33 / 57
32 ゼル 3
しおりを挟む
『金物を持っている……気をつけて』
「問題ない!」
声はクロウの体に染み渡り、感覚を研ぎ澄ませていく。無意識に体が昂る。
「皆! 聞こえたな! 左の木の影から来る! 剣を持っている奴がいるから油断するな!」
「おう!」
森の端まで百トーメルの距離を、クロウたちは一気に馬で駆け抜けた。
ゼルが言った通り、木の影がら続々と現れたギマは全員武装し、剣や槍を持っていた。
ギマになってまだ新しく、兵装を纏っているものが多い。元々は各国の兵士だったのだろう。いわばギマの精鋭たちだ。
「馬は一旦逃がせ! 森では不利だ!」
戦士たちは次々に馬から飛び下りた。訓練された馬たちは後で戻ってくるはずだ。
クロウは、先頭の大きなギマが振りかぶる戦斧を難なく躱し、垂直に跳躍するとギマの両肩に着地し、剣を頭頂に突き刺す。
群がる個体の額に刀子を投げ、できた間に飛び降りると、手練の鞭で更に空間を広げた。これで間合いが稼げるので、多くのギマを誘い込める。
普通のギマならば、数で押し潰されない限り、クロウの敵ではない。彼は口の端に笑みさえ浮かべながら、戦闘に没入していた。
「奴は化け物か……?」
少し離れたところにいるクチバが漏らす。
戦闘そのものに集中しすぎている。
あれではいつか、身を滅ぼしてしまうのでは……。
背後の陣地からは援軍も駆けつけているようだが、ギマの数はなかなか減らない。
「道を開けろ! お前達の主はどこだ!」
見通しのよい場所よりも、森の中の戦闘の方がギマには有利だ。夜の森は更に暗い。しかし、クロウに躊躇いはなかった。
ひたすら奥へ奥へと突っ込んでいく。
「止まれ! クロウ! 突っ込み過ぎは危険だ!」
クチバが後方から叫んだが聞こえるものではない。既にクロウの背中すら見えない。
「いかん! クロウ! みな、援護しろ!」
「おおお!」
「続け! ギマをぶっ潰せ!
レジメントたちは一斉に鬨の声を上げた。
クロウは戦い続ける。
わずかに、ギマが下がったように感じたので、手近な木の枝に跳んだ。しかしそこから見えたものは。
暗い森の中に光る無数の目、目、目。
それは昏く赫く、まさに腐った血の色だった。
クロウはすっかり取り囲まれていた。
まだこんなにいるのか……。
『大丈夫。待っていて……』
クロウの頭の中に声が響く。
「え?」
『上。受け取って』
枝の間を縫ってギセラが舞い込んでくる。
眠らない巨鳥ギセラ。
大きいわりに高度な飛翔能力を持っているこの鳥は、枝の間をすり抜けると同時に、足につかんだ藁束のようなものをクロウの前に落とした。
それは細く長い針状の武器の束。投擲用の武器だ。
「感謝する!」
ナギは片手に持った針をギマに向けて次々に放った。
こうなると濁った光を放つ目は的でしかない。
「クロウ! 無事か!」
そこにクチバと先発隊の仲間が追いついてくる。彼らも、手に手に同じ武器を持っていた。
「クロウさん! 俺たちの分も残しておいてくださいよ!」
若い兵士が叫ぶ。
「戦法はわかるな? 木の枝へ飛び移れ!」
クチバが指示を出した。
「無論です!」
普通のギマは木に登れないから、地上戦よりよほど楽に戦える。
わずかな月光を吸って降り注ぐ銀の雨は、森に潜むギマを次々に黒い土塊へと変えていった。
無論、討ちもらしもあり、森の外へ這い出す個体もいるが、それは後方の部隊が引き受けてくれるだろう。外が明るいのは、カーネリア隊のトウシングサが炸裂しているからだ。
激しい戦闘が夜通し続いた。
「怯むな! 押し勝っている!」
どのくらいの時間戦っていたのか、やがて誰かが叫んだ。
「朝陽だ!」
見ると、梢の先がうっすらと明るくなっている。
ギマたちが森の奥へと後退を始めていくのが見えた。数はかなり減ったようだ。ギマは夜の方が活発に活動するから、朝が後退の合図だったのかもしれない。
激しい戦いだったが、とりあえずはこちらの勝利というところか。
「俺たちも一旦下がるぞ」
クロウが指示を下した。精鋭部隊は、深くまで入り込んでいた森の奥から脱出する。森の端へと出た時には空が明け染めていた。
「クロウ!」
カーネリアが駆け寄ってくる。
「無事でよかった! 私たち、また勝ったのよね! すごいわ!」
「ああ。あの”声”のおかげだ」
「……」
「カーネリアにも聞こえたんだな?」
「うん……森から出てくるギマを撃てっていう”声”が聞こえて……それがびっくりするほど正確で、撃ち漏らしがほぼないのよ……正直驚いた。あれがゼルの”声”なのね?」
正直なところは、カーネリアの長所である。
「ああ、そうかもな……だが、よくやってくれた、カーネリア」
「そりゃ私だって、クロウよりベテランのデューンブレイドだから!」
褒められてカーネリアの顔が朝日に輝く。
「ありがとう。皆のいるところまで辿り着いたギマはいないな?」
「いないわ。城壁の前でオーカーの部隊が全部倒してくれた」
「わかった」
しかし、クロウはもうカーネリアを見ていない。
彼の視線の先には、城門まで下りてこちらを見ている姿があった。白藍の鎧に朝陽が反射している。
「ゼル……」
クロウは既に気がついていた。
「あっ! 見て! 馬達が戻ってきたわ!」
カーネリアが叫んだ。
一頭の馬がクロウの元へと駆け寄る。彼の鍛えた馬だ。素早く飛び乗る。
「どこにいくの!」
カーネリアのを背中に受けながら、クロウはゼルの腰をひっ掴んで馬に引っ張り上げていた。
そのまま廃墟の横をすり抜け、街の東側へと抜ける。
「待て!」
クチバがすごい形相で追いかけてきた。大きな黒い軍馬だ。
「ゼル様をどこへ……え?」
「……」
クチバを止めたのはゼルだ。彼は馬に横乗りになっていたが、静かに手を上げて副官を制する。
「……」
クチバはうなずいて馬を停止させた。そこには言葉の不必要な信頼関係がある。
彼らの信頼関係はクロウを苛立たせ、馬の速度を上げた。
夏の朝陽がどんどん登っていく。前方にまばらな樺の林があり、クロウはその中へと馬を進めた。
戦場だった森と違い、広葉樹の葉から光が透けて、空気は光で満たされている。
柔らかい下草が茂っている空き地でクロウは馬を止めた。
ゼルを抱いて馬から下りると、手を取って進む。ゼルもまた黙って従った。
セルが足を止めたのは、小さな泉の岸辺。
水源はどこなのだろうか、青いインクを流したような水底に白い倒木が折り重なって沈んでいる。
小魚がその隙間を泳ぎ回っていた。
「……鎧を外せるか?」
クロウがゼルに尋ねた。
『……私だけでは外せない』
「俺がわかるか?」
『あなたが?』
「ああ。俺を見てくれ」
ゼルは素直にクロウの顔を見つめた。
『わからない。顔も声も私の記憶にはない……でも』
「でも?」
『もういない人の、心の形と匂いに似ている……』
「俺もそうだ。あなたの顔も声も知らない。けど、俺もあなたを知っている」
『どうして?』
「あなたの放った言葉の癖に覚えがある……今まで、自分の思い込みにばかり囚われていて、考えが及ばなかったんだ。迂闊《うかつ》だった。でもやっと気がついた」
『私の言葉の癖?』
「信じてって言った」
『……クロウ?』
「違う。そうじゃない。俺の名はナギ。レーゼにもらった俺の大切な名前』
『ナ……ギ?』
「そうだ」
『ナギ?』
「そうだよ、レーゼ」
『ナギ! ナギ!?』
その瞬間、ゼルの鎧から光が放たれた。
きらきらきらきら
風が光りながら渦を巻く。
鎧は無数の光の破片となって舞い散った。
「問題ない!」
声はクロウの体に染み渡り、感覚を研ぎ澄ませていく。無意識に体が昂る。
「皆! 聞こえたな! 左の木の影から来る! 剣を持っている奴がいるから油断するな!」
「おう!」
森の端まで百トーメルの距離を、クロウたちは一気に馬で駆け抜けた。
ゼルが言った通り、木の影がら続々と現れたギマは全員武装し、剣や槍を持っていた。
ギマになってまだ新しく、兵装を纏っているものが多い。元々は各国の兵士だったのだろう。いわばギマの精鋭たちだ。
「馬は一旦逃がせ! 森では不利だ!」
戦士たちは次々に馬から飛び下りた。訓練された馬たちは後で戻ってくるはずだ。
クロウは、先頭の大きなギマが振りかぶる戦斧を難なく躱し、垂直に跳躍するとギマの両肩に着地し、剣を頭頂に突き刺す。
群がる個体の額に刀子を投げ、できた間に飛び降りると、手練の鞭で更に空間を広げた。これで間合いが稼げるので、多くのギマを誘い込める。
普通のギマならば、数で押し潰されない限り、クロウの敵ではない。彼は口の端に笑みさえ浮かべながら、戦闘に没入していた。
「奴は化け物か……?」
少し離れたところにいるクチバが漏らす。
戦闘そのものに集中しすぎている。
あれではいつか、身を滅ぼしてしまうのでは……。
背後の陣地からは援軍も駆けつけているようだが、ギマの数はなかなか減らない。
「道を開けろ! お前達の主はどこだ!」
見通しのよい場所よりも、森の中の戦闘の方がギマには有利だ。夜の森は更に暗い。しかし、クロウに躊躇いはなかった。
ひたすら奥へ奥へと突っ込んでいく。
「止まれ! クロウ! 突っ込み過ぎは危険だ!」
クチバが後方から叫んだが聞こえるものではない。既にクロウの背中すら見えない。
「いかん! クロウ! みな、援護しろ!」
「おおお!」
「続け! ギマをぶっ潰せ!
レジメントたちは一斉に鬨の声を上げた。
クロウは戦い続ける。
わずかに、ギマが下がったように感じたので、手近な木の枝に跳んだ。しかしそこから見えたものは。
暗い森の中に光る無数の目、目、目。
それは昏く赫く、まさに腐った血の色だった。
クロウはすっかり取り囲まれていた。
まだこんなにいるのか……。
『大丈夫。待っていて……』
クロウの頭の中に声が響く。
「え?」
『上。受け取って』
枝の間を縫ってギセラが舞い込んでくる。
眠らない巨鳥ギセラ。
大きいわりに高度な飛翔能力を持っているこの鳥は、枝の間をすり抜けると同時に、足につかんだ藁束のようなものをクロウの前に落とした。
それは細く長い針状の武器の束。投擲用の武器だ。
「感謝する!」
ナギは片手に持った針をギマに向けて次々に放った。
こうなると濁った光を放つ目は的でしかない。
「クロウ! 無事か!」
そこにクチバと先発隊の仲間が追いついてくる。彼らも、手に手に同じ武器を持っていた。
「クロウさん! 俺たちの分も残しておいてくださいよ!」
若い兵士が叫ぶ。
「戦法はわかるな? 木の枝へ飛び移れ!」
クチバが指示を出した。
「無論です!」
普通のギマは木に登れないから、地上戦よりよほど楽に戦える。
わずかな月光を吸って降り注ぐ銀の雨は、森に潜むギマを次々に黒い土塊へと変えていった。
無論、討ちもらしもあり、森の外へ這い出す個体もいるが、それは後方の部隊が引き受けてくれるだろう。外が明るいのは、カーネリア隊のトウシングサが炸裂しているからだ。
激しい戦闘が夜通し続いた。
「怯むな! 押し勝っている!」
どのくらいの時間戦っていたのか、やがて誰かが叫んだ。
「朝陽だ!」
見ると、梢の先がうっすらと明るくなっている。
ギマたちが森の奥へと後退を始めていくのが見えた。数はかなり減ったようだ。ギマは夜の方が活発に活動するから、朝が後退の合図だったのかもしれない。
激しい戦いだったが、とりあえずはこちらの勝利というところか。
「俺たちも一旦下がるぞ」
クロウが指示を下した。精鋭部隊は、深くまで入り込んでいた森の奥から脱出する。森の端へと出た時には空が明け染めていた。
「クロウ!」
カーネリアが駆け寄ってくる。
「無事でよかった! 私たち、また勝ったのよね! すごいわ!」
「ああ。あの”声”のおかげだ」
「……」
「カーネリアにも聞こえたんだな?」
「うん……森から出てくるギマを撃てっていう”声”が聞こえて……それがびっくりするほど正確で、撃ち漏らしがほぼないのよ……正直驚いた。あれがゼルの”声”なのね?」
正直なところは、カーネリアの長所である。
「ああ、そうかもな……だが、よくやってくれた、カーネリア」
「そりゃ私だって、クロウよりベテランのデューンブレイドだから!」
褒められてカーネリアの顔が朝日に輝く。
「ありがとう。皆のいるところまで辿り着いたギマはいないな?」
「いないわ。城壁の前でオーカーの部隊が全部倒してくれた」
「わかった」
しかし、クロウはもうカーネリアを見ていない。
彼の視線の先には、城門まで下りてこちらを見ている姿があった。白藍の鎧に朝陽が反射している。
「ゼル……」
クロウは既に気がついていた。
「あっ! 見て! 馬達が戻ってきたわ!」
カーネリアが叫んだ。
一頭の馬がクロウの元へと駆け寄る。彼の鍛えた馬だ。素早く飛び乗る。
「どこにいくの!」
カーネリアのを背中に受けながら、クロウはゼルの腰をひっ掴んで馬に引っ張り上げていた。
そのまま廃墟の横をすり抜け、街の東側へと抜ける。
「待て!」
クチバがすごい形相で追いかけてきた。大きな黒い軍馬だ。
「ゼル様をどこへ……え?」
「……」
クチバを止めたのはゼルだ。彼は馬に横乗りになっていたが、静かに手を上げて副官を制する。
「……」
クチバはうなずいて馬を停止させた。そこには言葉の不必要な信頼関係がある。
彼らの信頼関係はクロウを苛立たせ、馬の速度を上げた。
夏の朝陽がどんどん登っていく。前方にまばらな樺の林があり、クロウはその中へと馬を進めた。
戦場だった森と違い、広葉樹の葉から光が透けて、空気は光で満たされている。
柔らかい下草が茂っている空き地でクロウは馬を止めた。
ゼルを抱いて馬から下りると、手を取って進む。ゼルもまた黙って従った。
セルが足を止めたのは、小さな泉の岸辺。
水源はどこなのだろうか、青いインクを流したような水底に白い倒木が折り重なって沈んでいる。
小魚がその隙間を泳ぎ回っていた。
「……鎧を外せるか?」
クロウがゼルに尋ねた。
『……私だけでは外せない』
「俺がわかるか?」
『あなたが?』
「ああ。俺を見てくれ」
ゼルは素直にクロウの顔を見つめた。
『わからない。顔も声も私の記憶にはない……でも』
「でも?」
『もういない人の、心の形と匂いに似ている……』
「俺もそうだ。あなたの顔も声も知らない。けど、俺もあなたを知っている」
『どうして?』
「あなたの放った言葉の癖に覚えがある……今まで、自分の思い込みにばかり囚われていて、考えが及ばなかったんだ。迂闊《うかつ》だった。でもやっと気がついた」
『私の言葉の癖?』
「信じてって言った」
『……クロウ?』
「違う。そうじゃない。俺の名はナギ。レーゼにもらった俺の大切な名前』
『ナ……ギ?』
「そうだ」
『ナギ?』
「そうだよ、レーゼ」
『ナギ! ナギ!?』
その瞬間、ゼルの鎧から光が放たれた。
きらきらきらきら
風が光りながら渦を巻く。
鎧は無数の光の破片となって舞い散った。
1
お気に入りに追加
89
あなたにおすすめの小説

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる
雨野
恋愛
難病に罹り、15歳で人生を終えた私。
だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?
でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!
ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?
1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。
ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!
主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!
愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。
予告なく痛々しい、残酷な描写あり。
サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。
小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。
こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。
本編完結。番外編を順次公開していきます。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

37才にして遂に「剣神」の称号を得ましたが、20年前に自分を振った勇者のパーティのエルフの女剣士に今更求婚されました。
カタナヅキ
ファンタジー
20年前、異世界「マテラ」に召喚された「レオ」は当時の国王に頼まれて魔王退治の旅に出る。数多くの苦難を乗り越え、頼りになる仲間達と共に魔王を打ち倒す。旅の終わりの際、レオは共に旅をしていた仲間のエルフ族の剣士に告白するが、彼女から振られてしまう。
「すまないレオ……私は剣の道に生きる」
彼女はそれだけを告げると彼の前から立ち去り、この一件からレオは彼女の選んだ道を追うように自分も剣一筋の人生を歩む。英雄として生きるのではなく、只の冒険者として再出発した彼は様々な依頼を引き受け、遂には冒険者の頂点のSランクの階級を与えられる。
勇者としてではなく、冒険者の英雄として信頼や人望も得られた彼は冒険者を引退し、今後は指導者として冒険者ギルドの受付員として就職を果たした時、20年前に別れたはずの勇者のパーティの女性たちが訪れる。
「やっと見つけた!!頼むレオ!!私と結婚してくれ!!」
「レオ君!!私と結婚して!!」
「頼む、娘と結婚してくれ!!」
「はあっ?」
20年の時を迎え、彼は苦難を共に乗り越えた仲間達に今度は苦悩される日々を迎える。
※本格的に連載するつもりはありませんが、暇なときに投稿します。
【完結】平凡な魔法使いですが、国一番の騎士に溺愛されています
空月
ファンタジー
この世界には『善い魔法使い』と『悪い魔法使い』がいる。
『悪い魔法使い』の根絶を掲げるシュターメイア王国の魔法使いフィオラ・クローチェは、ある日魔法の暴発で幼少時の姿になってしまう。こんな姿では仕事もできない――というわけで有給休暇を得たフィオラだったが、一番の友人を自称するルカ=セト騎士団長に、何故かなにくれとなく世話をされることに。
「……おまえがこんなに子ども好きだとは思わなかった」
「いや、俺は子どもが好きなんじゃないよ。君が好きだから、子どもの君もかわいく思うし好きなだけだ」
そんなことを大真面目に言う国一番の騎士に溺愛される、平々凡々な魔法使いのフィオラが、元の姿に戻るまでと、それから。
◆三部完結しました。お付き合いありがとうございました。(2024/4/4)
僕は君を思うと吐き気がする
月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。
残りライフ1―このダンジョンから撤退しようかな……
内村
ファンタジー
残りライフ1。戦士と魔法使いの二人で構成された冒険者パーティーは壊滅の危機に瀕していた。
回復アイテムは底をつき、魔法使いの魔力も切れていた。
ダンジョン攻略を進めたがる魔法使いと諦めさせようとする戦士
冒険者パーティーはどうなるのか
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる