機械オタクと魔女五人~魔法特区・婿島にて

於田縫紀

文字の大きさ
上 下
52 / 202
第11章 冬休み

52 奈津希さんの企み(1)

しおりを挟む
 俺と奈津希さんはリビングでテレビを見ている。
 実際にはテレビは何か番組を流しているだけで見てはいない。
 単に間を持たせるためについているだけ。

 風遊美さんは真ん中の部屋から出てこない。
 もうとっくに風呂からは上がっている筈なのだが。

「それにしても天然というのは最強だよな」

 にやりと笑って奈津希さんは言う。

「普通は女の子に向かって似合っていないとか言わないぞ。それも化粧や髪型や服ならともかく、普通は変えられない目の色とかそんなのを」

「似合っていないとは言っていないじゃないですか」

 俺は不自然だと何となく感じたのがちょっと言葉に出ただけだ。
 まあそれでも失礼だとは思うけれど。

「それにわざわざ大事にしたのは奈津希さんじゃないですか」

「まあな」

 あっさりと奈津希さんはそれを認めた。

「ちょうどいい機会だと思ったからさ」

 奈津希さんは続ける。

「これから1年ちょっとは一緒にやっていくんだ。なら面倒臭いことはさっさと片付けておこうと思ってさ。そうでなくても風遊美あいつは色々隠し過ぎなんだ。昔はどうであれ、ここは日本の魔法特区。世界に誇るHENTAI文化の発祥地、日本が誇る魔法特区なんだ。怪人怪物なんでもござれ、多少の違いなんで誰も気にしちゃいねえ。ただそうは言っても、本人だとなかなか壁は超えにくいんだと、うちのおふくろが言っていたな」

 これは絶対風遊美さんに聞かせているな。
 そう思いつつ俺は頷く。

「僕はこの島育ちだし、修は日本の本土育ちだから多分本当のところはわからないんだろうけどな。ただ少なくともこの島には差別も偏見もほとんど無いし、そんな事に囚われていたら損だ。だから誰かが気づかせてやらなきゃならないんだが、それも難しいよな。どうしても僕達が知らない重さってのがあるから。そういう意味では天然最強だよな、というのが結論という訳さ」

 何だかな。

「何かすごく持って回った言い方で、物知らずと言われた気がします」

「褒めてるんだよこれでも。修みたいな素直な奴に言われた意見が一番入りやすいしな。さて、そろそろいいだろ」

 俺は奈津希さんの視線の方向を振り返る。
 真ん中の部屋のドアが開き、風遊美さんが出てきた。

 銀色の髪はまだ濡れていてストレート気味になっている。
 いつもの眼鏡はかけていない。
 そして目の色が前の濃い栗色ではなく、緑色。

 あとはいつもと全く同じ。
 でも今までと違って全てが自然で、そして。

「綺麗だ」

「えっ」

 風遊美さんが不意に立ち止まり、顔を赤らめる。

「あのなあ修、天然なのはいいけどまた口に出ているぞ」

 言われて気づいた。
 つい感想がそのまま口に出てしまったらしい。

「本当にそう思いますか? この目の色、変ではありませんか?」

「似合っていますよ。今のほうがずっと自然に見えます」

 それは本当だ。

「本当に、目の色とか髪の色とか怖くないですか」

「何故ですか」

「怖いと感じないですか?」

「全然、よく似合っていますよ」

「本当に?」

「本当ですって」

「あんまり修を虐めるなよ。困っているじゃないか」

「だって……」

 奈津希さんはふっと息をついて、風遊美さんに話しかける。

「修が嘘をつくようなタイプに見えるか」

「そうは思いません。ですがお世辞くらいは……」

「なら、修はうまいお世辞を言える程器用なタイプに見えるか?」

「ごめんなさい。そうは見えません」

「なら答えは一つだろ」

「そうですね」

「ならこの件はこれで以上だ。あ、待てよ」

 奈津希さんはにやりと笑う。

「風遊美、明日何か用事あるか?」

「うーん、特にないですね」

「修は」

「残念ながら無いですよ」

「なら明日、朝メシ食ってちょっとやりたい事がある」

 何だろう。

「釣りじゃ無いですよね」

「これ以上釣っても冷蔵庫に入る場所がない。まあ楽しみにしてな」

 奈津希さんの笑みが少し邪悪に見えるのは気のせいだろうか。

 ◇◇◇
 
 次の日の午前8時、俺達は学校のグラウンドに来ていた。
 奈津希さんの手にはおもちゃの刀のようなものが3本、抱えられている。

「ここで何をするんですか」

 おもちゃの刀があるあたりで、大体の想像がつくのだが。

「見たとおり、チャンバラごっごさ」

 そう言って奈津希さんは俺達におもちゃの刀を配る。

「この刀は柔らかいから顔面突きでもしない限り怪我はしない。これで身体の何処へでも一太刀入れれば勝ち、というシンプルなルールさ。ただし、相手を怪我させない限り魔法使用可能。移動可能な範囲も野球場の内側の四角、つまりホームベースから1塁2塁3塁、ホームベースと結んだ四角の中だね」

「これって、魔法攻撃科の訓練ではないのでしょうか」

「訓練というよりは遊びだな。実戦だと魔法による直接攻撃禁止なんてまどろっこしい事はしないし。ただ怪我しないしルール的も簡単、見た目に勝敗がわかりやすい。という訳で」

 だだーっと奈津希さんは走っていって距離を取る。

「最初だから2対1でいいよ。という訳で模擬戦、スタート!」

 いきなりだ。

「何かもう、唐突ですね」

 俺はそう言って風遊美さんの方を見る。
 風遊美さんは何か考え込んでいる感じだ。

「風遊美さん」

 何か様子がおかしい。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

貧弱の英雄

カタナヅキ
ファンタジー
この世界では誰もが生まれた時から「異能」と「レベル」呼ばれる能力を身に付けており、人々はレベルを上げて自分の能力を磨き、それに適した職業に就くのが当たり前だった。しかし、山奥で捨てられていたところを狩人に拾われ、後に「ナイ」と名付けられた少年は「貧弱」という異能の中でも異質な能力を身に付けていた。 貧弱の能力の効果は日付が変更される度に強制的にレベルがリセットされてしまい、生まれた時からナイは「レベル1」だった。どれだけ努力してレベルを上げようと日付変わる度にレベル1に戻ってしまい、レベルで上がった分の能力が低下してしまう。 自分の貧弱の技能に悲観する彼だったが、ある時にレベルを上昇させるときに身に付ける「SP」の存在を知る。これを使用すれば「技能」と呼ばれる様々な技術を身に付ける事を知り、レベルが毎日のようにリセットされる事を逆に利用して彼はSPを溜めて数々の技能を身に付け、落ちこぼれと呼んだ者達を見返すため、底辺から成り上がる―― ※修正要請のコメントは対処後に削除します。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

ブラックギルドマスターへ、社畜以下の道具として扱ってくれてあざーす!お陰で転職した俺は初日にSランクハンターに成り上がりました!

仁徳
ファンタジー
あらすじ リュシアン・プライムはブラックハンターギルドの一員だった。 彼はギルドマスターやギルド仲間から、常人ではこなせない量の依頼を押し付けられていたが、夜遅くまで働くことで全ての依頼を一日で終わらせていた。 ある日、リュシアンは仲間の罠に嵌められ、依頼を終わらせることができなかった。その一度の失敗をきっかけに、ギルドマスターから無能ハンターの烙印を押され、クビになる。 途方に暮れていると、モンスターに襲われている女性を彼は見つけてしまう。 ハンターとして襲われている人を見過ごせないリュシアンは、モンスターから女性を守った。 彼は助けた女性が、隣町にあるハンターギルドのギルドマスターであることを知る。 リュシアンの才能に目をつけたギルドマスターは、彼をスカウトした。 一方ブラックギルドでは、リュシアンがいないことで依頼達成の効率が悪くなり、依頼は溜まっていく一方だった。ついにブラックギルドは町の住民たちからのクレームなどが殺到して町民たちから見放されることになる。 そんな彼らに反してリュシアンは新しい職場、新しい仲間と出会い、ブッラックギルドの経験を活かして最速でギルドランキング一位を獲得し、ギルドマスターや町の住民たちから一目置かれるようになった。 これはブラックな環境で働いていた主人公が一人の女性を助けたことがきっかけで人生が一変し、ホワイトなギルド環境で最強、無双、ときどきスローライフをしていく物語!

処理中です...