逆転機ニルヴァーシュ -朝斬りの夜明け-【バンダナコミック01】

ボス子ちゃま

文字の大きさ
上 下
20 / 50

20話ー『剣と拳の一騎打ち』

しおりを挟む
 立体機動から停止までの動作を何とか無事にこなした俺は、深いため息を吐き出して頭上を眺める。
 まばらに浮かぶ白い入道雲と、目に染みるほどの青空がメインモニター越しに映る。
 その中に人為的な機械が、複数機プロペラの羽音を立てて飛び交っていた。

(さっき頭上に見えたのは、あのドローンか)

 どうやらこの決闘、複数のドローンで撮影して全国中継されているらしい。

(それに物凄いギャラリーの数だな)

 首を回して周囲を見渡せば、そこには無数の人集りが出来ている。
 グレゴリオが事前に手配を済ませていたのだろう。
 野球ドームのように外壁からすこし高い位置に据えられた座席には、既に無数の国家王国騎士たちが座り、今か今かと俺たちの闘う様子を待ち侘びているのが伺える。

「だが、本番はこれからだ。それと気が変わった。
 もし私が貴様に勝ったら、貴様にはこの俺の部下として、国家王国騎士にくだって貰おう」

 そう言ったグレゴリオの言葉に、俺は自分自身の耳を疑ってしまう。
 「はっ?」と思わず訪ね返して、俺はグレゴリオの剣型の魔導戦機に首を向けた。

「気に食わんが認めると言っている。
 どこぞの馬の骨かも分からん庶民の冒険者だと認識していたが、このドッグファイトに関しては、明らかに私の負けだろう。
 だが、だからこそ、私は貴様が部下に欲しくなった。
 貴様ーー私の犬になるつもりはないか?」

「犬になるつもりは一切ない。もし断ると言ったら?」

「無論ーー力づくで犬にするまでの話」

 そう言ってグレゴリオは、手にしたロングソードの切っ先を俺の機体へと向けてくる。
 そもそも俺に断るデメリットはないが、だからと言って別に断らない理由にはならない。
 強いて言うなら、グレゴリオの犬と言うのは、かなりのデメリットになるだろう。
 そう言った意味では、俺は自由の身でありたいと思う。

「一体どんな風の吹き回しなんだ?」

 興味本位で尋ねると、グレゴリオはそのロングソードの切っ先で肩を叩く。

「私の速度を超えて来るような冒険者が、今まで何故、第一内地アサで胡座をかいていたのかは分からない。
 だが、私はこの通り、貴様の実力を認めているのだ」

 純粋な称賛と受け取っても良いのだろうか?
 確かにその提案を俺が呑めば、俺は無条件で国家王国騎士にはなれるのだろう。
 だけど、問題はそこではない。

「悪いが俺は、お前の提案に乗る気はない」

 こちらとしても、それを断るだけの理由がある。

「私の犬になるのが、そんなに不服かな?」

「不服だな」

 無論、それも勿論ある。
 だけど俺が気になっているのは、ミント・ボンハーネット魔道具店のことだ。
 グレゴリオの今までの性格からして、自分が認めた強者に対しては随分と甘い性格のようだ。

(だけど、それじゃあダメなんだよな……)

 俺がもしここでグレゴリオの提案を受けてしまえば、ミントに残された借金は果たしてどうなる?
 あの魔道具店はどうなる?
 祖父から受け継いだと言うあの魔道具店の借金は、今も国家にあると言う。
 そしてあの時、グレゴリオはミントに何をした?
 あの魔導具店でどんな行動を取るに至った?
 彼はーー自分よりも弱いと認めた弱者に対して、どう対応できると言うのだろう?
 問わねばならないのは、そのことの本質だった。

「俺が仮にその提案を受けて国家王国騎士になったとして、ミント・ボンハーネット魔道具店の借金はどうなる?」

「知れたことを聞く。
 そんな他愛もないことを確認して何がしたい?
 ーー言った筈だ。
 私は、貴様の冒険者としての実力を認めているのだと。
 あのオンボロ魔導具店と、ミント・ボンハーネットの実力を認めている訳では決してないッ!!
 ゴミを作るような輩を認めろとでも言うつもりか、貴様は?」

 ーーそれが答えだった。

(あぁ、じゃあやっぱり俺の取るべき選択は、初めから決まっていた訳だ……)

「交渉は、決裂だよグレゴリオ」

 キッパリとそう断言して、俺はグレゴリオにそう告げる。

「ミントの魔道具は、ゴミなんかじゃない」

 格納庫で言った言葉を、俺は再びグレゴリオに言い聞かす。

(この魔道具があったおかげで、俺はこの第二内地ヒルの敷地内に辿り着くことが出来たんだ……)

 それはまだ世間には認められてはいない、もう一つの才能。

(ーーそれを、俺がこの拳と共に証明する)

 ゆっくりと拳型の魔導戦機ネオの腕部を動かし、俺はその拳から一本だけ指を突き立てる。

「剣と拳、どちらが勝るかここに決めよう」

「やれやれ、少しは利口な男だと思っていたんだが、私の宛が外れたようだ。
 この世にある戦いの全ては、基本的にはリーチの長さが物を言う。
 剣は、拳よりも強く。槍は、剣よりも強く。
 そして銃は、剣よりも強い。
 人類史におけるその争いの歴史の象徴において、最も遠距離から実力が行使できる“魔法”はッ!!
 どんな戦争においても“最強”だッ!!
 見せてやろうッ!! 我が“魔法剣”の真髄をッ!!」

 そう言ってグレゴリオの魔導戦機ネオが、その右腕を動かしてロングソードを水平に薙ぎ払う。
 その瞬間ーー深緑色の刀剣から炎の刃が燃え盛る。
 誰が見ても魔法だと分かるその刃が、風を切って進みながら俺の機体のメインカメラへと迫る。
 もう当たろうかと言うその直前、俺は瞬間的に裏拳を使って魔法剣の炎を薙ぎ払う。
 パンッ、と言う拳を打ち鳴らす音が、闘技場内に響き渡つまた。
 たったそれだけの動作で掻き消えた魔法剣。
 そのことに観客席に座っていた、知らない国家王国騎士たちが目を向いた。

「お前は、俺の拳の下に降《くだ》れグレゴリオッ!!」

 そう言って俺は親指を地面に突き出し、グレゴリオに向かって下剋上を告げる。
 ーー拳と剣の闘いが、今ここに幕を開く。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

処理中です...