翔龍記 =電子版=

落合涼太朗

文字の大きさ
上 下
426 / 1,629
第16章 令和(2年)霜月/11月

もう冬なの・・・

しおりを挟む



 あす(7日)は、こよみの上では〝冬〟をあらわす〝冬至とうじ〟で、昼間の時間がもっとも短い日である。

 昼間の時間が、もっとも長い〝夏至げし〟と相反する日である。


 確かに、北日本では初雪を観測するなど冬が到来している。けれども日本列島は、南北に長く延びていて沖縄では最高気温で30℃を記録している。

 晩秋の夜長には、音楽を聴いたり、映画を観たり、図書を熟読したりするには絶好の季節ですよね。

 もちろん、身体を動かすスポーツに適した気候でもあります。

 
 わたしも秋の夜長を満喫しようと思っているのですが・・・

 日付が変わるくらいの時刻になると、無性に眠たくなってくるのです。


 頑張って今夜は、夜更かしして読書をしようかな。



しおりを挟む

処理中です...