32 / 94
第二幕 みんなが子猫を探してる
夜伽話 百合丸 1
しおりを挟む
先に話し始めたのは百合丸だった。
「拙者の母は桑名藩家老職にある父の元に輿入れした主筋の姫……に仕える腰元(侍女)でござった。あの、その、途中で何があったかはアレな感じなので省略して、結果として母は拙者を身籠ったでござるよ」
「あ、うん、省略じゃな。了解じゃ」
微妙に気恥ずかしくて目線を下げる二人。霧は「?」と小首を傾げている。
「拙者を生んだことで腰元から外された母上は屋敷の近くに家を賜って、母娘二人で慎ましく暮らしていたでござるよ。月に一度の頻度でやってくる父上は滅多に会えないこともあって無茶苦茶拙者を甘やかしてくれたでござる。そんな日々が拙者が八つになるくらいまで続いたでござる」
百合丸の声が段々と小さく低くなって、他の二人がぐっと顔を近づけた。
「ところが正式に輿入れした奥方様のほうは全く懐妊する気配が無くて、奥方様は父上の子を産んだ拙者の母上にその悋気をぶつけるようになったでござるよ」
「あー……青本(恋物語や人情話などが書かれた薄い冊子)にでも出て来そうなよくある展開じゃな」
「それが物語ではなくて我が身に起きたことでござるから洒落にならないでござるよ。日に日に奥方様の嫌がらせは悪質さが増して、拙者が九つの時にはとうとう毒を盛られて母上は殺されたのでござるから」
「なんと!」
「もちろんこのような事件は公には出来ぬでござるよ。話が拗れてしまえば見てみぬふりをしていたご公儀も動くことになるでござる。最悪桑名藩が改易される可能性さえあったでござる。だから母は病死ということになったでござるよ……。事件を公にできないゆえに殺害を首謀した奥方様は処罰することもできず、主筋から嫁いできた嫁であるがため父上から離縁を言い渡す事も出来ないままで……」
「ぬぬぬぬう……」
愛姫は身の内で膨れる怒りを無理やり押さえつけて呻き声を上げた。ここで怒りの声を上げてもどうにもならないと分かっているからだ。
「母上がいなくなった後も奥方様の悋気は止まることを知らず、このままでは拙者も同じ末路を辿りそうな様子だったので、拙者の身を案じた父は拙者をどこか養女に出そうとしたのでござるよ。……けれど服部家の妻は非常に嫉妬深い女だと有名になっていて、どこの家も利の無い騒動に巻き込まれるのを嫌って拙者を受け入れてはくれなかったそうでござる」
「ふぅむ。そこで叔父上の出番か」
「そうでござる。ちょうどその時に殿が猫柳家の家督を継いだので、父上はこれこそ天運とばかりに拙者をここに来させたのでござるよ」
「天運? どういうことじゃ」
「将軍家の血筋の者が新たに家を興したときは、普通だと諸大名は自分の子弟が重臣の子を近習として送り込んで、誼を結んで将来に備えるのでござるが……」
百合丸はそこで言いにくそうに口を閉ざした。
「なるほど。余三郎叔父上には芥子粒ほどの将来性も無いと諸大名に見限られて、誰も家臣を送り込んでこなかった。ということじゃな?」
愛姫が言いにくいことをずばりと言ってのけた。
「有体に言えばそうでござる。誰も猫柳家に自分の縁者を送り込もうとしていなかったので、父上は『猫柳ならば送られる近習が女児であっても断りはせんだろう。一人も家臣がおらんのでは恰好がつかぬからな』と、まぁそういうわけで拙者はここに連れてこられたのでござる」
百合丸は少しだけ自虐的に笑ったがその笑いには陰湿さが無くて、今ではもう気に病んではいないことがその表情から読み取れた。
「嫉妬深い奥方は拙者が服部家を出た後もあれこれと暗躍していたようでござるが、ここでの貧乏暮らしを伝え聞くと『妾から何かする手間はいらぬな。あやつは勝手に不幸になりおったわ』と大笑いして、拙者を狙うことを止めたそうでござる」
「あー……その、なんというか、皮肉にもここでの貧乏生活が百合丸を守っておるわけじゃな」
「ふふふ、そうでござるなぁ。殿が貧乏で良かったでござる」
余三郎が訊けば憮然としそうなことを言って百合丸たちは笑った。
「拙者の母は桑名藩家老職にある父の元に輿入れした主筋の姫……に仕える腰元(侍女)でござった。あの、その、途中で何があったかはアレな感じなので省略して、結果として母は拙者を身籠ったでござるよ」
「あ、うん、省略じゃな。了解じゃ」
微妙に気恥ずかしくて目線を下げる二人。霧は「?」と小首を傾げている。
「拙者を生んだことで腰元から外された母上は屋敷の近くに家を賜って、母娘二人で慎ましく暮らしていたでござるよ。月に一度の頻度でやってくる父上は滅多に会えないこともあって無茶苦茶拙者を甘やかしてくれたでござる。そんな日々が拙者が八つになるくらいまで続いたでござる」
百合丸の声が段々と小さく低くなって、他の二人がぐっと顔を近づけた。
「ところが正式に輿入れした奥方様のほうは全く懐妊する気配が無くて、奥方様は父上の子を産んだ拙者の母上にその悋気をぶつけるようになったでござるよ」
「あー……青本(恋物語や人情話などが書かれた薄い冊子)にでも出て来そうなよくある展開じゃな」
「それが物語ではなくて我が身に起きたことでござるから洒落にならないでござるよ。日に日に奥方様の嫌がらせは悪質さが増して、拙者が九つの時にはとうとう毒を盛られて母上は殺されたのでござるから」
「なんと!」
「もちろんこのような事件は公には出来ぬでござるよ。話が拗れてしまえば見てみぬふりをしていたご公儀も動くことになるでござる。最悪桑名藩が改易される可能性さえあったでござる。だから母は病死ということになったでござるよ……。事件を公にできないゆえに殺害を首謀した奥方様は処罰することもできず、主筋から嫁いできた嫁であるがため父上から離縁を言い渡す事も出来ないままで……」
「ぬぬぬぬう……」
愛姫は身の内で膨れる怒りを無理やり押さえつけて呻き声を上げた。ここで怒りの声を上げてもどうにもならないと分かっているからだ。
「母上がいなくなった後も奥方様の悋気は止まることを知らず、このままでは拙者も同じ末路を辿りそうな様子だったので、拙者の身を案じた父は拙者をどこか養女に出そうとしたのでござるよ。……けれど服部家の妻は非常に嫉妬深い女だと有名になっていて、どこの家も利の無い騒動に巻き込まれるのを嫌って拙者を受け入れてはくれなかったそうでござる」
「ふぅむ。そこで叔父上の出番か」
「そうでござる。ちょうどその時に殿が猫柳家の家督を継いだので、父上はこれこそ天運とばかりに拙者をここに来させたのでござるよ」
「天運? どういうことじゃ」
「将軍家の血筋の者が新たに家を興したときは、普通だと諸大名は自分の子弟が重臣の子を近習として送り込んで、誼を結んで将来に備えるのでござるが……」
百合丸はそこで言いにくそうに口を閉ざした。
「なるほど。余三郎叔父上には芥子粒ほどの将来性も無いと諸大名に見限られて、誰も家臣を送り込んでこなかった。ということじゃな?」
愛姫が言いにくいことをずばりと言ってのけた。
「有体に言えばそうでござる。誰も猫柳家に自分の縁者を送り込もうとしていなかったので、父上は『猫柳ならば送られる近習が女児であっても断りはせんだろう。一人も家臣がおらんのでは恰好がつかぬからな』と、まぁそういうわけで拙者はここに連れてこられたのでござる」
百合丸は少しだけ自虐的に笑ったがその笑いには陰湿さが無くて、今ではもう気に病んではいないことがその表情から読み取れた。
「嫉妬深い奥方は拙者が服部家を出た後もあれこれと暗躍していたようでござるが、ここでの貧乏暮らしを伝え聞くと『妾から何かする手間はいらぬな。あやつは勝手に不幸になりおったわ』と大笑いして、拙者を狙うことを止めたそうでござる」
「あー……その、なんというか、皮肉にもここでの貧乏生活が百合丸を守っておるわけじゃな」
「ふふふ、そうでござるなぁ。殿が貧乏で良かったでござる」
余三郎が訊けば憮然としそうなことを言って百合丸たちは笑った。
0
お気に入りに追加
24
あなたにおすすめの小説
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
吉宗のさくら ~八代将軍へと至る道~
裏耕記
歴史・時代
破天荒な将軍 吉宗。民を導く将軍となれるのか
―――
将軍?捨て子?
貴公子として生まれ、捨て子として道に捨てられた。
その暮らしは長く続かない。兄の不審死。
呼び戻された吉宗は陰謀に巻き込まれ将軍位争いの旗頭に担ぎ上げられていく。
次第に明らかになる不審死の謎。
運命に導かれるようになりあがる吉宗。
将軍となった吉宗が隅田川にさくらを植えたのはなぜだろうか。
※※
暴れん坊将軍として有名な徳川吉宗。
低迷していた徳川幕府に再び力を持たせた。
民の味方とも呼ばれ人気を博した将軍でもある。
徳川家の序列でいくと、徳川宗家、尾張家、紀州家と三番目の家柄で四男坊。
本来ならば将軍どころか実家の家督も継げないはずの人生。
数奇な運命に付きまとわれ将軍になってしまった吉宗は何を思う。
本人の意思とはかけ離れた人生、権力の頂点に立つのは幸運か不運なのか……
突拍子もない政策や独創的な人事制度。かの有名なお庭番衆も彼が作った役職だ。
そして御三家を模倣した御三卿を作る。
決して旧来の物を破壊するだけではなかった。その効用を充分理解して変化させるのだ。
彼は前例主義に凝り固まった重臣や役人たちを相手取り、旧来の慣習を打ち破った。
そして独自の政策や改革を断行した。
いきなり有能な人間にはなれない。彼は失敗も多く完全無欠ではなかったのは歴史が証明している。
破天荒でありながら有能な将軍である徳川吉宗が、どうしてそのような将軍になったのか。
おそらく将軍に至るまでの若き日々の経験が彼を育てたのだろう。
その辺りを深堀して、将軍になる前の半生にスポットを当てたのがこの作品です。
本作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。
投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。
紅花の煙
戸沢一平
歴史・時代
江戸期、紅花の商いで大儲けした、実在の紅花商人の豪快な逸話を元にした物語である。
出羽尾花沢で「島田屋」の看板を掲げて紅花商をしている鈴木七右衛門は、地元で紅花を仕入れて江戸や京で売り利益を得ていた。七右衛門には心を寄せる女がいた。吉原の遊女で、高尾太夫を襲名したたかである。
花を仕入れて江戸に来た七右衛門は、競を行ったが問屋は一人も来なかった。
七右衛門が吉原で遊ぶことを快く思わない問屋達が嫌がらせをして、示し合わせて行かなかったのだ。
事情を知った七右衛門は怒り、持って来た紅花を品川の海岸で燃やすと宣言する。
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
徳川家基、不本意!
克全
歴史・時代
幻の11代将軍、徳川家基が生き残っていたらどのような世の中になっていたのか?田沼意次に取立てられて、徳川家基の住む西之丸御納戸役となっていた長谷川平蔵が、田沼意次ではなく徳川家基に取り入って出世しようとしていたらどうなっていたのか?徳川家治が、次々と死んでいく自分の子供の死因に疑念を持っていたらどうなっていたのか、そのような事を考えて創作してみました。
幻の十一代将軍・徳川家基、死せず。長谷川平蔵、田沼意知、蝦夷へ往く。
克全
歴史・時代
西欧列強に不平等条約を強要され、内乱を誘発させられ、多くの富を収奪されたのが悔しい。
幕末の仮想戦記も考えましたが、徳川家基が健在で、田沼親子が権力を維持していれば、もっと余裕を持って、開国準備ができたと思う。
北海道・樺太・千島も日本の領地のままだっただろうし、多くの金銀が国外に流出することもなかったと思う。
清国と手を組むことも出来たかもしれないし、清国がロシアに強奪された、シベリアと沿海州を日本が手に入れる事が出来たかもしれない。
色々真剣に検討して、仮想の日本史を書いてみたい。
一橋治済の陰謀で毒を盛られた徳川家基であったが、奇跡的に一命をとりとめた。だが家基も父親の十代将軍:徳川家治も誰が毒を盛ったのかは分からなかった。家基は田沼意次を疑い、家治は疑心暗鬼に陥り田沼意次以外の家臣が信じられなくなった。そして歴史は大きく動くことになる。
印旛沼開拓は成功するのか?
蝦夷開拓は成功するのか?
オロシャとは戦争になるのか?
蝦夷・千島・樺太の領有は徳川家になるのか?
それともオロシャになるのか?
西洋帆船は導入されるのか?
幕府は開国に踏み切れるのか?
アイヌとの関係はどうなるのか?
幕府を裏切り異国と手を結ぶ藩は現れるのか?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる