15 / 82
第三幕 二 「この事件に旨い結末をつけるためにお前達を呼んだのだ」
しおりを挟む
二
「そんなモノ、一介の探偵の手に負えるものでもないでしょう?」
驚きの後、やっと落ち着きを取り戻し始めた室内で、一人の探偵が呆れたたような声を出した。
それは、精一杯虚勢を張っているような榊原だった。
「事件の早期解決だって?警察が組織力をもってしても捕まえられない殺人鬼を、どうやって探し出すっていうんです?」
努めて冷静に、榊原は続ける。あまりにとんでもない事態に、口元に張り付いているのは皮肉げな笑みだけだ。
「探偵というのは少数精鋭なんですよ。組織力を駆使しても痕跡の見つからないモノを、どうやって探すんですか?警察による情報統制のおかげで、情報一つ集まらないっていうのに。」
榊原の口から溢れるのは正論だった。
琉衣も霧崎も、榊原に加勢するべく頷いている。
だが、探偵達の反論にも一行に孝造は耳を貸そうとしなかった。
「分かっておる。だから、お前達に頼んだのだ。この事件、警察の情報統制のおかげで、一行に解決せん。犯人を断定したというのに、発表すらままならん。敷地内で秘書が死んだだけでも評判が悪いというのに、その上事件が解決せんことにはつまらぬ噂が広がるばかりだ。そこで、この事件に旨い結末をつけるためにお前達を呼んだのだ。」
「結末?」
孝造の予期せぬ言葉に、探偵達の顔が曇り始める。
しかし、孝造はそれに構うことなく続けた。
「そうだ。説得力のある情報や証拠を集めて、事件を解決してくれ。一番はその殺人鬼を捕まえることだが、それは難しいだろう?だったら、別の可能性を探れということだ。」
「実力もあり宣伝力のある探偵の言葉ならば、その結末に箔も付くということですね?」
今まで一言も発していなかったヒョウが微笑みを孝造に向けていた。
孝造に向けられていた不信感のこもった視線が、一斉にヒョウに向けられる。
ヒョウは大袈裟に肩を竦めて見せた。
「孝造氏はお困りのようですから、人助けの好きな皆さんにはうってつけの依頼ではないですか?」
涼しげな声音は微笑みとともに探偵達に届く。
榊原はヒョウを睥睨して鼻で笑った。
「アンタにこそ向いてるんじゃないか?」
「それはどうも。」
軽く受け流すヒョウ。
二人の口論はそれ以上続かなかった。
二人の口論が終了すると、それまで渋い顔で黙っていた霧崎が唸り始める。
「うーん、しかしですね。それは、神聖な真実を穢すことになります。」
理想主義の霧崎らしい発言が、面と向かって孝造に投げかけられる。
孝造は迎え撃つように威圧するように霧崎を睨みつけた。
「どういう意味だ?」
「死の押し売り師の逮捕。それは、警察や探偵の悲願ですから、俺も警部も努力はします。それに、この事件に別の可能性があるのなら、俺はそれを見逃すつもりもありません。だが、孝造さん、貴方の言い方では、どうも無理矢理事件を解決させろと聞こえるんですよ。こじつけでも何でもいいからと。」
真っ直ぐに見つめる霧崎の瞳には、高潔な理想が輝いている。
だが、そんな高潔な理想の輝きに、孝造は軽く鼻を鳴らすだけだった。
「くだらん。」
素っ気なく呟くと、霧崎から視線を外し、ため息を吐き出す。
「お前のキレイ事などどうでもいいが、事件を解決してくれるなら何でもいい。初めに言ったと思うが、今回の依頼は成功報酬だ。あとはお前らの好きにしろ。」
孝造はこれで議論は終わりだというように、椅子から立ち上がる。
「おい、水島。」
一方的に強制的に議論を終らせ、秘書を呼びつける孝造。
秘書の水島は文句一つなく、孝造の命令に従う。
「はい。」
まだ納得のいかない探偵たちを尻目に退室する孝造。
水島は、孝造を見送った後、探偵達に振り返った。
「では、皆様。私共は、この後予定がありますので失礼致します。屋敷の者には伝えておきますので、敷地内の調査や情報収集などはご自由になさって構いません。尚、何か分かりましたら、私共は夕食には帰って参りますので、その時に報告なさってください。」
一礼して足早に立ち去っていく水島。
一切の隙も見せない男の背中には、誰も声一つ掛けられなかった。
広い室内に残されたのは、七人。
警察と探偵。
置き去りにされたような者達は、閉められた扉をしばらく万感の思いで見つめていた。
「そんなモノ、一介の探偵の手に負えるものでもないでしょう?」
驚きの後、やっと落ち着きを取り戻し始めた室内で、一人の探偵が呆れたたような声を出した。
それは、精一杯虚勢を張っているような榊原だった。
「事件の早期解決だって?警察が組織力をもってしても捕まえられない殺人鬼を、どうやって探し出すっていうんです?」
努めて冷静に、榊原は続ける。あまりにとんでもない事態に、口元に張り付いているのは皮肉げな笑みだけだ。
「探偵というのは少数精鋭なんですよ。組織力を駆使しても痕跡の見つからないモノを、どうやって探すんですか?警察による情報統制のおかげで、情報一つ集まらないっていうのに。」
榊原の口から溢れるのは正論だった。
琉衣も霧崎も、榊原に加勢するべく頷いている。
だが、探偵達の反論にも一行に孝造は耳を貸そうとしなかった。
「分かっておる。だから、お前達に頼んだのだ。この事件、警察の情報統制のおかげで、一行に解決せん。犯人を断定したというのに、発表すらままならん。敷地内で秘書が死んだだけでも評判が悪いというのに、その上事件が解決せんことにはつまらぬ噂が広がるばかりだ。そこで、この事件に旨い結末をつけるためにお前達を呼んだのだ。」
「結末?」
孝造の予期せぬ言葉に、探偵達の顔が曇り始める。
しかし、孝造はそれに構うことなく続けた。
「そうだ。説得力のある情報や証拠を集めて、事件を解決してくれ。一番はその殺人鬼を捕まえることだが、それは難しいだろう?だったら、別の可能性を探れということだ。」
「実力もあり宣伝力のある探偵の言葉ならば、その結末に箔も付くということですね?」
今まで一言も発していなかったヒョウが微笑みを孝造に向けていた。
孝造に向けられていた不信感のこもった視線が、一斉にヒョウに向けられる。
ヒョウは大袈裟に肩を竦めて見せた。
「孝造氏はお困りのようですから、人助けの好きな皆さんにはうってつけの依頼ではないですか?」
涼しげな声音は微笑みとともに探偵達に届く。
榊原はヒョウを睥睨して鼻で笑った。
「アンタにこそ向いてるんじゃないか?」
「それはどうも。」
軽く受け流すヒョウ。
二人の口論はそれ以上続かなかった。
二人の口論が終了すると、それまで渋い顔で黙っていた霧崎が唸り始める。
「うーん、しかしですね。それは、神聖な真実を穢すことになります。」
理想主義の霧崎らしい発言が、面と向かって孝造に投げかけられる。
孝造は迎え撃つように威圧するように霧崎を睨みつけた。
「どういう意味だ?」
「死の押し売り師の逮捕。それは、警察や探偵の悲願ですから、俺も警部も努力はします。それに、この事件に別の可能性があるのなら、俺はそれを見逃すつもりもありません。だが、孝造さん、貴方の言い方では、どうも無理矢理事件を解決させろと聞こえるんですよ。こじつけでも何でもいいからと。」
真っ直ぐに見つめる霧崎の瞳には、高潔な理想が輝いている。
だが、そんな高潔な理想の輝きに、孝造は軽く鼻を鳴らすだけだった。
「くだらん。」
素っ気なく呟くと、霧崎から視線を外し、ため息を吐き出す。
「お前のキレイ事などどうでもいいが、事件を解決してくれるなら何でもいい。初めに言ったと思うが、今回の依頼は成功報酬だ。あとはお前らの好きにしろ。」
孝造はこれで議論は終わりだというように、椅子から立ち上がる。
「おい、水島。」
一方的に強制的に議論を終らせ、秘書を呼びつける孝造。
秘書の水島は文句一つなく、孝造の命令に従う。
「はい。」
まだ納得のいかない探偵たちを尻目に退室する孝造。
水島は、孝造を見送った後、探偵達に振り返った。
「では、皆様。私共は、この後予定がありますので失礼致します。屋敷の者には伝えておきますので、敷地内の調査や情報収集などはご自由になさって構いません。尚、何か分かりましたら、私共は夕食には帰って参りますので、その時に報告なさってください。」
一礼して足早に立ち去っていく水島。
一切の隙も見せない男の背中には、誰も声一つ掛けられなかった。
広い室内に残されたのは、七人。
警察と探偵。
置き去りにされたような者達は、閉められた扉をしばらく万感の思いで見つめていた。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
懺悔~私が犯した罪をお話しします~
井浦
ホラー
これは、田尾楓さん(仮名)という方からもらった原稿をもとに作成した小説です。
彼女は「裁かれない罪があってはいけない」という言葉を残し、その後、二度と姿を現しませんでした。自分自身を裁くため、人知れず死を選んだのではないかと思っています。
彼女が犯した罪を見届けてください。
いい子ちゃんなんて嫌いだわ
F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが
聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。
おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。
どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。
それが優しさだと思ったの?
【R15】アリア・ルージュの妄信
皐月うしこ
ミステリー
その日、白濁の中で少女は死んだ。
異質な匂いに包まれて、全身を粘着質な白い液体に覆われて、乱れた着衣が物語る悲惨な光景を何と表現すればいいのだろう。世界は日常に溢れている。何気ない会話、変わらない秒針、規則正しく進む人波。それでもここに、雲が形を変えるように、ガラスが粉々に砕けるように、一輪の花が小さな種を産んだ。
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
182年の人生
山碕田鶴
ホラー
1913年。軍の諜報活動を支援する貿易商シキは暗殺されたはずだった。他人の肉体を乗っ取り魂を存続させる能力に目覚めたシキは、死神に追われながら永遠を生き始める。
人間としてこの世に生まれ来る死神カイと、アンドロイド・イオンを「魂の器」とすべく開発するシキ。
二人の幾度もの人生が交差する、シキ182年の記録。
(表紙絵/山碕田鶴)
※2024年11月〜 加筆修正の改稿工事中です。本日「58」まで済。
侯爵様と私 ~上司とあやかしとソロキャンプはじめました~
菱沼あゆ
キャラ文芸
仕事でミスした萌子は落ち込み、カンテラを手に祖母の家の裏山をうろついていた。
ついてないときには、更についてないことが起こるもので、何故かあった落とし穴に落下。
意外と深かった穴から出られないでいると、突然現れた上司の田中総司にロープを投げられ、助けられる。
「あ、ありがとうございます」
と言い終わる前に無言で総司は立ち去ってしまい、月曜も知らんぷり。
あれは夢……?
それとも、現実?
毎週山に行かねばならない呪いにかかった男、田中総司と萌子のソロキャンプとヒュッゲな生活。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる