63 / 82
第八幕 六 「そろそろ闇から引き摺り出してしまう者が現れる頃でしょう」
しおりを挟む
六
「ええ、そうでしょうね。彼に自覚はないでしょうが。私は、常々思っています。事件というのは、起きてしまえば悲劇なんですよ。全てが、誰かにとって悲劇です。そこに救いなどあるわけがない。無理矢理言い包めて、キレイ事でオブラートのように包んで、無駄な解釈を加えなければ。私と名探偵殿との決定的な違いは、そこにあります。」
薄ら寒い風が背筋を撫でていく。凍りつくようなヒョウの双眸の輝き。視線を合わせると底なしの闇の淵を覗いているようだった。
竹川の人懐っこい笑顔も、温度を奪われて凍り付いていく。
「名探偵というのは、事件を解決する能力を有した上で、数々の事件に巻き込まれるという才能を持っていなくてはいけません。チャンスを生かすだけでなく、チャンスを呼び寄せる能力を持っていないといけないということです。しかし、チャンスを呼び寄せるというのは、すなわち事件を起こさせるということです。それは、ヒーローではなく、最早人災です。災厄です。人当たりのいい性格と口当たりのいい真実や救いを用意できないのならば、それはあまりにも顕著に結果として表れます。私と霧崎サンの違いは、私と霧崎サンを隔てるのは、この決定的で致命的な違いです。警部は、それを分かっています。ですが、霧崎サン本人は、ご自分と私を探偵という一括りで見てしまおうとなさっている。」
そこでヒョウの顔に、とっておきの華やかな笑みが浮かぶ。瞳には狂気の彩を添えて。
「勘違いも甚だしい。」
それは圧倒的な拒絶。何人をも寄せ付けない氷の壁。関係性の否定。
側に立っている無関係の竹川にも、肌をじりじりと焼くような冷気が漂ってくるようだった。
そんなヒョウの傍らに、平然と立つリン。冷気も拒絶も、一切受け付けずに、澄んで透き通った表情で、ただ立っている。唯一、許されているように。唯一つの例外のように。
「失礼しました。貴方の話でしたね。話が逸れてしまったようです。」
唐突に冷気が消失する。顔に浮かぶのは、何の変哲もない微笑。
温度のない仮面のような無機質な微笑が、竹川に安堵を齎していた。
「あっ、はい。事件のこと、聞きたいと思ってたんです。」
すぐに話題を変更して、先程までの話題を封印する。思い通りにならない会話に焦っているようでもある。
ヒョウは微笑のまま、腕を組んだ。視線を竹川から、窓の外の風景に移す。慌ただしく動いている警察関係者の様子が、窓からは俯瞰できた。
「あの事件は、シリアルキラーの一連の犯行だとは思っていません。そう確信するには、いくつかの理由がありますが、貴方に答えるわけにはいきません。職務上の秘密ですので、あしからず。」
「死の押し売り師の犯行ではないと確信してるんですね?」
ヒョウの横顔に勢い込んで尋ねる竹川。自分の意見に賛同するヒョウに対して好意を感じているようだ。
ヒョウはそのままで頷く。
「はい。そして、今回の秘書殺人事件には、今朝の巧サンの自殺も浅からぬ関係があると思います。あまりにタイミングが合い過ぎています。一ヶ月を経て、藪を突付いたことにより蛇が出てきたようにも見えますね。」
他人事のように、あまりに素っ気なく淡々とした口調のヒョウ。
竹川は結論を迫るように、ヒョウの整いすぎた横顔をじっと見つめた。
「巧さんが犯人だと?そう思っているんですか?」
「貴方はどうですか?」
そこでヒョウが微笑を竹川に向けた。
竹川は視線を逸らすことが出来ずに固まっていた。
「巧サンの自殺の原因が分かれば、全てははっきりするでしょう。今は、まだ闇に葬られているようですが、そろそろ闇から引き摺り出してしまう者が現れる頃でしょう。」
微笑で話を結ぶヒョウ。
「さあ、そろそろ行きましょうか?リン。」
竹川のペースに構わずに、唐突に会話の終了を告げると、ヒョウは廊下を歩き出した。
リンの首の鈴は肯定を響かせて、リンの足音も廊下に響く。
竹川は足を止めたまま、二人の背中を追うことはしなかった。
遠ざかっていく足音と鈴の音。
廊下には、一人、竹川だけが取り残されていた。
「ええ、そうでしょうね。彼に自覚はないでしょうが。私は、常々思っています。事件というのは、起きてしまえば悲劇なんですよ。全てが、誰かにとって悲劇です。そこに救いなどあるわけがない。無理矢理言い包めて、キレイ事でオブラートのように包んで、無駄な解釈を加えなければ。私と名探偵殿との決定的な違いは、そこにあります。」
薄ら寒い風が背筋を撫でていく。凍りつくようなヒョウの双眸の輝き。視線を合わせると底なしの闇の淵を覗いているようだった。
竹川の人懐っこい笑顔も、温度を奪われて凍り付いていく。
「名探偵というのは、事件を解決する能力を有した上で、数々の事件に巻き込まれるという才能を持っていなくてはいけません。チャンスを生かすだけでなく、チャンスを呼び寄せる能力を持っていないといけないということです。しかし、チャンスを呼び寄せるというのは、すなわち事件を起こさせるということです。それは、ヒーローではなく、最早人災です。災厄です。人当たりのいい性格と口当たりのいい真実や救いを用意できないのならば、それはあまりにも顕著に結果として表れます。私と霧崎サンの違いは、私と霧崎サンを隔てるのは、この決定的で致命的な違いです。警部は、それを分かっています。ですが、霧崎サン本人は、ご自分と私を探偵という一括りで見てしまおうとなさっている。」
そこでヒョウの顔に、とっておきの華やかな笑みが浮かぶ。瞳には狂気の彩を添えて。
「勘違いも甚だしい。」
それは圧倒的な拒絶。何人をも寄せ付けない氷の壁。関係性の否定。
側に立っている無関係の竹川にも、肌をじりじりと焼くような冷気が漂ってくるようだった。
そんなヒョウの傍らに、平然と立つリン。冷気も拒絶も、一切受け付けずに、澄んで透き通った表情で、ただ立っている。唯一、許されているように。唯一つの例外のように。
「失礼しました。貴方の話でしたね。話が逸れてしまったようです。」
唐突に冷気が消失する。顔に浮かぶのは、何の変哲もない微笑。
温度のない仮面のような無機質な微笑が、竹川に安堵を齎していた。
「あっ、はい。事件のこと、聞きたいと思ってたんです。」
すぐに話題を変更して、先程までの話題を封印する。思い通りにならない会話に焦っているようでもある。
ヒョウは微笑のまま、腕を組んだ。視線を竹川から、窓の外の風景に移す。慌ただしく動いている警察関係者の様子が、窓からは俯瞰できた。
「あの事件は、シリアルキラーの一連の犯行だとは思っていません。そう確信するには、いくつかの理由がありますが、貴方に答えるわけにはいきません。職務上の秘密ですので、あしからず。」
「死の押し売り師の犯行ではないと確信してるんですね?」
ヒョウの横顔に勢い込んで尋ねる竹川。自分の意見に賛同するヒョウに対して好意を感じているようだ。
ヒョウはそのままで頷く。
「はい。そして、今回の秘書殺人事件には、今朝の巧サンの自殺も浅からぬ関係があると思います。あまりにタイミングが合い過ぎています。一ヶ月を経て、藪を突付いたことにより蛇が出てきたようにも見えますね。」
他人事のように、あまりに素っ気なく淡々とした口調のヒョウ。
竹川は結論を迫るように、ヒョウの整いすぎた横顔をじっと見つめた。
「巧さんが犯人だと?そう思っているんですか?」
「貴方はどうですか?」
そこでヒョウが微笑を竹川に向けた。
竹川は視線を逸らすことが出来ずに固まっていた。
「巧サンの自殺の原因が分かれば、全てははっきりするでしょう。今は、まだ闇に葬られているようですが、そろそろ闇から引き摺り出してしまう者が現れる頃でしょう。」
微笑で話を結ぶヒョウ。
「さあ、そろそろ行きましょうか?リン。」
竹川のペースに構わずに、唐突に会話の終了を告げると、ヒョウは廊下を歩き出した。
リンの首の鈴は肯定を響かせて、リンの足音も廊下に響く。
竹川は足を止めたまま、二人の背中を追うことはしなかった。
遠ざかっていく足音と鈴の音。
廊下には、一人、竹川だけが取り残されていた。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
いい子ちゃんなんて嫌いだわ
F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが
聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。
おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。
どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。
それが優しさだと思ったの?
懺悔~私が犯した罪をお話しします~
井浦
ホラー
これは、田尾楓さん(仮名)という方からもらった原稿をもとに作成した小説です。
彼女は「裁かれない罪があってはいけない」という言葉を残し、その後、二度と姿を現しませんでした。自分自身を裁くため、人知れず死を選んだのではないかと思っています。
彼女が犯した罪を見届けてください。
アデンの黒狼 初霜艦隊航海録1
七日町 糸
キャラ文芸
あの忌まわしい大戦争から遥かな時が過ぎ去ったころ・・・・・・・・・
世界中では、かつての大戦に加わった軍艦たちを「歴史遺産」として動態復元、復元建造することが盛んになりつつあった。
そして、その艦を用いた海賊の活動も活発になっていくのである。
そんな中、「世界最強」との呼び声も高い提督がいた。
「アドミラル・トーゴーの生まれ変わり」とも言われたその女性提督の名は初霜実。
彼女はいつしか大きな敵に立ち向かうことになるのだった。
アルファポリスには初めて投降する作品です。
更新頻度は遅いですが、宜しくお願い致します。
Twitter等でつぶやく際の推奨ハッシュタグは「#初霜艦隊航海録」です。
何故か超絶美少女に嫌われる日常
やまたけ
青春
K市内一と言われる超絶美少女の高校三年生柊美久。そして同じ高校三年生の武智悠斗は、何故か彼女に絡まれ疎まれる。何をしたのか覚えがないが、とにかく何かと文句を言われる毎日。だが、それでも彼女に歯向かえない事情があるようで……。疋田美里という、主人公がバイト先で知り合った可愛い女子高生。彼女の存在がより一層、この物語を複雑化させていくようで。
しょっぱなヒロインから嫌われるという、ちょっとひねくれた恋愛小説。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
猫の喫茶店『ねこみや』
壬黎ハルキ
キャラ文芸
とあるアラサーのキャリアウーマンは、毎日の仕事で疲れ果てていた。
珍しく早く帰れたその日、ある住宅街の喫茶店を発見。
そこは、彼女と同い年くらいの青年が一人で仕切っていた。そしてそこには看板猫が存在していた。
猫の可愛さと青年の心優しさに癒される彼女は、店の常連になるつもりでいた。
やがて彼女は、一匹の白い子猫を保護する。
その子猫との出会いが、彼女の人生を大きく変えていくことになるのだった。
※4話と5話は12/30に更新します。
※6話以降は連日1話ずつ(毎朝8:00)更新していきます。
※第4回キャラ文芸大賞にエントリーしました。よろしくお願いします<(_ _)>
雨桜に結う
七雨ゆう葉
ライト文芸
観測史上最も早い発表となった桜の開花宣言。
この年。4月に中学3年生を迎える少年、ユウ。
そんなある時、母はユウを外へと連れ出す。
だがその日は、雨が降っていた――。
※短編になります。序盤、ややシリアス要素あり。
5話完結。
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる