8 / 18
第8話 絶対的な存在
しおりを挟む
「今から本番だ。グラシアいけるかい?」
博士がそう言った。グラシアは地面に手を置き、意識を集中させる。
それまで、グラシアの背に控えていた地上から引きあげた木々が動き出した。
クジラの体へと伸びている『暴食の樹』が微かに震えだす。
シュルシュル、何かが迫ってきている音。
「時間だ。急げ」
軍人が声をかけてくる。博士は頷いて、
「じゃあ、後は二人で頑張って」
「うん!」
グラシアはそう言って、大きくうなずく。そして、僕のズボンを握る。
「ルティ任せたよ」
博士はそう言って僕を見る。そして手を握る博士。その博士の目には力がこもっていて。強い口調で言った。
「また、後で会おう」
僕は視線を外す。その間に軍人は苗木が入った瓶を地面にたたき割った。
成長する苗木。木の高さはゆっくりと成長していく。その、幹にしがみつく博士と軍人。どんどんと苗木は成長していく。
「ルティ行こう」
ズボンを引っ張るグラシア。その表情は少し硬い。
そして、まだどこか実感がない僕。
「うん。そうだね」
グラシアは一番近くにいた木を操り、僕と自分の体を優しく持ち上げさせ、そのまるで椅子のような形をしている枝に乗せる。同時に、グラシアの周りにいた木々が動き出す。
クジラへと続く『暴食の木』を見た。
こちらの方へ向かってきている、『軍隊草』。
無数の数で、それはまるで水の波のように見えた。しかし、よく見るとしっかりとした隊列を組んでいることが分かる。
今回の討伐で最も厄介な植物。『軍隊草』
より多くの人を殺すために進化した植物の代表格。その特徴は群れで動くということだ。群れの構成は二種類、群れに一本の女王草と後は全て働き草である。
その厄介な点は、その働き草は女王草しか言うことを聞かないだということだ。女王草の出すフェロモンで命令すると、後は自動的に襲いかかり、その鋭いくちばしのような棘で相手の肉をえぐる。
一度取りつかれると死は免れない。
グラシアにもそのことは既に伝えている。
「一気に行くよ、捕まっててね」
グラシアはそう言って僕の腕を掴む。
次の瞬間、グラシアの周りにいた十数本の木々は驚くようなスピードで動き出す。木々はこちらへ向かってくる『軍隊草』へ向かい先行する。そして僕たちはその後ろを一気に駆ける。
体にかかるGと風に驚いた。
始まるんだ。僕はつばを飲み込んだ。
吹き付けてくる強い風、木から伝わる振動。それと比例して高鳴っていく心臓。
そして、前にいた木々が『軍隊草』のすぐ目の前まで着いた瞬間、『軍隊草』を蹴散らすように暴れ出した。
グワァァン
その瞬間、『軍隊草』は2つに別れた。一つは暴れる木々に対抗する『軍隊草』。そして、もう一つは人の住む『暴食の樹』へ進む『軍隊草』。
つまり、僕とグラシアの方だ。
ザワザワザワザワ
『軍隊草』が地面を這う小さな音すらはっきりと聞こえる。
グラシアが僕の手を強く握った。軽く震えている手。
同時にまた一段階、僕達を乗せた木は加速した。
『軍隊草』の間を一気に駆け抜ける。
今の最優先事項はクジラの背中にたどり着くことだ。
その勢いは『軍隊草』の小さな体で止めることは出来ない。押しつぶされ、飛んでいく。
カリッ ガリッカリッ、カリッ
嫌な音が辺りから聞こえる。見ると木の至る所に『軍隊草』がくっついていて。速度だけでは完全に振り払えない。
グラシアが手を伸ばす。
前で振り払うように暴れていた木々。しかし、振り払ってはまた這い上がってくる『軍隊草』に手が出ないようで、体のいたるところの樹皮がめくれ、幹の中の白い部分が見える。
その木々は動き出す、そのまま僕とグラシアが乗る木に近づき、そのまま木を守るように周りを囲う。
あたりが真っ暗になった。周りが囲われているからこそ音も響く。
木が地面をする音、そして、僕とグラシアを囲う木々の体を『軍隊草』がえぐる音。
緊張感は続くが、縮み上がった心臓は多少緩む。
しかし、それも少しの間だけだった。
ガリッ、
少しの音ともに、小さな光が差し込む。暗闇ながら何か影が通った気がした。
「痛い」
グラシアの声が聞こえる。と同時に体中の『生命の樹』が自我を持つ。肌がめくれ上がったのが分かった。
ようやく僕の出番だ。と僕と思った。
グラシアを殺さないため、僕が近くにいる。グラシアがケガを負っても僕が治すように。
そのため、防護服も特注で、合計数十個の『生命の樹』が詰められた瓶がついている。
次々と小さな光が差し込む。グラシアの小さな悲鳴と、そのたびに体中の皮膚が『生命の樹』に変わっていくのを感じる。
そして、瓶に詰めた『生命の樹』が僕の体の一部になっていく感覚も。
穴はみるみる増えていく。
これじゃ埒が明かないと判断したのだろう。
次の瞬間、一気に光が差し込んだ。そして、僕らを守るように囲んでいた木々達はまとわりついた『軍隊草』もろとも大地へ落ちていく。
見ると、クジラまでもう少しのところまで来ていて、またぐんと加速する木。
もう暴れて振り払う素振りも見せない。脱兎の勢いで進む。
次々と『軍隊草』がとびかかってくる。
その度にグラシアの皮膚を裂く。そのたびに僕の体を作っている『生命の樹』がグラシアの傷を治す。
傷ついては直し、傷ついては直し、傷ついては直し、そして、僕の体の細胞はどんどんと自我を持ち始めていく。
「ついた!」
グラシアが叫んだ。
なんとかクジラの背中側についた。
一気に押し寄せる『軍隊草』。もともとクジラの背中にあった木々たちが一気に動いた。
数本の『爆発の樹』の木が『軍隊草』の群れに飛び込んでいった。
同時に幹の一部分がゴキュッと鈍い音ともに膨らんだ。それにつられて、幹の様々な場所でゴキゴクュと鈍い音が鳴りながら、膨らみだす。その膨らみ同士がくっついてさらに大きな膨らみになって、いくつもの裂け目が木の幹に入った。そして裂け目が光が差した。次の瞬間、
ガァァァァァン
辺りが真っ白になった。同時にルティ達の目の前に飛び込んでくるまた別の種の木々達。まるで目の前に盾のように広がった木々達はその身を呈して爆風を受け止める。しかし、その隙間から飛んでくる木々の欠片と、熱を帯びた風。
それによってふわりと舞うグラシアの長い髪。
それが皮切りにあたりの木々達はいっせいに動いた。
自分が傷つくのも恐れず、『軍隊草』の群れに飛び込んでいく。
ある種は、その幹の三分の一ほどある大きな実を振り回す。ある種はその刃のように鋭い枝を振り回す。ある木は自身の体を燃やし、相手を燃やそうと。ある種は自身の実を爆発させ、実の中にあった種を辺りに銃弾のように飛ばすなど。
一人でも多くの人間を殺せるよう進化した木々達。どの木も信じられないような特徴を利用して戦う。
それに一目見るだけで単純に馬力が違うことも分かる。その特性を活かさずとも、ただその体を動かすで、街なんて簡単に壊滅できるだろう。
それを一人で操るグラシア。まだ小さな少女とは言えどもガベト族の生き残り。
こんな状況なのに、僕の意識はその小さな背中に吸い込まれる。周りの騒然たる様子も目も耳も入ってこない。
その光景は際立っていた。
グラシアの絶対的な存在が。
頭では分かっているはずなのに、目にすると重みが違う。
僕は気づくとその場に座り込んでいた。
格が違う。
迷いよりも、その絶対的な存在に縋りたいという望みの方が大きくなって。
チッ
目の前を何かが横切った。同時に頬に走る鋭い痛み。
『軍隊草』だった。僕はそれを踏み潰す。
見るとすり抜けてこちらに向かってくる『軍隊草』が。
いくら馬力が強くても、数で圧倒的に負けている。
徐々にすり抜けた『軍隊草』が一瞬の隙に僕やグラシアの体をえぐり始める。
博士がそう言った。グラシアは地面に手を置き、意識を集中させる。
それまで、グラシアの背に控えていた地上から引きあげた木々が動き出した。
クジラの体へと伸びている『暴食の樹』が微かに震えだす。
シュルシュル、何かが迫ってきている音。
「時間だ。急げ」
軍人が声をかけてくる。博士は頷いて、
「じゃあ、後は二人で頑張って」
「うん!」
グラシアはそう言って、大きくうなずく。そして、僕のズボンを握る。
「ルティ任せたよ」
博士はそう言って僕を見る。そして手を握る博士。その博士の目には力がこもっていて。強い口調で言った。
「また、後で会おう」
僕は視線を外す。その間に軍人は苗木が入った瓶を地面にたたき割った。
成長する苗木。木の高さはゆっくりと成長していく。その、幹にしがみつく博士と軍人。どんどんと苗木は成長していく。
「ルティ行こう」
ズボンを引っ張るグラシア。その表情は少し硬い。
そして、まだどこか実感がない僕。
「うん。そうだね」
グラシアは一番近くにいた木を操り、僕と自分の体を優しく持ち上げさせ、そのまるで椅子のような形をしている枝に乗せる。同時に、グラシアの周りにいた木々が動き出す。
クジラへと続く『暴食の木』を見た。
こちらの方へ向かってきている、『軍隊草』。
無数の数で、それはまるで水の波のように見えた。しかし、よく見るとしっかりとした隊列を組んでいることが分かる。
今回の討伐で最も厄介な植物。『軍隊草』
より多くの人を殺すために進化した植物の代表格。その特徴は群れで動くということだ。群れの構成は二種類、群れに一本の女王草と後は全て働き草である。
その厄介な点は、その働き草は女王草しか言うことを聞かないだということだ。女王草の出すフェロモンで命令すると、後は自動的に襲いかかり、その鋭いくちばしのような棘で相手の肉をえぐる。
一度取りつかれると死は免れない。
グラシアにもそのことは既に伝えている。
「一気に行くよ、捕まっててね」
グラシアはそう言って僕の腕を掴む。
次の瞬間、グラシアの周りにいた十数本の木々は驚くようなスピードで動き出す。木々はこちらへ向かってくる『軍隊草』へ向かい先行する。そして僕たちはその後ろを一気に駆ける。
体にかかるGと風に驚いた。
始まるんだ。僕はつばを飲み込んだ。
吹き付けてくる強い風、木から伝わる振動。それと比例して高鳴っていく心臓。
そして、前にいた木々が『軍隊草』のすぐ目の前まで着いた瞬間、『軍隊草』を蹴散らすように暴れ出した。
グワァァン
その瞬間、『軍隊草』は2つに別れた。一つは暴れる木々に対抗する『軍隊草』。そして、もう一つは人の住む『暴食の樹』へ進む『軍隊草』。
つまり、僕とグラシアの方だ。
ザワザワザワザワ
『軍隊草』が地面を這う小さな音すらはっきりと聞こえる。
グラシアが僕の手を強く握った。軽く震えている手。
同時にまた一段階、僕達を乗せた木は加速した。
『軍隊草』の間を一気に駆け抜ける。
今の最優先事項はクジラの背中にたどり着くことだ。
その勢いは『軍隊草』の小さな体で止めることは出来ない。押しつぶされ、飛んでいく。
カリッ ガリッカリッ、カリッ
嫌な音が辺りから聞こえる。見ると木の至る所に『軍隊草』がくっついていて。速度だけでは完全に振り払えない。
グラシアが手を伸ばす。
前で振り払うように暴れていた木々。しかし、振り払ってはまた這い上がってくる『軍隊草』に手が出ないようで、体のいたるところの樹皮がめくれ、幹の中の白い部分が見える。
その木々は動き出す、そのまま僕とグラシアが乗る木に近づき、そのまま木を守るように周りを囲う。
あたりが真っ暗になった。周りが囲われているからこそ音も響く。
木が地面をする音、そして、僕とグラシアを囲う木々の体を『軍隊草』がえぐる音。
緊張感は続くが、縮み上がった心臓は多少緩む。
しかし、それも少しの間だけだった。
ガリッ、
少しの音ともに、小さな光が差し込む。暗闇ながら何か影が通った気がした。
「痛い」
グラシアの声が聞こえる。と同時に体中の『生命の樹』が自我を持つ。肌がめくれ上がったのが分かった。
ようやく僕の出番だ。と僕と思った。
グラシアを殺さないため、僕が近くにいる。グラシアがケガを負っても僕が治すように。
そのため、防護服も特注で、合計数十個の『生命の樹』が詰められた瓶がついている。
次々と小さな光が差し込む。グラシアの小さな悲鳴と、そのたびに体中の皮膚が『生命の樹』に変わっていくのを感じる。
そして、瓶に詰めた『生命の樹』が僕の体の一部になっていく感覚も。
穴はみるみる増えていく。
これじゃ埒が明かないと判断したのだろう。
次の瞬間、一気に光が差し込んだ。そして、僕らを守るように囲んでいた木々達はまとわりついた『軍隊草』もろとも大地へ落ちていく。
見ると、クジラまでもう少しのところまで来ていて、またぐんと加速する木。
もう暴れて振り払う素振りも見せない。脱兎の勢いで進む。
次々と『軍隊草』がとびかかってくる。
その度にグラシアの皮膚を裂く。そのたびに僕の体を作っている『生命の樹』がグラシアの傷を治す。
傷ついては直し、傷ついては直し、傷ついては直し、そして、僕の体の細胞はどんどんと自我を持ち始めていく。
「ついた!」
グラシアが叫んだ。
なんとかクジラの背中側についた。
一気に押し寄せる『軍隊草』。もともとクジラの背中にあった木々たちが一気に動いた。
数本の『爆発の樹』の木が『軍隊草』の群れに飛び込んでいった。
同時に幹の一部分がゴキュッと鈍い音ともに膨らんだ。それにつられて、幹の様々な場所でゴキゴクュと鈍い音が鳴りながら、膨らみだす。その膨らみ同士がくっついてさらに大きな膨らみになって、いくつもの裂け目が木の幹に入った。そして裂け目が光が差した。次の瞬間、
ガァァァァァン
辺りが真っ白になった。同時にルティ達の目の前に飛び込んでくるまた別の種の木々達。まるで目の前に盾のように広がった木々達はその身を呈して爆風を受け止める。しかし、その隙間から飛んでくる木々の欠片と、熱を帯びた風。
それによってふわりと舞うグラシアの長い髪。
それが皮切りにあたりの木々達はいっせいに動いた。
自分が傷つくのも恐れず、『軍隊草』の群れに飛び込んでいく。
ある種は、その幹の三分の一ほどある大きな実を振り回す。ある種はその刃のように鋭い枝を振り回す。ある木は自身の体を燃やし、相手を燃やそうと。ある種は自身の実を爆発させ、実の中にあった種を辺りに銃弾のように飛ばすなど。
一人でも多くの人間を殺せるよう進化した木々達。どの木も信じられないような特徴を利用して戦う。
それに一目見るだけで単純に馬力が違うことも分かる。その特性を活かさずとも、ただその体を動かすで、街なんて簡単に壊滅できるだろう。
それを一人で操るグラシア。まだ小さな少女とは言えどもガベト族の生き残り。
こんな状況なのに、僕の意識はその小さな背中に吸い込まれる。周りの騒然たる様子も目も耳も入ってこない。
その光景は際立っていた。
グラシアの絶対的な存在が。
頭では分かっているはずなのに、目にすると重みが違う。
僕は気づくとその場に座り込んでいた。
格が違う。
迷いよりも、その絶対的な存在に縋りたいという望みの方が大きくなって。
チッ
目の前を何かが横切った。同時に頬に走る鋭い痛み。
『軍隊草』だった。僕はそれを踏み潰す。
見るとすり抜けてこちらに向かってくる『軍隊草』が。
いくら馬力が強くても、数で圧倒的に負けている。
徐々にすり抜けた『軍隊草』が一瞬の隙に僕やグラシアの体をえぐり始める。
0
最後までお読みくださりありがとうございます。これからも頑張れよ!!と応援してくださる方はお気に入りやエールを頂けると励みになります。面白かった!!また続きが読みたい!!と感じてもらえる作品を作っていきます。少しでも小説で笑顔になる人を増やしていけるといいな〜
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説


サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。


職業、種付けおじさん
gulu
キャラ文芸
遺伝子治療や改造が当たり前になった世界。
誰もが整った外見となり、病気に少しだけ強く体も丈夫になった。
だがそんな世界の裏側には、遺伝子改造によって誕生した怪物が存在していた。
人権もなく、悪人を法の外から裁く種付けおじさんである。
明日の命すら保障されない彼らは、それでもこの世界で懸命に生きている。
※小説家になろう、カクヨムでも連載中
アデンの黒狼 初霜艦隊航海録1
七日町 糸
キャラ文芸
あの忌まわしい大戦争から遥かな時が過ぎ去ったころ・・・・・・・・・
世界中では、かつての大戦に加わった軍艦たちを「歴史遺産」として動態復元、復元建造することが盛んになりつつあった。
そして、その艦を用いた海賊の活動も活発になっていくのである。
そんな中、「世界最強」との呼び声も高い提督がいた。
「アドミラル・トーゴーの生まれ変わり」とも言われたその女性提督の名は初霜実。
彼女はいつしか大きな敵に立ち向かうことになるのだった。
アルファポリスには初めて投降する作品です。
更新頻度は遅いですが、宜しくお願い致します。
Twitter等でつぶやく際の推奨ハッシュタグは「#初霜艦隊航海録」です。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる