75 / 94
第五幕 やんちゃな子猫は空を舞う
金が無ければ悪事も出来ぬ
しおりを挟む
絶体絶命の危機から脱した愛姫一行は、すっかり気が抜けた様子でポテポテとゆっくり坂道を上っていた。
今来た道を引き返したら別の刺客と出会う危険性もあるので、このまま坂を上って江戸城を目指すことにしたのだ。
「ふぅむ、つまり叔父上がやって来た瓶底寺からの路は『偽物の』抜け路ということじゃな」
刺客を用心して余三郎が一行の最後尾につき、先頭から霧、愛姫、青太郎、百合丸、余三郎の順で坂道を上っている。
「けっこうな範囲を歩き回ってみたのですがどこも途中で行き止まりでしたね。霧と一緒に古井戸に落ちたというこの猫がこちら側に来ていたのだから、こやつが通れるくらいの穴がどこぞにあることは確実なのですが、人が通れそうな道は見つけられませなんだ……どうしました、愛姫?」
問われたことに対して真面目に答えていたら愛姫がなんだかムズ痒そうに顔を顰めていた。
微妙な顔をしているのは彼女だけでではなく、なぜか百合丸や霧までもが同じような表情をしている。
「城下に下りてきて以来これだけ長く共にいて、同じ飯を食べたり飯を奪われたりした仲だというに叔父上はまだ妾に敬語を使うのじゃな」
「あ、いや、しかし……」
確かにこの数日間でいくら親しく接してはいるが、だからとて、それで身分差が無くなるわけではない。
仲良くなったくらいで対等な口を利けるようになるほど封建制度社会の規律は緩くないのだと小言交じりに説明しようとしたら、それを言う前に自分の家臣の側から非難の声が上がった。
「殿、なんだか違和感がすごい、なの」
「拙者も聞いていて不自然に感じるでござるな、なぜかは分かりませぬが」
おそらく最近出会ったばかりの町人の青太郎や余三郎の家臣である百合丸たちが愛姫と対等な口を利いているのに、愛姫の叔父であり百合丸たちの主でもある余三郎が愛姫に敬語を使っているのが違和感の原因なのだろう。
「城の中でもそうせよは言わんが、せめて妾が城下に来ている時くらいもう少し砕けた喋りで……そうじゃな、叔父上が百合丸や霧と話しているような喋りで良い。というかそうせよ、これは命令じゃ」
「……愛姫の命令とあらば仰せのままに。この言葉の後より改めます」
「うむうむ。ちなみにここでの妾の名前は『お愛』じゃ、妹に語りかけるような感覚で気安く『お愛ちゃん』と呼ぶが良い」
「わかったよ……お、お愛ちゃん」
「霧のことは『我が妻』と呼ぶが良い、なの」
「霧殿はこんな時にでもさらっとブッ込んで来るでござるな。まったく油断も隙もないでござるよ」
今しがた命を狙われたばかりだというのに、全く怯えることなく普段通りの掛け合いをしている百合丸と霧。
『やれやれ。わしに甲斐性が無いせいで貧乏生活を強いている影響か精神がそこらの修行僧よりも逞しくなっておるようだ』
余三郎はそう思いながら内心で溜息を吐いた。
余三郎と共に滑り落ちてきた一両は最初こそ驚いて短い足をジタバタさせていたが、すぐに動き疲れて置物のように動かなくなってしまった。
捕獲依頼がされている一両をこのまま置き去りにするわけにもいかず、仕事の元受け人である青太郎が一両を両腕で抱えて運んでいる。
「しかし、気になるのぅ……」
愛姫は難しい顔をして首をひねった。振り向いて余三郎と目を合わせようとしたのだがすぐ後ろにいた青太郎と目が合った。
「何がだい? あ、もしやこっちの方が偽物の抜け路かもしれないってことじゃないだろうね」
「それは心配ない。叔父上の話で聞いた向こうの様子とこちら側を比べてみれば、こちらが本筋であることに間違いなかろう。妾が気になっているのは、向こう側の洞窟を見つけた何者かが行き止まりになっている偽物の抜け路を本物に作り変えようとしていたということじゃ」
それのどこが気になることなんだろう? と言っているように小首を傾げる青太郎へ愛姫は諭すように言う。
「普通の奴なら偽物を見つけたらそこで諦める。『抜け路の噂はとんだホラ話だった。騙された』とな。しかし偽物を掴まされても尚、心折れることなく力尽くで偽物を本物にしようとした。これはどう考えても普通じゃない。その意志と行動力にだたならぬ執念を感じるのじゃ」
愛姫の分析に余三郎も頷いて同意した。
「町の中で日々貧乏暮らしをしているわしだから分かるが、人を集めて何かをさせようとすれば、とにもかくにも金が要る。今回の場合で言うなら、日雇い人足たちは騙して連れてこられていたようだが、日雇い人足を騙して連れて来る役目を担う者、見張り役の者、雑務を担う者、全体の仕切りをさせる者にはやはり相応の金を払う必要がある。これは千両箱を右から左へ動かせるくらいに財のある者でないと出来ない仕事だ」
「大きなことは善い事でも、悪い事でも、お金がないと出来ない、なの」
「うむ、それは真理でござるな」
「ただならぬ執念を持っていて、なおかつ千両単位の金を自由に使えるだけの財力がある人物か……。のう叔父上、向こうの抜け路を工事させていた者と妾に刺客を向けてきた者は同一人物であろうか?」
「間違いなく同じ人物でしょ……同じ人物だと思う」
つい敬語を使いそうになって言い直す余三郎。
「さっきわしが突き落としてしまった男は少し前に瓶底寺で見たことがある。仲間からは小猿と呼ばれていた男だ。他にも土州と呼ばれている剣客や経文堂の出入り口を守っていたヤクザ者の浜吉などがいて、そいつらは風花と呼ばれている女頭領に率いられているようだ」
「つまり妾の敵はヤクザ者を無作為に掻き集めたわけじゃなくて、統率が取れている裏組織を丸ごと抱き込んでいるのじゃな。ふふっ、それはなんとも厄介な敵じゃなぁ」
愛姫はおどけた調子でそう言って強がってみせたが、彼女の後ろを歩いている余三郎たちからは愛姫が無意識に肩をすぼめているのが見えて、彼女が怖がっているのは丸わかりだった。
「大丈夫でござるよ姫様。殿がすでに向こう側の奴隷たちを扇動して脱走させているでござる。今頃地上は大騒ぎ。どんなに執念深い敵であろうと、この事が世間様にバレてしまってはこれ以上の悪だくみは出来ないでござるよ」
「そ、そうじゃろうか?」
「ウリ丸の言う通り、なの。姫様が城に帰ってこの事を将軍様に言えば、後は将軍様が良いようにしてくれる、なの。なにしろ将軍様は日本で一番多くの侍に命令できる権力者、なの」
百合丸と霧に励まされて愛姫は「それもそうじゃな。後は父上に任せよう」とほっと息を吐きながら少しだけ体の緊張を解いた。
「安心するのはまだ早いんじゃないかな。私ぁここを出るまでは安心なんてできやしないね、後ろからまた刺客が来るんじゃないかって気が気でないよ」
百合丸と霧がなんとか愛姫を安心させようと言葉を尽くしているのに、場の空気を読めないという定評がつきつつある青太郎が何度も後ろに振り向きながら心細そうに腕の中の一両をギュッと抱きしめた。
今来た道を引き返したら別の刺客と出会う危険性もあるので、このまま坂を上って江戸城を目指すことにしたのだ。
「ふぅむ、つまり叔父上がやって来た瓶底寺からの路は『偽物の』抜け路ということじゃな」
刺客を用心して余三郎が一行の最後尾につき、先頭から霧、愛姫、青太郎、百合丸、余三郎の順で坂道を上っている。
「けっこうな範囲を歩き回ってみたのですがどこも途中で行き止まりでしたね。霧と一緒に古井戸に落ちたというこの猫がこちら側に来ていたのだから、こやつが通れるくらいの穴がどこぞにあることは確実なのですが、人が通れそうな道は見つけられませなんだ……どうしました、愛姫?」
問われたことに対して真面目に答えていたら愛姫がなんだかムズ痒そうに顔を顰めていた。
微妙な顔をしているのは彼女だけでではなく、なぜか百合丸や霧までもが同じような表情をしている。
「城下に下りてきて以来これだけ長く共にいて、同じ飯を食べたり飯を奪われたりした仲だというに叔父上はまだ妾に敬語を使うのじゃな」
「あ、いや、しかし……」
確かにこの数日間でいくら親しく接してはいるが、だからとて、それで身分差が無くなるわけではない。
仲良くなったくらいで対等な口を利けるようになるほど封建制度社会の規律は緩くないのだと小言交じりに説明しようとしたら、それを言う前に自分の家臣の側から非難の声が上がった。
「殿、なんだか違和感がすごい、なの」
「拙者も聞いていて不自然に感じるでござるな、なぜかは分かりませぬが」
おそらく最近出会ったばかりの町人の青太郎や余三郎の家臣である百合丸たちが愛姫と対等な口を利いているのに、愛姫の叔父であり百合丸たちの主でもある余三郎が愛姫に敬語を使っているのが違和感の原因なのだろう。
「城の中でもそうせよは言わんが、せめて妾が城下に来ている時くらいもう少し砕けた喋りで……そうじゃな、叔父上が百合丸や霧と話しているような喋りで良い。というかそうせよ、これは命令じゃ」
「……愛姫の命令とあらば仰せのままに。この言葉の後より改めます」
「うむうむ。ちなみにここでの妾の名前は『お愛』じゃ、妹に語りかけるような感覚で気安く『お愛ちゃん』と呼ぶが良い」
「わかったよ……お、お愛ちゃん」
「霧のことは『我が妻』と呼ぶが良い、なの」
「霧殿はこんな時にでもさらっとブッ込んで来るでござるな。まったく油断も隙もないでござるよ」
今しがた命を狙われたばかりだというのに、全く怯えることなく普段通りの掛け合いをしている百合丸と霧。
『やれやれ。わしに甲斐性が無いせいで貧乏生活を強いている影響か精神がそこらの修行僧よりも逞しくなっておるようだ』
余三郎はそう思いながら内心で溜息を吐いた。
余三郎と共に滑り落ちてきた一両は最初こそ驚いて短い足をジタバタさせていたが、すぐに動き疲れて置物のように動かなくなってしまった。
捕獲依頼がされている一両をこのまま置き去りにするわけにもいかず、仕事の元受け人である青太郎が一両を両腕で抱えて運んでいる。
「しかし、気になるのぅ……」
愛姫は難しい顔をして首をひねった。振り向いて余三郎と目を合わせようとしたのだがすぐ後ろにいた青太郎と目が合った。
「何がだい? あ、もしやこっちの方が偽物の抜け路かもしれないってことじゃないだろうね」
「それは心配ない。叔父上の話で聞いた向こうの様子とこちら側を比べてみれば、こちらが本筋であることに間違いなかろう。妾が気になっているのは、向こう側の洞窟を見つけた何者かが行き止まりになっている偽物の抜け路を本物に作り変えようとしていたということじゃ」
それのどこが気になることなんだろう? と言っているように小首を傾げる青太郎へ愛姫は諭すように言う。
「普通の奴なら偽物を見つけたらそこで諦める。『抜け路の噂はとんだホラ話だった。騙された』とな。しかし偽物を掴まされても尚、心折れることなく力尽くで偽物を本物にしようとした。これはどう考えても普通じゃない。その意志と行動力にだたならぬ執念を感じるのじゃ」
愛姫の分析に余三郎も頷いて同意した。
「町の中で日々貧乏暮らしをしているわしだから分かるが、人を集めて何かをさせようとすれば、とにもかくにも金が要る。今回の場合で言うなら、日雇い人足たちは騙して連れてこられていたようだが、日雇い人足を騙して連れて来る役目を担う者、見張り役の者、雑務を担う者、全体の仕切りをさせる者にはやはり相応の金を払う必要がある。これは千両箱を右から左へ動かせるくらいに財のある者でないと出来ない仕事だ」
「大きなことは善い事でも、悪い事でも、お金がないと出来ない、なの」
「うむ、それは真理でござるな」
「ただならぬ執念を持っていて、なおかつ千両単位の金を自由に使えるだけの財力がある人物か……。のう叔父上、向こうの抜け路を工事させていた者と妾に刺客を向けてきた者は同一人物であろうか?」
「間違いなく同じ人物でしょ……同じ人物だと思う」
つい敬語を使いそうになって言い直す余三郎。
「さっきわしが突き落としてしまった男は少し前に瓶底寺で見たことがある。仲間からは小猿と呼ばれていた男だ。他にも土州と呼ばれている剣客や経文堂の出入り口を守っていたヤクザ者の浜吉などがいて、そいつらは風花と呼ばれている女頭領に率いられているようだ」
「つまり妾の敵はヤクザ者を無作為に掻き集めたわけじゃなくて、統率が取れている裏組織を丸ごと抱き込んでいるのじゃな。ふふっ、それはなんとも厄介な敵じゃなぁ」
愛姫はおどけた調子でそう言って強がってみせたが、彼女の後ろを歩いている余三郎たちからは愛姫が無意識に肩をすぼめているのが見えて、彼女が怖がっているのは丸わかりだった。
「大丈夫でござるよ姫様。殿がすでに向こう側の奴隷たちを扇動して脱走させているでござる。今頃地上は大騒ぎ。どんなに執念深い敵であろうと、この事が世間様にバレてしまってはこれ以上の悪だくみは出来ないでござるよ」
「そ、そうじゃろうか?」
「ウリ丸の言う通り、なの。姫様が城に帰ってこの事を将軍様に言えば、後は将軍様が良いようにしてくれる、なの。なにしろ将軍様は日本で一番多くの侍に命令できる権力者、なの」
百合丸と霧に励まされて愛姫は「それもそうじゃな。後は父上に任せよう」とほっと息を吐きながら少しだけ体の緊張を解いた。
「安心するのはまだ早いんじゃないかな。私ぁここを出るまでは安心なんてできやしないね、後ろからまた刺客が来るんじゃないかって気が気でないよ」
百合丸と霧がなんとか愛姫を安心させようと言葉を尽くしているのに、場の空気を読めないという定評がつきつつある青太郎が何度も後ろに振り向きながら心細そうに腕の中の一両をギュッと抱きしめた。
0
お気に入りに追加
24
あなたにおすすめの小説
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
16世紀のオデュッセイア
尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる