ざまぁされたはずの悪役令嬢が戻ってきた!?  しかも、今度は復讐のため、溺愛ルートを目指すようです。 ~えっ、ちょ

夢追子

文字の大きさ
上 下
21 / 60

20 高橋由里,13

しおりを挟む
      二十

 騎士団の本部にあるという休憩室に数日滞在した後、怪我の具合も良くなってきたので高橋由里はそこを出ることになった。
 出ると言われて、騎士団長のミハイルに付いていくことになったのだが、今後の由里の処遇についてはまだ何も聞かされていない。由里の心は自分の将来への不安でいっぱいだった。
(もしかして、もう修道院に連れてかれちゃうのかな……。)
 監視されて隔離されていたような数日間であったので、由里には自由どころか話し相手すらリリィ以外なく、だからといって人の目がある以上リリィと大声で話すことも出来ず、こそこそとたまにリリィの言葉に小声で返事をするくらいしかできなかった。(リリィは周りの目を気にしてあまり返事をしない由里に、自分のことを無視するなとご立腹だったりして、結構面倒だった。)なので、元の世界に帰る方法など全く見つかっていない。それどころか、自分が今置かれている状況すら理解できていなかった。その上、リリィの話しか聞いていないので、リリィの置かれている状況すら正確に把握しているとは言い難かった。
《ようやく私を解放する気になったのね?ふんっ!遅すぎるくらいだわ。》
 リリィが都合のいいように解釈している。由里はリリィのおめでたい見解には賛同できなかった。
 そもそも、リリィはこの騎士団長のことを悪しざまに罵るが、この方のご厚意がなければ、リリィの身体はまともな手当てもされず、修道院にぶち込まれていてもおかしくはなかったのだ。由里は、そう確信していた。
 この数日間、暇を持て余した由里に出来たのは、リリィの無駄話を聞くことと現状について思いを馳せることくらいであった。なので、悪役令嬢(由里にとっては決定事項)の身体に入って、その悪役令嬢が成敗されて追放されつつある現在の状況が、由里にとっても芳しくないものであることは容易に想像できていた。
 他にこの数日間でしたことといえば、あとは読書くらいである。
 由里が元の世界から一緒に連れてきたらしいあの『愛され女子になる方法』というタイトルのピンク色の本を、由里は他にすることもないため、しっかりと読み込むことになった。
 そして、分かったことは、自分は『愛され女子』になるのは無理そうだということだ。
 『愛され女子』になることが、かくも険しき道であるとは由里は想像だにしていなかった。確かに、由里は『愛され女子』として生きてきた経験はないし、『愛され女子』になりたかったわけではなく愛する人に愛されたかっただけであったが、多分、そういうところも全て由里が甘かったということだというのが、本を読んで身に染みた。もしも、『愛され女子』がみんな、あんなことを日常的に考え実行しているのだとしたら、由里に太刀打ちできるわけなどない。愛されなくて当然である。
 『愛され女子』というのは、計略を張り巡らし、相手の反応を細部までつぶさに観察し、効果的な手を打ち続けながら、他人から見た自分の印象を自分の都合のいいように操作し続けなければならないらしい。その上、相手を飽きさせないように、時には翻弄するというサービスなんかも必要らしい。もちろん、生まれた時から備わった愛嬌や魅力などの天然成分でそれが出来る選ばれし者がいないわけではないが、『愛され女子になる方法』というのは、『愛され女子』としての天賦の才を持たぬ者が努力する術を記したものである。それは、艱難辛苦に満ちた荊の道そのものであった。
(……こんなこと毎日できないよ。)
 読破した由里には徒労感しか残らなかった。
 それでも、自分の置かれた現状を少しでも変えるためには、何かしなくてはと由里は切迫した気持ちから、少しでも自分に出来そうなことをピックアップしてみた。
 ……してみたのだが、殆どなかった。
 そもそも男性経験もなく、コミュ力も高いわけでもなく、計算高さも持ち合わせない由里に手も足も出ないのは火を見るより明らかであった。
 由里に出来たのは、『愛され女子、天晴れ』という称賛を贈ることくらいだった。
《この男は、私をどこに連れていくつもりですの?》
 黙って大人しく団長に従う由里の脳内で、リリィが鼻を鳴らして文句を言い始める。先程まで、解放される気でいたリリィにも、何かがおかしいということは分かったらしい。
 きびきびと歩く騎士団長は長身で足も長い、そのため由里は小走りで付いていかなくてはならなかった。いくらリリィの足が元の由里のものよりも長いとはいっても、絶対的な身長差がリリィの身体と騎士団長には存在した。
 言葉を発することのないまま騎士として敷地を堂々と闊歩する団長ミハイルと、その後ろをちょこちょこと付いていく由里。
 庭や渡り廊下などをそのまま進み、ようやく団長のミハイルが立ち止まったのは、日陰に位置する一つの建物の前だった。
《ここは?》
 建物を見上げる由里の脳内で、リリィが疑問を持っている。どうやら、貴族令嬢であるリリィも良く知らない場所だということが由里には分かった。
「ここは使用人棟だ。」
 リリィの声は聞こえていないだろうが、ミハイルは端的に答えてくれる。
 そして、まだ状況の分かっていない由里に、説明を始めた。
「先日、お前は何でもすると言ったな?そこで、ルードヴィッヒ殿下がお前の処遇をお決めになった。怪我が完治するまで当面の処置として、メイドとして仕えるように。」
「……メイド。」
《メイドですって!?》
 由里の脳内にリリィの怒声が響き渡る。
 だが、由里にはそこまで怒るようなことではないように思えた。
(……まあ、分かりやすい処置だよね。)
 身分制度が確立された社会において、身分を下げるというのは分かりやすい懲罰である。自らの地位に対して誇りを持つ貴族令嬢なら、怒るのは当然と言えたので、リリィが怒声を響かせても由里は納得した。
「返事はどうした?」
 不服か?と言わんばかりの表情で、団長のミハイルは尋ねてくる。
 リリィは脳内で大暴れしていたが、由里は無視して素直に返事をした。
「はい、かしこまりました。」
「……。ならば、あとはメイド長の指示をよく聞くように。」
 由里が素直に返事をしたことに、団長は少し驚いていた。きっとこれまでのリリィなら怒り狂って大暴れしていただろうし、今回もそうするに違いないと思われていたようだ。
 だが、今、この身体の支配権は由里にある。由里は貴族でも何でもないので、メイドと言われても、『はい、そうですか』くらいの感想しか持たなかった。
(……まだ、もう少し修道院に行かなくてもよさそう。)
 それどころか修道院に即追放という、想定していた中で最悪の事態は避けられたので、ちょっと希望が湧き始めていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完

瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。 夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。 *五話でさくっと読めます。

聖女の能力で見た予知夢を盗まれましたが、それには大事な続きがあります~幽閉聖女と黒猫~

猫子
恋愛
「王家を欺き、聖女を騙る不届き者め! 貴様との婚約を破棄する!」  聖女リアはアズル王子より、偽者の聖女として婚約破棄を言い渡され、監獄塔へと幽閉されることになってしまう。リアは国難を退けるための予言を出していたのだが、その内容は王子に盗まれ、彼の新しい婚約者である偽聖女が出したものであるとされてしまったのだ。だが、その予言には続きがあり、まだ未完成の状態であった。梯子を外されて大慌てする王子一派を他所に、リアは王国を救うためにできることはないかと監獄塔の中で思案する。 ※本作は他サイト様でも掲載しております。

前世の記憶を持つ守護聖女は婚約破棄されました。

さざれ石みだれ
恋愛
「カテリーナ。お前との婚約を破棄する!」 王子殿下に婚約破棄を突きつけられたのは、伯爵家次女、薄幸のカテリーナ。 前世で伝説の聖女であった彼女は、王都に対する闇の軍団の攻撃を防いでいた。 侵入しようとする悪霊は、聖女の力によって浄化されているのだ。 王国にとってなくてはならない存在のカテリーナであったが、とある理由で正体を明かすことができない。 政略的に決められた結婚にも納得し、静かに守護の祈りを捧げる日々を送っていたのだ。 ところが、王子殿下は婚約破棄したその場で巷で聖女と噂される女性、シャイナを侍らせ婚約を宣言する。 カテリーナは婚約者にふさわしくなく、本物の聖女であるシャイナが正に王家の正室として適格だと口にしたのだ。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

盲目の令嬢にも愛は降り注ぐ

川原にゃこ
恋愛
「両家の婚約破棄をさせてください、殿下……!」 フィロメナが答えるよりも先に、イグナティオスが、叫ぶように言った──。 ベッサリオン子爵家の令嬢・フィロメナは、幼少期に病で視力を失いながらも、貴族の令嬢としての品位を保ちながら懸命に生きている。 その支えとなったのは、幼い頃からの婚約者であるイグナティオス。 彼は優しく、誠実な青年であり、フィロメナにとって唯一無二の存在だった。 しかし、成長とともにイグナティオスの態度は少しずつ変わり始める。 貴族社会での立身出世を目指すイグナティオスは、盲目の婚約者が自身の足枷になるのではないかという葛藤を抱え、次第に距離を取るようになったのだ。 そんな中、宮廷舞踏会でフィロメナは偶然にもアスヴァル・バルジミール辺境伯と出会う。高潔な雰囲気を纏い、静かな威厳を持つ彼は、フィロメナが失いかけていた「自信」を取り戻させる存在となっていく。 一方で、イグナティオスは貴族社会の駆け引きの中で、伯爵令嬢ルイーズに惹かれていく。フィロメナに対する優しさが「義務」へと変わりつつある中で、彼はある決断を下そうとしていた。 光を失ったフィロメナが手にした、新たな「光」とは。 静かに絡み合う愛と野心、運命の歯車が回り始める。

【完結】もしかして悪役令嬢とはわたくしのことでしょうか?

桃田みかん
恋愛
ナルトリア公爵の長女イザベルには五歳のフローラという可愛い妹がいる。 天使のように可愛らしいフローラはちょっぴりわがままな小悪魔でもあった。 そんなフローラが階段から落ちて怪我をしてから、少し性格が変わった。 「お姉様を悪役令嬢になんてさせません!」 イザベルにこう高らかに宣言したフローラに、戸惑うばかり。 フローラは天使なのか小悪魔なのか…

【4話完結】聖女に陥れられ婚約破棄・国外追放となりましたので出て行きます~そして私はほくそ笑む

リオール
恋愛
言いがかりともとれる事で王太子から婚約破棄・国外追放を言い渡された公爵令嬢。 悔しさを胸に立ち去ろうとした令嬢に聖女が言葉をかけるのだった。 そのとんでもない発言に、ショックを受ける公爵令嬢。 果たして最後にほくそ笑むのは誰なのか── ※全4話

逆行令嬢は聖女を辞退します

仲室日月奈
恋愛
――ああ、神様。もしも生まれ変わるなら、人並みの幸せを。 死ぬ間際に転生後の望みを心の中でつぶやき、倒れた後。目を開けると、三年前の自室にいました。しかも、今日は神殿から一行がやってきて「聖女としてお出迎え」する日ですって? 聖女なんてお断りです!

処理中です...