【完結】死神探偵 紅の事件 ~シリアルキラーと探偵遊戯~

夢追子

文字の大きさ
上 下
66 / 82

第九幕 二 「良かったですね。貴方の目的が達せられて」

しおりを挟む
     二

 琉衣はヒョウの微笑を見つめたまま、ため息を吐き出した。
「そう。でも、私は嫌になっちゃった。もう、やめようかしら?」
 弱音を吐く琉衣。弱いところを見せて誰かに慰めて欲しい。そう顔に書いてある。
 だが、ヒョウは琉衣の弱さを受け止めることも、優しい言葉を吐くようなこともしなかった。どこまでも冷然とした口調で、酷薄な態度で、突き放すように笑う。
「どうぞ。貴方のなさりたいように。」
「ちぇっ、凍神さんって女に優しくないのね。こんな時、霧崎さんなら、きっと慰めてくれるのに。」
 軽く舌打ちして、口を尖らせる琉衣。
 ヒョウは肩を竦めて見せた。
「でしたら、そんな話は名探偵殿にしてください。」
「はーい。」
 わざとおどけるように大きな声で返事をしてみせる琉衣。一度、なくしてしまった愛嬌を取り戻すように、身につけた技能を思い出すように。
「さあ、そろそろ帰ろうかな。こんな気分は、パーッと飲んで騒いで晴らすしかないでしょ!」
 ソファから立ち上がり、琉衣は大きく伸びをする。
「ねえ、凍神さん。凍神さんも飲みにいかない?私の奢りだから。」
 思い出した笑顔で、ヒョウを見つめる。
 だが、ヒョウは足を組んだままソファから立ち上がらなかった。
「いいえ。遠慮しておきます。」
「けちー。」
 文句を口にしながらも、断られたことにあまりショックを受けていないようで、琉衣はそのまま歩き始めた。
 そんな琉衣の背中に、ヒョウは軽い調子で声を掛ける。
「良かったですね。貴方の目的が達せられて。」
 次の瞬間、物凄い形相で琉衣が振り返った。
「探偵になった目的が達せられたのでしょう?」
 琉衣の剣幕にも動じずに、涼しい口調は繰り返す。
 琉衣は敵意と憎悪が入り混じったような視線でヒョウを射抜くように見つめていた。
「何のこと?」
 尋ねた琉衣の声は、あまりに冷淡で凍りつきそうなほどだった。
 ヒョウは微笑を笑みに変える。
「私も探偵の端くれですからね、依頼の前に、一応、下調べは済ませておくのですよ。例えば、巧サンが何故大学を辞めたのか?という一件についてなどです。」
 琉衣は無言。ヒョウの次の言葉を待ちながら、制するような視線を向ける。
 ヒョウは足を組みかえると、膝の上で両手を組み合わせた。琉衣と対峙するように、笑みは深くなっていく。
「いくら闇から闇に葬り去ったといっても、起きてしまった出来事を完全に隠蔽することは出来ません。私の情報網は、いくらか闇の世界にも張り巡らされていましてね、たまたま見つけたのですよ。巧サンの起こした事故のことを。」
琉衣の目が見開かれる。
「昨日は、命日でしたよね。恨みを残した亡霊が、巧サンを取り殺したのでしょうか?」
 わざとおどけた調子で揶揄するような口調。追及は更に加速していく。
「被害者は、ご友人だったのですか?」
 しばらく無言のまま、二人は対峙していた。
 だが、少しずつ琉衣の感情が冷めていく。
 ヒョウは、そこでようやく閉じていた口を開いて続けた。
「罪悪感というのは、自らを苛む棘でありながら、甘美な蜜のようなものでもあります。彼は、飲酒運転という酩酊状態で現実感のないまま罪を犯し、現実感のないまま父親に処理されてしまったのでしょう。事件を現実として捉えずに、毎晩苛まれる悪夢のように感じていたのかもしれませんね。そんな彼に、現実として亡霊が現れたら・・・・。」
 ヒョウはそこで意図的に言葉を止めた。
 琉衣は音が漏れ出てきそうなほど、奥歯を噛み締めている。
「私はやってないわ!」
 心の底から血を吐き出すような琉衣の叫び。感情の高ぶりに肩が震えている。
 ヒョウは無言で琉衣の顔を見つめていた。顔には微笑が浮かんでいる。
「あんなこと、私じゃない!私は、私は、ただ・・・・・。」
 目を剥いて、出てきそうな言葉を必死に飲み込むように琉衣は唇を噛み締めた。
 そこでヒョウは突然、雰囲気を和らげた。華やかな微笑で顔を飾る。
「ええ、知っています。貴方は、きっと、彼に事故のことを問い詰めただけでしょう?彼の死はどう見ても自殺でしかありません。」
 ヒョウは組んでいた足を解くと立ち上がる。
 それにつられてリンも立ち上がった。
「さて、そろそろ行きましょうか、リン。」
 リンの鈴が肯定し、二人は歩き始める。
 すれ違いざま、琉衣は慌ててヒョウに声を掛ける。
「待って!ちょっと、凍神さん!」
「何ですか?」
 振り返ったヒョウ。もうこの広間に用はないとでも言いだけに、どこか飽き飽きとした顔をしている。
「私を告発とかしないの?だって、私は、自殺とはいえ、一人の人間を死に追いやったのよ!」
 血相を変えて、琉衣は叫ぶ。なりふり構っていない。
 ヒョウは大きくため息をついて見せた。
「そんなこと、私には関係ありません。興味もありません。」
「だって、こういう場合、復讐はよくないとか、そういうこと言うんじゃないの!」
 琉衣の主張は正論だが、琉衣の立場は正しくない。要求するようなことではないことを、当然の権利のようにヒョウに要求している。
 ヒョウは肩を竦めて首を振っていた。
「やれやれ、貴方も罪悪感が欲しいのですか?それとも、慰めや同情の言葉が欲しいのですか?そんなものが欲しいのなら、名探偵殿に告白したら如何ですか?彼が適任ですよ、そんなものは。」
 ヒョウが話はこれで終わりだと言わんばかりに歩き始める。
「ま、待って。」
 ヒョウの背中に、琉衣は必死に制止の声を掛けたが、ヒョウは振り返ることはなかった。
 広間に、また取り残された琉衣だったが、大きくため息をつくと、今度は広間を出て行った。琉衣の瞳には、新しい決意が宿っていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

その手で、愛して。ー 空飛ぶイルカの恋物語 ー

ユーリ(佐伯瑠璃)
キャラ文芸
T-4ブルーインパルスとして生を受けた#725は専任整備士の青井翼に恋をした。彼の手の温もりが好き、その手が私に愛を教えてくれた。その手の温もりが私を人にした。 機械にだって心がある。引退を迎えて初めて知る青井への想い。 #725が引退した理由は作者の勝手な想像であり、退役後の扱いも全てフィクションです。 その後の二人で整備員を束ねている坂東三佐は、鏡野ゆう様の「今日も青空、イルカ日和」に出ておられます。お名前お借りしました。ご許可いただきありがとうございました。 ※小説化になろうにも投稿しております。

【R15】アリア・ルージュの妄信

皐月うしこ
ミステリー
その日、白濁の中で少女は死んだ。 異質な匂いに包まれて、全身を粘着質な白い液体に覆われて、乱れた着衣が物語る悲惨な光景を何と表現すればいいのだろう。世界は日常に溢れている。何気ない会話、変わらない秒針、規則正しく進む人波。それでもここに、雲が形を変えるように、ガラスが粉々に砕けるように、一輪の花が小さな種を産んだ。

懺悔~私が犯した罪をお話しします~

井浦
ホラー
これは、田尾楓さん(仮名)という方からもらった原稿をもとに作成した小説です。 彼女は「裁かれない罪があってはいけない」という言葉を残し、その後、二度と姿を現しませんでした。自分自身を裁くため、人知れず死を選んだのではないかと思っています。 彼女が犯した罪を見届けてください。

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

182年の人生

山碕田鶴
ホラー
1913年。軍の諜報活動を支援する貿易商シキは暗殺されたはずだった。他人の肉体を乗っ取り魂を存続させる能力に目覚めたシキは、死神に追われながら永遠を生き始める。 人間としてこの世に生まれ来る死神カイと、アンドロイド・イオンを「魂の器」とすべく開発するシキ。 二人の幾度もの人生が交差する、シキ182年の記録。 (表紙絵/山碕田鶴)  ※2024年11月〜 加筆修正の改稿工事中です。本日「58」まで済。

学校1のイケメンが俺のハーレム化計画を邪魔してくる

山田空
キャラ文芸
過去を振り返りながら俺はたくさんの女性と恋人になる 学校一のイケメンだったはずが俺よりイケメンなやつが現れてハーレムを奪われた。 そのはずなのになぜかそのイケメンが俺に近づいてくる。 「おいごらお前は俺のことが嫌いだったはずだろ」 でも実は女の子で俺のことが好きでした。 「ぼく以外のことは見ないでいてくれるよね?」 ヤンデレだったイケメンから俺は逃げる。 なんでって?そりゃ怖いからだよ

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

とある令嬢の断罪劇

古堂 素央
ファンタジー
本当に裁かれるべきだったのは誰? 時を超え、役どころを変え、それぞれの因果は巡りゆく。 とある令嬢の断罪にまつわる、嘘と真実の物語。

処理中です...