【完結】呪われ姫と名のない戦士は、互いを知らずに焦がれあう 〜愛とは知らずに愛していた、君・あなたを見つける物語〜

文野さと@ぷんにゃご

文字の大きさ
上 下
55 / 57

54 君がいるから世界は 4

しおりを挟む
  季節は巡る。
 冬が終わり、春は去り、夏も過ぎて、再び秋がやってくる。
 魔女エニグマが滅んでから一年になるのだ。
 街や国の復興はゆっくりとではあるが、着実に進んでいた。特に主な街道の治安はかなり回復し、安心して人や物資が行き交うようになっている。地道な警備活動や、盗賊排除の成果だ。
 ゴールディフロウの街には、多くの人々が暮らすようになった。
 かつての人口には遠く及ばないが、レジデンス達が街の再建に取り組んでいると聞きつけて、生き延びた人たちが戻ってきたのだ。そして、若者たちとともに、国の再建に勤しんでいる。
 そして今。
 収穫の時だった。
 各地から運ばれた農産物や、品物がゴールディフロウの街に集まり、街の広場には市場ができている。
 今日は祭りが開かれる日だった。
 以前は主に貴族達の娯楽であった収穫祭が、十何年ぶりに若者たちの手によって行われるのだ。

 若い娘たちはそわそわしている。
 身寄りをなくした少女たちは、歳上の女性たちと共に、いくつかの居住区に分かれて暮らしている。それは青年たちも一緒で、この二つの居住区は結構離れて設置されている。
 あまり固いことは言われないが、いたずらに風紀が乱れるのは争いの元だと、皆で作った決まり事の一つだった。
 若い娘の住む街は、やはりどこか華やかで空気が甘い。
 ある家では、数人の娘達で多いに盛り上がっていた。
 今日が祭りの朝なのである。
 理由は明白で、今日はたくさんの芸人たちもやってくる。その中には楽団もいて、広場では踊りがあるのだ。
 娘たちが盛り上がる理由は、それに備えて何を着ていくか、である。
 職人の街、ジャルマからはたくさんの織物や、衣服の商人も来るようになっていたから、彼女たちは今日に備えて、思い思いの服や飾りを買って準備していたのである。
「ねぇ、レーゼ。この赤いのと橙のと、どっちの服がいいと思う?」
 カーネリアが、鏡に二つの服を交互に合わせて迷っている。
「赤がいいわ。それクチバから贈られたものでしょう? 迷うことある?」
「でもさ、この橙色のは、私がここで初めて買った服だし……」
「でも、カーネリアは赤を着るのでしょ?」
 レーゼは思ったままを言った。カーネリアとクチバ、全然違う二人だが、最近一緒にいることが多い。カーネリアは服の陰から文句を言った。
「レーゼはいいわよね。迷う必要ないもの」
「うん。迷わない」
 あまりにも正直すぎる答えに、カーネリアは半目になって二十一歳になった娘を眺める。
 レーゼは深い青の服を着ていた。
 それが何を意味するのかは一目瞭然であろう。男は自分を象徴するものを、愛する女に身につけてほしいのだ。
 下に着る青い服の上には、白い胴着を着込んで胸の前で交差した紐を縛る。これは大陸中央ではありふれた、若い娘の普段着だが、さすがに祭りともなると、布地や縫製に工夫が凝らされている。
 カーネリアの赤い服には金色の地模様が織り込まれ、レーゼの服には細かい刺繍が施されていた。きっとかなり高価なものだったのだろうとカーネリアは思うが、ナギはなんとも思わないで買ったのだろう。
「これ、高かったんじゃないかな?」
 意外な言葉がレーゼから漏れた。
「え?」
「だって、こんなに細かい刺繍がされているのよ。きっとすごい手間がかかった服だわ。お値段も張ったんじゃないかなぁ」
「レーゼが値段を気にするなんて」
「気にするよ。私だって、市場でものを売る手伝いをしてるんだから」
「……」
 確かにこの一年でレーゼは、生活に必要な様々な知識を身につけた。
 料理の腕はあまり上達しないが、三つ編みパンや、作業用や装飾用の籠を店に出して対価を得るようになってからは、物の値段も理解するようになった。
「ナギ、無理をしたんじゃないかな……」
「そんなこと言ってはだめなんだよ。いや、気にするのはいいけど、ナギに言ってはだめだよ。男って女の子の前では見栄を張りたいもんなんだって」
「クチバがそう言ったの?」
「そう……って、何を言わせるのよ! ほら、髪を結うわよ。後ろを向いて!」
 カーネリアは真っ赤になりながら、長いレーゼの髪に櫛を通した。
「ナギ、迎えにきてくれるんでしょう?」
「うん、そうだけど。待っていなくちゃだめかな?」
「あんた何言ってるの?」
 まだ朝も早いのに、娘たちはもう祭りが待ちきれないのだ。
 
 ナギは城門の上に立って、北の大地を見ていた。
 ここは一番強固な城壁の上だ。
 かつて魔女が支配した大陸の北の地方は、復興が一番遅れている。そのため、北の街道はまだ警戒が怠れない。
 結局、魔女が滅んだところで、人間の敵は人間なのだ。
 しかし、この夏は気候が安定したこともあって、街道に植えられた旅人用の果物や芋の実りもよく、以前に比べて物騒な事件はずいぶん減った。

 そろそろ交代の時間かな?

 夜半から歩哨に立って、今は夜明け前だ。
 今日の祭りにレーゼと参加するには、短くても休息したい。ちょうど交代要員が来たので、ナギは城門の一番高い場所から、城壁の内部にある戦士専用の宿舎へと向かった。
 そこで短い眠りをとり、目覚めた時にはすっかり体力が回復していた。
「おはようさん!」
 野太い声がする。
「オーカー。その格好は?」
 彼は赤い色のシャツにこれまた派手な色のタイを絞めている。大柄な彼ならではの合わせ方で、似合っていないこともないが、ナギにはいささか異様に見えた。
「だって、今日は祭りだもんよ。俺だって、かわい子ちゃんと踊るんだぜ。ちょっとは、めかしこまなくちゃな!」
「そうか。なら俺もそろそろ行くかな」
「って、ちょっと待てよ。そのまま行くのか?」
「服は変えるけど?」
「お前、レーゼをエスコートするんだろ? 顔も洗わないで行く気か?」
「あ……」
「せめて風呂に入ってこい! 髪も洗えよ!」
 オーカーに追い出されるように、いつも沸いている男だらけの風呂に入ると、ナギはざっと体と髪を洗った。そして一応新しく購入しておいたシャツに手を通した。それにいつもの黒い上着を羽織る。
 ナギは自分に似合う色などわからないので、幼い頃から馴染んでいる黒い服ばかり着ている。洒落っ気は当然ない。
「腹立つなぁ……」
 オーカーは、宿舎に唯一ある小さな鏡で、髪を整えているナギの背中に向かってつぶやいた。整えると言っても、手櫛で伸び始めた髪を後に流しただけだ。
 別に着飾らなくても、長い手足で端正に黒を着こなすナギは、男の目から見ても格好が良かった。
 彼の飾りは唯一、レーゼからもらった守り石で作ったペンダントだ。
「畜生! 俺ぁ先に言ってるぜ」
「ああ」
 いつも身につけている刀子を何本かと、剣を持ってナギは外に出た。そこは城壁の中断で、階段を降りたらすぐに街へ出ることができる。
 眼下の街には、すでにたくさんの人々で賑わっていた。
 目を凝らすと見慣れた顔がいくつも見える。ブルーは故郷の村から幼馴染を呼び寄せているし、サップは市場で知り合った女の子と交際中だ。
 クチバに腕を預けたカーネリアの赤い服は一際目立つ。

 さて、レーゼを迎えに行かなくちゃ。

「ナーギ!」
 扉を閉めた時、上の方から澄んだ声が落ちてきた。
 驚いたナギが振り返ると、レーゼが城門の上の階段から下りてくる。青いスカートがひるがり、白藍の髪が空に透けた。
「レーゼ! 迎えにいくと言っただろう? 階段を走ったら危ない!」
「だって早く会いたかったんだもの。だから上で待ってたのよ!」
 最後の数段を残して、レーゼはナギに向かって飛んだ。その腰を難なく受け止めて、ナギはレーゼを見上げる。
 もう女の子でも少女でもない、一人の異性となって、彼を魅了してやまない女性を。
 青年はしばし言葉を失う。こんなに綺麗なものが、世界には存在するのだなんて。
「服、ありがとう。どう? 似合う」
「うん。びっくりするほど」
「よかった! とても気に入ってるの。髪はカーネリアが結ってくれたのよ」
 両耳の上から編み上げた三つ編みがヘアバンドのように巻きつき、長い後ろ髪はそのまま背中に流している。
 レーゼの装飾もたった一つ。髪に巻いたリボンに結えた青い石だけだ。
 二つで一つの双晶。
「レーゼ、もう一度上に登ってもいいか?」
「いいわよ。でもどうして?」
 ナギはレーゼを横抱きにしたまま、どんどん上に登っていく。
 城門の上まで来ると、当直の兵士達が驚いていたが、それにも構わずにナギはさらに上まで登った。
 そこには鐘楼がある。かつて警鐘を鳴らすために使われた鐘だ。上空にギセラが舞っている。カールだろう。
 そこまで登って、ナギはレーゼをそっと下ろした。
「怖くない?」
「怖くないわよ。だって私は塔で育って、塔で戦ったんだから」
「そうだな」
 ここは街の北だから、真正面の南にはかつての王宮がある。そこにはいずれ市庁舎が入る予定だが、まだ再建の目処は立っていない。
 しかし、下から立ち上ってくる人々の声は明るかった。
「レーゼ、頼みがある」
「なぁに?」
「その……よかったらなんだけど、もしレーゼが嫌でなければ」
 珍しくナギの歯切れが悪い。
「嫌だったら断ってくれて、構わないから」
「うん? ナギのお願いで嫌だったことなんかないよ。言ってみて?」
「わかった」
 レーゼの言葉にナギは勇気を得たように、小さな両手をとった。
「結婚してほしい」


しおりを挟む
感想 20

あなたにおすすめの小説

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる

雨野
恋愛
 難病に罹り、15歳で人生を終えた私。  だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?  でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!  ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?  1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。  ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!  主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!  愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。  予告なく痛々しい、残酷な描写あり。  サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。  小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。  こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。  本編完結。番外編を順次公開していきます。  最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

ズボラな私の異世界譚〜あれ?何も始まらない?〜

野鳥
ファンタジー
小町瀬良、享年35歳の枯れ女。日々の生活は会社と自宅の往復で、帰宅途中の不運な事故で死んでしまった。 気が付くと目の前には女神様がいて、私に世界を救えだなんて言い出した。 自慢じゃないけど、私、めちゃくちゃズボラなんで無理です。 そんな主人公が異世界に転生させられ、自由奔放に生きていくお話です。 ※話のストックもない気ままに投稿していきますのでご了承ください。見切り発車もいいとこなので設定は穴だらけです。ご了承ください。 ※シスコンとブラコンタグ増やしました。 短編は何処までが短編か分からないので、長くなりそうなら長編に変更いたします。 ※シスコンタグ変更しました(笑)

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

37才にして遂に「剣神」の称号を得ましたが、20年前に自分を振った勇者のパーティのエルフの女剣士に今更求婚されました。

カタナヅキ
ファンタジー
20年前、異世界「マテラ」に召喚された「レオ」は当時の国王に頼まれて魔王退治の旅に出る。数多くの苦難を乗り越え、頼りになる仲間達と共に魔王を打ち倒す。旅の終わりの際、レオは共に旅をしていた仲間のエルフ族の剣士に告白するが、彼女から振られてしまう。 「すまないレオ……私は剣の道に生きる」 彼女はそれだけを告げると彼の前から立ち去り、この一件からレオは彼女の選んだ道を追うように自分も剣一筋の人生を歩む。英雄として生きるのではなく、只の冒険者として再出発した彼は様々な依頼を引き受け、遂には冒険者の頂点のSランクの階級を与えられる。 勇者としてではなく、冒険者の英雄として信頼や人望も得られた彼は冒険者を引退し、今後は指導者として冒険者ギルドの受付員として就職を果たした時、20年前に別れたはずの勇者のパーティの女性たちが訪れる。 「やっと見つけた!!頼むレオ!!私と結婚してくれ!!」 「レオ君!!私と結婚して!!」 「頼む、娘と結婚してくれ!!」 「はあっ?」 20年の時を迎え、彼は苦難を共に乗り越えた仲間達に今度は苦悩される日々を迎える。 ※本格的に連載するつもりはありませんが、暇なときに投稿します。

【完結】平凡な魔法使いですが、国一番の騎士に溺愛されています

空月
ファンタジー
この世界には『善い魔法使い』と『悪い魔法使い』がいる。 『悪い魔法使い』の根絶を掲げるシュターメイア王国の魔法使いフィオラ・クローチェは、ある日魔法の暴発で幼少時の姿になってしまう。こんな姿では仕事もできない――というわけで有給休暇を得たフィオラだったが、一番の友人を自称するルカ=セト騎士団長に、何故かなにくれとなく世話をされることに。 「……おまえがこんなに子ども好きだとは思わなかった」 「いや、俺は子どもが好きなんじゃないよ。君が好きだから、子どもの君もかわいく思うし好きなだけだ」 そんなことを大真面目に言う国一番の騎士に溺愛される、平々凡々な魔法使いのフィオラが、元の姿に戻るまでと、それから。 ◆三部完結しました。お付き合いありがとうございました。(2024/4/4)

僕は君を思うと吐き気がする

月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。

処理中です...