29 / 57
第四章 小動物vs鬼畜②
しおりを挟む
二
最悪の顔合わせから一週間。
明人は徹底的に主人公・鈴木ハルトを無視し続け、代わりにもう一人の新メンバーである南野タケルの指導に心血を注いでいた。
南野タケルは確かに調子に乗りやすい陽キャタイプではあるが、寡黙で冷静な明人の前では本来の陽キャさを放出し続けるわけにもいかず、真面目に仕事に取り組む姿勢を見せていた。もしも、指導係がスオウだったならば、二人で騒ぎ仕事にならなかったかもしれないと考えると、本来は鈴木ハルトを避けるための選択だったが、結果的に生徒会のためにもなり一石二鳥であった。
スオウの方は鈴木ハルトにどんな指導をしているかは分からないが、今のところ大きな問題は起こしていないようだった。もちろん、小さな問題はいくつも起こしているので、その度に騒がしくて仕方ないのだが……。
(……本当に巻き込まれ体質というか、ただのトラブルメイカーだな、アイツ。厄介事に好かれる星の下に生まれているんだな、きっと。でなければ、主人公になれないんだ、多分。)
主人公というのは何かしら事件に巻き込まれていないと話が進まないし、展開がドラマティックにならない。その上、全てを自分で解決できれば、攻略キャラの手を借りる必要もなくなる。結局、傍迷惑な上に、他人の助けなしにはいられない哀れな存在に規定されがちになるのも仕方のないことなのかもしれない。
(……大変な運命を背負っているんだな、知らんけど。)
徹底的に他人事として処理して、明人は主人公の哀れな運命に巻き込まれないために、一定以上の距離を取って拒絶&無視をしていた。その態度は人としてどうなのか?という次元ではあったが、それもこれも学園祭までであるし、何より鬼畜メガネがやることなので、あまり周りも口を出しづらそうだった。
眼鏡を光らせ、黙っていれば、余程の度胸がない限り話しかけようとも思わない。そんな他人を寄せ付けない水嶋シュウの雰囲気は、この場合、酷く役立っていた。
それでも、たまに水嶋シュウ相手でも臆せず話しかけてくる者もいる。
水嶋シュウを親友と呼んでしまうくらいには肝が据わった藤原スオウは、鈴木ハルトを毛嫌いしてそのことを隠そうともしない明人の態度に疑問を持ったようだった。
「なあ、何でシュウはアイツにあんな態度なんだ?」
新メンバーが先に帰り、二人きりになった生徒会室でスオウが率直に尋ねてくる。
スオウの場合は、その態度を責めるでもなく、何の衒いもなく、ただ純粋に親友の水嶋シュウに理由を聞きたいのだということが分かる、そんな口調である。こういうところが、スオウの清々しくて付き合いやすいところであった。
なので、明人も素直に応える。
「アイツは厄介事しか持ち込まない。面倒だ。」
あまり褒められない態度を取っている自覚はあるが、理由がちゃんとあることをしっかりと宣言する。
そもそも水嶋シュウという男が周囲と仲良しこよしで生きてきたわけではないことをスオウは理解しているので、納得はできないが理解はする。
「そうか。」
でも、残念さは滲ませるスオウ。きっと、鈴木ハルトという人間の魅力が伝わっていないことが残念なのだろう。スオウは基本的にすごくいいヤツだし、世界に対して愛が溢れているヤツだった。
「アイツは悪いヤツじゃないぞ?まあ、確かに色々やらかすことも多いが。」
色々とやらかしたことを思い出し、スオウが軽く笑っている。
明人だって攻略キャラでなければ鈴木ハルトに何か思うことなどない。ただでさえ忙しい生徒会の仕事を増やしがちなことは多少気に入らないが、人間として嫌っているわけではない。ただ、BL展開が無理なだけだ。不用意に近づいて、イベントを起こされたくないだけだ。今後、一生フラグが立たないのなら、態度を改めることも吝かではない。もちろん学園祭までは絶対に無理だが……。
明人がそんなルート分岐条件のことを考えていることなどスオウは知らない。スオウとしてはあまり無理強いするのではなく、生徒会の仲間として自然にもう少しソフトな関係になって欲しいと願っているのだ。
明人にはそれも分かったので、スオウ相手に噛みつくことはしなかった。
代わりに、別のことを尋ねることにした。
「アイツの指導係は不満か?」
言葉の意味としては、アイツをどう思う的な意味もふんだんに盛り込んだ。
スオウは少し目を見開いた後、優しい顔で笑った。
