【完結】呪われ姫と名のない戦士は、互いを知らずに焦がれあう 〜愛とは知らずに愛していた、君・あなたを見つける物語〜

文野さと@ぷんにゃご

文字の大きさ
上 下
11 / 57

10 愛しき日々 冬 3

しおりを挟む
「レーゼ! そこにいるな!? 動くなよ!」
 近くの森からすらりとした少年が現れる。
 森の入り口には広葉樹が多いが、木々の葉は既にほとんど落ちてしまっている。
 初冬。
 二人が出会ってから半月が過ぎていた。

「今そっちに行く」
 彼は背中に若い雌鹿おじかを抱えていた。その声に、藪の中で草の実をんでいた少女が駆け寄る。
「鹿を捕らえた」
 矢が急所を射抜いているので、それほど苦しまずにすんだろう。肉はうまいはずだ。
「わぁ! これでこの冬は当分お肉に不自由しないわね! 重いでしょ、手伝う」
 鹿は脚が長く、少年が担ぐにはいささか大きい。しかし、彼は苦もなく自分の体より大きな鹿を背負っていた。
 九十六号──ナギは、毎日外に出て体を鍛えている。
 この塔はすぐ後ろが山になっていて森も深く、ナギには格好の鍛錬の場となった。
 命を落とす心配がなくなっても、鍛錬が身に染み付いてしまっているので、毎日彼は体を鍛える。
 そのついでに、食肉となる動物を狩るなど、ナギにとってはなんでもないことだった。
「こんなもの、造作もない。血抜きはすませたし」
「また今日も、お肉が食べられるのね。私お肉大好き!」
「足りなくなったらまた捕まえてきてやる、レーゼ。鹿でも、うさぎでも」
 最初は距離を置いて接していた少年も、自分の身を守るすべがないレーゼに警戒心を解くのは早かった。
 今では彼女は守るべき人間だと思いはじめている。
 レーゼは、シグルだった九十六号を、人間のナギにしてくれたのだ。
「実をんでいたのか?」
 レーゼの籠は、小さな赤い果実でいっぱいだった。
「うん。いい香りでしょう? この時期にしかならないし、少ないけど、とっても美味しいのよ」
 レーゼは細い指先で積んだ実を、一つ口に放り込んだ。
 寒くなってやっと実る、柔らかい草の実。
 青白い顔色の中で、そこだけ赤い唇と白い歯にぐしゃりと潰され、飲み込まれる。噛んだ拍子に汁がナギの頬に飛んだ。彼はそれを指で拭って舐めとる。甘くてほんの少し苦い。初めてだが好きな味だ。
「どうぞ」
 レーゼはもう一つ果実を摘んで少年に差し出した。
 自分が先に食べたのは、安全だということを伝える意味があったのだろう。その指先は摘んでいた実の色に染まっている。
「……」
 他人から直接食べ物を口に入れられるなど、ナギは今まで考えたこともない。その戸惑いをレーゼは勘違いしたようだった。
「熟しすぎたのは今食べる方がいいの。あとは、日持ちがしないからルビアにジャムにしてもらう」
「ああ」
 ジャムが何か知らないナギは、レーゼに押し付けられた果実を噛み潰した。それは柔らかくてすぐに潰れる。果汁がどっと溢れて口腔こうくうを満たした。
「ふふふ……美味しいって顔してるね」
 レーゼの言葉はいつも不可解だ。
 ほとんど見えないはずのに、大抵のことはわかってしまう。しかしレーゼ自身にそれが説明できないことを、ナギは彼女に出会って数日で理解していた。
「ねぇ、ナギ」
「うん?」
「いつかここを出たら海を見に行こう。真っ青で光り輝く凪の海を」
「そうだな。俺が連れて行ってやる」
「ほんとう?」
 レーゼは笑った。
 それはナギが初めて見る、レーゼのおおらかな微笑みだった。
 目が覆われている分、唇だけがいやに目立つ。それは指先と同じように赤く彩られていた。
 どう言うわけか、それは少年を慌てさせ、少女から目をらさせた。
 生まれも親も知らず、物心ついた時にはシグルの下級構成員として育った彼は、過酷な鍛錬で、同世代の子どもが次々に淘汰とうたされていくのを無感動に見ていた。
 生き残るためには感情を殺し、他人を出し抜き、大人に認められなければならないと思い知らされてきた。幸い彼には、ずば抜けた身体能力があった。
 険しい山を駆け、狭隘きょうあいな谷を降り、氷の張る湖を泳いだ。
 飢えにも、毒にもある程度の耐性がついた。
 なのにあの日、暖かさと柔らかさを感じて目覚め、目の前にある存在を見た時、彼の狭い世界はくつがえったのだ。
 ナギは空を見上げた。
 冬の空色は薄く、おそらく海の青さとは程遠い。それでも、ナギはその青さを目に焼き付けた。
 赤と青。
 色彩がこんなにも美しいことをナギは初めて知る。

 その冬は穏やかな冬だった。
 もともとこの地は塔の背後の山脈、つまりナギが修行をしていた山が風よけとなり、雪は降っても吹雪くことが少ない。積もりはしても、ルビアとナギの力だけで退けることができた。
 ナギは罠や弓を巧みに使い、鹿や、雪の中でも冬眠をしないウサギなどを捕らえてきたので、レーゼが記憶していた今までの冬よりも、ずっと豊かに過ごせるようになった。
 ルビアは食べきれない肉を森でいぶして燻製にする。冬場で肉は高く売れるので、ルビアは時々人里に持って行っては、塩や他の必需品と交換するのだ。近くの森からはいつも香ばしい煙が立ち上るようになった。
 その日も二人は留守番をしている。
 ルビアはナギに、レーゼには絶対にをさせてはいけないと言い渡し、ナギはそれを守ると約束した。
 昼間の多くの時間を二人で過ごす。
 ただ、レーゼもナギも、世間で普通子どもがするようなことは、ほとんど何も知らない。遊びも歌も。
 だから二人の会話は、今まで過ごしてきた中の話せる過去と、今の生活のことだけだった。
「レーゼ」
「なぁに?」
「俺……レーゼの目……というか、顔が見たい」
 ナギは見えないものまで感じられるという、この目の前の小さな少女がどんな顔をしているか、とても知りたくなった。

 いや、それだけじゃない。
 俺はただレーゼの顔が見たいんだ。

「……もちろん嫌ならいいけど」
「……」
 レーゼは少し考え込んでいるようだった。
「見てもナギは私を嫌いにならない?」
「なんで嫌いになるんだ」
「私は醜いから」
「俺だって醜い。肌は浅黒くて黄色っぽくて、髪も目も暗い色だ。ルビアは東の大陸の血だって言うけど」
「私が感じるナギは綺麗だけどなぁ……」
「俺が綺麗?」
 初めて綺麗だと形容された少年は面食らうが、レーゼは見たままを言っているのではない。感じたことを伝えるだけだ。何か勘違いをしてるのだろう。
「いいよ。顔だけ見せてあげる。でも、頭は嫌よ。だって禿げ頭なんだもの」
「それでいい。眩しいだろうから、暖炉の前にものを置こう」
 ナギは椅子に布をかぶせ、即席のつい立てを作った。レーゼはその間に、顔の上半分を覆っている包帯を取り去る。
「もういいよ」
 レーゼの声を背中に聞いて、ナギはゆっくり振り返った。
「……」
「ね、濁って気持ちが悪いでしょう?」
 以前ほんの少し見た通り、瞳は白っぽく濁っている。確かにこれでは、ものは見えないだろう。しかし、瞳自体はとても大きく、びっしりと白く長いまつ毛に囲まれていて形がいい。眉や鼻梁びりょうも整っていて、大理石でできた彫刻のようだった。
 ただ──
 額から左のこめかみにかけて、薄い紫のあざがある。まるで、どこかにぶつけたようなものだが、多分そうではない。
「どう? やっぱり汚い?」
「綺麗だ」
 ナギは感じたままを言った。
 そしてナギはレーゼの額の痣に触れた。指先がわずかにぴりりと痛む。
「ここ、痛くないか?」
「ああ、この痣のこと? 痛くはないよ。でも触らない方がいい。それも魔女の呪いだから。綺麗だなんて無理しなくていいよ」
「俺は綺麗だと思ったから言っただけだ。白くてとても整っている」
「でも、お爺さまやお父さまは醜いとおっしゃって、直系なのに縁起が悪いからって、城の外で暮らせって……」
「城? やっぱりレーゼは王族なのか? ゴールディフロウの?」
「え? う、うん、ずっと小さい頃だけど」
「レーゼ様」
 現れたのは怖い顔をしたルビアだった。手には矢の材料となる細い竹を何本も持っている。外仕事のついでに取ってきたのだろう。
「今はそこまでにしておきなさい。早く目を覆って。あとで辛くなりますよ。どうしてお取りになったのです」
「俺が見たいと言ったんだ。レーゼのこと知りたくて」
「私もいいって言ったのよ。そんなに悪いことじゃないわ」
 レーゼは悪びれずに言った。
「ナギはまだここに来たばかりです」
「でも、一緒に閉じ込められているわ。きっと役割があるのよ。ねぇ、ルビア。ルビア一人なら出られる結界なのに、どうしてナギは出ることができないのかしら?」
「さぁ。私にはなんとも。大昔に張られた結界ですからねぇ。あなたのご先祖は、結界にも意志のようなものを持たせたのかもしれませんよ? 村の者も猟師もこの塔のことは知らないですし。入れない」
「意志……じゃあナギは、きっと私が呼んだんだと思う」
 レーゼは考え込みながら言った。
「どういうことですか?」
「私はね、ずっと誰かに会いたかったの。私と共にいてくれる誰かをずっと待ってた。きっとそれがナギなのよ」
「俺を待っていた?」
「ええ、きっとそう。私はこの頃、結界が破れるより先に死んじゃうかもしれないって思って悲しくなってた。けどナギが来てから可能性ができた。だからいつか、ナギがここから出られたら、私を助けられるかもしれない」
「レーゼ様。そう言うことは……」
「いいのよ。どうせもう、何を言ったって私をとがめる人はいない。みんな死んでしまったもの」
「秘密なら俺は死んだって守る」
「そう。でももう秘密ではないのよ」
 レーゼはナギに向き合った。
「ナギ、聞いて」
 白く濁った見えないはずの瞳が、真っ直ぐに少年をとらえる。
「私はレーゼ。レーゼルーシェ・ビャクラン・ゴールディフロウ。ゴールディフロウの忘れられた王女にして、最後の王族です」


   ***


明日も更新します!
しおりを挟む
感想 20

あなたにおすすめの小説

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる

雨野
恋愛
 難病に罹り、15歳で人生を終えた私。  だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?  でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!  ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?  1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。  ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!  主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!  愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。  予告なく痛々しい、残酷な描写あり。  サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。  小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。  こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。  本編完結。番外編を順次公開していきます。  最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

ズボラな私の異世界譚〜あれ?何も始まらない?〜

野鳥
ファンタジー
小町瀬良、享年35歳の枯れ女。日々の生活は会社と自宅の往復で、帰宅途中の不運な事故で死んでしまった。 気が付くと目の前には女神様がいて、私に世界を救えだなんて言い出した。 自慢じゃないけど、私、めちゃくちゃズボラなんで無理です。 そんな主人公が異世界に転生させられ、自由奔放に生きていくお話です。 ※話のストックもない気ままに投稿していきますのでご了承ください。見切り発車もいいとこなので設定は穴だらけです。ご了承ください。 ※シスコンとブラコンタグ増やしました。 短編は何処までが短編か分からないので、長くなりそうなら長編に変更いたします。 ※シスコンタグ変更しました(笑)

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

37才にして遂に「剣神」の称号を得ましたが、20年前に自分を振った勇者のパーティのエルフの女剣士に今更求婚されました。

カタナヅキ
ファンタジー
20年前、異世界「マテラ」に召喚された「レオ」は当時の国王に頼まれて魔王退治の旅に出る。数多くの苦難を乗り越え、頼りになる仲間達と共に魔王を打ち倒す。旅の終わりの際、レオは共に旅をしていた仲間のエルフ族の剣士に告白するが、彼女から振られてしまう。 「すまないレオ……私は剣の道に生きる」 彼女はそれだけを告げると彼の前から立ち去り、この一件からレオは彼女の選んだ道を追うように自分も剣一筋の人生を歩む。英雄として生きるのではなく、只の冒険者として再出発した彼は様々な依頼を引き受け、遂には冒険者の頂点のSランクの階級を与えられる。 勇者としてではなく、冒険者の英雄として信頼や人望も得られた彼は冒険者を引退し、今後は指導者として冒険者ギルドの受付員として就職を果たした時、20年前に別れたはずの勇者のパーティの女性たちが訪れる。 「やっと見つけた!!頼むレオ!!私と結婚してくれ!!」 「レオ君!!私と結婚して!!」 「頼む、娘と結婚してくれ!!」 「はあっ?」 20年の時を迎え、彼は苦難を共に乗り越えた仲間達に今度は苦悩される日々を迎える。 ※本格的に連載するつもりはありませんが、暇なときに投稿します。

【完結】平凡な魔法使いですが、国一番の騎士に溺愛されています

空月
ファンタジー
この世界には『善い魔法使い』と『悪い魔法使い』がいる。 『悪い魔法使い』の根絶を掲げるシュターメイア王国の魔法使いフィオラ・クローチェは、ある日魔法の暴発で幼少時の姿になってしまう。こんな姿では仕事もできない――というわけで有給休暇を得たフィオラだったが、一番の友人を自称するルカ=セト騎士団長に、何故かなにくれとなく世話をされることに。 「……おまえがこんなに子ども好きだとは思わなかった」 「いや、俺は子どもが好きなんじゃないよ。君が好きだから、子どもの君もかわいく思うし好きなだけだ」 そんなことを大真面目に言う国一番の騎士に溺愛される、平々凡々な魔法使いのフィオラが、元の姿に戻るまでと、それから。 ◆三部完結しました。お付き合いありがとうございました。(2024/4/4)

僕は君を思うと吐き気がする

月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。

処理中です...