上 下
181 / 323
第27章 大規模開拓?

おまけ(舞台裏) 森に棲む魔女

しおりを挟む
 この開拓地はカラバーラの街から結構遠い。
 早足で歩いても2時間はかかる。
 それでも俺達が此処に居住を決めたのは、それ以外の条件がとにかく良かったからだ。

 農業をやるのに十分な広さの畑。
 新しくしっかりした家。
 冬を過ごすのに十分な薪を得られる個人用の林。

 これらが全て無料で貰えるという、他ではあり得ない条件。
 しかも初年度の種や苗の入手については貸付援助がある。
 利子や手数料は無しで、返還は作物を収穫してからでいいという破格の条件だ。

 実際はただで貰える訳ではない。
 居住して5年以上此処で農業を継続的に行なう等、条件を満たすまでは単なる貸付け。
 条件にあわなくなれば追い出される。
 犯罪行為等を犯した場合も同様だ。

 それでも破格の条件には違いない。
 此処で農業を真面目にやる限りは問題は無いし。

 さて、この村のほとんどはうちのように家族で入植した者用の土地と、セドナ教会の農村開拓救済団の農場。
 これらの場所は同じように整備されていて自由に行き来することが出来る。

 しかしうちの家から見て領役所支所の反対側の一角だけは様子が異なる。
 深そうな森とその中へと続く道。
 道の奥がどうなっているのかは外からは見えない。
 明らかに村内の他の場所とは別の雰囲気だ。

「あの道や森は入らないで下さい。共有地ではありませんから」

 そう領役所の人からは言われている。
 せっかく手に入れた家や農地を失いたくないからその通りにしている。

 だからと言って気にならない訳ではない。
 しかしそこが何かを確かめる手段はない。
 そして日々の農作業がとにかく忙しい。

 うちは家族4人だが、子供がまだ3歳と1歳。
 妻は子供から目を離せず、実質的に俺1人で農作業をしなければならない状態だ。
 だから今まで開拓団に応募しても採用されなかったのだけれども。

 つまり気にはなりつつもそのままにしている。
 そんな日々が続いた訳だ。

 ◇◇◇

 噂を聞いたのは入植して3ヶ月目、セドナ教会の農場へ行った時だった。
 この農場では定期的に栽培講習が行われている。
 ここで教えてくれる事は農作業で役に立つし、種が無料で貰えるなんて時もある。

 だから俺は毎回参加しているのだが、そこでの休憩時間、他の参加者からその噂を聞いたのだ。
『あの場所には古くからの魔女がいる。だから近づかない方がいい』
 そんな噂を。

「時々馬車で出てくる事があるそうだ」

「ああ、牽いているのも馬ではなく魔物だって話だろ」

「魔物じゃなくてゴーレムらしいぞあれは」

 そんな話を耳にしたので、気になって聞いてみた。

「どんなものが牽いていたんだ?」

「人と馬がくっついたような形の銀色の何かだ。この目で見たから間違いない」

「見たのか。中にいたのはどんな奴だった」

「わからない。頑丈そうな箱馬車で中が見えなかった。お貴族様の馬車より高くて大きかった」

 馬と人がくっついたような銀色の何かに牽かせている大型箱馬車か。
 残念ながら俺にはどんなモノなのか想像できない。
 
「そもそもどんな奴なんだ? 中に住んでいる魔女は」

「見た事は無い。でも時々領の騎士団から使者が行っている。あの独特な銀色のゴーレム馬に乗っているから間違いない」

 この領の騎士団の一部は銀色のゴーレム馬を使用している。
 だから見てすぐわかるのだが、そうなると……

「騎士団からも使者が行くような家なのか」

「ああ。どうやらかなり強力な魔女らしい。
 海から出てきた船より巨大な魔物を倒した魔女が森の中に住んでいる。そんな噂を街で聞いた事がある。
 あそこに住んでいるのはその魔女なんじゃないかと俺は思う。話からすると」

「そんな魔物が出たのか?」

「ああ。これも街ではよく聞く話だ。去年の初夏頃で、冒険者にも非常呼集がかかったと聞いた。相手は特殊個体のクラーケンだと」

「そんな化け物、本当にいるのか?」

「わからん。ただ街では有名な話だ」

 何か話が大きくなってきた。
 つまりそんな魔物を倒せる、騎士団からも定期的に使者が来るような魔女があの森の奥に住んでいると。

 今ひとつ現実的ではない気がする。
 そんな魔女がいるだなんて。

「あと、この辺には魔物がほとんど出ないだろう。雨の翌日朝に出る、1時間くらいでしなびるようなスライムを除いて」

「ああ、そういえばそうだな」

 それは俺も気になっていた。
 これくらい山の中にある新規の開拓地なら、ゴブリンや魔猪くらいは出てもおかしくない。

 しかしこの村、普通の猪でさえ出てくる事はないのだ。
 住民としては助かる。
 しかし考えてみれば確かに普通ではない。

「あれも魔女の仕業だそうだ。魔力が強大すぎて魔物が近寄れないらしい」

 いくら何でもそれはないだろう。
 そう思うが魔物が出ないのは事実だ。
 領の騎士団がまめに討伐しているという様子もないし。

「まあ何処まで本当かはわからないがな。だいたい海から魔物が出たのは昨年の初夏なんだろう。この村はまだ開拓前だ。なら魔女は村が出来る前から此処に住んでいた事にならないか?」

「確かに。ただ噂としては妙にしっくりくる。ここは山の中とは思えないほど魔物がいない。騎士団の使者は見かける。
 それに領役所の連中からも念押しされたからな、あそこには入るなと」

 確かにそうだ。
 魔物が出ないのと、領役所で念押しされたのは事実。
 そして領騎士団の使者が来るというのも本当なら……

 ◇◇◇

 そしてある日、領役所支所へ講習会の日程を聞きに行った帰り。
 俺はついに見てしまったのだ。
 銀色の、馬より大きな何かが牽いている大きな箱馬車を。

 確かに人と馬がくっついたような形だった。
 馬の上半身が人の形をしている。

 金属的な質感から見てあれはゴーレムだろう。
 ただ騎士団のゴーレムと比べても大きく、そして威圧的に見える。
 牽いている箱馬車も大きく、そして見た事がない形だ。
 貴族等用とも一般的な荷馬車や乗合馬車とも全く違う独特な形。

 しかも速度が普通では無い。
 大きな箱馬車なのに、普通の馬だけで走らせる以上の速さ。
 あっという間に村の外へと消えていく。

 俺は何というか、納得してしまった。
 なるほど、噂以上だと。

 確かにあの中には魔女がいるのかもしれない。
 この村より古くから、ひょっとしたらこの領地よりも遙かに古くからここに住んでいる、強大な力を持った古の魔女が。
しおりを挟む
感想 114

あなたにおすすめの小説

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る

早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」 解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。 そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。 彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。 (1話2500字程度、1章まで完結保証です)

あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~

深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公 じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい …この世界でも生きていける術は用意している 責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう という訳で異世界暮らし始めちゃいます? ※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです ※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。