266 / 324
拾遺録2 イリアちゃんの寄り道
その7 決意
しおりを挟む
連続で高速移動魔法を使い、出来るだけ最速でカラバーラに着けるように走る。
それでも私の脳裏からは消えなかった。
残してきたエミリオ君の姿が。
「エミリオ兄、大丈夫かな」
「大丈夫。僕らがいない分いっぱい食べられると思う。イヴァン達もいなくなったんだし」
ジャン君のこの言葉はきっとジャン君自身に言い聞かせてもいるのだろう。
少なくとも私はそう感じた。
◇◇◇
途中ピゾの街でテイクアウトのストロンポーを37個購入。
これはリディナ先生へのお土産も兼ねている。
本当はローラッテで半月を買っておいたのだ。
しかし昨晩食べたし、残りはエミリオに全部置いてきてしまった。
物自体はストロンポーも半月も似たようなものだ。
○ 円盤状の生地を半分に折って中に具を入れたのが半月
○ 長方形の生地の上に具を乗せてぐるぐる巻いたのがストロンポー
大雑把にいうとこんな感じ。
「これも美味しい。それにお腹が一杯になる!」
ジャン君の言う通り半月よりパン生地部分が多い分、お腹が膨れる。
買った店もそこそこ繁盛していたし、味も悪くない。
だからお土産として問題は無いと思う。
半月のほかに、寝袋と自在袋も渡したので無くなった。
これについては理由を話せば先生達は怒らない気がする。
反応は三人三様だろうけれど、皆子供には甘いから。
そんな事を考えて、少しでもエミリオ君の事を頭から追い出そうとする。
もう私が出来る事は多分無い筈だから。
連続で高速移動魔法を起動し続けた結果、昼2の鐘過ぎに農場に到着した。
リディナ先生だけでなく、出かけていた筈のフミノ先生、結婚して家を出たセレス先生、子供達10人も勢ぞろいしてお出迎え態勢だ。
フミノ先生は20離以上先を偵察魔法で確認出来る。
きっとゴーレム車に私以外に乗っているところから事態を察したのだろう。
セレス先生は結婚後も仕事がない時は勉強会等でここへ来る。だからいても不思議では無い。
「大丈夫、先生達は優しいし皆も同じような境遇の子ばかりだから」
ゴーレム車の中の5人にそう言って、皆の先頭で降りる。
「おかえりなさい。そしてようこそこの農場へ」
リディナ先生が迎えてくれた言葉で確信する。
間違いなく私がジャン君達を連れて帰った理由とか状況とかを察しているのだろうと。
「ご飯もお風呂もすぐ用意が出来るけれど、どっちがいい?」
私の妹のレイナが尋ねてきた。
「ご飯は朝と昼しっかり食べたから、お風呂でお願い」
「わかった。それじゃマリ、皆をお風呂に案内してあげて。一緒に入ってお風呂の使い方を教えてあげて。今着ている服はサイズを確認する為に回収するから」
更にリディナ先生からこんな指示。
「残った皆は5人の部屋の準備をお願いね。指示はアミ、お願い。3の鐘の後から自己紹介を兼ねた歓迎会をするからね」
「わかった。今来た皆、私がマリです。それじゃ皆、お風呂へ行きますよ」
「お風呂?」
ジャン君達が? という表情をしている。
そう言えばお風呂って普通の家には無いのだった。
ただここで説明するより見た方がきっと早い。
「マリと一緒に行って。大丈夫、私の妹だから。まあここにいるのは皆、妹なり弟みたいなものだけれどね」
「お湯で身体を洗う場所だよ。気持ちいいよ」
マリの説明の横で黒ラブのエルマくんとルースくんがびしっと待機している。
2匹とも温泉というかお風呂が好きだ。
今回も一緒に入るつもりなのだろう。
「大きい犬!」
「大丈夫、エルマもルースも怖くないですよ。お風呂が好きだから一緒に入りたいと言っているだけ」
ちょっと怖そうにしているビーノ君にレイナが説明する。
「本当?」
「本当ですよ。それじゃ行きましょう」
これでジャン君達はマリに任せておけばいいかな。
「それじゃイリア、帰って早々で悪いけれど報告、いいかな?」
「わかりました」
私は先生達とリビングの方へ向かった。
◇◇◇
リビングのテーブルで先生達に説明する。
ゴーレムは無事引き渡した事。
帰りでエミリオ君が襲われている現場に気づいて、その結果5人を連れて帰ってきた事。
帰りに汎用の自在袋と寝袋、食べ物を渡した事。
私の説明を聞いた後。
「措置として正しいと思います。お疲れさまでした」
「自在袋や寝袋は問題ない。在庫はまだまだある」
「あの自在袋はちょっと容量が大きいから、あまり公にはしない方がいいとは思うけれどね。でもまあ大丈夫でしょ」
自在袋や寝袋についてはその程度で済んだ。
先生3人とも子供には甘いのだ。
だからその辺は予想通り。
「あと、今日はゆっくり休んでね。考えたいこともあるだろうし」
考えたいこと、か。
リディナ先生が何を言っているのかはわかる。
エミリオ君のことだ。
少し考えてリディナ先生に聞いてみる。
「私がとった行動はきっと正しかったと思うんです。それでもずっと何かがひっかかるんです。そういう場合はどうすればいいんでしょうか?」
「そうね。理由は正しいと思ってとった行動と、自分が本当はしたかった行動が違うからだよね、きっと。
そう言う場合は考えるの。自分が許せる妥協点は何処なのか、どうすれば最低限納得出来るか。自分はどうしたいのか、どうしたくないのか。その為には何が出来るのか。
私からどうしろとは言わない。厳しいかもしれないけれど答は自分で出すしか無い。そうしないときっと自分で納得できないからね」
「この農場はイリアがいなくても大丈夫です。
レイナちゃんやマリちゃん、リード君がいれば大体の業務は大丈夫ですし、小さい子の世話はアミちゃんがやってくれていますから。
此処を出た私が言うのも変かも知れませんけれど」
「必要なものがあったら言って欲しい。ある物は持っていっていいし無ければすぐに作る」
そうか、私は気付いた。
先生達にはもう答が見えていたんだなと。
私が気にしているのは、エミリオ君を置いてきた事。
私がしたくなかったのは、エミリオ君を今のままにしておく事。
そしてエミリオ君はテモリの街は離れられない。
なら妥協点はひとつだ。
私が行くしか無い。
エミリオ君はあと半年で12歳になると言っていた。
ならその半年付き添って、冒険者をやって行けるように鍛えてやろう。
魔法だけで無く文字の読み書きや簡単な計算も出来るようにして、1人でも生活出来るようにしよう。
そうすれば私の不安も無くなる筈だ。
「なら御願いです。半年ほどお休みをいただけますか? あと勉強会用のプリントひととおりと筆記用具、リード君サイズで将来成長しても使える冒険者用の道具一式を持っていきたいです。あとで働いて返しますから」
「プリントと道具は準備する。でもお金はいらない。私がやりたいからやっているだけだから」
「普通の服と寝袋も今日中に用意しておきますね。子供用に数を揃えてあるので微調整するだけです」
何と言うか、やはり此処はあたたかいなと感じる。
此処のあたたかさと同じものを私はエミリオ君に感じさせる事が出来るだろうか。
独り立ちできる程度まで勉強や魔法、戦い方を教えられるだろうか。
期間は半年、長いようで長くない。
でもやるしかない。
それが私の出した答なのだから。
◇◇◇
翌日の朝。
皆に事情を話して、そして私は農場を後にした。
帰ってきた時と同じゴーレム馬やゴーレム車、装備一式の他に、先生達が準備してくれた大量のグッズを自在袋4つにしまい込んで。
それでも私の脳裏からは消えなかった。
残してきたエミリオ君の姿が。
「エミリオ兄、大丈夫かな」
「大丈夫。僕らがいない分いっぱい食べられると思う。イヴァン達もいなくなったんだし」
ジャン君のこの言葉はきっとジャン君自身に言い聞かせてもいるのだろう。
少なくとも私はそう感じた。
◇◇◇
途中ピゾの街でテイクアウトのストロンポーを37個購入。
これはリディナ先生へのお土産も兼ねている。
本当はローラッテで半月を買っておいたのだ。
しかし昨晩食べたし、残りはエミリオに全部置いてきてしまった。
物自体はストロンポーも半月も似たようなものだ。
○ 円盤状の生地を半分に折って中に具を入れたのが半月
○ 長方形の生地の上に具を乗せてぐるぐる巻いたのがストロンポー
大雑把にいうとこんな感じ。
「これも美味しい。それにお腹が一杯になる!」
ジャン君の言う通り半月よりパン生地部分が多い分、お腹が膨れる。
買った店もそこそこ繁盛していたし、味も悪くない。
だからお土産として問題は無いと思う。
半月のほかに、寝袋と自在袋も渡したので無くなった。
これについては理由を話せば先生達は怒らない気がする。
反応は三人三様だろうけれど、皆子供には甘いから。
そんな事を考えて、少しでもエミリオ君の事を頭から追い出そうとする。
もう私が出来る事は多分無い筈だから。
連続で高速移動魔法を起動し続けた結果、昼2の鐘過ぎに農場に到着した。
リディナ先生だけでなく、出かけていた筈のフミノ先生、結婚して家を出たセレス先生、子供達10人も勢ぞろいしてお出迎え態勢だ。
フミノ先生は20離以上先を偵察魔法で確認出来る。
きっとゴーレム車に私以外に乗っているところから事態を察したのだろう。
セレス先生は結婚後も仕事がない時は勉強会等でここへ来る。だからいても不思議では無い。
「大丈夫、先生達は優しいし皆も同じような境遇の子ばかりだから」
ゴーレム車の中の5人にそう言って、皆の先頭で降りる。
「おかえりなさい。そしてようこそこの農場へ」
リディナ先生が迎えてくれた言葉で確信する。
間違いなく私がジャン君達を連れて帰った理由とか状況とかを察しているのだろうと。
「ご飯もお風呂もすぐ用意が出来るけれど、どっちがいい?」
私の妹のレイナが尋ねてきた。
「ご飯は朝と昼しっかり食べたから、お風呂でお願い」
「わかった。それじゃマリ、皆をお風呂に案内してあげて。一緒に入ってお風呂の使い方を教えてあげて。今着ている服はサイズを確認する為に回収するから」
更にリディナ先生からこんな指示。
「残った皆は5人の部屋の準備をお願いね。指示はアミ、お願い。3の鐘の後から自己紹介を兼ねた歓迎会をするからね」
「わかった。今来た皆、私がマリです。それじゃ皆、お風呂へ行きますよ」
「お風呂?」
ジャン君達が? という表情をしている。
そう言えばお風呂って普通の家には無いのだった。
ただここで説明するより見た方がきっと早い。
「マリと一緒に行って。大丈夫、私の妹だから。まあここにいるのは皆、妹なり弟みたいなものだけれどね」
「お湯で身体を洗う場所だよ。気持ちいいよ」
マリの説明の横で黒ラブのエルマくんとルースくんがびしっと待機している。
2匹とも温泉というかお風呂が好きだ。
今回も一緒に入るつもりなのだろう。
「大きい犬!」
「大丈夫、エルマもルースも怖くないですよ。お風呂が好きだから一緒に入りたいと言っているだけ」
ちょっと怖そうにしているビーノ君にレイナが説明する。
「本当?」
「本当ですよ。それじゃ行きましょう」
これでジャン君達はマリに任せておけばいいかな。
「それじゃイリア、帰って早々で悪いけれど報告、いいかな?」
「わかりました」
私は先生達とリビングの方へ向かった。
◇◇◇
リビングのテーブルで先生達に説明する。
ゴーレムは無事引き渡した事。
帰りでエミリオ君が襲われている現場に気づいて、その結果5人を連れて帰ってきた事。
帰りに汎用の自在袋と寝袋、食べ物を渡した事。
私の説明を聞いた後。
「措置として正しいと思います。お疲れさまでした」
「自在袋や寝袋は問題ない。在庫はまだまだある」
「あの自在袋はちょっと容量が大きいから、あまり公にはしない方がいいとは思うけれどね。でもまあ大丈夫でしょ」
自在袋や寝袋についてはその程度で済んだ。
先生3人とも子供には甘いのだ。
だからその辺は予想通り。
「あと、今日はゆっくり休んでね。考えたいこともあるだろうし」
考えたいこと、か。
リディナ先生が何を言っているのかはわかる。
エミリオ君のことだ。
少し考えてリディナ先生に聞いてみる。
「私がとった行動はきっと正しかったと思うんです。それでもずっと何かがひっかかるんです。そういう場合はどうすればいいんでしょうか?」
「そうね。理由は正しいと思ってとった行動と、自分が本当はしたかった行動が違うからだよね、きっと。
そう言う場合は考えるの。自分が許せる妥協点は何処なのか、どうすれば最低限納得出来るか。自分はどうしたいのか、どうしたくないのか。その為には何が出来るのか。
私からどうしろとは言わない。厳しいかもしれないけれど答は自分で出すしか無い。そうしないときっと自分で納得できないからね」
「この農場はイリアがいなくても大丈夫です。
レイナちゃんやマリちゃん、リード君がいれば大体の業務は大丈夫ですし、小さい子の世話はアミちゃんがやってくれていますから。
此処を出た私が言うのも変かも知れませんけれど」
「必要なものがあったら言って欲しい。ある物は持っていっていいし無ければすぐに作る」
そうか、私は気付いた。
先生達にはもう答が見えていたんだなと。
私が気にしているのは、エミリオ君を置いてきた事。
私がしたくなかったのは、エミリオ君を今のままにしておく事。
そしてエミリオ君はテモリの街は離れられない。
なら妥協点はひとつだ。
私が行くしか無い。
エミリオ君はあと半年で12歳になると言っていた。
ならその半年付き添って、冒険者をやって行けるように鍛えてやろう。
魔法だけで無く文字の読み書きや簡単な計算も出来るようにして、1人でも生活出来るようにしよう。
そうすれば私の不安も無くなる筈だ。
「なら御願いです。半年ほどお休みをいただけますか? あと勉強会用のプリントひととおりと筆記用具、リード君サイズで将来成長しても使える冒険者用の道具一式を持っていきたいです。あとで働いて返しますから」
「プリントと道具は準備する。でもお金はいらない。私がやりたいからやっているだけだから」
「普通の服と寝袋も今日中に用意しておきますね。子供用に数を揃えてあるので微調整するだけです」
何と言うか、やはり此処はあたたかいなと感じる。
此処のあたたかさと同じものを私はエミリオ君に感じさせる事が出来るだろうか。
独り立ちできる程度まで勉強や魔法、戦い方を教えられるだろうか。
期間は半年、長いようで長くない。
でもやるしかない。
それが私の出した答なのだから。
◇◇◇
翌日の朝。
皆に事情を話して、そして私は農場を後にした。
帰ってきた時と同じゴーレム馬やゴーレム車、装備一式の他に、先生達が準備してくれた大量のグッズを自在袋4つにしまい込んで。
622
お気に入りに追加
2,957
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
家族で突然異世界転移!?パパは家族を守るのに必死です。
3匹の子猫
ファンタジー
社智也とその家族はある日気がつけば家ごと見知らぬ場所に転移されていた。
そこは俺の持ちうる知識からおそらく異世界だ!確かに若い頃は異世界転移や転生を願ったことはあったけど、それは守るべき家族を持った今ではない!!
こんな世界でまだ幼い子供たちを守りながら生き残るのは酷だろ…だが、俺は家族を必ず守り抜いてみせる!!
感想やご意見楽しみにしております!
尚、作中の登場人物、国名はあくまでもフィクションです。実在する国とは一切関係ありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
憧れのテイマーになれたけど、何で神獣ばっかりなの⁉
陣ノ内猫子
ファンタジー
神様の使い魔を助けて死んでしまった主人公。
お詫びにと、ずっとなりたいと思っていたテイマーとなって、憧れの異世界へ行けることに。
チートな力と装備を神様からもらって、助けた使い魔を連れ、いざ異世界へGO!
ーーーーーーーーー
これはボクっ子女子が織りなす、チートな冒険物語です。
ご都合主義、あるかもしれません。
一話一話が短いです。
週一回を目標に投稿したと思います。
面白い、続きが読みたいと思って頂けたら幸いです。
誤字脱字があれば教えてください。すぐに修正します。
感想を頂けると嬉しいです。(返事ができないこともあるかもしれません)
愛されない皇妃~最強の母になります!~
椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』
やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。
夫も子どもも――そして、皇妃の地位。
最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。
けれど、そこからが問題だ。
皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。
そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど……
皇帝一家を倒した大魔女。
大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!?
※表紙は作成者様からお借りしてます。
※他サイト様に掲載しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に落ちたら若返りました。
アマネ
ファンタジー
榊原 チヨ、87歳。
夫との2人暮らし。
何の変化もないけど、ゆっくりとした心安らぐ時間。
そんな普通の幸せが側にあるような生活を送ってきたのにーーー
気がついたら知らない場所!?
しかもなんかやたらと若返ってない!?
なんで!?
そんなおばあちゃんのお話です。
更新は出来れば毎日したいのですが、物語の時間は割とゆっくり進むかもしれません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。