翔龍記 =電子版=

落合涼太朗

文字の大きさ
上 下
524 / 1,629
第19章 2021/令和3年 2月/如月

もうすぐ10年

しおりを挟む

 東日本大震災から、あと1ヶ月で10年の節めを迎えようとしています。

 1月の阪神・淡路大震災も3月の東日本大震災も自ら被災していないから、今ひとつ震災のことを実感できない自分を情けなく感じています。

 しかし、この1年あまりの新型ウイルスの感染拡大では、いつ自分が感染するかとステイホーム・自粛・不要不急の外出を控えるなどして生きてきて・・・多少は被災者の辛さなどを感じたつもりになっています。

 でも、そんなことで苦しみを共感できたなんて〝思い上がり〟もはなはだしいですよね。

 いずれ、被災地にも足を踏み入れたいと考えています。

 それでは、現在の災禍の新型ウイルスの感染状況は下記の通りです。

 緊急事態宣言下の10都府県の新規感染者数/病床使用率(%)は――

 首都圏・・・
  東京都  491人/53%・Ⅳ
  神奈川県 176人/44%・Ⅲ
  埼玉県  169人/65%・Ⅳ
  千葉県  145人/68%・Ⅳ

 京阪神・・・
  大阪府  127人/52%・Ⅳ
  兵庫県    94人/58%・Ⅳ
  京都府    27人/45%・Ⅲ

 東海エリア・・・
  愛知県  114人/51%・Ⅳ
  岐阜県   28人/36%・Ⅲ
  
 九州・・・
  福岡県 103人/66%・Ⅳ

 以上です。

 病床使用率は、高い数値の都府県はありますが、減少傾向です。前回より増えている都府県は、ありません。

 ※新規の感染者数は、10日、18時30分集計の数値です。また、病床使用率は10日更新の9日の数値を利用しています。
しおりを挟む

処理中です...