【完結】死神探偵 紅の事件 ~シリアルキラーと探偵遊戯~

夢追子

文字の大きさ
上 下
63 / 82

第八幕 六 「そろそろ闇から引き摺り出してしまう者が現れる頃でしょう」

しおりを挟む
      六

「ええ、そうでしょうね。彼に自覚はないでしょうが。私は、常々思っています。事件というのは、起きてしまえば悲劇なんですよ。全てが、誰かにとって悲劇です。そこに救いなどあるわけがない。無理矢理言い包めて、キレイ事でオブラートのように包んで、無駄な解釈を加えなければ。私と名探偵殿との決定的な違いは、そこにあります。」
 薄ら寒い風が背筋を撫でていく。凍りつくようなヒョウの双眸の輝き。視線を合わせると底なしの闇の淵を覗いているようだった。
 竹川の人懐っこい笑顔も、温度を奪われて凍り付いていく。
「名探偵というのは、事件を解決する能力を有した上で、数々の事件に巻き込まれるという才能を持っていなくてはいけません。チャンスを生かすだけでなく、チャンスを呼び寄せる能力を持っていないといけないということです。しかし、チャンスを呼び寄せるというのは、すなわち事件を起こさせるということです。それは、ヒーローではなく、最早人災です。災厄です。人当たりのいい性格と口当たりのいい真実や救いを用意できないのならば、それはあまりにも顕著に結果として表れます。私と霧崎サンの違いは、私と霧崎サンを隔てるのは、この決定的で致命的な違いです。警部は、それを分かっています。ですが、霧崎サン本人は、ご自分と私を探偵という一括りで見てしまおうとなさっている。」
 そこでヒョウの顔に、とっておきの華やかな笑みが浮かぶ。瞳には狂気の彩を添えて。
「勘違いも甚だしい。」
 それは圧倒的な拒絶。何人をも寄せ付けない氷の壁。関係性の否定。
 側に立っている無関係の竹川にも、肌をじりじりと焼くような冷気が漂ってくるようだった。
 そんなヒョウの傍らに、平然と立つリン。冷気も拒絶も、一切受け付けずに、澄んで透き通った表情で、ただ立っている。唯一、許されているように。唯一つの例外のように。
「失礼しました。貴方の話でしたね。話が逸れてしまったようです。」
 唐突に冷気が消失する。顔に浮かぶのは、何の変哲もない微笑。
 温度のない仮面のような無機質な微笑が、竹川に安堵を齎していた。
「あっ、はい。事件のこと、聞きたいと思ってたんです。」
 すぐに話題を変更して、先程までの話題を封印する。思い通りにならない会話に焦っているようでもある。
 ヒョウは微笑のまま、腕を組んだ。視線を竹川から、窓の外の風景に移す。慌ただしく動いている警察関係者の様子が、窓からは俯瞰できた。
「あの事件は、シリアルキラーの一連の犯行だとは思っていません。そう確信するには、いくつかの理由がありますが、貴方に答えるわけにはいきません。職務上の秘密ですので、あしからず。」
「死の押し売り師の犯行ではないと確信してるんですね?」
 ヒョウの横顔に勢い込んで尋ねる竹川。自分の意見に賛同するヒョウに対して好意を感じているようだ。
 ヒョウはそのままで頷く。
「はい。そして、今回の秘書殺人事件には、今朝の巧サンの自殺も浅からぬ関係があると思います。あまりにタイミングが合い過ぎています。一ヶ月を経て、藪を突付いたことにより蛇が出てきたようにも見えますね。」
 他人事のように、あまりに素っ気なく淡々とした口調のヒョウ。
 竹川は結論を迫るように、ヒョウの整いすぎた横顔をじっと見つめた。
「巧さんが犯人だと?そう思っているんですか?」
「貴方はどうですか?」
 そこでヒョウが微笑を竹川に向けた。
 竹川は視線を逸らすことが出来ずに固まっていた。
「巧サンの自殺の原因が分かれば、全てははっきりするでしょう。今は、まだ闇に葬られているようですが、そろそろ闇から引き摺り出してしまう者が現れる頃でしょう。」
 微笑で話を結ぶヒョウ。
「さあ、そろそろ行きましょうか?リン。」
 竹川のペースに構わずに、唐突に会話の終了を告げると、ヒョウは廊下を歩き出した。
 リンの首の鈴は肯定を響かせて、リンの足音も廊下に響く。
 竹川は足を止めたまま、二人の背中を追うことはしなかった。
 遠ざかっていく足音と鈴の音。
 廊下には、一人、竹川だけが取り残されていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

その手で、愛して。ー 空飛ぶイルカの恋物語 ー

ユーリ(佐伯瑠璃)
キャラ文芸
T-4ブルーインパルスとして生を受けた#725は専任整備士の青井翼に恋をした。彼の手の温もりが好き、その手が私に愛を教えてくれた。その手の温もりが私を人にした。 機械にだって心がある。引退を迎えて初めて知る青井への想い。 #725が引退した理由は作者の勝手な想像であり、退役後の扱いも全てフィクションです。 その後の二人で整備員を束ねている坂東三佐は、鏡野ゆう様の「今日も青空、イルカ日和」に出ておられます。お名前お借りしました。ご許可いただきありがとうございました。 ※小説化になろうにも投稿しております。

懺悔~私が犯した罪をお話しします~

井浦
ホラー
これは、田尾楓さん(仮名)という方からもらった原稿をもとに作成した小説です。 彼女は「裁かれない罪があってはいけない」という言葉を残し、その後、二度と姿を現しませんでした。自分自身を裁くため、人知れず死を選んだのではないかと思っています。 彼女が犯した罪を見届けてください。

【R15】アリア・ルージュの妄信

皐月うしこ
ミステリー
その日、白濁の中で少女は死んだ。 異質な匂いに包まれて、全身を粘着質な白い液体に覆われて、乱れた着衣が物語る悲惨な光景を何と表現すればいいのだろう。世界は日常に溢れている。何気ない会話、変わらない秒針、規則正しく進む人波。それでもここに、雲が形を変えるように、ガラスが粉々に砕けるように、一輪の花が小さな種を産んだ。

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

182年の人生

山碕田鶴
ホラー
1913年。軍の諜報活動を支援する貿易商シキは暗殺されたはずだった。他人の肉体を乗っ取り魂を存続させる能力に目覚めたシキは、死神に追われながら永遠を生き始める。 人間としてこの世に生まれ来る死神カイと、アンドロイド・イオンを「魂の器」とすべく開発するシキ。 二人の幾度もの人生が交差する、シキ182年の記録。 (表紙絵/山碕田鶴)  ※2024年11月〜 加筆修正の改稿工事中です。本日「58」まで済。

学校1のイケメンが俺のハーレム化計画を邪魔してくる

山田空
キャラ文芸
過去を振り返りながら俺はたくさんの女性と恋人になる 学校一のイケメンだったはずが俺よりイケメンなやつが現れてハーレムを奪われた。 そのはずなのになぜかそのイケメンが俺に近づいてくる。 「おいごらお前は俺のことが嫌いだったはずだろ」 でも実は女の子で俺のことが好きでした。 「ぼく以外のことは見ないでいてくれるよね?」 ヤンデレだったイケメンから俺は逃げる。 なんでって?そりゃ怖いからだよ

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

とある令嬢の断罪劇

古堂 素央
ファンタジー
本当に裁かれるべきだったのは誰? 時を超え、役どころを変え、それぞれの因果は巡りゆく。 とある令嬢の断罪にまつわる、嘘と真実の物語。

処理中です...