193 / 202
第36章 お役目のない学園祭
192 言い訳の代価
しおりを挟む
「じゃあ私から紹介しましょう」
この研究室の学生筆頭にして真の大ボスである大塚先輩がそう言ってくれた。
うまい説明が思いつかなかった俺は、ちょっとほっとする。
「まずは先生から。雪ヶ谷先生、新進気鋭の准教授と言えば聞こえは良いですけれど、長津田の研究室では別の意見もあるんですよね」
そう言われたからには、正直かつ率直に答えさせて貰おう。
「新地先生に言わせると『講師の席欲しさに魂を補助魔法科に売った、同期の裏切り者』ですね」
雪ヶ谷先生は、新地先生と高専及び魔技大で同期だ。
当時はどっちも魔法工学科専攻。なのでお互い遠慮ない。
「だから私も新地君の事は、保守本流の腰巾着と呼んであげているけどね」
要するにそういう間柄だ。
「私が大塚、補助魔法科の専科2年です。長津田くんとの関係はまあ、創造製作研究会や田奈先生経由で長津田君に色々無茶な注文をしたクライアントってところでしょうか」
大塚先輩が、俺とこの研究室及び大塚先輩との関係を簡単に説明する。
ならという事で、簡単に補足説明をしておこう。
「今は魔法感知器も大分小さく出来るようになりましたけどね。でもあの基礎回路は、俺じゃなくて玉川先輩の作品です、本当は」
「当人は『作るの飽きた、面倒い』って、途中から全部、長津田君に投げたのですけれどね。結局検知データの電気情報化は、学生会に入った後も長津田君にやってもらったんです。おかげでデータとして処理できるようになりました」
「という関係なの。なので研究室配置の時も、長津田君をここに誘ったんだけれども、事もあろうに新地君の処に逃げられた訳」
「という訳で、俺もここの研究室はそこそこ知っている。先生同士が知り合いだから、うちの研究室とも仲がいいしな」
俺、大塚先輩、そして先生の3人での説明が終わる。
香緒里ちゃんの目が点になっ玉までなのはまあ、仕方ない。
でも俺もまさかこの研究室が、香緒里ちゃんにコナかけると思っていなかったんだ。
考えてみれば確かに、納得出来る理由は多いのだけれど。
「他にも学生会では、ソフィーさんにデータ取り手伝ってもらったりしているしね。去年からロビーさんに開発も手伝ってもらっているけれど。私以外にメカわかる人がいないしね。長津田君を取り損なったし」
「でもまさか、薊野を取ろうとすると思わなかったな」
俺は学生会外では、香緒里ちゃんを薊野と呼ぶ事にしている。
「だって申し訳ないけど、心理系の魔法が使えてメカがわかる学生なんて、うちとしてはどうしても欲しいじゃない」
雪ヶ谷先生、本音だだ漏れの説明だ。
「長津田が関係者という処が問題だけどな」
「煩いこのお祭り男」
俺と池尻の掛け合いは大目に見て欲しい。
「他にも助手の先生1人、専科が私以外に3人、学生が今の3年から5年まで15人いるんですけれどね。今はお祭りだから受付担当を除いて皆あちこち回っています。でもまあ宜しければ、昨今の研究成果とか課題の内容についての展示もしてありますので見てやってくださいな。結局決めるのは薊野さんですから。研究室からの希望より学生からの希望が優先されますからね」
さらっと大塚先輩がまとめる。
流石この研究室の真の大ボス。色々とそつがない。
◇◇◇
大塚先輩による、展示や研究室概要等の説明の後。
俺と香緒里ちゃんは、お馴染み創造制作研究会の喫茶室に陣取った。
今年は2区画半使っているので、広さや席数に余裕がある。
「何か修兄に、これでもかと先回りされた気分です」
そして香緒里ちゃんがふくれている。
理由はまあ、本人が今言ったとおりだろう。
「いや、まさか雪ヶ谷先生の研究室が話を持っていくとは思わなかったんだ」
これは本当だ。俺自身そんな話を事前に聞いていなかった。
知ったのはソフィー経由で本当に偶然だ。
だから状況だけは一応聞いたけれど、それ以上の根回しも何もしていない。
「でもまあ、知らなかったという話は信じてあげます。先輩もそう言ってましたし」
そう聞いて俺はほっとする。
大塚先輩のおかげだ。
まあ事実として、俺は何もしていないのだけれども。
それでも香緒里ちゃんの機嫌を損ねたままだと、落ち着かないし。
「このパフェと、明日の差し入れ人数分で手を打ってあげます」
「はいはい」
交換条件は素直に受け入れることにした。
ちなみに香緒里ちゃんが食べているのは、この店で最高額の最高級和風パフェ。
あんこと白玉とみつまめと羊羹と……とまあ色々和風な物が入ってクリームで飾ってある代物だ。
ちなみに俺は白玉団子、あんこ盛りだ。
これにぼたもちを11個は結構出費だが……まあいいか。
香緒里ちゃんの機嫌には代えられない。
ふと柱時計の表示が目に入った。
そこでちょっと気になったので、香緒里ちゃんに聞いてみる。
「そろそろ学生会の当番、大丈夫か」
屋上で会ってから既に2時間程度過ぎている。
確か今日は
○ ルイスが斬りまくり大会出場で学生会に出れない
○ 詩織ちゃんとロビーはテレビ局協賛のリアルロボット大戦に出場
○ ソフィーは取材で飛び回っている
で人が足りない筈だ。
「あ、そう言えば……」
香緒里ちゃんは腕時計を見る。
表情が変わった。
「修兄すみません、行ってきます」
見事なまでのダッシュで消える。
それでも皿はきちんと空になっている。
流石だ。
「お、どうした。逃げられたか」
奥から見慣れた顔が姿を現した。
江田先輩、今年も店を休んでやって来たらしい。
「今年は店番、玉川先輩じゃなかったんですか」
「よく考えたらな、あいつに同じ場所で同じ事をしていろっていうの、無理だろ」
「確かに」
玉川先輩は持久力とか持続力とか根性というか、そういうものがまるで無い。とても器用で頭も良くて、物も色々知っているし、色々出来るのだけれども。
人の2倍の速度で考え、人の3倍の速度で処理し、人の5倍の速度で飽きて、人の10倍疲労する。そういう人だ。
幸薄いのも、その辺に原因があるのかもしれない。
「それにしてもお姫様、えらく機嫌がよさそうだったじゃないか。最後逃げられたけどさ」
「そうですか。ここの会計と明日のおやつを奢らされましたけれど」
俺にはそうは見えなかったのだが。
「それは照れ隠しだろ。大体お前も薊野も金に困っていないじゃないか、財布も一蓮托生みたいなものだろ実際」
まあそうなのだけども。
その辺は黙って肩をすくめてごまかす。
「そう言えば奈津季さんとは、連絡取れてますか」
「一応な、パンと製菓両方やるから当分は学校だとさ。向こうである程度店での経験も積みたいって言っていたから、やっぱり2年か2年半は向こうじゃないか……」
この研究室の学生筆頭にして真の大ボスである大塚先輩がそう言ってくれた。
うまい説明が思いつかなかった俺は、ちょっとほっとする。
「まずは先生から。雪ヶ谷先生、新進気鋭の准教授と言えば聞こえは良いですけれど、長津田の研究室では別の意見もあるんですよね」
そう言われたからには、正直かつ率直に答えさせて貰おう。
「新地先生に言わせると『講師の席欲しさに魂を補助魔法科に売った、同期の裏切り者』ですね」
雪ヶ谷先生は、新地先生と高専及び魔技大で同期だ。
当時はどっちも魔法工学科専攻。なのでお互い遠慮ない。
「だから私も新地君の事は、保守本流の腰巾着と呼んであげているけどね」
要するにそういう間柄だ。
「私が大塚、補助魔法科の専科2年です。長津田くんとの関係はまあ、創造製作研究会や田奈先生経由で長津田君に色々無茶な注文をしたクライアントってところでしょうか」
大塚先輩が、俺とこの研究室及び大塚先輩との関係を簡単に説明する。
ならという事で、簡単に補足説明をしておこう。
「今は魔法感知器も大分小さく出来るようになりましたけどね。でもあの基礎回路は、俺じゃなくて玉川先輩の作品です、本当は」
「当人は『作るの飽きた、面倒い』って、途中から全部、長津田君に投げたのですけれどね。結局検知データの電気情報化は、学生会に入った後も長津田君にやってもらったんです。おかげでデータとして処理できるようになりました」
「という関係なの。なので研究室配置の時も、長津田君をここに誘ったんだけれども、事もあろうに新地君の処に逃げられた訳」
「という訳で、俺もここの研究室はそこそこ知っている。先生同士が知り合いだから、うちの研究室とも仲がいいしな」
俺、大塚先輩、そして先生の3人での説明が終わる。
香緒里ちゃんの目が点になっ玉までなのはまあ、仕方ない。
でも俺もまさかこの研究室が、香緒里ちゃんにコナかけると思っていなかったんだ。
考えてみれば確かに、納得出来る理由は多いのだけれど。
「他にも学生会では、ソフィーさんにデータ取り手伝ってもらったりしているしね。去年からロビーさんに開発も手伝ってもらっているけれど。私以外にメカわかる人がいないしね。長津田君を取り損なったし」
「でもまさか、薊野を取ろうとすると思わなかったな」
俺は学生会外では、香緒里ちゃんを薊野と呼ぶ事にしている。
「だって申し訳ないけど、心理系の魔法が使えてメカがわかる学生なんて、うちとしてはどうしても欲しいじゃない」
雪ヶ谷先生、本音だだ漏れの説明だ。
「長津田が関係者という処が問題だけどな」
「煩いこのお祭り男」
俺と池尻の掛け合いは大目に見て欲しい。
「他にも助手の先生1人、専科が私以外に3人、学生が今の3年から5年まで15人いるんですけれどね。今はお祭りだから受付担当を除いて皆あちこち回っています。でもまあ宜しければ、昨今の研究成果とか課題の内容についての展示もしてありますので見てやってくださいな。結局決めるのは薊野さんですから。研究室からの希望より学生からの希望が優先されますからね」
さらっと大塚先輩がまとめる。
流石この研究室の真の大ボス。色々とそつがない。
◇◇◇
大塚先輩による、展示や研究室概要等の説明の後。
俺と香緒里ちゃんは、お馴染み創造制作研究会の喫茶室に陣取った。
今年は2区画半使っているので、広さや席数に余裕がある。
「何か修兄に、これでもかと先回りされた気分です」
そして香緒里ちゃんがふくれている。
理由はまあ、本人が今言ったとおりだろう。
「いや、まさか雪ヶ谷先生の研究室が話を持っていくとは思わなかったんだ」
これは本当だ。俺自身そんな話を事前に聞いていなかった。
知ったのはソフィー経由で本当に偶然だ。
だから状況だけは一応聞いたけれど、それ以上の根回しも何もしていない。
「でもまあ、知らなかったという話は信じてあげます。先輩もそう言ってましたし」
そう聞いて俺はほっとする。
大塚先輩のおかげだ。
まあ事実として、俺は何もしていないのだけれども。
それでも香緒里ちゃんの機嫌を損ねたままだと、落ち着かないし。
「このパフェと、明日の差し入れ人数分で手を打ってあげます」
「はいはい」
交換条件は素直に受け入れることにした。
ちなみに香緒里ちゃんが食べているのは、この店で最高額の最高級和風パフェ。
あんこと白玉とみつまめと羊羹と……とまあ色々和風な物が入ってクリームで飾ってある代物だ。
ちなみに俺は白玉団子、あんこ盛りだ。
これにぼたもちを11個は結構出費だが……まあいいか。
香緒里ちゃんの機嫌には代えられない。
ふと柱時計の表示が目に入った。
そこでちょっと気になったので、香緒里ちゃんに聞いてみる。
「そろそろ学生会の当番、大丈夫か」
屋上で会ってから既に2時間程度過ぎている。
確か今日は
○ ルイスが斬りまくり大会出場で学生会に出れない
○ 詩織ちゃんとロビーはテレビ局協賛のリアルロボット大戦に出場
○ ソフィーは取材で飛び回っている
で人が足りない筈だ。
「あ、そう言えば……」
香緒里ちゃんは腕時計を見る。
表情が変わった。
「修兄すみません、行ってきます」
見事なまでのダッシュで消える。
それでも皿はきちんと空になっている。
流石だ。
「お、どうした。逃げられたか」
奥から見慣れた顔が姿を現した。
江田先輩、今年も店を休んでやって来たらしい。
「今年は店番、玉川先輩じゃなかったんですか」
「よく考えたらな、あいつに同じ場所で同じ事をしていろっていうの、無理だろ」
「確かに」
玉川先輩は持久力とか持続力とか根性というか、そういうものがまるで無い。とても器用で頭も良くて、物も色々知っているし、色々出来るのだけれども。
人の2倍の速度で考え、人の3倍の速度で処理し、人の5倍の速度で飽きて、人の10倍疲労する。そういう人だ。
幸薄いのも、その辺に原因があるのかもしれない。
「それにしてもお姫様、えらく機嫌がよさそうだったじゃないか。最後逃げられたけどさ」
「そうですか。ここの会計と明日のおやつを奢らされましたけれど」
俺にはそうは見えなかったのだが。
「それは照れ隠しだろ。大体お前も薊野も金に困っていないじゃないか、財布も一蓮托生みたいなものだろ実際」
まあそうなのだけども。
その辺は黙って肩をすくめてごまかす。
「そう言えば奈津季さんとは、連絡取れてますか」
「一応な、パンと製菓両方やるから当分は学校だとさ。向こうである程度店での経験も積みたいって言っていたから、やっぱり2年か2年半は向こうじゃないか……」
20
お気に入りに追加
51
あなたにおすすめの小説


Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる