聖なる愚者は不敵に笑う

蒼風

文字の大きさ
上 下
19 / 55
Ⅱ.

18.鈍感になれる奴にだけ転がり込むもの。

しおりを挟む
 と、まあ、そんな下らない話はさておいて、

「ま、お前が何を目指そうが、そのために自分をどれだけ押し殺そうが、それは勝手だ、ただ、ひとつだけ。恐らくあの三匹は、お前の望む“青春”とか“高校生活”を提供はしてくれないぞ?」

「それ……は」

 口ごもる星咲ほしざき。なんだ、やっぱり薄々気が付いてたんじゃないか。

 そう。

 残念なことに、星咲が望むような学園生活はあの三匹と一緒に居ても訪れない。

 これから三年間の星咲は恐らくずっと、自らを出せないままだ。場の空気という存在するのかも分からないような曖昧なものを必死に読み、存在しない感情を顔に貼り付けて、時には自らが道化師ピエロになることも能わずに必死に生き続ける。

 そうしていれば、彼女らと一緒に居られるから。彼女らと一緒に居られれば、クラスの中であぶれるようなことは無いから。

 だが、それは、星咲が求めているような学生生活ではない。

 友達と、あくまで対等に、時には腹を割って話し合う。そんな未来は、恐らく訪れない。

 俺は、星咲のことをよく知らない。従って、こいつがどれほどの頭を持っているのかは分からない。ただ、周りに合わせて立ち回れていることを考えると、恐らくそれなりの頭は回るのだろう。

 けど、それは無用の長物だ。

 青春に、頭の良さはいらない。

 頭が回れば回るほど、そこに横たわっている何の意味もない「空気」の虚無感に気が付くから。だからこそ、義務教育を経てきたのかも怪しいやつらでも人気者になれたりするんだ。

 そこには厳密な基準なんてない。足が速かったり、頭がよければそれだけでモテていた小学生のような単純さは無い癖に、明確な基準が存在するかと言われると存在しない。

 言語化出来ない感覚。それこそが星咲の求めている「学園生活」で、それは星咲のように、「頭で空気を読んで立ち回る」ような賢さのある人間には恐らく不向きで、

「お前が何をしようと、どういう高校生活を送ろうと俺には関係はない。だがな、星咲。これだけは言っておく。お前のしようとしていることは、お前の求める学園生活とは最も遠いところにあるものだ。あの三匹はお前がいくら凄い漫画を描いても「自分たちよりも劣っている人間が凄いことをしているから褒めて遣わす」のテンションから変わることは無い。お前があいつらの要望を受けて、断れてない時点で、その力関係は決まったようなもんだ。その上に、あんな面白くないものを持って行ってみろ。それこそ馬鹿にされるだけ」

「っ……!」

 瞬間。

 立ち上がった星咲が俺の胸倉を思いっきり捻り上げた。

 恐らく怒鳴りつけたかったのだろう。しかし、それをすると、俺はともかく二見に迷惑が掛かる。他のお客に注目されるのも嫌だ。それらの感情をひとつひとつ天秤にかけていった結果、「ギリギリ許容出来るラインの行動」がこれなのだ。

 確かにこれなら、星咲の陰に隠れて、俺の姿も、何をされているのかも分からない。音も大してしないから、よほど「何かありそう」という直感が働くような人間か、実はずっと俺たちの方を観察していたという変人しか気が付きようがない。

 そんな状態のまま、星咲は暫く俺に、それはそれはびっくりするほどの苛立ちを込めた視線をぶつけてきていたが、やがて、一方的に手を放し、

「……帰る」

 あくまで淡々と、鞄から財布を取り出し、小銭をテーブルの上に置いて、

「これで。おつりはいいから。それじゃ」

 感情を無理やり押さえつけて二見に告げ、さっさと席を立つ。

「あっ……星咲さん!」

 二見ふたみが思わず追いかける。それでも、星咲は一切振り返らずに、店を後にする。後に残されたのは俺と、無造作に置かれた小銭だけで、

「……めんどくせぇ」

 そう。

 面倒くさいのだ。

 人と人との関係性というのは実に面倒くさい。

「学校」という閉鎖空間ならばなおさらだ。

 そんなものは存在しないはずなのに、いつのまにか存在する上下関係と、「この人が凄い」という空気感。一度醸成された空気はちょっとやそっとでは変化することはなく。文句を言おうものなら「和を乱すやつ」という認識で爪弾き。ただただ、意味のない空気を維持することに終始する。そして、そんなものなど存在しないと信じ込めるものにだけ、青春というものは転がり込んでくる。

 俺は、小銭を無駄に綺麗に積み重ねながら、

「めんどくせぇ……」

 もう一度、呟くのだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

秘密のキス

廣瀬純一
青春
キスで体が入れ替わる高校生の男女の話

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

男性向け(女声)シチュエーションボイス台本

しましまのしっぽ
恋愛
男性向け(女声)シチュエーションボイス台本です。 関西弁彼女の台本を標準語に変えたものもあります。ご了承ください ご自由にお使いください。 イラストはノーコピーライトガールさんからお借りしました

処理中です...