「面白ぇぞ。俺は。」
(おっ?……どうやら、気に入られているようだぞ、主人公よ。)
スオウの好感度は順調に上がっているようで、明人はしめしめと安堵した。
そして、まだ蕾のままの気持ちを抱えているかのような親友の背中を押すように、水嶋シュウ独特の言い回しで口を開くことにした。
「だったらお前が優しくしてやれ。俺は御免蒙る。」
「ははは、何だよ、そりゃ。」
二人きりの生徒会室の室内には、スオウの快活な笑い声が響いたのだった。
最悪の顔合わせから一週間。
明人は徹底的に主人公・鈴木ハルトを無視し続け、代わりにもう一人の新メンバーである南野タケルの指導に心血を注いでいた。
南野タケルは確かに調子に乗りやすい陽キャタイプではあるが、寡黙で冷静な明人の前では本来の陽キャさを放出し続けるわけにもいかず、真面目に仕事に取り組む姿勢を見せていた。もしも、指導係がスオウだったならば、二人で騒ぎ仕事にならなかったかもしれないと考えると、本来は鈴木ハルトを避けるための選択だったが、結果的に生徒会のためにもなり一石二鳥であった。
スオウの方は鈴木ハルトにどんな指導をしているかは分からないが、今のところ大きな問題は起こしていないようだった。もちろん、小さな問題はいくつも起こしているので、その度に騒がしくて仕方ないのだが……。
(……本当に巻き込まれ体質というか、ただのトラブルメイカーだな、アイツ。厄介事に好かれる星の下に生まれているんだな、きっと。でなければ、主人公になれないんだ、多分。)
主人公というのは何かしら事件に巻き込まれていないと話が進まないし、展開がドラマティックにならない。その上、全てを自分で解決できれば、攻略キャラの手を借りる必要もなくなる。結局、傍迷惑な上に、他人の助けなしにはいられない哀れな存在に規定されがちになるのも仕方のないことなのかもしれない。
(……大変な運命を背負っているんだな、知らんけど。)
徹底的に他人事として処理して、明人は主人公の哀れな運命に巻き込まれないために、一定以上の距離を取って拒絶&無視をしていた。その態度は人としてどうなのか?という次元ではあったが、それもこれも学園祭までであるし、何より鬼畜メガネがやることなので、あまり周りも口を出しづらそうだった。
眼鏡を光らせ、黙っていれば、余程の度胸がない限り話しかけようとも思わない。そんな他人を寄せ付けない水嶋シュウの雰囲気は、この場合、酷く役立っていた。
それでも、たまに水嶋シュウ相手でも臆せず話しかけてくる者もいる。
水嶋シュウを親友と呼んでしまうくらいには肝が据わった藤原スオウは、鈴木ハルトを毛嫌いしてそのことを隠そうともしない明人の態度に疑問を持ったようだった。
「なあ、何でシュウはアイツにあんな態度なんだ?」
新メンバーが先に帰り、二人きりになった生徒会室でスオウが率直に尋ねてくる。
スオウの場合は、その態度を責めるでもなく、何の衒いもなく、ただ純粋に親友の水嶋シュウに理由を聞きたいのだということが分かる、そんな口調である。こういうところが、スオウの清々しくて付き合いやすいところであった。
なので、明人も素直に応える。
「アイツは厄介事しか持ち込まない。面倒だ。」
あまり褒められない態度を取っている自覚はあるが、理由がちゃんとあることをしっかりと宣言する。
そもそも水嶋シュウという男が周囲と仲良しこよしで生きてきたわけではないことをスオウは理解しているので、納得はできないが理解はする。
「そうか。」
でも、残念さは滲ませるスオウ。きっと、鈴木ハルトという人間の魅力が伝わっていないことが残念なのだろう。スオウは基本的にすごくいいヤツだし、世界に対して愛が溢れているヤツだった。
「アイツは悪いヤツじゃないぞ?まあ、確かに色々やらかすことも多いが。」
色々とやらかしたことを思い出し、スオウが軽く笑っている。
明人だって攻略キャラでなければ鈴木ハルトに何か思うことなどない。ただでさえ忙しい生徒会の仕事を増やしがちなことは多少気に入らないが、人間として嫌っているわけではない。ただ、BL展開が無理なだけだ。不用意に近づいて、イベントを起こされたくないだけだ。今後、一生フラグが立たないのなら、態度を改めることも吝かではない。もちろん学園祭までは絶対に無理だが……。
明人がそんなルート分岐条件のことを考えていることなどスオウは知らない。スオウとしてはあまり無理強いするのではなく、生徒会の仲間として自然にもう少しソフトな関係になって欲しいと願っているのだ。
明人にはそれも分かったので、スオウ相手に噛みつくことはしなかった。
代わりに、別のことを尋ねることにした。
「アイツの指導係は不満か?」
言葉の意味としては、アイツをどう思う的な意味もふんだんに盛り込んだ。
スオウは少し目を見開いた後、優しい顔で笑った。
「面白ぇぞ。俺は。」
(おっ?……どうやら、気に入られているようだぞ、主人公よ。)
スオウの好感度は順調に上がっているようで、明人はしめしめと安堵した。
そして、まだ蕾のままの気持ちを抱えているかのような親友の背中を押すように、水嶋シュウ独特の言い回しで口を開くことにした。
「だったらお前が優しくしてやれ。俺は御免蒙る。」
「ははは、何だよ、そりゃ。」
二人きりの生徒会室の室内には、スオウの快活な笑い声が響いたのだった。
22
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
某国の皇子、冒険者となる
くー
BL
俺が転生したのは、とある帝国という国の皇子だった。
転生してから10年、19歳になった俺は、兄の反対を無視して従者とともに城を抜け出すことにした。
俺の本当の望み、冒険者になる夢を叶えるために……
異世界転生主人公がみんなから愛され、冒険を繰り広げ、成長していく物語です。
主人公は魔法使いとして、仲間と力をあわせて魔物や敵と戦います。
※ BL要素は控えめです。
2020年1月30日(木)完結しました。

王子様の耳はロバの耳 〜 留学先はblゲームの世界でした 〜
きっせつ
BL
南国の国モアナから同盟国であるレーヴ帝国のミューズ学園に留学してきたラニ。
極々平凡に留学ライフを楽しみ、2年目の春を迎えていた。
留学してきたレーヴ帝国は何故かblゲームの世界線っぽい。だが、特に持って生まれた前世の記憶を生かす事もなく、物語に関わる訳でもなく、モブとして2年目を迎えた筈が…、何故か頭にロバ耳が生えて!?

美少年に転生したらヤンデレ婚約者が出来ました
SEKISUI
BL
ブラック企業に勤めていたOLが寝てそのまま永眠したら美少年に転生していた
見た目は勝ち組
中身は社畜
斜めな思考の持ち主
なのでもう働くのは嫌なので怠惰に生きようと思う
そんな主人公はやばい公爵令息に目を付けられて翻弄される

ブラックギルドマスターへ、社畜以下の道具として扱ってくれてあざーす!お陰で転職した俺は初日にSランクハンターに成り上がりました!
仁徳
ファンタジー
あらすじ
リュシアン・プライムはブラックハンターギルドの一員だった。
彼はギルドマスターやギルド仲間から、常人ではこなせない量の依頼を押し付けられていたが、夜遅くまで働くことで全ての依頼を一日で終わらせていた。
ある日、リュシアンは仲間の罠に嵌められ、依頼を終わらせることができなかった。その一度の失敗をきっかけに、ギルドマスターから無能ハンターの烙印を押され、クビになる。
途方に暮れていると、モンスターに襲われている女性を彼は見つけてしまう。
ハンターとして襲われている人を見過ごせないリュシアンは、モンスターから女性を守った。
彼は助けた女性が、隣町にあるハンターギルドのギルドマスターであることを知る。
リュシアンの才能に目をつけたギルドマスターは、彼をスカウトした。
一方ブラックギルドでは、リュシアンがいないことで依頼達成の効率が悪くなり、依頼は溜まっていく一方だった。ついにブラックギルドは町の住民たちからのクレームなどが殺到して町民たちから見放されることになる。
そんな彼らに反してリュシアンは新しい職場、新しい仲間と出会い、ブッラックギルドの経験を活かして最速でギルドランキング一位を獲得し、ギルドマスターや町の住民たちから一目置かれるようになった。
これはブラックな環境で働いていた主人公が一人の女性を助けたことがきっかけで人生が一変し、ホワイトなギルド環境で最強、無双、ときどきスローライフをしていく物語!

キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。
新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる