上 下
13 / 94
第一幕 子猫は勝手気ままに散歩に出かける

子猫は勝手気ままに散歩に出かける 2

しおりを挟む
 ……痛い。

 心配で胃が痛い。

 霧と百合丸の姿を見てからもう一刻(二時間)が経っている。

『あの二人はいったいどこに? まさか本丸に潜入したのではあるまいな?』

 そんな不安と焦燥しょうそう

『今頃は不審者として無礼討ちなんてことになっているのでは……』

 そんな最悪な想像がいくつも頭の中に浮かび上がって余三郎の胃を痛ませている。

 とぉーん。とぉーん。とぉーん。

 解散の合図である太鼓が本丸のほうから聞こえた。

 どうやら今回も将軍の謁見は大広間詰めの大名までで切り上げたらしい。

 今の三つ太鼓は七つある詰め所の中でも上位三つまでの謁見で今回は終わるという合図だ。

 菊の間に詰めていた旗本たちが揃って安堵の息を吐き、凝り固まった体の筋肉を伸ばしながら立ち上がる。

 三々五々に下城する大名たちの間を余三郎は足早に「御免。御免」と言いながらすり抜けて家臣の詰め所に急いだ。

 下馬場を小走りで抜け、百合丸たちが本来いるはずの大手門へ向かう途中――。

「おや、そこに行くは余三郎ではないか」

 人垣の向こうから朱漆しゅうるし大扇おおおうぎを手中で弄びながら気軽に声を掛けてくる青年がいた。

 京の公家のように歯を黒く染めて顔に白粉を塗った下ぶくれの男。

鶴宗つるむね兄者」

 余三郎は振り返り、思わず舌打ちしそうになるのをなんとかこらえる事が出来た自分を褒めたくなった。

 わざとかと思うほどゆっくりと余三郎に向かってくる副将軍鶴宗。

 名前のいんがそうだからなのか三十を手前にして早くも頭の上がつるっとしていて小指の先ほどの小さなちょんまげが頭頂付近でふらふらと揺れている。

 鶴宗は普段から美食を摂っているらしく全身が樽のようにだらしなく膨らんでいて歩くのも難儀しているようだった。

 長兄の亀宗と違って武芸を全然やっていないことは彼の体型を見ただけでわかる。

「どうしたのじゃ余三郎、そのように慌てて?」

「い、いえ別に慌ててなど……」

 余三郎はこの次兄がどうにも苦手だった。

 京の公家くげ文化に傾倒けいとうして京風の物ならなんでも有り難がる鶴宗は、それと同等以上の熱意で権力に執着していて、一時は長兄の亀宗と将軍職の後継を争った事もある。

「ふむ……」

 鶴宗は余三郎の少し手前で足を止めると、腕の長さほどもある大扇をちょいちょいと上下させて余三郎に歩み寄らせた。

 最後の数歩を相手に歩かせる。そうさせることでどちらが目上なのかを分からせるためだ。

 余三郎は昔から鶴宗のそうしたところが嫌いだった。

「暫く見ぬ間に随分とやつれたのではないか? 余三郎が継いだのは……確か猫柳という名の家だったのう?」

「は、その通りでござる」

 余三郎が身につけているかみしもの紋を見て鶴宗がにまりと頬をゆるませた。

滑稽こっけいな家紋じゃな。まぁ、おぬしには似合におうておるが、わしなら遠慮したい紋じゃ。ほほほっ」

「……」

 猫柳家の紋の図柄は『大一小四黒丸だいいちしょうよんくろまる』。簡単に表現すると猫の肉球をぺたんと押しつけたような紋なので世間では『肉球紋にくきゅうもん』と呼ばれている。

「いやはや、しかしあれじゃな。兄上はむごい仕打ちをなさる。仮にも血を分けた弟に足軽程度の禄しかない家を継がせるとは。ほほほほっ可哀想にのぉ」

「……」

 鶴宗のあからさまな侮辱。それでも余三郎はぐっと唇を噛んで耐えた。

 余三郎にとっては耐え難い面罵めんばだが、これは鶴宗の挨拶のようなものだと余三郎は理解している。

 自分がこの世で最も偉いと思い込んでいる鶴宗とって、これくらいの侮慢ぶまんは気の利いた冗談だと思っているのだ。

 ただ、この兄がそういう人柄なのだと理解していても不快であることは変わりない。

「ときに余三郎。おぬしは次代の将軍になる者は誰だと思う?」

 渋柿を口に含んだような顔をしている余三郎に対して鶴宗が突然おかしなことを訊いてきた。

「……は?」

「も、し、も、じゃ。もしも兄上が突然の病死や事故死にでも遭った場合、次代の将軍は誰が相応しいかと訊いておるのじゃ」

「そのように不吉な事など考えたこともありませぬ。亀宗兄者はまだ三十路になったばかりの若さ。そもそもあの兄上がたおれるほどの病気などこの世にあるでしょうか? 亀宗兄者が相手では病気の方が悲鳴を上げて逃げ出しそうでござるが」

「ふむぅ、確かにそうじゃな。あの男には附子ぶすの毒(トリカブト)でも効きそうにないし、刀で斬りつけても刀のほうが折れてしまいそうじゃ……」

「あ、兄上……よもや……」

 不逞ふていくわだてをしているのではと余三郎が腰を引きそうになったのを見て、鶴宗はもう充分とばかりに朱漆の大扇を閉じて話を切り上げた。

「ふん。何が『よもや』じゃ。木っ端な旗本とはいえ家臣を持つ身になったゆえ、余三郎も多少はマシになったかと思えば……まだこの程度だとはのぉ」

 可哀想な子を見るような憐れんだ目でもう一度余三郎を見つめなおすと「ふん。見込み違いじゃったか」吐き捨てるように呟いてそのまま立ち去った。

 一人で取り残された余三郎は遠ざかる鶴宗の背中を眺めながら『えー?』と困惑こんわくしながら目をすがめた。

『わからん。鶴宗兄者は何が言いたかったのだ? もしかして「いやぁ、鶴宗兄者こそ次の将軍ですよ~」とヨイショして欲しかったのか? そんな事をわしにさせるためにわざわざ呼び止めたのか? ……ううむ、まさかねぇ』

 余三郎は鶴宗がわざわざ自分に声をかけた鶴宗の真意をはかりかねて首をかしげながら唸っていたが、ハッと百合丸たちのことを思い出して再び家臣の詰め所へと足を早めた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活

昼寝部
ファンタジー
 この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。  しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。  そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。  しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。  そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。  これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

16世紀のオデュッセイア

尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。 12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。 ※このお話は史実を参考にしたフィクションです。

処理中です...