機械オタクと魔女五人~魔法特区・婿島にて

於田縫紀

文字の大きさ
上 下
154 / 202
第30章 冬はつとめて(2) ~修4年冬編・後半~

153 約束

しおりを挟む
 無難に風呂から出て自室で杖設計をやっていると、背後のベッドに気配を感じた。
 振り返るまでもない。

「詩織ちゃんは、すぐ向こうに自分の部屋があるだろ」

「このベッドが一番落ち着くのです」

 待て、それは俺のベッドだ。

「何なら詩織ちゃんの自室のベッドと交換してやろうか」

「それじゃ意味が無いのです。ここにある事に意味があるのです」

 詩織ちゃん以外にこんな会話を言われたらかなりヤバイ状況だが、生憎俺は詩織ちゃん耐性がついている。

「まあ広いからいいけどさ」

「ありがとうなのです」

 自分の枕を持ってきて、さらにジェニー特製抱きまくらまでセットしだす。
 まあいいけど。いい加減慣れたから。

 俺はパソコンに向かい直し、杖の設計を再開する。
 これはあくまで比較用の杖。
 ただ現時点では最高の杖になる予定ではある。
 そうでなければ新理論の比較相手に相応しくない。

 新理論で作成する予定の杖がプログレスなら、こっちはヘリテージとでも名付けようか。
 複数水晶による多重増幅、複数魔力導線による共鳴管、収束率調整機構、複数魔石の並列配置による属性を選ばない特性、複合多層魔法陣の配置等、今現在の理論で想定できる全てを審査魔法でシミュレートしながら配置していく。

 コスト的に通常の杖の数十倍かかる品になるが、それ位は今の俺ならなんとかなる。
 それにかけたコストに見合った性能は出るだろう。
 今までの理論を代表するに相応しい、知識集積の遺産ヘリテージに。

「とんでもない物を設計しているですね」

 後ろから詩織ちゃんが覗き込む。

「でもこれは通過点の予定なんだ。目標は新理論でこの杖の性能を打ち破る事」

「でもこの杖の時点で、もう修先輩しか作る人はいないです」

 まあ実際、そうなんだろう。
 しかしだ。

「でもこの杖はあくまで俺以外の人が考えた理論を元にしているんだ。目標は俺自身の考えた理論でそれを乗り越える事。この杖はあくまで俺自身の理論に対する対比用だ。でもそれだからこそ、今までの理論を元に史上最高最強の逸品にする」

「超えられるですか」

 詩織ちゃんの声。

「ああ、超えてみせる」

「なら、お願いがあるのです」

 何だろう。微妙にいつもの詩織ちゃんと雰囲気が違う気がする。
 でも俺はあえて気にしない。

「何だ?」

「その新しい杖の2本目を私に譲って欲しいのです。1本目は修先輩が使うなり研究用なり大事な人用だったりするので、2本目でいいのです。力が欲しいのです。まだ足りないのです」

 何が違うのか、俺はこの時点で気がついた。
 詩織ちゃんの台詞に、いつもの遊びが無いのだと。

「身に余る力は身を滅ぼすとも言うけどな。それに詩織ちゃんの魔力は現時点で魔法使い最強級だろ」

 あえて俺は軽めに答える。
 でも言っている事そのものは本気だ。

「わかっているのです。それでもまだまだ力が足りないのです。例えばこの前借りたキーホルダーと私の改造したアミュレット、あれを同時に使えば瞬間的に20倍近く増幅出来るのです。でも、それでも足りない世界があるのです」

 俺はもう気づいている。
 今の詩織ちゃんは真剣だ。

「危険な道に俺には思えるけれどな」

「それは承知しているのです。わかっているのです。それでも、それだからこそ圧倒的な力が欲しいのです」

 何に使うか何のために必要なのか俺は聞かない。
 詩織ちゃん自身については俺は完全に信用している。

 変人だけど、詩織ちゃんこいつはきっと俺より痛みがわかっている人間だ。
 常識も怪しいけれど、本当にやっていい事とやっていけない事はわかっている人間だ。

 ただ心配なのは詩織ちゃんこいつ自身の身の安全。
 何せ以前、自害しかけてまで俺と香緒里ちゃんが誘拐されるのを阻止しようとした位だ。

 あの時一撃で自分にとどめを刺さず、わざと苦しいままに意識を残した理由もわかっている。
 俺と香緒里ちゃんを不安定な空間からそれなりに安全な場所へと退避させるため。
 現にあの砂浜に着いた後、自分にとどめを刺そうとしていたし。

 そういう詩織ちゃんこいつだからこそ、信頼していると同時に不安なのだ。
 だから少し考えて、俺は条件をつける。

「譲渡はしない。ただ貸出しならいいだろう。条件は1つ、必要なくなったら必ず俺に詩織ちゃんおまえ自身が杖を返しに来る事。そしてその時はちゃんと五体満足でいること。
 その条件なら完成次第貸し出してやるし、常に最新最強の杖を用意してやる。あとこの件については口外無用。これでいいか」

 ちょっとの間。そして。

「うーん。仕方ないからそれで妥協してやるのです」

 普段の調子に戻った。よしよし。

「という訳で、現時点最強の魔道具を寄こすのです」

 あ、戻りすぎたなこいつめ。

「残念ながらお前の持っている招き猫が今の最強だ。不服なら返してもらう」

「なら仕方ないから完成までこれで我慢してあげるのです」

 ちなみに招き猫はデータロガーを内蔵したままだ。
 ついでに詩織ちゃんこいつの魔法データも解析して杖作りの参考にしてやる。

 なにせ俺の身近にいる最強魔力保有者。
 魔力の少ない俺にとっては貴重なサンプルでもある。

「さあ、そういう訳なのでさっさと新製品を作るです」

「まだ基礎設計段階。早くとも3月位かな、完成は」

「なら、仕方ないので寝て待つのです。ベッドは借りるのです」

 おいおい、と思いつつも俺は詩織ちゃんをそのままにしておく。
 詩織ちゃんこいつは香緒里ちゃんとは違う意味でやっぱり俺の妹分なのだ。
 なのでベッドの横で寝てようがある意味構わない。
 以前あった全裸出現だけは勘弁してほしいけれど。


 次の4日は雨だったのでだらだらと室内で過ごす。
 翌5日、関係者一同が帰ってきて勢揃いし、料理で食べ過ぎるまでがお約束。
 学習しない北米組と鈴懸台先輩がトド化して露天風呂の寝湯に倒れるのもお約束。

 そしてその翌々日7日から学校は始まり、いつもの生活がスタートする。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

凡人がおまけ召喚されてしまった件

根鳥 泰造
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。  仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。  それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。  異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。  最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。  だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。  祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

貧弱の英雄

カタナヅキ
ファンタジー
この世界では誰もが生まれた時から「異能」と「レベル」呼ばれる能力を身に付けており、人々はレベルを上げて自分の能力を磨き、それに適した職業に就くのが当たり前だった。しかし、山奥で捨てられていたところを狩人に拾われ、後に「ナイ」と名付けられた少年は「貧弱」という異能の中でも異質な能力を身に付けていた。 貧弱の能力の効果は日付が変更される度に強制的にレベルがリセットされてしまい、生まれた時からナイは「レベル1」だった。どれだけ努力してレベルを上げようと日付変わる度にレベル1に戻ってしまい、レベルで上がった分の能力が低下してしまう。 自分の貧弱の技能に悲観する彼だったが、ある時にレベルを上昇させるときに身に付ける「SP」の存在を知る。これを使用すれば「技能」と呼ばれる様々な技術を身に付ける事を知り、レベルが毎日のようにリセットされる事を逆に利用して彼はSPを溜めて数々の技能を身に付け、落ちこぼれと呼んだ者達を見返すため、底辺から成り上がる―― ※修正要請のコメントは対処後に削除します。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

処理中です...