので、貸し切り状態だった。
私は、仕事が終わったあと、すぐ自室には帰らない。しばらく、町の上空を飛び回って、のんびり散歩する。
屋根裏部屋は、狭いうえに天井が低く、自由に体を動かすことも出来ない。それに、ただでさえ寂しい夕飯が、ますます貧相に、感じてしまうからだ。
空の散歩が終わると、必ずパン屋に、夕飯を買いに行く。特別パンが好きな訳じゃないけど、私の見習い給だと、パンしか買えないからだ。パンを二つか三つ買ったら、それでおしまい。一日三食、パンと水だけだ。
私は、原っぱに座り込むと、途中で買って来たパンに、かぶりつきながら、町の夜景と柔らかな風を楽しむ。
やっぱ、開放感があると、ご飯も美味しく感じるなぁ。キャンプとか遠足の時、外で食べるご飯が、凄く美味しいのと同じだよね。安いパンでも、外で食べると、特別おいしく感じるから不思議だ。
屋根裏は狭いから、あそこでご飯を食べると、息が詰まるんだよねぇ。って、特別に、格安でおいて貰っているから、文句は言えないんだけど……。
夜空を見上げると、青く輝く、美しい星が見えた。あれが、私が元々住んでいた、もう一つの地球だ。目には見えても、実際には、そこにない。なぜなら、完全な異世界だからだ。
今から、三十年ほど前。突然、空に謎の惑星が現れた。青く美しい姿は、まるで地球に、そっくりだった。しかし、不思議なことに、肉眼では見えるのに、観測機器には全く映らない。
『幻の星』『蜃気楼現象』はたまた『集団催眠説』など。世界中に、様々噂が広がり、大変な騒ぎになった。
結局、原因が全く分からないまま、一年が経過。今度は、突然、謎の宇宙船が現れた。再び世界は、騒然としたが、これが今では、当たり前になっている『時空航行船』だった。
私がいた世界の人たちは、この時初めて『平行世界』と『もう一つの地球』の存在を知る。今では、教科書に普通にのってるし、子供でも知っている、当たり前の常識だ。
私が生まれ育った地球は『マイア』で、今いるこちらの地球は『エレクトラ』と呼ばれている。平行世界は、どちらも根源が同じで、成長の違いによって枝分かれし、別世界になったらしい。
ここら辺の『平行世界論』は、教科書に、詳しくのってるはずだけど。私は、ちゃんと勉強してなかったので、今一つ理解していない……。ま、難しい話はおいといて、普通に『異世界』で、いいと思うんだけどね。
成長の可能性の数だけ、平行世界は存在するので、理論上は無数にあるらしい。でも、名前の通り『平行』なので、けっして交わることのない世界。しかし、理由は不明だけど、二つの世界は、偶然にも交わった。
元は同じ地球同士だけど、文化や文明の違いで、世界交流の交渉は、かなり難航した。私達の世界が『科学』で発達したのに対し、こちらの世界は『魔法』で発達した文明だったからだ。
しかも、文明の技術レベルは『エレクトラ』のほうが、はるかに上だ。私の住んでいた世界には、空中に浮かぶモニターとか、空飛ぶ車やバイクなんて、今でも存在しないし。『マイア』から見れば、ここは『近未来』の世界なんだよね。
結局、友好条約が結ばれるのに、五年以上。一般人の交流までに、十年以上かかった。どちらの世界も、初めて出会う『異世界人』に、かなり戸惑っていたようだ。
しかし、今では自由に行き来でき、異世界の商品が、普通にスーパーに置かれている。私たちの世代は、生まれた時からの常識だったので、異世界というよりは、外国に近い感覚かな。
でも、古い世代は、いまだに、異世界の人を『宇宙人』とか言ったり、異世界に『危険』なイメージを持っている人もいる。うちの親が、反対した理由の一つも、それなんだよね。
私は、草の上にごろんと横になって、夜空を見上げた。美しい星空に、白く真ん丸な月も出ている。月や太陽、その他の惑星の配置も、元いた地球と全く同じだ。
それに、昼夜を問わず、ひときわ大きく目立つ、青い星が見えるのも、あっちと同じだった。昼間でも、夜ほどくっきりとじゃないけど、向こうの地球が、見えるんだよね。
「なーんか、不思議だよねぇ。自分が住んでた地球を、こうやって眺めるのも。宇宙から眺めるならまだしも、地球から地球が、眺められるんだもん。しかも、自由に行き来ができるし、便利な時代になったよねー」
いくら見慣れてるとはいえ、改めて考えると、凄く不思議な気分だった。あと、自分が異世界に来ていることも、実感させられる。
「私の家って、どこらへんかな? って、見えるわけないか……あははっ。どうしてるかな、みんな――?」
空に浮かぶ地球を見る度に、親と大喧嘩して、家を飛び出した日を思い出す。
やっぱり、まだ怒ってるのかな? そりゃ、怒ってるよね。言いたいことを、好き放題に言ったんだから。しかも、家を飛び出したあと、一度も連絡を取ってないし。そもそも、連絡しても、話を聴いてもらえるかどうか。
今でも、こちらに来たのは、後悔していないし、間違ったことをしたとも思っていない。それでも、あんな別れ方は、したくなかった。できれば、快く送り出してほしかった……。
急に目頭が熱くなり、丸い地球が、ボンヤリとかすむ。
「嫌だな、心の汗が――」
私は、あわてて目をぬぐうと、勢いよく立ち上がった。
「さて、そろそろ帰ろーっと。そして、明日も頑張りまっしょい!」
私はエア・ドルフィンに乗ると、静かにその場をあとにするのだった……。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回――
『初めてのシル友はツンツン金髪美少女だった』
私の戦闘力は530000よ
私は、仕事が終わったあと、すぐ自室には帰らない。しばらく、町の上空を飛び回って、のんびり散歩する。
屋根裏部屋は、狭いうえに天井が低く、自由に体を動かすことも出来ない。それに、ただでさえ寂しい夕飯が、ますます貧相に、感じてしまうからだ。
空の散歩が終わると、必ずパン屋に、夕飯を買いに行く。特別パンが好きな訳じゃないけど、私の見習い給だと、パンしか買えないからだ。パンを二つか三つ買ったら、それでおしまい。一日三食、パンと水だけだ。
私は、原っぱに座り込むと、途中で買って来たパンに、かぶりつきながら、町の夜景と柔らかな風を楽しむ。
やっぱ、開放感があると、ご飯も美味しく感じるなぁ。キャンプとか遠足の時、外で食べるご飯が、凄く美味しいのと同じだよね。安いパンでも、外で食べると、特別おいしく感じるから不思議だ。
屋根裏は狭いから、あそこでご飯を食べると、息が詰まるんだよねぇ。って、特別に、格安でおいて貰っているから、文句は言えないんだけど……。
夜空を見上げると、青く輝く、美しい星が見えた。あれが、私が元々住んでいた、もう一つの地球だ。目には見えても、実際には、そこにない。なぜなら、完全な異世界だからだ。
今から、三十年ほど前。突然、空に謎の惑星が現れた。青く美しい姿は、まるで地球に、そっくりだった。しかし、不思議なことに、肉眼では見えるのに、観測機器には全く映らない。
『幻の星』『蜃気楼現象』はたまた『集団催眠説』など。世界中に、様々噂が広がり、大変な騒ぎになった。
結局、原因が全く分からないまま、一年が経過。今度は、突然、謎の宇宙船が現れた。再び世界は、騒然としたが、これが今では、当たり前になっている『時空航行船』だった。
私がいた世界の人たちは、この時初めて『平行世界』と『もう一つの地球』の存在を知る。今では、教科書に普通にのってるし、子供でも知っている、当たり前の常識だ。
私が生まれ育った地球は『マイア』で、今いるこちらの地球は『エレクトラ』と呼ばれている。平行世界は、どちらも根源が同じで、成長の違いによって枝分かれし、別世界になったらしい。
ここら辺の『平行世界論』は、教科書に、詳しくのってるはずだけど。私は、ちゃんと勉強してなかったので、今一つ理解していない……。ま、難しい話はおいといて、普通に『異世界』で、いいと思うんだけどね。
成長の可能性の数だけ、平行世界は存在するので、理論上は無数にあるらしい。でも、名前の通り『平行』なので、けっして交わることのない世界。しかし、理由は不明だけど、二つの世界は、偶然にも交わった。
元は同じ地球同士だけど、文化や文明の違いで、世界交流の交渉は、かなり難航した。私達の世界が『科学』で発達したのに対し、こちらの世界は『魔法』で発達した文明だったからだ。
しかも、文明の技術レベルは『エレクトラ』のほうが、はるかに上だ。私の住んでいた世界には、空中に浮かぶモニターとか、空飛ぶ車やバイクなんて、今でも存在しないし。『マイア』から見れば、ここは『近未来』の世界なんだよね。
結局、友好条約が結ばれるのに、五年以上。一般人の交流までに、十年以上かかった。どちらの世界も、初めて出会う『異世界人』に、かなり戸惑っていたようだ。
しかし、今では自由に行き来でき、異世界の商品が、普通にスーパーに置かれている。私たちの世代は、生まれた時からの常識だったので、異世界というよりは、外国に近い感覚かな。
でも、古い世代は、いまだに、異世界の人を『宇宙人』とか言ったり、異世界に『危険』なイメージを持っている人もいる。うちの親が、反対した理由の一つも、それなんだよね。
私は、草の上にごろんと横になって、夜空を見上げた。美しい星空に、白く真ん丸な月も出ている。月や太陽、その他の惑星の配置も、元いた地球と全く同じだ。
それに、昼夜を問わず、ひときわ大きく目立つ、青い星が見えるのも、あっちと同じだった。昼間でも、夜ほどくっきりとじゃないけど、向こうの地球が、見えるんだよね。
「なーんか、不思議だよねぇ。自分が住んでた地球を、こうやって眺めるのも。宇宙から眺めるならまだしも、地球から地球が、眺められるんだもん。しかも、自由に行き来ができるし、便利な時代になったよねー」
いくら見慣れてるとはいえ、改めて考えると、凄く不思議な気分だった。あと、自分が異世界に来ていることも、実感させられる。
「私の家って、どこらへんかな? って、見えるわけないか……あははっ。どうしてるかな、みんな――?」
空に浮かぶ地球を見る度に、親と大喧嘩して、家を飛び出した日を思い出す。
やっぱり、まだ怒ってるのかな? そりゃ、怒ってるよね。言いたいことを、好き放題に言ったんだから。しかも、家を飛び出したあと、一度も連絡を取ってないし。そもそも、連絡しても、話を聴いてもらえるかどうか。
今でも、こちらに来たのは、後悔していないし、間違ったことをしたとも思っていない。それでも、あんな別れ方は、したくなかった。できれば、快く送り出してほしかった……。
急に目頭が熱くなり、丸い地球が、ボンヤリとかすむ。
「嫌だな、心の汗が――」
私は、あわてて目をぬぐうと、勢いよく立ち上がった。
「さて、そろそろ帰ろーっと。そして、明日も頑張りまっしょい!」
私はエア・ドルフィンに乗ると、静かにその場をあとにするのだった……。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回――
『初めてのシル友はツンツン金髪美少女だった』
私の戦闘力は530000よ
0
お気に入りに追加
109
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ポーションが不味すぎるので、美味しいポーションを作ったら
七鳳
ファンタジー
※毎日8時と18時に更新中!
※いいねやお気に入り登録して頂けると励みになります!
気付いたら異世界に転生していた主人公。
赤ん坊から15歳まで成長する中で、異世界の常識を学んでいくが、その中で気付いたことがひとつ。
「ポーションが不味すぎる」
必需品だが、みんなが嫌な顔をして買っていく姿を見て、「美味しいポーションを作ったらバカ売れするのでは?」
と考え、試行錯誤をしていく…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
冒険者パーティから追放された俺、万物創生スキルをもらい、楽園でスローライフを送る
咲阿ましろ
ファンタジー
とある出来事をきっかけに仲間から戦力外通告を突きつけられ、パーティを追放された冒険者カイル。
だが、以前に善行を施した神様から『万物創生』のスキルをもらい、人生が一変する。
それは、便利な家具から大規模な土木工事、果てはモンスター退治用のチート武器までなんでも作ることができるスキルだった。
世界から見捨てられた『呪われた村』にたどり着いたカイルは、スキルを使って、美味しい料理や便利な道具、インフラ整備からモンスター撃退などを次々とこなす。
快適な楽園となっていく村で、カイルのスローライフが幕を開ける──。
●表紙画像は、ツギクル様のイラストプレゼント企画で阿倍野ちゃこ先生が描いてくださったヒロインのノエルです。大きな画像は1章4「呪われた村1」の末尾に載せてあります。(c)Tugikuru Corp. ※転載等はご遠慮ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
備蓄スキルで異世界転移もナンノソノ
ちかず
ファンタジー
久しぶりの早帰りの金曜日の夜(但し、矢作基準)ラッキーの連続に浮かれた矢作の行った先は。
見た事のない空き地に1人。異世界だと気づかない矢作のした事は?
異世界アニメも見た事のない矢作が、自分のスキルに気づく日はいつ来るのだろうか。スキル【備蓄】で異世界に騒動を起こすもちょっぴりズレた矢作はそれに気づかずマイペースに頑張るお話。
鈍感な主人公が降り注ぐ困難もナンノソノとクリアしながら仲間を増やして居場所を作るまで。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?
釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!
父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。
その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。
最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。
その他、多数投稿しています!
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394
【完結】パンでパンでポン!!〜付喪神と作る美味しいパンたち〜
櫛田こころ
キャラ文芸
水乃町のパン屋『ルーブル』。
そこがあたし、水城桜乃(みずき さくの)のお家。
あたしの……大事な場所。
お父さんお母さんが、頑張ってパンを作って。たくさんのお客さん達に売っている場所。
あたしが七歳になって、お母さんが男の子を産んだの。大事な赤ちゃんだけど……お母さんがあたしに構ってくれないのが、だんだんと悲しくなって。
ある日、大っきなケンカをしちゃって。謝るのも嫌で……蔵に行ったら、出会ったの。
あたしが、保育園の時に遊んでいた……ままごとキッチン。
それが光って出会えたのが、『つくもがみ』の美濃さん。
関西弁って話し方をする女の人の見た目だけど、人間じゃないんだって。
あたしに……お父さん達ががんばって作っている『パン』がどれくらい大変なのかを……ままごとキッチンを使って教えてくれることになったの!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる