54 / 82
第七幕 七 「闇の匂いが強くなってきました。この辺りで何か起きるかもしれませんね」
しおりを挟む
七
客室に戻り、リンをベッドに座らせたヒョウは、笑みを深くして椅子に座っていた。
作戦会議での思わぬ収穫に、仮面のような微笑も消失し忍び笑いを漏らしている。
「婚約破談ですか・・・。いったい誰の仕業なのでしょう?」
「先生、楽しそうだね?」
ヒョウにつられて楽しそうにしているリンは、いつもなら飛んではしゃぎまわるというのに、おとなしくベッドに座っていた。うずうずとしてはいるが、ヒョウに座らせられたまま、動こうとはしていない。
リンに向けて微笑み、ヒョウは長い足を組む。
「ええ、楽しいですよ。少しずつカードが揃ってきましたから。これで悲劇を彩ることが出来そうです。」
底なしの闇をサファイアの瞳に湛え、悠然と構えているヒョウ。
リンはそんなヒョウを恐れるでもなく、真正面から何事もなく見つめていた。
「先生。警部、怒ってたね。」
「そうですね、警部殿は本気で信じているのですよ。情報がどこからも漏れることなどないと。警部殿がもう少し深くインターネットを嗜んでおられたら、既に情報が漏洩していることが理解できるでしょうに。末端というのは、いつも光が当たりにくいものですが、都市伝説ほどの噂ならば、どこにでも落ちているでしょうに。誰も知らない孤島で起きた事件などでもありませんし、関係者が全て死亡しているわけでもありませんし。」
実に流暢に溢れていくヒョウの言葉。
リンはヒョウの言葉の半分も理解していないのかもしれないが、ヒョウは気にせず続けた。リンも特に質問をしない。
「人の口に戸など立てられませんよ。現に、我々は警察関係者でなくても知っているのですから。他にも、たくさんいるでしょう。」
「先生。」
いつもならば、この辺りでヒョウに抱きつくリンだが、ベッドに座ったままでヒョウに呼びかけた。
「先生のトコ、行けない。」
ヒョウへと両手を伸ばすリン。ワンピースの裾から見え隠れする、膝の包帯が痛々しい。
ヒョウは組んでいた足を解き椅子から立ち上がると、リンの隣に座った。
リンが、早速甘えるようにヒョウに抱きつく。
「それにしても、名探偵殿や横山サンは、これからどう動くのでしょうか?楽しみですね。」
遠足を前にした子供のように、気分を弾ませているヒョウ。とても、殺人事件を前にした探偵の表情とは思えない。死や被害者に対する敬意はなく、状況を玩んでいるようだ。
黒い手袋に包まれた手でリンの髪を梳きながら、ヒョウは夢心地で続ける。
「闇の匂いが強くなってきました。この辺りで何か起きるかもしれませんね。」
少しずつ陽は傾き始め、太陽の光は弱くなる。
無邪気なほどのヒョウの笑み、瞳に湛えているのは底なしの闇と計り知れない狂気、そして理性と知性のひらめきは閃光のように鋭い。全てを含んだ得体のしれない禍々しさを放つサファイアの輝き。
「リン、楽しみですね。シリアルキラーとコピーキャット。名探偵と女探偵。引きこもりとメイド。主人と秘書。警部とプロファイラー。誰がどう動き、それぞれの運命に絡み合うのでしょうか?」
「先生、お腹すいた。」
ぐうーっと、リンのお腹の無視が鳴るのと、リンの呟きは同時。リンの体内時計はこと食事に関してはあまりに正確だ。
ヒョウはリンに笑みを向ける。サファイアの双眸からは、もう先程までの禍々しさは消えていた。
「そうですね、そろそろ夕食でしょうか?」
コンコンコン
タイミングを見計らったかのように、扉を叩く音がする。
「夕食の時間です。」
扉の向こうから聞こえたのは、メイドの杏子の声だ。
ヒョウはリンを軽く抱き上げて立ち上がる。
「はい、分かりました。」
扉に声を掛けて、扉を開く。
「すみません、杏子サン。」
リンを抱ええたままのヒョウが扉から顔を出すと、杏子は驚いたように二人を見つめた。
「あっ、あの!リンちゃんの怪我、そんなに悪いんですか!」
自分の足で歩くのではなく、抱えられて出てきたリンを見て、杏子の顔は凍りついた。杏子の視線はリンの膝の包帯に定まったまま動かない。使用人として客に怪我をさせたという責任も相まって、杏子は下げられる限りの角度で頭を下げた。
「申し訳ありません!私がいたのに。」
「いえいえ、そんな。貴方は迷子になっているリンを助けてくださったのですから。こちらが感謝しているくらいですよ。」
「いえ、私のせいです。」
顔を上げない杏子。土下座すらしそうな勢いだ。そんな杏子を微笑で見下ろして、ヒョウはリンを抱えたまま首を横に振る。
「違いますよ。彼女の責任を負うのは私の役目です。貴方は気になさらなくて結構です。」
涼しげな声音は、杏子の謝罪をお門違いとでも言いたげだ。
杏子は様子を窺うように顔を上げた。
「あのー、リンちゃんの怪我は大丈夫なんですか?お医者様とか呼んだ方がいいですか?」
恐る恐る尋ねる杏子に、ヒョウは首を振る。
「大丈夫ですよ。骨などには異常はありません。立って歩けないような傷ではないのですよ。ただ、私が用心を重ねるためと、彼女への謝罪を込めて抱き上げているだけです。笑われてしまうかもしれませんが、過保護なんですよ、私は。」
微笑は悪戯に輝く。
抱えられたままのリンも、鈴の音で肯定を響かせた。
そこで、ようやく杏子は背筋をピンと伸ばした。
「そうなんですか・・・。」
まだ謝り足りない杏子だったが、そんな杏子を急かすようにリンのお腹の虫が鳴く。
ぐうー
「お腹すいた。」
お腹の虫の鳴き声とリンの呟き。怪我などなかったかのようなリンの素直な食欲に、杏子はどこか安堵したように笑い出す。
「分かりました。食堂までご案内しますね。」
客室に戻り、リンをベッドに座らせたヒョウは、笑みを深くして椅子に座っていた。
作戦会議での思わぬ収穫に、仮面のような微笑も消失し忍び笑いを漏らしている。
「婚約破談ですか・・・。いったい誰の仕業なのでしょう?」
「先生、楽しそうだね?」
ヒョウにつられて楽しそうにしているリンは、いつもなら飛んではしゃぎまわるというのに、おとなしくベッドに座っていた。うずうずとしてはいるが、ヒョウに座らせられたまま、動こうとはしていない。
リンに向けて微笑み、ヒョウは長い足を組む。
「ええ、楽しいですよ。少しずつカードが揃ってきましたから。これで悲劇を彩ることが出来そうです。」
底なしの闇をサファイアの瞳に湛え、悠然と構えているヒョウ。
リンはそんなヒョウを恐れるでもなく、真正面から何事もなく見つめていた。
「先生。警部、怒ってたね。」
「そうですね、警部殿は本気で信じているのですよ。情報がどこからも漏れることなどないと。警部殿がもう少し深くインターネットを嗜んでおられたら、既に情報が漏洩していることが理解できるでしょうに。末端というのは、いつも光が当たりにくいものですが、都市伝説ほどの噂ならば、どこにでも落ちているでしょうに。誰も知らない孤島で起きた事件などでもありませんし、関係者が全て死亡しているわけでもありませんし。」
実に流暢に溢れていくヒョウの言葉。
リンはヒョウの言葉の半分も理解していないのかもしれないが、ヒョウは気にせず続けた。リンも特に質問をしない。
「人の口に戸など立てられませんよ。現に、我々は警察関係者でなくても知っているのですから。他にも、たくさんいるでしょう。」
「先生。」
いつもならば、この辺りでヒョウに抱きつくリンだが、ベッドに座ったままでヒョウに呼びかけた。
「先生のトコ、行けない。」
ヒョウへと両手を伸ばすリン。ワンピースの裾から見え隠れする、膝の包帯が痛々しい。
ヒョウは組んでいた足を解き椅子から立ち上がると、リンの隣に座った。
リンが、早速甘えるようにヒョウに抱きつく。
「それにしても、名探偵殿や横山サンは、これからどう動くのでしょうか?楽しみですね。」
遠足を前にした子供のように、気分を弾ませているヒョウ。とても、殺人事件を前にした探偵の表情とは思えない。死や被害者に対する敬意はなく、状況を玩んでいるようだ。
黒い手袋に包まれた手でリンの髪を梳きながら、ヒョウは夢心地で続ける。
「闇の匂いが強くなってきました。この辺りで何か起きるかもしれませんね。」
少しずつ陽は傾き始め、太陽の光は弱くなる。
無邪気なほどのヒョウの笑み、瞳に湛えているのは底なしの闇と計り知れない狂気、そして理性と知性のひらめきは閃光のように鋭い。全てを含んだ得体のしれない禍々しさを放つサファイアの輝き。
「リン、楽しみですね。シリアルキラーとコピーキャット。名探偵と女探偵。引きこもりとメイド。主人と秘書。警部とプロファイラー。誰がどう動き、それぞれの運命に絡み合うのでしょうか?」
「先生、お腹すいた。」
ぐうーっと、リンのお腹の無視が鳴るのと、リンの呟きは同時。リンの体内時計はこと食事に関してはあまりに正確だ。
ヒョウはリンに笑みを向ける。サファイアの双眸からは、もう先程までの禍々しさは消えていた。
「そうですね、そろそろ夕食でしょうか?」
コンコンコン
タイミングを見計らったかのように、扉を叩く音がする。
「夕食の時間です。」
扉の向こうから聞こえたのは、メイドの杏子の声だ。
ヒョウはリンを軽く抱き上げて立ち上がる。
「はい、分かりました。」
扉に声を掛けて、扉を開く。
「すみません、杏子サン。」
リンを抱ええたままのヒョウが扉から顔を出すと、杏子は驚いたように二人を見つめた。
「あっ、あの!リンちゃんの怪我、そんなに悪いんですか!」
自分の足で歩くのではなく、抱えられて出てきたリンを見て、杏子の顔は凍りついた。杏子の視線はリンの膝の包帯に定まったまま動かない。使用人として客に怪我をさせたという責任も相まって、杏子は下げられる限りの角度で頭を下げた。
「申し訳ありません!私がいたのに。」
「いえいえ、そんな。貴方は迷子になっているリンを助けてくださったのですから。こちらが感謝しているくらいですよ。」
「いえ、私のせいです。」
顔を上げない杏子。土下座すらしそうな勢いだ。そんな杏子を微笑で見下ろして、ヒョウはリンを抱えたまま首を横に振る。
「違いますよ。彼女の責任を負うのは私の役目です。貴方は気になさらなくて結構です。」
涼しげな声音は、杏子の謝罪をお門違いとでも言いたげだ。
杏子は様子を窺うように顔を上げた。
「あのー、リンちゃんの怪我は大丈夫なんですか?お医者様とか呼んだ方がいいですか?」
恐る恐る尋ねる杏子に、ヒョウは首を振る。
「大丈夫ですよ。骨などには異常はありません。立って歩けないような傷ではないのですよ。ただ、私が用心を重ねるためと、彼女への謝罪を込めて抱き上げているだけです。笑われてしまうかもしれませんが、過保護なんですよ、私は。」
微笑は悪戯に輝く。
抱えられたままのリンも、鈴の音で肯定を響かせた。
そこで、ようやく杏子は背筋をピンと伸ばした。
「そうなんですか・・・。」
まだ謝り足りない杏子だったが、そんな杏子を急かすようにリンのお腹の虫が鳴く。
ぐうー
「お腹すいた。」
お腹の虫の鳴き声とリンの呟き。怪我などなかったかのようなリンの素直な食欲に、杏子はどこか安堵したように笑い出す。
「分かりました。食堂までご案内しますね。」
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
いい子ちゃんなんて嫌いだわ
F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが
聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。
おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。
どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。
それが優しさだと思ったの?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
猫の喫茶店『ねこみや』
壬黎ハルキ
キャラ文芸
とあるアラサーのキャリアウーマンは、毎日の仕事で疲れ果てていた。
珍しく早く帰れたその日、ある住宅街の喫茶店を発見。
そこは、彼女と同い年くらいの青年が一人で仕切っていた。そしてそこには看板猫が存在していた。
猫の可愛さと青年の心優しさに癒される彼女は、店の常連になるつもりでいた。
やがて彼女は、一匹の白い子猫を保護する。
その子猫との出会いが、彼女の人生を大きく変えていくことになるのだった。
※4話と5話は12/30に更新します。
※6話以降は連日1話ずつ(毎朝8:00)更新していきます。
※第4回キャラ文芸大賞にエントリーしました。よろしくお願いします<(_ _)>
懺悔~私が犯した罪をお話しします~
井浦
ホラー
これは、田尾楓さん(仮名)という方からもらった原稿をもとに作成した小説です。
彼女は「裁かれない罪があってはいけない」という言葉を残し、その後、二度と姿を現しませんでした。自分自身を裁くため、人知れず死を選んだのではないかと思っています。
彼女が犯した罪を見届けてください。
旦那の元嫁と同居することになりまして
ぽんぽこ@書籍発売中!!
恋愛
新婚夫婦のエミリーは、夫のクロードと狭いアパートで二人暮らし。
慎ましいながらも幸せな日々を送るエミリーだったが、ある日クロードの元妻であるサシャが登場。夫の無責任な言動により、彼女との同居生活が始まってしまう。
自由奔放なサシャに振り回され、一気に疲れ果てるエミリー。
しかしサシャの夢を追いかける姿勢や、自分の知らないクロードの過去を知ることで、エミリーの心境に変化が訪れる。
笑いあり、涙ありの新婚夫婦の騒動と成長の物語。
この作品は小説家になろう、アルファポリスに投稿しております。
表紙イラストはノーコピーライトガール様より。
何故か超絶美少女に嫌われる日常
やまたけ
青春
K市内一と言われる超絶美少女の高校三年生柊美久。そして同じ高校三年生の武智悠斗は、何故か彼女に絡まれ疎まれる。何をしたのか覚えがないが、とにかく何かと文句を言われる毎日。だが、それでも彼女に歯向かえない事情があるようで……。疋田美里という、主人公がバイト先で知り合った可愛い女子高生。彼女の存在がより一層、この物語を複雑化させていくようで。
しょっぱなヒロインから嫌われるという、ちょっとひねくれた恋愛小説。
月夜のさや
蓮恭
ミステリー
いじめられっ子で喘息持ちの妹の療養の為、父の実家がある田舎へと引っ越した主人公「天野桐人(あまのきりと)」。
夏休み前に引っ越してきた桐人は、ある夜父親と喧嘩をして家出をする。向かう先は近くにある祖母の家。
近道をしようと林の中を通った際に転んでしまった桐人を助けてくれたのは、髪の長い綺麗な顔をした女の子だった。
夏休み中、何度もその女の子に会う為に夜になると林を見張る桐人は、一度だけ女の子と話す機会が持てたのだった。話してみればお互いが孤独な子どもなのだと分かり、親近感を持った桐人は女の子に名前を尋ねた。
彼女の名前は「さや」。
夏休み明けに早速転校生として村の学校で紹介された桐人。さやをクラスで見つけて話しかけるが、桐人に対してまるで初対面のように接する。
さやには『さや』と『紗陽』二つの人格があるのだと気づく桐人。日によって性格も、桐人に対する態度も全く変わるのだった。
その後に起こる事件と、村のおかしな神事……。
さやと紗陽、二人の秘密とは……?
※ こちらは【イヤミス】ジャンルの要素があります。どんでん返し好きな方へ。
「小説家になろう」にも掲載中。
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる