翔龍記 =電子版=

落合涼太朗

文字の大きさ
上 下
553 / 1,629
第20章 2021/令和3年 3月/弥生

3月12日(金曜日)

しおりを挟む

 ◎ワクチン接種に関する情報です。

 アナフィラキシーの続報です。

 △厚生労働省は、ワクチンの接種を受けた男女8人に、新たに「アナフィラキシー」と呼ばれるアレルギー症状が報告されたと明らかにしました。

 全員、症状は改善しているということです。厚生労働省によりますと、新たにアナフィラキシーが報告されたのは、20代から50代までの医療従事者の男女合わせて8人です。

 医療機関からの報告によりますと8人は、3月9日から3月10日にかけて、ファイザーなどが開発したワクチンを接種し、その後、吐き気やめまい、頭痛などの症状が確認されました。全員、症状は改善しているということです。

 →3月10日

 △国内でワクチンの接種を受けた女性17人に「アナフィラキシー」と呼ばれるアレルギー症状が報告されていることについて、衆議院内閣委員会で「欧米の状況と比べると、数は多いように思われる」と述べ、状況を注視していく考えを示しました。

 →3月10日

 △厚生労働省は、ワクチンの接種を受けた20代から50代の医療従事者の女性9人に、「アナフィラキシー」と呼ばれるアレルギー症状が報告されたと明らかにしました。

 医療機関からの報告によりますと9人は3月8日、ファイザーのワクチンを接種し、その後、じんましんや手足のしびれ、息苦しさなどの症状が確認されました。全員、症状は改善しているということです。

 8人は食物や医薬品によるアレルギーのほか、ぜんそくや高血圧といった基礎疾患などがあったということで、厚生労働省の専門家部会が近く接種との因果関係を調べることにしています。

 3月9日午後5時までに国内で接種を受けた医療従事者は合わせて10万7558人で、アナフィラキシーが報告されたのは女性17人と、およそ6300人に1人の割合となっています。
 
 →3月9日

 ◎一方、感染状況です。
 
 △全国の新規感染確認者数は、1,280人です。
 
 △緊急事態宣言の延長下の首都圏、1都3県の①新規の感染確認者数/②病床使用率/③陽性率等の数値は以下の通りです。
       ①  ②    ③
 東京都  335人/27% /3.3%
 埼玉県  126人/41% /3.1% ↑
 神奈川県 125人/26%↓/4.0%↑
 千葉県  122人/42%↓/5.3%↑
 
 ※①は、11日18時30分集計の数値/②・③は、11日更新の10日時点の数値を使っています。
しおりを挟む

処理中です...