上 下
92 / 94
終幕

いずれ天下の余三郎

しおりを挟む
「殿ぉ~。ご飯が炊けましたよ~」

 胃の縮む思いで登城した御前沙汰から数日が経過した。

 見るからに切れ者っぽかった側用人は本当に有能な官吏だったらしく、沙汰が下された翌日には五石分の扶持米が猫柳家の帳簿に書き込まれていた。

 余三郎はその証書を手に、米屋や八百屋、味噌屋に魚屋と日頃のけが溜まっている方々を巡回して彼らの眉間の皺が緩くなる程度には支払いを済ませた。

 もちろん愛姫が遊びに来た時にちゃんともてなしが出来るように、そこそこ高価な茶葉も一缶購入してある。

「おぉ、飯茶碗のなかにちゃんと米があるのを目視できたのはいつ以来だろうか」

 余三郎は菊花から受け取った茶碗を見てニヘラと顔を崩した。

 最近食していた糧飯かてめしの中の主な穀物は独特の臭いがある黄色い粟だったので、今手渡された茶碗の中で白く輝くように湯気を上げている米が貴重な宝石のように見えた。

「五石の加増とはここまで劇的に武士の暮らしを変えるものでござるか……」

 百合丸が茶碗に盛られた飯を見て涙を流さんばかりに感動している。

「元々の収入が少ないからこそ変化が大きい、なの」

 一歩引いたような発言をしている霧でさえも口の端から涎が垂れていた。

「菊花殿、もう頂きますして良いでござるか? もう良いでござるか!?」

 その許可を主の余三郎ではなく菊花に窺う事に、この家での力関係が垣間見える。

「あらあら、もうちょっと待ってね。実は今日の朝餉にもう一品付くのよ」

 炊ぎ場から土間を通って板間に上がってきた菊花の手には大皿があり、そこには滅多に見れないご馳走が乗っていた。

「そ、それはもしや……」

「はい。鯛の尾頭付き刺身ですよー」

「菊花さん、いくらご加増があってもそんな贅沢なものを変える程当家はお大尽だいじんではないはずですが?」

 朝食として頂くにはあまりにも剛毅な品が出て来て余三郎は腰を抜かしかねないほどに狼狽えた。

「いえいえ、これは貰い物なんですよ。あの狐屋の若旦那からご加増の祝儀だって、今朝早くに店の丁稚さんが届けに来てくれたんです」

「青太郎殿が?」

「青太郎、たまには良い事する。見直した、なの」

「な、なんだ、そうだったのか。肝が潰れるかと思ったよ」

「それにしても水臭いでござるな、どうせなら丁稚に使い走りさせずに本人が来て祝いの一言でも殿にうてくれれば良いものを」

「本人は来たかったみたいよ? でも急なご不幸があってそっちに行かなきゃならなくなったんだって」

「それならしょうがない、なの。赦す」

 お祝い物なので一応尾頭付きの状態で皆の前に出したが、刺身をそれぞれの小皿に取り分けると菊花は「残りは今日の夕餉にあら汁にして出しますからね」とすぐに引っ込めた。

「あら汁でござるか……考えただけで涎が出るでござる」

「まぁ、今は目の前の新鮮な刺身を味わう事にしましょう。じゃあ皆さん手を合わせて、頂きます」

 食事においては完全に主導権を握っている菊花が誰よりも早く箸を取り上げた。



 暫く感じることの無かった満腹感を久しぶりに味わった猫柳家主従は食後の白湯を楽しみながらまったりしていた。

「殿、今回のご加増は殿が天下を取るための最初の一歩なのかもしれませぬな」

 幸せそうに表情を緩めた百合丸が何かを空想するように上向きながら目を細めている。

「なんだい百合丸。突拍子もないことを言い出して」

「殿は聞いたことござらぬか? かの太閤秀吉の逸話でござるが、同僚たちが酒の席で『俺の夢は手柄を上げて城主になることだ』とか『なんの、わしは一国を預けられるほどになってみせよう』とか、夢の大きさを競い合っているところで、当時まだ藤吉郎と名乗っていた太閤は『わしの夢は五百石の加増でござる』と言ったそうでござる」

「ほぉ? それは初めて聞く話だ。して、どうして太閤は五石の加増を夢見たんだい」

「他の同僚が城持ち大名になるとか言い合っている中で、たった五百石の加増を望んだ藤吉郎の夢の小ささを皆が嗤ったのでござる。すると藤吉郎はそんな同僚たちに向かってこう言ったそうでござるよ。おぬしらは本当に実現できる夢を見たほうが良い。わしは今頑張れば五百石の加増を成し遂げられるだろう。その次はわし直属の十人の兵を飼う。その次は侍大将の列に並べるくらいの地位を目指す。そこから先はまた考える」

「それはおかしい、なの。みんな最終目標を語っている。それなのに一人だけ夢の達成までの話をしてドヤ顔するのは狡い、なの」

「ふふっ。確かにそうでござるが、これは立身出世するための心構えを説いた訓話みたいなもので、本当にあった話かどうかも怪しいものでござるよ」

「そうかぁ……やはりそういう時代だとみんな野心でギラギラしてたんだろうね。わしはもう十分だ。捨扶持とはいえ、これでなんとか飢え死にする危険はかなり減った。このまま何事も無く過ごしていきたいね」

 まだ二十歳にもならない余三郎が完全に隠居爺みたいな事を言ってズズズと白湯を啜った。

「殿、そんな覇気のないことでどうするのでござる。それでは天下を獲れないでござるよ!」

「物騒な事をいわないでくれ百合丸。わしにそのような野心など欠片も無いよ!」

「そんな事を言っても無駄、なの。霧とウリ丸が殿を戦乱の英雄に仕立て上げる、なの」

「おぉーい! なんてことを宣言するんだい。ちょ、二人とも目が燃えてるよ、さっき食べた刺身のせいで無駄に元気になったんじゃないかい!?」

「そんなことない、なの。霧、前々から考えてた。霧の旦那様になる殿はせめて近畿のどこか、具体的には紀州か彦根か姫路あたりを統治する藩主になっているべきだ、と」

「いつも眠そうな目をしてる幼女のくせにとんでもない野心家だね!? というか、話が妙に具体的で怖いわ!」

「拙者は殿ならいずれこの日ノ本を全て統べられると思っているでござるよ」

「こっちは霧より年長なのに話がふわっとしすぎているね。さっきの太閤の話の真逆を行っちゃってるじゃなか。あと、おぬしらはわしに夢見過ぎじゃ。わしにはそんな器も野望も無い。菊花さん、ニコニコしながら聞いていないで菊花さんからも何か言うて下され。分不相応な夢は身を亡ぼすだけだと」

「そうねぇ、私は二人とはちょっと違った未来を予想をしてるのよ」

「興味ある。聞きたい、なの」

「拙者もでござる」

「うふふふふ、私が考えてる未来はね、たった五石の加増で満足した殿が少ぉ~しずつ上がっていくお江戸の物価に対応できなくなって、塵のように小さな借金をするんだけれど、それが毎月のように重なって、そのうち返しきれないほどの大借金になって、遂には夜逃げしちゃうっていう未来を予想してるの」

こわっ! それが一番現実的で滅茶苦茶こわいですよ!」

「うふふふふ、冗談ですよ殿。でも、もし夜逃げをすることになっても私はちゃんとついて行きますので、どこまでもついて行きますので、殿は安心して下さいね」

「いや、そもそも夜逃げする未来がわしは嫌なのですが……」

 誰もがまだ無想にもしない十数年後の未来において『万将ばんしょうきみ』と謳われるようになる余三郎は「ところで殿。夜逃げするとしたら殿はどこに行きたいですか?」と半ば本気で聞いてくる菊花に戦慄しながら、自分の部屋へと逃げていった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

和ませ屋仇討ち始末

志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。 門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。 久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。 父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。 「目に焼き付けてください」 久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。 新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。 「江戸に向かいます」 同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。 父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。 他サイトでも掲載しています 表紙は写真ACより引用しています R15は保険です

吉宗のさくら ~八代将軍へと至る道~

裏耕記
歴史・時代
破天荒な将軍 吉宗。民を導く将軍となれるのか ――― 将軍?捨て子? 貴公子として生まれ、捨て子として道に捨てられた。 その暮らしは長く続かない。兄の不審死。 呼び戻された吉宗は陰謀に巻き込まれ将軍位争いの旗頭に担ぎ上げられていく。 次第に明らかになる不審死の謎。 運命に導かれるようになりあがる吉宗。 将軍となった吉宗が隅田川にさくらを植えたのはなぜだろうか。 ※※ 暴れん坊将軍として有名な徳川吉宗。 低迷していた徳川幕府に再び力を持たせた。 民の味方とも呼ばれ人気を博した将軍でもある。 徳川家の序列でいくと、徳川宗家、尾張家、紀州家と三番目の家柄で四男坊。 本来ならば将軍どころか実家の家督も継げないはずの人生。 数奇な運命に付きまとわれ将軍になってしまった吉宗は何を思う。 本人の意思とはかけ離れた人生、権力の頂点に立つのは幸運か不運なのか…… 突拍子もない政策や独創的な人事制度。かの有名なお庭番衆も彼が作った役職だ。 そして御三家を模倣した御三卿を作る。 決して旧来の物を破壊するだけではなかった。その効用を充分理解して変化させるのだ。 彼は前例主義に凝り固まった重臣や役人たちを相手取り、旧来の慣習を打ち破った。 そして独自の政策や改革を断行した。 いきなり有能な人間にはなれない。彼は失敗も多く完全無欠ではなかったのは歴史が証明している。 破天荒でありながら有能な将軍である徳川吉宗が、どうしてそのような将軍になったのか。 おそらく将軍に至るまでの若き日々の経験が彼を育てたのだろう。 その辺りを深堀して、将軍になる前の半生にスポットを当てたのがこの作品です。 本作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。 投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。

紅花の煙

戸沢一平
歴史・時代
 江戸期、紅花の商いで大儲けした、実在の紅花商人の豪快な逸話を元にした物語である。  出羽尾花沢で「島田屋」の看板を掲げて紅花商をしている鈴木七右衛門は、地元で紅花を仕入れて江戸や京で売り利益を得ていた。七右衛門には心を寄せる女がいた。吉原の遊女で、高尾太夫を襲名したたかである。  花を仕入れて江戸に来た七右衛門は、競を行ったが問屋は一人も来なかった。  七右衛門が吉原で遊ぶことを快く思わない問屋達が嫌がらせをして、示し合わせて行かなかったのだ。  事情を知った七右衛門は怒り、持って来た紅花を品川の海岸で燃やすと宣言する。  

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました

フルーツパフェ
大衆娯楽
 とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。  曰く、全校生徒はパンツを履くこと。  生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?  史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。

徳川家基、不本意!

克全
歴史・時代
幻の11代将軍、徳川家基が生き残っていたらどのような世の中になっていたのか?田沼意次に取立てられて、徳川家基の住む西之丸御納戸役となっていた長谷川平蔵が、田沼意次ではなく徳川家基に取り入って出世しようとしていたらどうなっていたのか?徳川家治が、次々と死んでいく自分の子供の死因に疑念を持っていたらどうなっていたのか、そのような事を考えて創作してみました。

幻の十一代将軍・徳川家基、死せず。長谷川平蔵、田沼意知、蝦夷へ往く。

克全
歴史・時代
 西欧列強に不平等条約を強要され、内乱を誘発させられ、多くの富を収奪されたのが悔しい。  幕末の仮想戦記も考えましたが、徳川家基が健在で、田沼親子が権力を維持していれば、もっと余裕を持って、開国準備ができたと思う。  北海道・樺太・千島も日本の領地のままだっただろうし、多くの金銀が国外に流出することもなかったと思う。  清国と手を組むことも出来たかもしれないし、清国がロシアに強奪された、シベリアと沿海州を日本が手に入れる事が出来たかもしれない。  色々真剣に検討して、仮想の日本史を書いてみたい。 一橋治済の陰謀で毒を盛られた徳川家基であったが、奇跡的に一命をとりとめた。だが家基も父親の十代将軍:徳川家治も誰が毒を盛ったのかは分からなかった。家基は田沼意次を疑い、家治は疑心暗鬼に陥り田沼意次以外の家臣が信じられなくなった。そして歴史は大きく動くことになる。 印旛沼開拓は成功するのか? 蝦夷開拓は成功するのか? オロシャとは戦争になるのか? 蝦夷・千島・樺太の領有は徳川家になるのか? それともオロシャになるのか? 西洋帆船は導入されるのか? 幕府は開国に踏み切れるのか? アイヌとの関係はどうなるのか? 幕府を裏切り異国と手を結ぶ藩は現れるのか?

証なるもの

笹目いく子
歴史・時代
 あれは、我が父と弟だった。天保11年夏、高家旗本の千川家が火付盗賊改方の襲撃を受け、当主と嫡子が殺害された−−。千川家に無実の罪を着せ、取り潰したのは誰の陰謀か?実は千川家庶子であり、わけあって豪商大鳥屋の若き店主となっていた紀堂は、悲嘆の中探索と復讐を密かに決意する。  片腕である大番頭や、許嫁、親友との間に広がる溝に苦しみ、孤独な戦いを続けながら、やがて紀堂は巨大な陰謀の渦中で、己が本当は何者であるのかを知る。  絡み合う過去、愛と葛藤と後悔の果てに、紀堂は何を選択するのか?(性描写はありませんが暴力表現あり)  

処理中です...