15 / 82
第三幕 二 「この事件に旨い結末をつけるためにお前達を呼んだのだ」
しおりを挟む
二
「そんなモノ、一介の探偵の手に負えるものでもないでしょう?」
驚きの後、やっと落ち着きを取り戻し始めた室内で、一人の探偵が呆れたたような声を出した。
それは、精一杯虚勢を張っているような榊原だった。
「事件の早期解決だって?警察が組織力をもってしても捕まえられない殺人鬼を、どうやって探し出すっていうんです?」
努めて冷静に、榊原は続ける。あまりにとんでもない事態に、口元に張り付いているのは皮肉げな笑みだけだ。
「探偵というのは少数精鋭なんですよ。組織力を駆使しても痕跡の見つからないモノを、どうやって探すんですか?警察による情報統制のおかげで、情報一つ集まらないっていうのに。」
榊原の口から溢れるのは正論だった。
琉衣も霧崎も、榊原に加勢するべく頷いている。
だが、探偵達の反論にも一行に孝造は耳を貸そうとしなかった。
「分かっておる。だから、お前達に頼んだのだ。この事件、警察の情報統制のおかげで、一行に解決せん。犯人を断定したというのに、発表すらままならん。敷地内で秘書が死んだだけでも評判が悪いというのに、その上事件が解決せんことにはつまらぬ噂が広がるばかりだ。そこで、この事件に旨い結末をつけるためにお前達を呼んだのだ。」
「結末?」
孝造の予期せぬ言葉に、探偵達の顔が曇り始める。
しかし、孝造はそれに構うことなく続けた。
「そうだ。説得力のある情報や証拠を集めて、事件を解決してくれ。一番はその殺人鬼を捕まえることだが、それは難しいだろう?だったら、別の可能性を探れということだ。」
「実力もあり宣伝力のある探偵の言葉ならば、その結末に箔も付くということですね?」
今まで一言も発していなかったヒョウが微笑みを孝造に向けていた。
孝造に向けられていた不信感のこもった視線が、一斉にヒョウに向けられる。
ヒョウは大袈裟に肩を竦めて見せた。
「孝造氏はお困りのようですから、人助けの好きな皆さんにはうってつけの依頼ではないですか?」
涼しげな声音は微笑みとともに探偵達に届く。
榊原はヒョウを睥睨して鼻で笑った。
「アンタにこそ向いてるんじゃないか?」
「それはどうも。」
軽く受け流すヒョウ。
二人の口論はそれ以上続かなかった。
二人の口論が終了すると、それまで渋い顔で黙っていた霧崎が唸り始める。
「うーん、しかしですね。それは、神聖な真実を穢すことになります。」
理想主義の霧崎らしい発言が、面と向かって孝造に投げかけられる。
孝造は迎え撃つように威圧するように霧崎を睨みつけた。
「どういう意味だ?」
「死の押し売り師の逮捕。それは、警察や探偵の悲願ですから、俺も警部も努力はします。それに、この事件に別の可能性があるのなら、俺はそれを見逃すつもりもありません。だが、孝造さん、貴方の言い方では、どうも無理矢理事件を解決させろと聞こえるんですよ。こじつけでも何でもいいからと。」
真っ直ぐに見つめる霧崎の瞳には、高潔な理想が輝いている。
だが、そんな高潔な理想の輝きに、孝造は軽く鼻を鳴らすだけだった。
「くだらん。」
素っ気なく呟くと、霧崎から視線を外し、ため息を吐き出す。
「お前のキレイ事などどうでもいいが、事件を解決してくれるなら何でもいい。初めに言ったと思うが、今回の依頼は成功報酬だ。あとはお前らの好きにしろ。」
孝造はこれで議論は終わりだというように、椅子から立ち上がる。
「おい、水島。」
一方的に強制的に議論を終らせ、秘書を呼びつける孝造。
秘書の水島は文句一つなく、孝造の命令に従う。
「はい。」
まだ納得のいかない探偵たちを尻目に退室する孝造。
水島は、孝造を見送った後、探偵達に振り返った。
「では、皆様。私共は、この後予定がありますので失礼致します。屋敷の者には伝えておきますので、敷地内の調査や情報収集などはご自由になさって構いません。尚、何か分かりましたら、私共は夕食には帰って参りますので、その時に報告なさってください。」
一礼して足早に立ち去っていく水島。
一切の隙も見せない男の背中には、誰も声一つ掛けられなかった。
広い室内に残されたのは、七人。
警察と探偵。
置き去りにされたような者達は、閉められた扉をしばらく万感の思いで見つめていた。
「そんなモノ、一介の探偵の手に負えるものでもないでしょう?」
驚きの後、やっと落ち着きを取り戻し始めた室内で、一人の探偵が呆れたたような声を出した。
それは、精一杯虚勢を張っているような榊原だった。
「事件の早期解決だって?警察が組織力をもってしても捕まえられない殺人鬼を、どうやって探し出すっていうんです?」
努めて冷静に、榊原は続ける。あまりにとんでもない事態に、口元に張り付いているのは皮肉げな笑みだけだ。
「探偵というのは少数精鋭なんですよ。組織力を駆使しても痕跡の見つからないモノを、どうやって探すんですか?警察による情報統制のおかげで、情報一つ集まらないっていうのに。」
榊原の口から溢れるのは正論だった。
琉衣も霧崎も、榊原に加勢するべく頷いている。
だが、探偵達の反論にも一行に孝造は耳を貸そうとしなかった。
「分かっておる。だから、お前達に頼んだのだ。この事件、警察の情報統制のおかげで、一行に解決せん。犯人を断定したというのに、発表すらままならん。敷地内で秘書が死んだだけでも評判が悪いというのに、その上事件が解決せんことにはつまらぬ噂が広がるばかりだ。そこで、この事件に旨い結末をつけるためにお前達を呼んだのだ。」
「結末?」
孝造の予期せぬ言葉に、探偵達の顔が曇り始める。
しかし、孝造はそれに構うことなく続けた。
「そうだ。説得力のある情報や証拠を集めて、事件を解決してくれ。一番はその殺人鬼を捕まえることだが、それは難しいだろう?だったら、別の可能性を探れということだ。」
「実力もあり宣伝力のある探偵の言葉ならば、その結末に箔も付くということですね?」
今まで一言も発していなかったヒョウが微笑みを孝造に向けていた。
孝造に向けられていた不信感のこもった視線が、一斉にヒョウに向けられる。
ヒョウは大袈裟に肩を竦めて見せた。
「孝造氏はお困りのようですから、人助けの好きな皆さんにはうってつけの依頼ではないですか?」
涼しげな声音は微笑みとともに探偵達に届く。
榊原はヒョウを睥睨して鼻で笑った。
「アンタにこそ向いてるんじゃないか?」
「それはどうも。」
軽く受け流すヒョウ。
二人の口論はそれ以上続かなかった。
二人の口論が終了すると、それまで渋い顔で黙っていた霧崎が唸り始める。
「うーん、しかしですね。それは、神聖な真実を穢すことになります。」
理想主義の霧崎らしい発言が、面と向かって孝造に投げかけられる。
孝造は迎え撃つように威圧するように霧崎を睨みつけた。
「どういう意味だ?」
「死の押し売り師の逮捕。それは、警察や探偵の悲願ですから、俺も警部も努力はします。それに、この事件に別の可能性があるのなら、俺はそれを見逃すつもりもありません。だが、孝造さん、貴方の言い方では、どうも無理矢理事件を解決させろと聞こえるんですよ。こじつけでも何でもいいからと。」
真っ直ぐに見つめる霧崎の瞳には、高潔な理想が輝いている。
だが、そんな高潔な理想の輝きに、孝造は軽く鼻を鳴らすだけだった。
「くだらん。」
素っ気なく呟くと、霧崎から視線を外し、ため息を吐き出す。
「お前のキレイ事などどうでもいいが、事件を解決してくれるなら何でもいい。初めに言ったと思うが、今回の依頼は成功報酬だ。あとはお前らの好きにしろ。」
孝造はこれで議論は終わりだというように、椅子から立ち上がる。
「おい、水島。」
一方的に強制的に議論を終らせ、秘書を呼びつける孝造。
秘書の水島は文句一つなく、孝造の命令に従う。
「はい。」
まだ納得のいかない探偵たちを尻目に退室する孝造。
水島は、孝造を見送った後、探偵達に振り返った。
「では、皆様。私共は、この後予定がありますので失礼致します。屋敷の者には伝えておきますので、敷地内の調査や情報収集などはご自由になさって構いません。尚、何か分かりましたら、私共は夕食には帰って参りますので、その時に報告なさってください。」
一礼して足早に立ち去っていく水島。
一切の隙も見せない男の背中には、誰も声一つ掛けられなかった。
広い室内に残されたのは、七人。
警察と探偵。
置き去りにされたような者達は、閉められた扉をしばらく万感の思いで見つめていた。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
いい子ちゃんなんて嫌いだわ
F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが
聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。
おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。
どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。
それが優しさだと思ったの?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
猫の喫茶店『ねこみや』
壬黎ハルキ
キャラ文芸
とあるアラサーのキャリアウーマンは、毎日の仕事で疲れ果てていた。
珍しく早く帰れたその日、ある住宅街の喫茶店を発見。
そこは、彼女と同い年くらいの青年が一人で仕切っていた。そしてそこには看板猫が存在していた。
猫の可愛さと青年の心優しさに癒される彼女は、店の常連になるつもりでいた。
やがて彼女は、一匹の白い子猫を保護する。
その子猫との出会いが、彼女の人生を大きく変えていくことになるのだった。
※4話と5話は12/30に更新します。
※6話以降は連日1話ずつ(毎朝8:00)更新していきます。
※第4回キャラ文芸大賞にエントリーしました。よろしくお願いします<(_ _)>
旦那の元嫁と同居することになりまして
ぽんぽこ@書籍発売中!!
恋愛
新婚夫婦のエミリーは、夫のクロードと狭いアパートで二人暮らし。
慎ましいながらも幸せな日々を送るエミリーだったが、ある日クロードの元妻であるサシャが登場。夫の無責任な言動により、彼女との同居生活が始まってしまう。
自由奔放なサシャに振り回され、一気に疲れ果てるエミリー。
しかしサシャの夢を追いかける姿勢や、自分の知らないクロードの過去を知ることで、エミリーの心境に変化が訪れる。
笑いあり、涙ありの新婚夫婦の騒動と成長の物語。
この作品は小説家になろう、アルファポリスに投稿しております。
表紙イラストはノーコピーライトガール様より。
何故か超絶美少女に嫌われる日常
やまたけ
青春
K市内一と言われる超絶美少女の高校三年生柊美久。そして同じ高校三年生の武智悠斗は、何故か彼女に絡まれ疎まれる。何をしたのか覚えがないが、とにかく何かと文句を言われる毎日。だが、それでも彼女に歯向かえない事情があるようで……。疋田美里という、主人公がバイト先で知り合った可愛い女子高生。彼女の存在がより一層、この物語を複雑化させていくようで。
しょっぱなヒロインから嫌われるという、ちょっとひねくれた恋愛小説。
月夜のさや
蓮恭
ミステリー
いじめられっ子で喘息持ちの妹の療養の為、父の実家がある田舎へと引っ越した主人公「天野桐人(あまのきりと)」。
夏休み前に引っ越してきた桐人は、ある夜父親と喧嘩をして家出をする。向かう先は近くにある祖母の家。
近道をしようと林の中を通った際に転んでしまった桐人を助けてくれたのは、髪の長い綺麗な顔をした女の子だった。
夏休み中、何度もその女の子に会う為に夜になると林を見張る桐人は、一度だけ女の子と話す機会が持てたのだった。話してみればお互いが孤独な子どもなのだと分かり、親近感を持った桐人は女の子に名前を尋ねた。
彼女の名前は「さや」。
夏休み明けに早速転校生として村の学校で紹介された桐人。さやをクラスで見つけて話しかけるが、桐人に対してまるで初対面のように接する。
さやには『さや』と『紗陽』二つの人格があるのだと気づく桐人。日によって性格も、桐人に対する態度も全く変わるのだった。
その後に起こる事件と、村のおかしな神事……。
さやと紗陽、二人の秘密とは……?
※ こちらは【イヤミス】ジャンルの要素があります。どんでん返し好きな方へ。
「小説家になろう」にも掲載中。
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
未亡人クローディアが夫を亡くした理由
臣桜
キャラ文芸
老齢の辺境伯、バフェット伯が亡くなった。
しかしその若き未亡人クローディアは、夫が亡くなったばかりだというのに、喪服とは色ばかりの艶やかな姿をして、毎晩舞踏会でダンスに興じる。
うら若き未亡人はなぜ老齢の辺境伯に嫁いだのか。なぜ彼女は夫が亡くなったばかりだというのに、楽しげに振る舞っているのか。
クローディアには、夫が亡くなった理由を知らなければならない理由があった――。
※ 表紙はニジジャーニーで生成しました
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる