41 / 202
第9章 新しい日常
41 だから俺も続けていける
しおりを挟む
「あの頃はまだ魔法工学という概念が無くてな。俺は大学の機械工学科で院生しながら何とか魔法と工学を融合できないか悪戦苦闘していた。
そんなある日、担当の助教授の娘が事故で右腕の肘から先を切断してしまって、魔法を使って何とかならないかという話がやってきた。
医学的な方法は魔法を使っても無理だったと聞いてな、とっさになんとかしますと受けあってしまった。
まあ勢いみたいなもんさ。
当時は今ほどいい材料も無かったし方法論も手探りだった。材料も一から開発して、俺としては当時の全能力を使って作ったのがあの義手だ。
当時は魔法の工学における応用を認めさせようという功名心もあったしな。
正直な所完成度はお前の作った義足と比べて遥かに劣る。アナの魔力に依存しているから汎用性もない。
腕力だってあの世代の女子の8割程度の出力しか出ない。
でも思い通りに動かせるという意味では最大限拘った。
本物の腕よりも思い通りに動き細かい作業もこなせるというように。
そうしたら思った以上に喜んでもらえてな。
俺が物作りを本当の意味で好きになったのはあれがきっかけだったかもな。
アナのお陰で変な功名心無しでと言うか、純粋に物を作って人に喜んで貰えるのが楽しいと気づいた気がする。
そのうちアナが同じ大学の学部に留学してきて、アナが院を卒業するまで5年位皆でつるんでいたな。まあそれはともかくとして」
先生は俺の顔を見る。
「私もお前に質問をする。お前はあの義足を何を思って作った。実際に使った感想を綴った手紙を見てどう思った。 実際にジェニーに感想を聞いてどう思った」
俺は思い出す。
あの義足は、俺にとってはただの課題だった。
でも俺なりに色々拘って、出来る限りのものを作ったつもりだ。
そのために香緒里ちゃんに新素材を開発してもらった。
細かいプログラムの動作や構造の微調整、それこそ足の指一つ一つの動作さえバランスと意志との兼ね合いで色々拘って。
だからあの手紙を貰って凄く嬉しかった。
苦手な英語、それも手書きの長文を一晩で翻訳してしまうくらいに。
そしてさっきのジェニーの告白。
最後はまあ逃げてきた訳だけど、それでも俺自身凄く嬉しかったのは事実だ。
「凄く、嬉しかったです。そこまでの思いも苦労もしていませんでしたけど」
「でもその嬉しさを忘れなければお前は物作りを続けていられる。違うか」
「はい」
「ならその経験を大切にしておけ」
先生はそう言ってぷいとそっぽを向く。
「まあそんな経験はめったにないだろう。だから当分はまた教授会を笑わせるようなものでも頑張って作ってくれや、また」
「はい」
やばい、
すげえマジで涙が出そうだ。
なので気分を変えるため、ちょっと先生に質問してみることにする。
「ところで写真に写っている他の女性は誰ですか」
「ん、あ、まあその時よくつるんでいた仲間だ」
あ、怪しい。
「今の奥様も写っています」
「一番左、アナの隣だ」
一番田奈先生から離れたところに写っている、美人というより可愛い感じの女性。
「これ以上の質問は拒否するぞ。お前もほとぼりが覚めたら出て行け。鍵はオートロックだから心配いらん」
しっしっ、と先生は俺を追い払う手真似をして、ウィンドゥを戻しCADの画面にする。
ここまでのようだ。
俺は指定された部屋、隣ならジェニーの部屋にあたる部屋に入る。
ベッドと机があるが、ベッドにはシーツも布団もない。
まあでもマットがあれば十分だ。
俺はマットに寝転び目を閉じる。
思ったより疲れていたらしく、あっさりと俺は眠りの世界に入った。
◇◇◇
次の日午前6時頃、俺は田奈家を辞して薊野家に帰る。
田奈先生は寝ているようなので挨拶はしなかった。
玄関は掌紋認証であっさり開いた。
皆寝ているらしく静かだ。
こっそり自分の部屋のドアを開ける。
ジェニーは寝ているようだ。
でも俺がベッドに近づいたところで。
「ごめんなさい、オサム。昨日は少しやりすきますた」
ジェニーが目を閉じたまま俺に話しかけてきた。
「いやまあそれはそれとして。アナさん、ジェニーの先生の昔の写真を見てきたよ」
俺は話題を変えるため、そうジェニーに告げる。
「え、本当れすか」
ジェニーが飛び起きた。
「何処にあったれすか。どんな写真れすか」
「隣の田奈先生のところで見せてもらった。美人だね」
「そうなんす今でも綺麗なんす。私も見たいれす」
「まだ田奈先生寝てるしな。後で起きたら見せてもらおう」
「そうね、私も見たいわ」
不意に第三者の声がする。
振り返ると、今の声の主の由香里姉を始め香緒里ちゃん、鈴懸台先輩、月見野先輩と全員揃っていた。
「部屋を抜けたと思いましたらそんな所にいらしたなんてね。でも面白そうな情報ですわ」
「先生と田奈先生は色々ロマンスもあったらしいれす。後で皆で聞いてみるれす」
おいよせ、と思ったがもう遅い。
結局朝9時、ジェニーが田奈先生の起床を確認して20分後。
全員で田奈先生の家を強襲する羽目になってしまった。
すまない、我が教官。
でもこれくらいは、責任を取って貰ってもいいだろう?
そんなある日、担当の助教授の娘が事故で右腕の肘から先を切断してしまって、魔法を使って何とかならないかという話がやってきた。
医学的な方法は魔法を使っても無理だったと聞いてな、とっさになんとかしますと受けあってしまった。
まあ勢いみたいなもんさ。
当時は今ほどいい材料も無かったし方法論も手探りだった。材料も一から開発して、俺としては当時の全能力を使って作ったのがあの義手だ。
当時は魔法の工学における応用を認めさせようという功名心もあったしな。
正直な所完成度はお前の作った義足と比べて遥かに劣る。アナの魔力に依存しているから汎用性もない。
腕力だってあの世代の女子の8割程度の出力しか出ない。
でも思い通りに動かせるという意味では最大限拘った。
本物の腕よりも思い通りに動き細かい作業もこなせるというように。
そうしたら思った以上に喜んでもらえてな。
俺が物作りを本当の意味で好きになったのはあれがきっかけだったかもな。
アナのお陰で変な功名心無しでと言うか、純粋に物を作って人に喜んで貰えるのが楽しいと気づいた気がする。
そのうちアナが同じ大学の学部に留学してきて、アナが院を卒業するまで5年位皆でつるんでいたな。まあそれはともかくとして」
先生は俺の顔を見る。
「私もお前に質問をする。お前はあの義足を何を思って作った。実際に使った感想を綴った手紙を見てどう思った。 実際にジェニーに感想を聞いてどう思った」
俺は思い出す。
あの義足は、俺にとってはただの課題だった。
でも俺なりに色々拘って、出来る限りのものを作ったつもりだ。
そのために香緒里ちゃんに新素材を開発してもらった。
細かいプログラムの動作や構造の微調整、それこそ足の指一つ一つの動作さえバランスと意志との兼ね合いで色々拘って。
だからあの手紙を貰って凄く嬉しかった。
苦手な英語、それも手書きの長文を一晩で翻訳してしまうくらいに。
そしてさっきのジェニーの告白。
最後はまあ逃げてきた訳だけど、それでも俺自身凄く嬉しかったのは事実だ。
「凄く、嬉しかったです。そこまでの思いも苦労もしていませんでしたけど」
「でもその嬉しさを忘れなければお前は物作りを続けていられる。違うか」
「はい」
「ならその経験を大切にしておけ」
先生はそう言ってぷいとそっぽを向く。
「まあそんな経験はめったにないだろう。だから当分はまた教授会を笑わせるようなものでも頑張って作ってくれや、また」
「はい」
やばい、
すげえマジで涙が出そうだ。
なので気分を変えるため、ちょっと先生に質問してみることにする。
「ところで写真に写っている他の女性は誰ですか」
「ん、あ、まあその時よくつるんでいた仲間だ」
あ、怪しい。
「今の奥様も写っています」
「一番左、アナの隣だ」
一番田奈先生から離れたところに写っている、美人というより可愛い感じの女性。
「これ以上の質問は拒否するぞ。お前もほとぼりが覚めたら出て行け。鍵はオートロックだから心配いらん」
しっしっ、と先生は俺を追い払う手真似をして、ウィンドゥを戻しCADの画面にする。
ここまでのようだ。
俺は指定された部屋、隣ならジェニーの部屋にあたる部屋に入る。
ベッドと机があるが、ベッドにはシーツも布団もない。
まあでもマットがあれば十分だ。
俺はマットに寝転び目を閉じる。
思ったより疲れていたらしく、あっさりと俺は眠りの世界に入った。
◇◇◇
次の日午前6時頃、俺は田奈家を辞して薊野家に帰る。
田奈先生は寝ているようなので挨拶はしなかった。
玄関は掌紋認証であっさり開いた。
皆寝ているらしく静かだ。
こっそり自分の部屋のドアを開ける。
ジェニーは寝ているようだ。
でも俺がベッドに近づいたところで。
「ごめんなさい、オサム。昨日は少しやりすきますた」
ジェニーが目を閉じたまま俺に話しかけてきた。
「いやまあそれはそれとして。アナさん、ジェニーの先生の昔の写真を見てきたよ」
俺は話題を変えるため、そうジェニーに告げる。
「え、本当れすか」
ジェニーが飛び起きた。
「何処にあったれすか。どんな写真れすか」
「隣の田奈先生のところで見せてもらった。美人だね」
「そうなんす今でも綺麗なんす。私も見たいれす」
「まだ田奈先生寝てるしな。後で起きたら見せてもらおう」
「そうね、私も見たいわ」
不意に第三者の声がする。
振り返ると、今の声の主の由香里姉を始め香緒里ちゃん、鈴懸台先輩、月見野先輩と全員揃っていた。
「部屋を抜けたと思いましたらそんな所にいらしたなんてね。でも面白そうな情報ですわ」
「先生と田奈先生は色々ロマンスもあったらしいれす。後で皆で聞いてみるれす」
おいよせ、と思ったがもう遅い。
結局朝9時、ジェニーが田奈先生の起床を確認して20分後。
全員で田奈先生の家を強襲する羽目になってしまった。
すまない、我が教官。
でもこれくらいは、責任を取って貰ってもいいだろう?
27
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる