9 / 57
イバラの森大戦
9 シンド 風の精霊使い
しおりを挟む
カオルがシンドの部屋に入るとシンドはうやうやしく黒いマントを翻して、カオルたちを迎えてくれました。思ったとおり三十人ぐらいの生徒がいました。
「みなさんが魔法使いになってほしい物はこれだと思いますよ。これは魔法の杖です」と言ったシンドは手に持っている木の棒を見せました。長さはそう食べ物をつかむ箸ぐらいです。所々節目があるので、その辺にある木々の枝を折ってきたようにしか見えません。
みんなの顔を見まわした後、シンドは手品のように箱を出して見せました。それを近くにいる生徒のひとりに渡しましたが、箱の中には木の棒がたくさん入っていました。
「ひとり、一本ずつにしてください」
シンドに言われたので、生徒は一本ずつ、木の棒を手に取っていました。レイモンドはチョコのついたポッキーのような棒をえらんでいました。カオルの前に箱が回ってきて時には、木の棒は五本しか残っていません。カオルは少し考えた後、白樺の枝のように周りに白い皮がついている木の棒を選びました。
空になった箱がシンドの所に戻っていきました。そこでシンドは手を振ると、今度は箱の中にたくさんの小石が入っていたのです。それをみんなに一個取るようにシンドは言いました。
「いま、あなたが持っている棒は魔法の杖です。そして、手に持った石はただの石です。石をまず足元においてください」
シンドは生徒たちが小石を足元におき終わったのを確かめると、シンドは自分が足元においた石に向かって「浮きあがれ」と言いました。
すると、石がシンドのひざの高さまで浮きあがったのです。生徒たちは思わず「おー」と声をあげていました。
「さあ、私と同じようにみなさんは自分の石に向かって声をかけてみてください」と、シンドに言われて、生徒たちは一斉に声をかけ出しました。
もちろん、カオルも声をかけました。
他の生徒の前にある小石は浮きあがっていきましたが、カオルの前の小石は少しも動きません。でも、ここにくる前、おばあさんの家で、ぬいぐるみのクマを動かすことができていたのです。それを考えれば、小石ぐらいは動かせるはずです。必死にカオルは念じ続けました。
すると、小石は浮かびあがり出しました。でも、すぐに地面の上に落ちてしまいます。
「だいたいうまくいっているようですね。後は何度も繰り返して練習を続けてください」
やがてカオルは小石を自分の膝の高さまで、持ちあげることができるようになりました。でも、そんなに長くは続きません。おそらく十秒くらいでしょうか?
生徒の中には、自分の頭の高さまで持ちあげることができる者もいました。レイモンドも、それが、うまくできる者たちの中に入っていました。
「それでは、次は、ホウキにのってもらうことの練習をしましょう。できれは空を飛びまわってほしいのですが、それまでにはなれなくても、ホウキにのって空に浮かぶまでにはなってほしいです」
そう言ったシンドは、こんどは大きな箱を手にしていました。
その箱の中には、いろんなホウキが入っています。シンドはその箱を生徒たちにまわして一本選んで取るように言いました。
まわされてきた箱を見て、カオルは困ってしまいました。ホウキにはいろいろな物があったからです。長さだけでも自分の背を超える物や、腰までにしかない物があり、材質を見れば、竹、木、それに藁であんだとしか思えない物があり、また柄には中国風な絵が描かれている物や異国の彫刻がほられている物などがありました。
そこで、カオルは竹の柄がついたホウキを選びました。
これを選んだ理由は柄の部分の2か所を通るように紐がついていて、背中に背負うことができたからでした。
「みなさん。一本ずつ取ってくれましたね。いま持っていただいたホウキはあなたの物になります。大切にしてくださいね」
みんなは嬉しそうに手にとったホウキを見ていました。レイモンドはただの木の太い木の棒にしか見えない物を選んでいました。
「さきほどは、小石を念で持ち上げてもらいましたが、今度は自分を念で持ちあげてもらいます。たしかに、小石よりは重たいと思いますが、自分の体であることのメリットもありますよ。それは自分で念じたことは自分の体ですので、すぐに伝わるからです。さあ、ホウキにまたがって練習を始めてください」
みんながホウキにまたがり、空に浮かぶ練習を始めました。カオルもホウキにまたがって見ましたが、まったく浮き上がらないのでホウキを股にはさんだまま飛びあがって見ました。少し浮き上がっていたように思えました。でも、それは気分だけだったようです。
しばらくして、シンドは手をあげて練習をしている生徒たちをとめました。
「ホウキにのることができない人たちもいるようですね。ともかく練習を続けてください。こつをお教えします。飛ぶためには、風の力を借りることです。それができれば、ホウキの上にのったあなたを風がどこへでも運んでくれます。さあ風と仲良くなってください」
「風と仲良くなるって、どうすればいいんですか?」と、生徒の一人が手をあげて聞きました。
「風に願いをかけることです。それができれば、こんなことができますよ」と言ったシンドが手をあげると、風が音をたてて吹き出したのです。生徒たちの髪は揺らぎ出し、足元のスカートは揺れていました。
シンドが手をさげると風がやみました。再び手をあげて軽く振ると、再び風が吹き出しました。
でも、その風は、カオルの耳元を通るとくすぐったくなるほど、柔らかい風でした。
「風と心を一つにすると、どこへでも飛んでいけますよ」
そう言ってシンドは顔を空に向けていました。
「みなさんが魔法使いになってほしい物はこれだと思いますよ。これは魔法の杖です」と言ったシンドは手に持っている木の棒を見せました。長さはそう食べ物をつかむ箸ぐらいです。所々節目があるので、その辺にある木々の枝を折ってきたようにしか見えません。
みんなの顔を見まわした後、シンドは手品のように箱を出して見せました。それを近くにいる生徒のひとりに渡しましたが、箱の中には木の棒がたくさん入っていました。
「ひとり、一本ずつにしてください」
シンドに言われたので、生徒は一本ずつ、木の棒を手に取っていました。レイモンドはチョコのついたポッキーのような棒をえらんでいました。カオルの前に箱が回ってきて時には、木の棒は五本しか残っていません。カオルは少し考えた後、白樺の枝のように周りに白い皮がついている木の棒を選びました。
空になった箱がシンドの所に戻っていきました。そこでシンドは手を振ると、今度は箱の中にたくさんの小石が入っていたのです。それをみんなに一個取るようにシンドは言いました。
「いま、あなたが持っている棒は魔法の杖です。そして、手に持った石はただの石です。石をまず足元においてください」
シンドは生徒たちが小石を足元におき終わったのを確かめると、シンドは自分が足元においた石に向かって「浮きあがれ」と言いました。
すると、石がシンドのひざの高さまで浮きあがったのです。生徒たちは思わず「おー」と声をあげていました。
「さあ、私と同じようにみなさんは自分の石に向かって声をかけてみてください」と、シンドに言われて、生徒たちは一斉に声をかけ出しました。
もちろん、カオルも声をかけました。
他の生徒の前にある小石は浮きあがっていきましたが、カオルの前の小石は少しも動きません。でも、ここにくる前、おばあさんの家で、ぬいぐるみのクマを動かすことができていたのです。それを考えれば、小石ぐらいは動かせるはずです。必死にカオルは念じ続けました。
すると、小石は浮かびあがり出しました。でも、すぐに地面の上に落ちてしまいます。
「だいたいうまくいっているようですね。後は何度も繰り返して練習を続けてください」
やがてカオルは小石を自分の膝の高さまで、持ちあげることができるようになりました。でも、そんなに長くは続きません。おそらく十秒くらいでしょうか?
生徒の中には、自分の頭の高さまで持ちあげることができる者もいました。レイモンドも、それが、うまくできる者たちの中に入っていました。
「それでは、次は、ホウキにのってもらうことの練習をしましょう。できれは空を飛びまわってほしいのですが、それまでにはなれなくても、ホウキにのって空に浮かぶまでにはなってほしいです」
そう言ったシンドは、こんどは大きな箱を手にしていました。
その箱の中には、いろんなホウキが入っています。シンドはその箱を生徒たちにまわして一本選んで取るように言いました。
まわされてきた箱を見て、カオルは困ってしまいました。ホウキにはいろいろな物があったからです。長さだけでも自分の背を超える物や、腰までにしかない物があり、材質を見れば、竹、木、それに藁であんだとしか思えない物があり、また柄には中国風な絵が描かれている物や異国の彫刻がほられている物などがありました。
そこで、カオルは竹の柄がついたホウキを選びました。
これを選んだ理由は柄の部分の2か所を通るように紐がついていて、背中に背負うことができたからでした。
「みなさん。一本ずつ取ってくれましたね。いま持っていただいたホウキはあなたの物になります。大切にしてくださいね」
みんなは嬉しそうに手にとったホウキを見ていました。レイモンドはただの木の太い木の棒にしか見えない物を選んでいました。
「さきほどは、小石を念で持ち上げてもらいましたが、今度は自分を念で持ちあげてもらいます。たしかに、小石よりは重たいと思いますが、自分の体であることのメリットもありますよ。それは自分で念じたことは自分の体ですので、すぐに伝わるからです。さあ、ホウキにまたがって練習を始めてください」
みんながホウキにまたがり、空に浮かぶ練習を始めました。カオルもホウキにまたがって見ましたが、まったく浮き上がらないのでホウキを股にはさんだまま飛びあがって見ました。少し浮き上がっていたように思えました。でも、それは気分だけだったようです。
しばらくして、シンドは手をあげて練習をしている生徒たちをとめました。
「ホウキにのることができない人たちもいるようですね。ともかく練習を続けてください。こつをお教えします。飛ぶためには、風の力を借りることです。それができれば、ホウキの上にのったあなたを風がどこへでも運んでくれます。さあ風と仲良くなってください」
「風と仲良くなるって、どうすればいいんですか?」と、生徒の一人が手をあげて聞きました。
「風に願いをかけることです。それができれば、こんなことができますよ」と言ったシンドが手をあげると、風が音をたてて吹き出したのです。生徒たちの髪は揺らぎ出し、足元のスカートは揺れていました。
シンドが手をさげると風がやみました。再び手をあげて軽く振ると、再び風が吹き出しました。
でも、その風は、カオルの耳元を通るとくすぐったくなるほど、柔らかい風でした。
「風と心を一つにすると、どこへでも飛んでいけますよ」
そう言ってシンドは顔を空に向けていました。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
王女様は美しくわらいました
トネリコ
児童書・童話
無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。
それはそれは美しい笑みでした。
「お前程の悪女はおるまいよ」
王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。
きたいの悪女は処刑されました 解説版


お姫様の願い事
月詠世理
児童書・童話
赤子が生まれた時に母親は亡くなってしまった。赤子は実の父親から嫌われてしまう。そのため、赤子は血の繋がらない女に育てられた。 決められた期限は十年。十歳になった女の子は母親代わりに連れられて城に行くことになった。女の子の実の父親のもとへ——。女の子はさいごに何を願うのだろうか。
台風ヤンマ
関谷俊博
児童書・童話
台風にのって新種のヤンマたちが水びたしの町にやってきた!
ぼくらは旅をつづける。
戦闘集団を見失ってしまった長距離ランナーのように……。
あの日のリンドバーグのように……。
あいつは悪魔王子!~悪魔王子召喚!?追いかけ鬼をやっつけろ!~
とらんぽりんまる
児童書・童話
【第15回絵本・児童書大賞、奨励賞受賞】ありがとうございました!
主人公の光は、小学校五年生の女の子。
光は魔術や不思議な事が大好きで友達と魔術クラブを作って活動していたが、ある日メンバーの三人がクラブをやめると言い出した。
その日はちょうど、召喚魔法をするのに一番の日だったのに!
一人で裏山に登り、光は召喚魔法を発動!
でも、なんにも出て来ない……その時、子ども達の間で噂になってる『追いかけ鬼』に襲われた!
それを助けてくれたのは、まさかの悪魔王子!?
人間界へ遊びに来たという悪魔王子は、人間のフリをして光の家から小学校へ!?
追いかけ鬼に命を狙われた光はどうなる!?
※稚拙ながら挿絵あり〼
どうかわたしのお兄ちゃんを生き返らせて
なかじまあゆこ
児童書・童話
最悪な結末が……。
わたしの大好きなお兄ちゃんは、もうこの世にいない。
大好きだった死んだお兄ちゃんに戻ってきてもらいたくて、史砂(ふみさ)は展望台の下で毎日、「お兄ちゃんが戻ってきますように」と祈っている。そんな時、真っ白な人影を見た史砂。
それから暫くすると史砂の耳に悪魔の囁き声が聞こえてきて「お前のお兄ちゃんを生き返らせてほしいのであれば友達を犠牲にしろ」と言うのだけど。史砂は戸惑いを隠せない。
黒いカラスが史砂を襲う。その理由は? 本当は何が隠されているのかもしれない。どんどん迫り来る恐怖。そして、涙……。
最後まで読んでもらえると分かる内容になっています。どんでん返しがあるかもしれないです。
兄妹愛のホラーヒューマンそしてカラスが恐ろしい恐怖です。よろしくお願いします(^-^)/
迷宮さんを育てよう! ~ほんわかぷにぷにダンジョン、始まります~
霜月零
児童書・童話
ありえないぐらい方向音痴のわたしは、道に迷ってしまって……気がついたら、異世界の迷宮に転生(?)しちゃってましたっ。
意思を持った迷宮そのものに生まれ変わってしまったわたしは、迷宮妖精小人のコビットさんや、スライムさん、そしてゴーレムさんに内緒の仲間たちと一緒に迷宮でほのぼの過ごしちゃいますよー!
※他サイト様にも掲載中です
ドラゴンハンター
ことは
児童書・童話
ドラゴンはこの世界のどこにでもいる。
ただ、世の中にはドラゴンが見える人と見えない人がいるのだ。
小学5年生の戸井圭吾は、ペットショップで小さなドラゴンに出会った。圭吾はドラゴンを家に連れて帰るが、家族や友達にはドラゴンが見えない。
ドラゴンは子どもに寄生し、想像力を吸い取ることで成長する。圭吾の不注意でドラゴンに寄生されてしまった妹の結衣。圭吾はドラゴンと戦い、妹を救えるのか!?
『全四章』
第一章 ドラゴンハンター01 戸井圭吾
第二章 ドラゴンハンター02 良知美鈴
第三章 ドラゴンハンター03 後藤祐太
第四章 ドラゴンハンター04 本田敦也
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる