【完結】呪われ姫と名のない戦士は、互いを知らずに焦がれあう 〜愛とは知らずに愛していた、君・あなたを見つける物語〜

文野さと@ぷんにゃご

文字の大きさ
上 下
14 / 57

13 愛しき日々 春 3

しおりを挟む
 ルビアが帰ってきた夜、二人はこれからのことを打ち明けた。
「そうですか。ナギ一人なら出られそうなのですか」
「ええ。私が試してみても、まだ無理そうだった」
 レーゼは、考え込みながらいった。
「……というか、もしかしたら、私がナギを閉じ込めていたのかもしれない」
「どういうことです?」
「私はずっと誰かを待っていた気がする。だからナギが来た時すぐにわかった。私は嬉しくて、放したくなかったのよ。だから、結界は私の意志を感じ取ったのかもしれないって」
「いくらご先祖様が作った結界でも、そんなことまでできるものでしょうか?」
 ルビアは疑わしそうに言った。
「わからないわ。でも、冬中考えて、この塔の周りの世界だけじゃあ、ナギには狭いって思いはじめたの。結界のゆるみが進んだのも、そんなことも関係してるのかもしれない」
「……」
「そして今は信じられる。ナギならきっと、ゾルーディアを滅ぼして私を助けてくれるって」
 レーゼはナギを見上げ、ナギは包帯の下の少女の瞳を強く意識した。
「そうだ。結界はきっとあと少しで破れる。そしたら俺はすぐにでもここを発つ。一刻も早くレーゼを助けたい」
「わかりました。私はレーゼさまの元を離れられないから……ナギ、あんたに希望を託すわ。使えるものなら<シグル>だってなんでもいい、どうかあの憎らしい魔女を滅ぼして」
 ルビアも心を決めた様子で言った。もはや、レーゼの母と言ってもいい彼女も、レーゼの運命についてずっと憂えてきたのだった。
「レーゼ、俺の額には入れ墨がある」
 ナギは伸びてきた前髪を上げた。
「知ってる。最初にナギを見た時に気がついたもの」
「知ってる?」
「見えないけどわかったの。形はわからないけど、ナギの体でそこだけ、とても冷たい」
「ここには古代文字で数字が刻まれている。シグルとしての俺の番号、九十六が」
 レーゼはその部分に指先で触れた。それはごく小さいのに、彫った者の悪意が込められているような気がする。
「やっぱり冷たいね」
「レーゼ、頼みがある」
 そう言ってナギはいつも使っている小さな刀子とうすをレーゼに渡した。
「な、なに?」
「この刺青をえぐり取ってくれ」
「ええっ! そんな、無理よ。私位置がわかるだけで見えないのに!」
 レーゼは驚いて首をぶんぶん振った。
「それでいい。もう俺はシグルじゃないんだ。だから、レーゼの手で。レーゼに削ってほしい」
「ルビアに」
「ルビアじゃだめなんだ」
「レーゼ様。ナギは名前をくれたレーゼ様に、過去を切り取ってほしいのですよ。大丈夫、私がお教えしますから。ナギ、それを貸して」
 ルビアは、沸かした湯に刀子とうすの刃をひたし、その間に薬や布を用意する。レーゼはまだ決心がつかず、うつむいたままだ。
「でも……きっと痛いわ。不器用だから、ナギを傷つけてしまう。たくさん血が出る」
「痛みなんて慣れてる。もっと酷い怪我を追ったことだってあるし、ろくな手当もされなかった。さぁ」
 ナギはそう言ってレーゼに刀子を握らせた。
「……どうしても?」
「ああ。レーゼはよく言うだろ? 私を信じてって。俺はレーゼを信じてる。レーゼは俺を信じられるか?」
「うん」
 レーゼはしっかりと頷いた。
「決まりだ。位置はわかるな」
「わかる。はっきり」
「よし。思い切ってやってくれ」
 ナギはベンチに身を横たえた。レーゼはしばらく考えていたが、やがて、確かめるように指先で額を探り、息を詰めた。
「レーゼ。怖がらなくていい」
「わかった」
 レーゼは包帯の下で目を閉じた。五感を澄ますと、そこだけ黒く浮かび上がる染みがはっきりと見える。
「そこです。あまり力まずに、刃先を滑らせて」
 ルビアのいう通り、レーゼは刃を皮膚に食い込ませる。その感触は刃物を持ったことのない少女をぞっとさせた。
「大丈夫だ、レーゼ」
 ナギが声を掛ける。レーゼはできるだけ傷が大きくならないように、皮膚の表層を切り取り、流れる血はルビアが布で受けた。
 刃物を持ったことのないレーゼの指先はおぼつかない。熱いナギの血がレーゼの指先を濡らし、立ち上る鉄の香りに震えてしまう。
「あ!」
 刀子の先が突いたレーゼの指先から、血の玉が滲み出した。
 それは細い指先を伝い、ナギの傷にぽたぽたと落ちる。二人の赤い血が混じり合った。
「ど、どう? 痛い? ごめんね」
「大丈夫だ。レーゼは大丈夫か? 今、怪我をしたんじゃないのか?」
「うん、刃の先でちょっと突いたけど、全然大したことない。ナギの方こそやせ我慢してるんじゃない?」
「痛くない。むしろ何だかいい気持ちだ」
 ナギの言葉に力を得て、レーゼは黒い染みを感じなくなるまで、刀子を使った。
「もう冷たくて黒いものはないわ」
 レーゼはホッとして刀子を脇に置く。ルビアが消毒液を浸した布でナギの額を抑えた。
「待っててね! 私に考えがあるの!」
「……」
 ナギが目を閉じる。

 ──不思議だ。
 最初は確かに少し痛かったのに……今はちっとも痛くない。
 何か不思議な感覚……力がみなぎるというのか。

 レーゼは塔屋の二階にある自分の部屋へと駆け込んだ。
 わずかな物しか入っていない私物箱の底から、レーゼは小さな袋を取り出す。それには王家の紋章が刺繍されていた。
「ごめんね! ナギ、遅くなった!」
「平気だ。レーゼこそ大丈夫か?」
 落ち着いた声が返ってきてレーゼは安心する。
「ナギ。これを見て」
 レーゼは袋から小さな石を取り出した。そこには青く輝く双晶そうしょうの宝石があった。ナギの瞳よりも薄く、レーゼの元の瞳より深い。
 心臓の形にも見えるそれは、不思議な輝きが力となって渦巻いているようだ。
「これ、私の五歳の誕生日にお母さまがくれたの。私の守り石だって。でも、そのすぐあと魔女がやってきて、全部なくしたけど、私とこの石は残った。だからきっとこれはナギを守ってくれる。ルビア、これ二つに割れる?」
 レーゼは美しい青石をルビアに渡した。
「お母さまから頂いた宝石を割るのですか?」
「いいのよ。私が傷を押さえるわ」
「……」
 ルビアはもう何も言わずに、石を布を敷いた台の上に置くと、道具箱から小さなのみつちを持ち出し、宝石の根本に突き立てて打った。双晶の石は、きれいな断面を見せて二つに割れる。
「一つちょうだい」
 レーゼはルビアに言って額の布を取った。傷口には軟膏が塗り付けられているが、まだ血は止まっていない。
「レーゼ? どうした?」
 ナギが不思議そうにしている。
「今からこの石をあなたの額に埋めるの」
「ええ? レーゼ、それはだめだ。それはレーゼを守るものだろ」
「私のことはナギが守ってくれるからいいの」
 そう言って、レーゼは生々しい傷跡に宝石をあてがった。傷口に宝石がぴたりとはまる。まるであつらえたように。
「痛くない?」
「いや」
「今、布で縛るわ。薬も塗ってあるからしばらく取ってはだめよ」
「ああ」
「これで、ナギは全部ナギになった」
「そうだ、レーゼのナギだ」
 ナギは何事もなかったように起き上がった。
「そしてここが俺の……家? そう……家だ」
 家という概念の薄いナギだが、それでも言葉としては知っている。<シグル>では他の人間と交わる時のために、必要な知識を最低限教えられたからだ。
 ただし、自分達とは縁のない「知識」としてだが。
「だから俺の帰る場所はここだ。レーゼのいる場所だ」
「買ってきたなめし革で額当てを作るよ。防具にもなる丈夫なものを」
 ルビアが額の汗をぬぐった。さすがの彼女も緊張したらしい。やれやれというように、荷物を解きに向かう。
「俺も手伝ってくるよ」
 ナギは傷のことなど忘れたように、元気よくルビアの後を追った。
 その背中を見てレーゼは思う。

 ナギはもうすぐここを出ていく。
 そしてその先は……ああ、私にはもう見えないわ。
 でも、誓ったのだから。

 レーゼはそっと自分の指に口づけた。先ほど刀子で傷つけた場所だ。ぴりりとした痛みが走る。

 私だって、耐えられるわ。
 耐えて待って、帰ってきたナギを迎えるの。

 翌日から、ナギの鍛錬はさらに苛烈なものとなった。
 魔女を倒すために自分を鍛えるのはもちろんだが、結界の弱くなったところを突き崩すためでもある。
 裸足で岩山を登り、枝から枝へと飛び、川を渡る。冬眠から目覚めた野生の獣を一人で倒し、強い弓で猛禽を射た。
 シグルの印をレーゼに取り除いてもらい、青い石を額に冠してから身体能力が向上したように思う。どんどん力が湧いてくる。自分でも戸惑うくらいに。
 だが、ナギは構わなかった。強くなれるならなんでもいい。自分の体のことなどどうでもいい。
 レーゼを助けるためなら。
 毎晩レーゼは傷だらけのナギの手当てをした。
「私のためにこんなに怪我して……私がナギを痛めつけてるんだね、ごめん……ごめんね」
 レーゼは泣いてるようで、包帯が濡れていく。
「謝るな、レーゼ。俺ならなんともない。むしろ体の調子はいいんだ。どんどん力や技が習熟しているくらいだ」
「でも……いつも血の匂いがする」
「それは生まれつきだよ」
「ナギ!」
 レーゼは細い腕を伸ばして、少年の頭を抱きしめた。
「ありがとう……」
 ナギは大人しく抱かれながら甘い香りを吸い込む。
 短い春は終わりかけていた。

 そして、ある日──。
「レーゼ」
 すっかり陽も落ちた頃、ぼろぼろに傷ついたナギが塔に帰ってきた。
「結界を破った」
「ナギ!」
 崩れ落ちてしまったナギをレーゼが支えようと駆け寄るが、支えきれずに二人して草むらに倒れてしまう。
 レーゼは伸しかかるナギの重みを感じた。体の重さと、心の重みを。
「レーゼ様!」
 ルビアがすぐに二人を助け起こす。
「ナギ! なんて無茶をするの! この数日間、一度も帰ってこないで!」
「ごめ……」
「ルビア。いいの、許してあげて、私はわかってたの! わかってて言わなかったの!」
「レーゼ……俺は」
 疲れ切ったナギがレーゼの上で眠りかけていた。
 その心地よい重みを身体中で受け止めながら、レーゼもまた目を閉じる。ナギの頭を抱きしめながら。
「ナギ、決して無理はしないで。私にはわかるの。この痣が私を取り込むまで、まだだいぶ時間がある。ゾルーディアは時々私を覗いて確かめているのよ。だから決して、無茶はしないで」

 翌朝。
 朝靄の中、ナギは旅立つために、塔屋の外へ出た。穏やかな春の朝だが、空気はまだひんやりと冷たかった。
 見送りはレーゼ一人だ。花の咲くつる草が絡まる塔屋の前に、心細そうに立っている。
「待っていて、レーゼ。必ず帰るよ」
「うん。待ってるから、ナギ。帰ってきてね」
 まるでそれが自然なことのように、二人は口づけあう。
 幼いふれあい。
 レーゼもナギも、自覚はしていなかったが、それは確かに愛という名の絆だった。

   ***


旅立ち。この章終わりです。
さぁ、どんどん面白くなってきますよ!
ついてきてください!

双晶の宝石は水晶類(アメシストなど)に多いのですが、この物語は架空ですので、タンザナイトのような色の宝石をイメージしています。
TOPのイメージは多分アメジスト。
しおりを挟む
感想 20

あなたにおすすめの小説

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる

雨野
恋愛
 難病に罹り、15歳で人生を終えた私。  だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?  でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!  ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?  1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。  ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!  主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!  愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。  予告なく痛々しい、残酷な描写あり。  サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。  小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。  こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。  本編完結。番外編を順次公開していきます。  最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

ズボラな私の異世界譚〜あれ?何も始まらない?〜

野鳥
ファンタジー
小町瀬良、享年35歳の枯れ女。日々の生活は会社と自宅の往復で、帰宅途中の不運な事故で死んでしまった。 気が付くと目の前には女神様がいて、私に世界を救えだなんて言い出した。 自慢じゃないけど、私、めちゃくちゃズボラなんで無理です。 そんな主人公が異世界に転生させられ、自由奔放に生きていくお話です。 ※話のストックもない気ままに投稿していきますのでご了承ください。見切り発車もいいとこなので設定は穴だらけです。ご了承ください。 ※シスコンとブラコンタグ増やしました。 短編は何処までが短編か分からないので、長くなりそうなら長編に変更いたします。 ※シスコンタグ変更しました(笑)

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

37才にして遂に「剣神」の称号を得ましたが、20年前に自分を振った勇者のパーティのエルフの女剣士に今更求婚されました。

カタナヅキ
ファンタジー
20年前、異世界「マテラ」に召喚された「レオ」は当時の国王に頼まれて魔王退治の旅に出る。数多くの苦難を乗り越え、頼りになる仲間達と共に魔王を打ち倒す。旅の終わりの際、レオは共に旅をしていた仲間のエルフ族の剣士に告白するが、彼女から振られてしまう。 「すまないレオ……私は剣の道に生きる」 彼女はそれだけを告げると彼の前から立ち去り、この一件からレオは彼女の選んだ道を追うように自分も剣一筋の人生を歩む。英雄として生きるのではなく、只の冒険者として再出発した彼は様々な依頼を引き受け、遂には冒険者の頂点のSランクの階級を与えられる。 勇者としてではなく、冒険者の英雄として信頼や人望も得られた彼は冒険者を引退し、今後は指導者として冒険者ギルドの受付員として就職を果たした時、20年前に別れたはずの勇者のパーティの女性たちが訪れる。 「やっと見つけた!!頼むレオ!!私と結婚してくれ!!」 「レオ君!!私と結婚して!!」 「頼む、娘と結婚してくれ!!」 「はあっ?」 20年の時を迎え、彼は苦難を共に乗り越えた仲間達に今度は苦悩される日々を迎える。 ※本格的に連載するつもりはありませんが、暇なときに投稿します。

【完結】平凡な魔法使いですが、国一番の騎士に溺愛されています

空月
ファンタジー
この世界には『善い魔法使い』と『悪い魔法使い』がいる。 『悪い魔法使い』の根絶を掲げるシュターメイア王国の魔法使いフィオラ・クローチェは、ある日魔法の暴発で幼少時の姿になってしまう。こんな姿では仕事もできない――というわけで有給休暇を得たフィオラだったが、一番の友人を自称するルカ=セト騎士団長に、何故かなにくれとなく世話をされることに。 「……おまえがこんなに子ども好きだとは思わなかった」 「いや、俺は子どもが好きなんじゃないよ。君が好きだから、子どもの君もかわいく思うし好きなだけだ」 そんなことを大真面目に言う国一番の騎士に溺愛される、平々凡々な魔法使いのフィオラが、元の姿に戻るまでと、それから。 ◆三部完結しました。お付き合いありがとうございました。(2024/4/4)

僕は君を思うと吐き気がする

月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。

処理中です...