63 / 202
第14章 とっても長い春休み⑴ 漁船と宴会と怪しい朝と
63 貪欲な豚のなれの果て
しおりを挟む
いつもはジェニー専有スペースの寝湯に、トドが5人転がっている。
「風呂の水圧すら苦しいです」
この香緒里ちゃんの言葉が、全てを物語っている気がする。
つまり食べ過ぎたせいで、普通の風呂に浸かるのも苦しい状態。
それでも寝湯に浸かっているあたり、露天風呂好きも極まっているようだ。
「私も少し食べすぎたようです」
風遊美さんはそう言いつつも、いつも通りぬる湯で伸びている。
俺は樽湯の温度調節を低めにして浸かっていて、奈津希さんはメインの大浴槽を1人で大の字になって専有中。
他の5人、つまり夕食で追加でご飯を食べた5人は、寝湯で動けないようだ。
寝湯でも身体の半分以上は湯に浸かれるから、身体が冷える心配は無いけれど。
「うう身体を動かすのもしんどい。これだけ食べすぎたのは、冬休み実家近くの焼肉店で元を取れるか弟と戦って以来だ」
「私も久しぶりにやりすぎましたわ」
「反省はしているわ。だが後悔はしていない」
「More people are killed by overeating and drinking than by the sword.」
何やら色々言っているが、要は食い過ぎというだけだ。
「だけどまた明日あの刺身が出たら、きっと食べてしまうんだろうな」
「明日は身が柔らかくなる代わりに、ちょっと味が熟成されて旨味が増すよ」
「うっ、とりあえず今は考えたくないわ」
「同感なのです」
ちなみに樽湯は寝湯の隣。
だから視線をちょっと横にずらせば、腹を上にして並んでいる5人のあられもない状態が丸見えだ。
だが勿論紳士な俺は、そんな事はしない。
「そういえば修君、今日は樽湯にいるけれど、そこのお湯はぬるめなのですか」
「樽湯は温度調整出来るんです。今日は俺用にぬるめにしています」
ぬる湯だと常に風遊美さんの隣で心臓に悪いから、という理由は勿論言わない。
「ちょっと試してみようかしら」
俺が返事をする間もなく風遊美さんは立ち上がって、そして樽湯の俺の真向かいに入る。
一瞬だが小柄な白い全身が俺の目に焼き付いた。
「うん、確かにちょうどいい温度ですね」
俺は樽湯を2人用には設計していない。
確かに脚を伸ばせる程度の半径にはしているから、真向かいで互い違いに脚を入れれば入れはするが。
そして、この体勢になってしまうと俺も逃げ出しにくい。
出ると丸見えだし、かと言って入っていても、構造の都合上、視線が前に行ってしまうし。
「風遊美さんずるいです。修兄と一緒に樽湯なんてずるいです」
「私はぬるめのお湯が好きなだけです」
「だったらぬる湯でいいじゃないですか」
「いつもぬる湯ですし。たまには別のお湯に入るのもいいかなと思っただけです」
風遊美さんは平然と香緒里ちゃんに言い返しているが、俺はちょっとやばい。
何せ無理に横を見ない限り、風遊美さんのほぼ全身が湯の中に丸見えなのだ。
そして俺も多分同じ。
そして香緒里ちゃんだけでなく、他の方々の意向も少し心配だ。
なら、多少の犠牲は払っても。
「そろそろ先上がるから」
俺は撤退を決意する。
この場所で樽湯から出ると寝湯側からも丸見えだが、やむを得ない。
俺はかけてあったタオルを掴んで、自分の部屋へと脱出。
しかし風呂を上がっても、まだまだ油断は出来ない。
今日は全部で俺を含めて8人いる。
つまり俺のベッドを定員3名として使う可能性が高い。
その被害をどうすれば最小に抑えられるか。
本当は麻痺魔法や睡眠魔法を持っていれば、俺自身にかけて昏倒してしまえばいい。
しかし俺にそんな魔法は無い。
なのでリビングでネットを閲覧しながら、くじ引き結果を神妙に待つ。
実際、相手によっても被害度合いは大分変わるのだ。
例えば寝入りやすいが危険なのが香緒里ちゃん。
逆に夜遅くまでネタに振り回され疲れるが、気楽なのは奈津希さん。
では誰が一番いいかと言うと、これは判断がつかない。
全員が一長一短というか、何長も何短もありすぎて。
正直誰もが、とても魅力的ではあるのだ。
去年までの俺の人生の女っ気無さと比べると、何か随分と変わっなと思う。
由香里姉も香緒里ちゃんも、元々はあくまで幼馴染。
疑似姉妹としてしか見ていなかったし。
もっともあの頃と今とどちらがいいか、そう考えると難しい。
人は今の自分に無いものを求めるから、きっと。
