55 / 55
幕間Ⅲ
隠善洸太朗はただ見守り続ける。
しおりを挟む
喫茶二見には二つの顔がある。
一つは、神木たちが訪れる。ちょっとこじゃれた、雰囲気のある喫茶店だ。
そしてもう一つは、
「よう二見。久しぶり」
「……隠善か」
「いつもの一つ、貰えるかな」
「ん」
いつもの、とは、明が自ら作成する、この店のオリジナルカクテルのことである。
別に、時間帯によって、店名が変わるわけではない。店の表に立っている看板は、この時間帯も喫茶二見のままだ。昼間と同様に、美味しいケーキと、奥深さを感じるコーヒーを頂くことも出来る。ただ、酒類の提供も行う時間がある。それだけの話。
昼の喫茶店ほどの盛況は無いし、店側としても強く打ち出してはいない。ただ、こうやって、一部の常連や、顔なじみにとっては、居心地のいい場所となっている。
「ほら」
「あんがとよ」
短い言葉。それがこの二人の関係性。長く語らなくとも、大体のことは分かる。この日だってそう。微妙な空気感を察知した明が、
「なにか、あったのか?」
「なにかあった……ってほどじゃないけどな。ただ、ちょっと子供が揉めて、子供が解決した。それだけだ」
「お前が解決したんじゃないのか?」
「しないしない。ああいうのは、自分らで解決した方が良い。大人が入り込むのは、ホントにこじれたとき。後は、ちょっとしたサポートくらいでいいんだよ」
そう言って手元のカクテルを一気に飲み干す。
明が、
「手助けはしたのか?」
「一応な。星咲……騒動の発端となった女の子だけど。彼女に、事の一部始終を聞かせてた」
「それが、手助けになるのか?」
「まあな。もし仮に、神木がきちんと解決したなら、あいつの神木に対する好感度が上がっただけだろうし、解決出来なかったなら、それはそれでしびれを切らして突撃するんじゃねえかなぁ、とな」
「また、曖昧だな」
「ま、何を選択するかは本人次第だからな。差し伸べられた救いの手を、がっちりと握って這い出すか、思いっきりひっぱたいて、自ら苦しみを受け入れるか。それは本人の意思だ。人がどうこうするもんじゃない」
「……まあ、そうだな」
「そうだ。結局のところ、あんな歪な空間に身を投じて、何も思ってないって時点で、俺に出来ることは何もない。せいぜいが、最悪の事態に発展しないようにセーフティーネットを張っておくだけだ。閉鎖的なムラ社会で、いざこざを起こすなって方が無理なんだよ」
「そう、か」
沈黙。
やがて明が、
「もう一杯、要るか?」
「貰うよ」
即答だった。明は隠善の前にあるグラスを片づけ、次のグラスを容易する。
(いつもなら、一杯目はもうちょっとじっくり飲むのだけどな)
明はちらりと、隠善の方を向く。そこには、カウンターの内部を眺めながらぼーっとする、いつもの隠善洸太朗がいた。
一つは、神木たちが訪れる。ちょっとこじゃれた、雰囲気のある喫茶店だ。
そしてもう一つは、
「よう二見。久しぶり」
「……隠善か」
「いつもの一つ、貰えるかな」
「ん」
いつもの、とは、明が自ら作成する、この店のオリジナルカクテルのことである。
別に、時間帯によって、店名が変わるわけではない。店の表に立っている看板は、この時間帯も喫茶二見のままだ。昼間と同様に、美味しいケーキと、奥深さを感じるコーヒーを頂くことも出来る。ただ、酒類の提供も行う時間がある。それだけの話。
昼の喫茶店ほどの盛況は無いし、店側としても強く打ち出してはいない。ただ、こうやって、一部の常連や、顔なじみにとっては、居心地のいい場所となっている。
「ほら」
「あんがとよ」
短い言葉。それがこの二人の関係性。長く語らなくとも、大体のことは分かる。この日だってそう。微妙な空気感を察知した明が、
「なにか、あったのか?」
「なにかあった……ってほどじゃないけどな。ただ、ちょっと子供が揉めて、子供が解決した。それだけだ」
「お前が解決したんじゃないのか?」
「しないしない。ああいうのは、自分らで解決した方が良い。大人が入り込むのは、ホントにこじれたとき。後は、ちょっとしたサポートくらいでいいんだよ」
そう言って手元のカクテルを一気に飲み干す。
明が、
「手助けはしたのか?」
「一応な。星咲……騒動の発端となった女の子だけど。彼女に、事の一部始終を聞かせてた」
「それが、手助けになるのか?」
「まあな。もし仮に、神木がきちんと解決したなら、あいつの神木に対する好感度が上がっただけだろうし、解決出来なかったなら、それはそれでしびれを切らして突撃するんじゃねえかなぁ、とな」
「また、曖昧だな」
「ま、何を選択するかは本人次第だからな。差し伸べられた救いの手を、がっちりと握って這い出すか、思いっきりひっぱたいて、自ら苦しみを受け入れるか。それは本人の意思だ。人がどうこうするもんじゃない」
「……まあ、そうだな」
「そうだ。結局のところ、あんな歪な空間に身を投じて、何も思ってないって時点で、俺に出来ることは何もない。せいぜいが、最悪の事態に発展しないようにセーフティーネットを張っておくだけだ。閉鎖的なムラ社会で、いざこざを起こすなって方が無理なんだよ」
「そう、か」
沈黙。
やがて明が、
「もう一杯、要るか?」
「貰うよ」
即答だった。明は隠善の前にあるグラスを片づけ、次のグラスを容易する。
(いつもなら、一杯目はもうちょっとじっくり飲むのだけどな)
明はちらりと、隠善の方を向く。そこには、カウンターの内部を眺めながらぼーっとする、いつもの隠善洸太朗がいた。
0
お気に入りに追加
4
この作品は感想を受け付けておりません。
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
男性向け(女声)シチュエーションボイス台本
しましまのしっぽ
恋愛
男性向け(女声)シチュエーションボイス台本です。
関西弁彼女の台本を標準語に変えたものもあります。ご了承ください
ご自由にお使いください。
イラストはノーコピーライトガールさんからお借りしました
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる