92 / 279
第22章 冒険者ではないお仕事
第183話 見本品の納入
しおりを挟む
説明が終わって解散した後、私は更なる製作と研究に励む。
まずはワイヤー、どれを使うべきか実験して調べる作業から。
ワイヤーは太ければいいというものでもない。太すぎるとワイヤーの重さだけでとんでもない事になる。しかも太すぎるとプーリー等で方向を制御するのも大変だ。必要十分な強度があるなら細い方がいい。
ただ机上計算だけで必要強度を出せるような知識は私にはない。私の知識は日本の中学校まで。だから実際に斜面を作ってどれくらいの力がかかるか調べ、そこから計算して求めようと思う。
斜面を作るのは簡単。大量にアイテムボックスに入っている土を出して、土壌改良魔法である程度固めた後、レールを出して礫で固定すればいい。
本物と同じ大きさを作る必要もない。模型で十分。実物との誤差はまあ、その分余裕を見ておくという事で。
斜面、ミニチュアのレール、そのサイズの台車、それを引っ張る細めのワイヤーとプーリーを作る。
傾斜の角度は水平方向100指に対して垂直方向5指。これは図面から見た坑道の最大傾斜が100対4斜面となっていたから。
模型作り、やってみるとなかなか楽しい。こういう趣味にはまる人の気持ちがよく分かる。魔法とスキルが使えない環境では私には無理だけれど。
ワイヤーの先をプーリー経由でバネばかりに接続して実験装置製作完了。なおバネばかりはリディナが小麦粉等を小分けする際に使っているのを拝借したものだ。
1重の錘をつくり、台車につけたり外したりしてバネばかりが表示する値を確認。うーん、思った以上に小さい。40軽程度だ。
しかし位置を変えても値はほとんど変わらない。つまりこの値は正しいのだろう、きっと。
それならワイヤー、やたら太いものにする必要はない。勿論速度変化である程度の負担はかかる筈。しかしロケットのように10Gとか20Gとかかかる事はないだろう。
ワイヤーの長さ、台車を最大につける場合の個数、その場合の加重などを計算し、更に数倍の余裕を持ってワイヤーを選ぶ。
直径1指半のワイヤーでも必要にして十分以上だな。ただ台車がワイヤーを掴んだり離したりする。だからその分の余裕を加味して直径2指半のワイヤーにしておこう。
これでワイヤーの仕様も決まった。つまり魔法金属が必要な巻取機以外は全て製作可能となった。
ならば台車もこのワイヤーに最適化して、更に分岐器も作って……
◇◇◇
3日目の昼過ぎ。
ついに巻取機以外の全ての試作品が完成した。
車両は2種類作った。
鉱石や土を入れるホッパ車と、ゴーレムや工事資材等を入れる無蓋貨車。
終点部分に設置するポイントと留置線も、その下に埋め込むワイヤー巻き取り用のプーリーも完成。
今回は量産作業を私がやらなくてもいい。
車両2種類もレールやポイントも見本と数だけ出してお願いすればいいだけ。
なおレールやポイントはあらかじめ枕木と組み合わせて固定した状態にした。
こうすれば敷設が簡単だから。
ただ一部のカーブレールは現場で私が現物合わせで作ろうと思っている。ある程度は直線のレールを魔法加工して曲げればいいけれど、それが現場に即さない場合もあるかもしれないから。
その辺の予備として必要な数も全部計算。
見本と計算書、更に何処に何を使うという説明書類を作って、森林組合事務所へ突撃だ。
「あ、フミノさん。どう、順調?」
ふっふっふっ。よくぞ聞いてくれたイオラさん。
「ゴーレム技術を使う巻取機以外は見本を作り終わった。必要数も計算済み」
そう告げて計算書と説明書類を渡す。
「もう出来た……でも初日にあれだけ作ってしまうフミノさんなら、まあそんなものか。ちょっと待って、まずはこれを読むから」
イオラさんは説明資料を手に取る。
「なら外に見本品を並べておく」
外に出て、いつもの場所に気持ちよく見本品を並べていく。
レールと枕木のセットは簡単に交換ができるよう、接続部分を更に改良した。ポイントも人、犬型ゴーレムどちらでも操作しやすい形状に設計。
更に車両の動力用の他に非常用ワイヤーを通した。これは動力用ワイヤーが切れた時等いざという際に、車両のブレーキ装置を直接叩く装置を起動させるものだ。
車両はワイヤー固定部分が二重になるよう再設計。更にホッパ車の荷台を車外装置で左右に自動で倒す装置まで設置。
これで車両は線路の内側に仕掛けた突起物により、
① ワイヤを掴む動作
② ワイヤを離す動作
③ ブレーキ作動
④(ホッパ車のみ)荷台を倒す動作
が自動で出来るようになった。
それぞれの部品は耐久性と作りやすさを考え大きく単純になるよう考えて作った。坑内用だからある程度は土を被る事も考え、その辺への許容とか、水洗いしやすさとか、注油しやすさとかまで考慮した。
お金を貰って製品を作り、納めるというのは初めての作業。だから設計も製造もいつも以上に注意したつもりだ。
さて、評価はどうだろう。個人的には予想以上のものが出来たと思っているのだけれど。
おっと、イオラさんがやってきた。
「何かもうとんでもないわね。いざという時とか、すぐには思いつかないようなところまでしっかり考えて作ってあるし。
それにこうやって見ると何か圧倒されるわ。見た事がない、でも間違いなく便利な新しいものに囲まれている感じ」
よしよしよしよしよし。反応は上々だ。
「それで質問がいくつかあるけれどいい?」
もちろんだ。私は頷く。
「それじゃまず、この線路をつなぐ部分。ここ、必ずある程度隙間を空けてあるよね。これはわざと? それとも繋げてしまっていい?」
これはお約束の質問だ。だから回答は簡単。
「鉄も伸び縮みする。繋げると伸びた時、この鉄が曲がってしまう可能性がある。だからあえて隙間を空けている」
「なるほど、そんな理由で、そしてそこまで考えてあると」
イオラさんはうんうんと頷く。わかってくれたようだ。
まずはワイヤー、どれを使うべきか実験して調べる作業から。
ワイヤーは太ければいいというものでもない。太すぎるとワイヤーの重さだけでとんでもない事になる。しかも太すぎるとプーリー等で方向を制御するのも大変だ。必要十分な強度があるなら細い方がいい。
ただ机上計算だけで必要強度を出せるような知識は私にはない。私の知識は日本の中学校まで。だから実際に斜面を作ってどれくらいの力がかかるか調べ、そこから計算して求めようと思う。
斜面を作るのは簡単。大量にアイテムボックスに入っている土を出して、土壌改良魔法である程度固めた後、レールを出して礫で固定すればいい。
本物と同じ大きさを作る必要もない。模型で十分。実物との誤差はまあ、その分余裕を見ておくという事で。
斜面、ミニチュアのレール、そのサイズの台車、それを引っ張る細めのワイヤーとプーリーを作る。
傾斜の角度は水平方向100指に対して垂直方向5指。これは図面から見た坑道の最大傾斜が100対4斜面となっていたから。
模型作り、やってみるとなかなか楽しい。こういう趣味にはまる人の気持ちがよく分かる。魔法とスキルが使えない環境では私には無理だけれど。
ワイヤーの先をプーリー経由でバネばかりに接続して実験装置製作完了。なおバネばかりはリディナが小麦粉等を小分けする際に使っているのを拝借したものだ。
1重の錘をつくり、台車につけたり外したりしてバネばかりが表示する値を確認。うーん、思った以上に小さい。40軽程度だ。
しかし位置を変えても値はほとんど変わらない。つまりこの値は正しいのだろう、きっと。
それならワイヤー、やたら太いものにする必要はない。勿論速度変化である程度の負担はかかる筈。しかしロケットのように10Gとか20Gとかかかる事はないだろう。
ワイヤーの長さ、台車を最大につける場合の個数、その場合の加重などを計算し、更に数倍の余裕を持ってワイヤーを選ぶ。
直径1指半のワイヤーでも必要にして十分以上だな。ただ台車がワイヤーを掴んだり離したりする。だからその分の余裕を加味して直径2指半のワイヤーにしておこう。
これでワイヤーの仕様も決まった。つまり魔法金属が必要な巻取機以外は全て製作可能となった。
ならば台車もこのワイヤーに最適化して、更に分岐器も作って……
◇◇◇
3日目の昼過ぎ。
ついに巻取機以外の全ての試作品が完成した。
車両は2種類作った。
鉱石や土を入れるホッパ車と、ゴーレムや工事資材等を入れる無蓋貨車。
終点部分に設置するポイントと留置線も、その下に埋め込むワイヤー巻き取り用のプーリーも完成。
今回は量産作業を私がやらなくてもいい。
車両2種類もレールやポイントも見本と数だけ出してお願いすればいいだけ。
なおレールやポイントはあらかじめ枕木と組み合わせて固定した状態にした。
こうすれば敷設が簡単だから。
ただ一部のカーブレールは現場で私が現物合わせで作ろうと思っている。ある程度は直線のレールを魔法加工して曲げればいいけれど、それが現場に即さない場合もあるかもしれないから。
その辺の予備として必要な数も全部計算。
見本と計算書、更に何処に何を使うという説明書類を作って、森林組合事務所へ突撃だ。
「あ、フミノさん。どう、順調?」
ふっふっふっ。よくぞ聞いてくれたイオラさん。
「ゴーレム技術を使う巻取機以外は見本を作り終わった。必要数も計算済み」
そう告げて計算書と説明書類を渡す。
「もう出来た……でも初日にあれだけ作ってしまうフミノさんなら、まあそんなものか。ちょっと待って、まずはこれを読むから」
イオラさんは説明資料を手に取る。
「なら外に見本品を並べておく」
外に出て、いつもの場所に気持ちよく見本品を並べていく。
レールと枕木のセットは簡単に交換ができるよう、接続部分を更に改良した。ポイントも人、犬型ゴーレムどちらでも操作しやすい形状に設計。
更に車両の動力用の他に非常用ワイヤーを通した。これは動力用ワイヤーが切れた時等いざという際に、車両のブレーキ装置を直接叩く装置を起動させるものだ。
車両はワイヤー固定部分が二重になるよう再設計。更にホッパ車の荷台を車外装置で左右に自動で倒す装置まで設置。
これで車両は線路の内側に仕掛けた突起物により、
① ワイヤを掴む動作
② ワイヤを離す動作
③ ブレーキ作動
④(ホッパ車のみ)荷台を倒す動作
が自動で出来るようになった。
それぞれの部品は耐久性と作りやすさを考え大きく単純になるよう考えて作った。坑内用だからある程度は土を被る事も考え、その辺への許容とか、水洗いしやすさとか、注油しやすさとかまで考慮した。
お金を貰って製品を作り、納めるというのは初めての作業。だから設計も製造もいつも以上に注意したつもりだ。
さて、評価はどうだろう。個人的には予想以上のものが出来たと思っているのだけれど。
おっと、イオラさんがやってきた。
「何かもうとんでもないわね。いざという時とか、すぐには思いつかないようなところまでしっかり考えて作ってあるし。
それにこうやって見ると何か圧倒されるわ。見た事がない、でも間違いなく便利な新しいものに囲まれている感じ」
よしよしよしよしよし。反応は上々だ。
「それで質問がいくつかあるけれどいい?」
もちろんだ。私は頷く。
「それじゃまず、この線路をつなぐ部分。ここ、必ずある程度隙間を空けてあるよね。これはわざと? それとも繋げてしまっていい?」
これはお約束の質問だ。だから回答は簡単。
「鉄も伸び縮みする。繋げると伸びた時、この鉄が曲がってしまう可能性がある。だからあえて隙間を空けている」
「なるほど、そんな理由で、そしてそこまで考えてあると」
イオラさんはうんうんと頷く。わかってくれたようだ。
344
お気に入りに追加
2,963
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
せっかく転生したのに得たスキルは「料理」と「空間厨房」。どちらも外れだそうですが、私は今も生きています。
リーゼロッタ
ファンタジー
享年、30歳。どこにでもいるしがないOLのミライは、学校の成績も平凡、社内成績も平凡。
そんな彼女は、予告なしに突っ込んできた車によって死亡。
そして予告なしに転生。
ついた先は、料理レベルが低すぎるルネイモンド大陸にある「光の森」。
そしてやって来た謎の獣人によってわけの分からん事を言われ、、、
赤い鳥を仲間にし、、、
冒険系ゲームの世界につきもののスキルは外れだった!?
スキルが何でも料理に没頭します!
超・謎の世界観とイタリア語由来の名前・品名が特徴です。
合成語多いかも
話の単位は「食」
3月18日 投稿(一食目、二食目)
3月19日 え?なんかこっちのほうが24h.ポイントが多い、、、まあ嬉しいです!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
病弱が転生 ~やっぱり体力は無いけれど知識だけは豊富です~
於田縫紀
ファンタジー
ここは魔法がある世界。ただし各人がそれぞれ遺伝で受け継いだ魔法や日常生活に使える魔法を持っている。商家の次男に生まれた俺が受け継いだのは鑑定魔法、商売で使うにはいいが今一つさえない魔法だ。
しかし流行風邪で寝込んだ俺は前世の記憶を思い出す。病弱で病院からほとんど出る事無く日々を送っていた頃の記憶と、動けないかわりにネットや読書で知識を詰め込んだ知識を。
そしてある日、白い花を見て鑑定した事で、俺は前世の知識を使ってお金を稼げそうな事に気付いた。ならば今のぱっとしない暮らしをもっと豊かにしよう。俺は親友のシンハ君と挑戦を開始した。
対人戦闘ほぼ無し、知識チート系学園ものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?
水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが…
私が平民だとどこで知ったのですか?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
5歳で前世の記憶が混入してきた --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--
ばふぉりん
ファンタジー
「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は
「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」
この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。
剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。
そんな中、この五歳児が得たスキルは
□□□□
もはや文字ですら無かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。
本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます
まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。
貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。
そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。
☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。
☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。