客間の窓が開いて、どやどや人が中に入ってくる気配がした。
風呂から皆さん撤収してきたようだ。
俺は視線をノートパソコンのモニターから離さないようにしてやり過ごす。
「うーん、やっぱり風呂上がりの一杯はいいな」
奈津希さん、何か飲むのはいいから胸隠してくれ。
モニターに反射して見えている。
他は洗面所でドライヤーで髪を乾かしているのが、香緒里ちゃんと風遊美さん。
洗面所も広いしドライヤーも魔力仕様だし問題ない。
部屋へのそのそ入って気配が消えたのは、由香里姉と月見野先輩。
ジェニーも自分の部屋から出てこないし、鈴懸台先輩の姿も見えない。
このあたりは食べ過ぎから回復出来ていないようだ。
ならば今日の俺の敵は、健在な3人のうちの2人か。
それにしても香緒里ちゃんは、今日の夕食を無事消化出来たのかな。
他が酷い状態なのでちょっと心配だ。
ドライヤーの音が止む。
香緒里ちゃんと風遊美さんが一緒に洗面所から出てきて、俺の前へ。
「今日は私達と一緒です」
「よろしくお願いします」
うっ、何か食合せが微妙に悪そうな2人だ。
何でそう感じるのかと言われると、困るけど。
俺は香緒里ちゃんと風遊美さんに挟まれて、俺の部屋へ。
「何なら明日朝、事後写真の記念撮影するかい」
「結構です」
奈津希さんはこの前の件、全然反省していないようだ。
まあそれはともかく。
俺は自分の部屋のベッドへと追いやられる。
風遊美さんが扉を閉めて照明を豆球にして、そして俺の両側を2人で固める。
否応無しの就寝体勢だ。
「風呂の水圧すら苦しいです」
この香緒里ちゃんの言葉が、全てを物語っている気がする。
つまり食べ過ぎたせいで、普通の風呂に浸かるのも苦しい状態。
それでも寝湯に浸かっているあたり、露天風呂好きも極まっているようだ。
「私も少し食べすぎたようです」
風遊美さんはそう言いつつも、いつも通りぬる湯で伸びている。
俺は樽湯の温度調節を低めにして浸かっていて、奈津希さんはメインの大浴槽を1人で大の字になって専有中。
他の5人、つまり夕食で追加でご飯を食べた5人は、寝湯で動けないようだ。
寝湯でも身体の半分以上は湯に浸かれるから、身体が冷える心配は無いけれど。
「うう身体を動かすのもしんどい。これだけ食べすぎたのは、冬休み実家近くの焼肉店で元を取れるか弟と戦って以来だ」
「私も久しぶりにやりすぎましたわ」
「反省はしているわ。だが後悔はしていない」
「More people are killed by overeating and drinking than by the sword.」
何やら色々言っているが、要は食い過ぎというだけだ。
「だけどまた明日あの刺身が出たら、きっと食べてしまうんだろうな」
「明日は身が柔らかくなる代わりに、ちょっと味が熟成されて旨味が増すよ」
「うっ、とりあえず今は考えたくないわ」
「同感なのです」
ちなみに樽湯は寝湯の隣。
だから視線をちょっと横にずらせば、腹を上にして並んでいる5人のあられもない状態が丸見えだ。
だが勿論紳士な俺は、そんな事はしない。
「そういえば修君、今日は樽湯にいるけれど、そこのお湯はぬるめなのですか」
「樽湯は温度調整出来るんです。今日は俺用にぬるめにしています」
ぬる湯だと常に風遊美さんの隣で心臓に悪いから、という理由は勿論言わない。
「ちょっと試してみようかしら」
俺が返事をする間もなく風遊美さんは立ち上がって、そして樽湯の俺の真向かいに入る。
一瞬だが小柄な白い全身が俺の目に焼き付いた。
「うん、確かにちょうどいい温度ですね」
俺は樽湯を2人用には設計していない。
確かに脚を伸ばせる程度の半径にはしているから、真向かいで互い違いに脚を入れれば入れはするが。
そして、この体勢になってしまうと俺も逃げ出しにくい。
出ると丸見えだし、かと言って入っていても、構造の都合上、視線が前に行ってしまうし。
「風遊美さんずるいです。修兄と一緒に樽湯なんてずるいです」
「私はぬるめのお湯が好きなだけです」
「だったらぬる湯でいいじゃないですか」
「いつもぬる湯ですし。たまには別のお湯に入るのもいいかなと思っただけです」
風遊美さんは平然と香緒里ちゃんに言い返しているが、俺はちょっとやばい。
何せ無理に横を見ない限り、風遊美さんのほぼ全身が湯の中に丸見えなのだ。
そして俺も多分同じ。
そして香緒里ちゃんだけでなく、他の方々の意向も少し心配だ。
なら、多少の犠牲は払っても。
「そろそろ先上がるから」
俺は撤退を決意する。
この場所で樽湯から出ると寝湯側からも丸見えだが、やむを得ない。
俺はかけてあったタオルを掴んで、自分の部屋へと脱出。
しかし風呂を上がっても、まだまだ油断は出来ない。
今日は全部で俺を含めて8人いる。
つまり俺のベッドを定員3名として使う可能性が高い。
その被害をどうすれば最小に抑えられるか。
本当は麻痺魔法や睡眠魔法を持っていれば、俺自身にかけて昏倒してしまえばいい。
しかし俺にそんな魔法は無い。
なのでリビングでネットを閲覧しながら、くじ引き結果を神妙に待つ。
実際、相手によっても被害度合いは大分変わるのだ。
例えば寝入りやすいが危険なのが香緒里ちゃん。
逆に夜遅くまでネタに振り回され疲れるが、気楽なのは奈津希さん。
では誰が一番いいかと言うと、これは判断がつかない。
全員が一長一短というか、何長も何短もありすぎて。
正直誰もが、とても魅力的ではあるのだ。
去年までの俺の人生の女っ気無さと比べると、何か随分と変わっなと思う。
由香里姉も香緒里ちゃんも、元々はあくまで幼馴染。
疑似姉妹としてしか見ていなかったし。
もっともあの頃と今とどちらがいいか、そう考えると難しい。
人は今の自分に無いものを求めるから、きっと。
客間の窓が開いて、どやどや人が中に入ってくる気配がした。
風呂から皆さん撤収してきたようだ。
俺は視線をノートパソコンのモニターから離さないようにしてやり過ごす。
「うーん、やっぱり風呂上がりの一杯はいいな」
奈津希さん、何か飲むのはいいから胸隠してくれ。
モニターに反射して見えている。
他は洗面所でドライヤーで髪を乾かしているのが、香緒里ちゃんと風遊美さん。
洗面所も広いしドライヤーも魔力仕様だし問題ない。
部屋へのそのそ入って気配が消えたのは、由香里姉と月見野先輩。
ジェニーも自分の部屋から出てこないし、鈴懸台先輩の姿も見えない。
このあたりは食べ過ぎから回復出来ていないようだ。
ならば今日の俺の敵は、健在な3人のうちの2人か。
それにしても香緒里ちゃんは、今日の夕食を無事消化出来たのかな。
他が酷い状態なのでちょっと心配だ。
ドライヤーの音が止む。
香緒里ちゃんと風遊美さんが一緒に洗面所から出てきて、俺の前へ。
「今日は私達と一緒です」
「よろしくお願いします」
うっ、何か食合せが微妙に悪そうな2人だ。
何でそう感じるのかと言われると、困るけど。
俺は香緒里ちゃんと風遊美さんに挟まれて、俺の部屋へ。
「何なら明日朝、事後写真の記念撮影するかい」
「結構です」
奈津希さんはこの前の件、全然反省していないようだ。
まあそれはともかく。
俺は自分の部屋のベッドへと追いやられる。
風遊美さんが扉を閉めて照明を豆球にして、そして俺の両側を2人で固める。
否応無しの就寝体勢だ。
29
お気に入りに追加
51
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。


凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

貧弱の英雄
カタナヅキ
ファンタジー
この世界では誰もが生まれた時から「異能」と「レベル」呼ばれる能力を身に付けており、人々はレベルを上げて自分の能力を磨き、それに適した職業に就くのが当たり前だった。しかし、山奥で捨てられていたところを狩人に拾われ、後に「ナイ」と名付けられた少年は「貧弱」という異能の中でも異質な能力を身に付けていた。
貧弱の能力の効果は日付が変更される度に強制的にレベルがリセットされてしまい、生まれた時からナイは「レベル1」だった。どれだけ努力してレベルを上げようと日付変わる度にレベル1に戻ってしまい、レベルで上がった分の能力が低下してしまう。
自分の貧弱の技能に悲観する彼だったが、ある時にレベルを上昇させるときに身に付ける「SP」の存在を知る。これを使用すれば「技能」と呼ばれる様々な技術を身に付ける事を知り、レベルが毎日のようにリセットされる事を逆に利用して彼はSPを溜めて数々の技能を身に付け、落ちこぼれと呼んだ者達を見返すため、底辺から成り上がる――
※修正要請のコメントは対処後に削除します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる