8 / 57
7 傷ついた少年 忘れられた少女 6
しおりを挟む
「そう、魔女。あと、ギマってのもいるよ。知ってる?」
「……」
知っているどころではない。
ギマ(擬魔)とは、魔女たちが死体から作り出す、人間もどきの総称だ。
死んだ人間に、魔女の血を注入されてできた無生物である。
人間を恨む魔女の創造したものだから、ギマは人間を殺す。
それは当然だが、彼らにはもう一つの望みがある。仲間を増やすことだ。ギマの血にも同胞を作る力があり、粘膜や傷口から直接ギマの血が入ると、ゆっくりとギマに変身してしまうのだ。
ギマは魔女ほど強力ではないし、簡単に殺せる場合もあるが、とにかく数が多い。魔女の悪趣味のゆえか、死んだ時とほとんど姿が変わらないまま、虚な微笑みを浮かべながら襲いかかってくるものまでいる。
もちろん、魔女がわざと死体を損壊させた個体もいるので、それがさらに人々に恐怖をもたらす。
九十六号は戦闘訓練で、大人のシグルが捕獲したギマと何度も戦ったことがある。
時には一人で十数人の群れと戦わされたこともある。
さすがに最も戦闘力の低いギマだったが、それでも同じように戦わされた同朋は三分の一が死んだ。死体はギマにならないよう、すぐに燃やされた。その役目も九十六号の役割だった。
しかし、いかな彼でも、魔女本体とは戦ったことがない。
「あんたは魔女を直接見たのか?」
「レーゼ」
「は?」
「あんたじゃなくて、私はレーゼって言うのよ。さっきから言ってるでしょ?」
「名前がそんなに重要か?」
「そうよ。まぁ、私の名はもっと長いけど、めんどくさいし、ルビアの他は誰も忘れちゃったから、レーゼでいいわ。気に入ってるし」
「あんた、そんな声しか出せないのに、よく喋るな……痛っ!」
ルビアに後頭部を叩かれた九十六号は、思わずシチューに顔を突っ込みそうになった。
「レーゼ様に、そんな口を聞くなら叩き出すよ、九十六号くん。とにかく料理が温かいうちにさっさと食べてしまいなさい」
「……わかった」
叱られたのに、食事を取り上げられないとは、どういうことなんだろうか?
殴られることも日常だったが、こんなふうに後ろに回り込まれるまで気がつかなかったことも初めてだった。
殺気がなかったからだろうと、九十六号は思ったが、レーゼとの話に夢中になっていたとは、この時の彼には思い当たらなかった。
「あなたはいくつ?」
「それは年齢を聞いているのか? 十二歳くらいだって八号が言ってたな」
「八号?」
「八号は、唯一俺を殴らなかった大人だ」
「それも変な名前ね。でも、それなら私のほうがお姉さんよ。私十三歳だもの」
レーゼは薄い胸を張った。
「一つしか変わらないじゃないか」
「一つは大きいわよ。私は夏の星まつりの日に生まれたの。あなたは?」
「誕生日など知らん。親がいないからな。気がついたら知らない奴らの中にいた」
「ふぅ~ん」
レーゼは聞き流したが、ルビアは九十六号の言葉に鋭く注意を向けた。しかし、その時はなにも言わなかった。
「で、あんた。魔女たちを直接見たのか?」
九十六号は話題を変えた。
「私が見た魔女は姉の方のゾルーディアだけ。あの時はまだ目が見えてたから覚えてる。このくらい近くで見たよ」
そう言いながらレーゼは自分の鼻のあたりを指した。
「……」
九十六号は絶句する。
ゾルーディアとは『悲憤の魔女』とも呼ばれ、『厄災の魔女』エニグマの、双子の姉だ。
妹より魔力は劣ると言うが、それでも人間を恨み、ギマをはじめ、大陸中に呪いをまき散らしていることには疑いがない。
「ゾルーディアを見て生き残ったのか!?」
「うん。私だけ。お爺さまやお父さま、お母さまに、妹のジュリアは死んでしまった。他にもたくさん、お城や街の人たちも。怖い夜だった」
レーゼはぶるりと身を震わせる。思い出してしまったのだろう。
「……」
そういえば、この山の表側にある廃墟の街でもよく訓練させられたな、と九十六号は思った。
大きな廃墟には破壊されつくした城もあって、九十六号はそこでの訓練は、意外にも好きだったことを思い出した。
その場所からここはそんなに離れていない。
もしかしたらこの娘は、その街の生き残りなのかもしれない。
魔女はギマを使って、人間の国を滅ぼそうとしているから、この少女の家族も双子の魔女とギマに襲われて死んだのだろう。
「ねぇ」
「なんだよ」
慣れ慣れしい問いかけに、九十六号は不愉快気に応じた。
「あのね。あなたここで暮らさない?」
「……」
九十六号の沈黙をどう受けとめたのか、レーゼはじわじわと顔を寄せてくる。
なんだ、この女!
目が見えないのに、近づけばわかるとでも思っているのか!?
「だってね。もう夜になるし、暗くなるとこの辺りは真っ暗で、近くには誰も住んでないんだよ。街まではルビアの足でも一日以上かかるの」
「……」
「行くところあるんだったら別だけど。私はあなたにいて欲しい」
レーゼは、シチューの最後の一口を飲み込んでから言った。
「お、お前……」
「ん?」
「俺が何者か知らないのに、そんなこと言っていいのか?」
「いいわよ。だってあなただって、私が何者か知らないでしょ?」
「じゃあ、お前は何者だ?」
「だからレーゼよ。呪われて醜くて役立たずのレーゼ」
「……醜くはないだろう」
九十六号はレーゼの全身を眺めた。
確かに奇妙な風態で、体のほとんどを包帯に覆われているが、骨格や輪郭は釣り合いが取れていて、頭蓋の形もいい。ただ細いだけだ。
「……九十六号さん、あなた優しいのね」
「優しい? 俺が?」
優しいなど、<シグル>では使われることのない形容詞だし、無論言われたことのない言葉である。
九十六号にはその言葉の意味さえ、よくわからない。
「うん。わかるもの。目が見えなくなってから、私いろんなことがわかるようになった。これは呪いの中のいい部分よ」
「呪いをかけられておいて、よくそんなことが言えるな」
「まぁそうね、いつ死ぬかわからないし」
二人の子どもの、微笑ましくも恐ろしい会話に、ルビアは黙って食器を片付けている。
「でも、死ぬまでは私は楽しく生きるわよ。私しぶといから案外死なないかもしれないし。意外とゾルーディアの方が先に死んじゃったりして。ほら、あの人たち若く見せてるけど、結構年寄りでしょう?」
「この女は何を言ってるんだ?」
さっぱり要領を得ないレーゼの話に、まだしもマシだろうと、九十六号はルビアに尋ねたが、彼女の言葉も謎のようだった。
「レーゼ様と私は、忘れられた存在だ。ここで生きて、そして多分ここで朽ちていく。でも、ここでなら最低限の暮らしはできる。忘れられた場所だから争いもない。この大陸では、多くの土地で魔女との戦いが起きているはずよ。あんたなら知ってるよね? その額の入れ墨は、余り良いものではないわ」
ルビアは九十六号の額を見つめた。
「だけど、この人はその冷たさに負けてないわ。大丈夫よ、ルビア」
「レーゼ様……」
ルビアは困ったようにレーゼを見やった。しかし九十六号はやや獰猛に言った。
「あんた達は、ここでしか生きられないのか? 出ていこうとは思わないのか?」
「できればとっくにやっている」
ルビアは重く言った。
「私の家族も、仲間も魔女どもに惨たらしく殺された。私が主人から託された役割はレーゼ様を守ることだ」
「あのね? ここは『忘却の塔』っていうのよ」
レーゼが口を挟んだ。
「忘却?」
「そう。何か結界っていうの──があって、外からは見えない妙な作用があるのよ。魔女達は自分の名前を呼ばれるたびに、聞き耳を立てているけれど、ここにはその力は及ばない。きっと私の先祖の古い術が生きているのね。だから、もし明日出ていけば、あなたはきっと私たちのことは忘れる」
「まさか」
「今までだって、たまに迷い込んできた人はいるのよ。でも、二度と戻ってはこなかった」
「偶然かもしれない。それか、二度とお前を見たくなかった」
少年の冷たい答えに、レーゼは怒りもしないでうなずく。
「詳しいことは私にもよくわからないの。だから、もしあなたが行くところがないなら、ここにいたらきっといいのよ。だって、あなたきっと今まで大変だったのでしょう?」
「……」
またしても九十六号は答えにつまった。大変とはどういう状態を指すのかさえも、わからないのだ。
「それにね。理由はまだあるの」
「な、なんだ?」
「あなた、とても温かかったから」
「!」
もう、少年は黙るしかなかった。目の前の少女の言葉が何も理解できないのだ。九十六号は助けを求めるようにルビアに視線を向けたが、彼女は黙りを決めこんでいる。その口元がひくひくと震えていた。
「最初見つけた時はひどく冷たくて、もうだめかもって思ったけど、一緒に寝てるうちにすごくあったかくなって、私まで気持ち良くなって眠っちゃった。夜でもないのに」
「……」
一体俺はどうしたらいいんだ?
無邪気に笑うレーゼに、九十六号は十二年の人生で一番困惑させられていた。これなら、いくら厳しくても目的のはっきりした任務の方が、まだ理解できる。
「だからね、私はあなたにここにいて欲しい。もし隠れたいなら、ここはとてもいい場所よ」
「あんた、変な子どもだな、レーゼ」
「あなただってそうよ、九十六号」
この時、九十六号は自分が笑ったことに気がついていなかった。
***
この章、終わりです。
幼い二人の運命が交わり、動き始めました。
次章「愛しき日々」!
どうぞよろしくお願いします。
「……」
知っているどころではない。
ギマ(擬魔)とは、魔女たちが死体から作り出す、人間もどきの総称だ。
死んだ人間に、魔女の血を注入されてできた無生物である。
人間を恨む魔女の創造したものだから、ギマは人間を殺す。
それは当然だが、彼らにはもう一つの望みがある。仲間を増やすことだ。ギマの血にも同胞を作る力があり、粘膜や傷口から直接ギマの血が入ると、ゆっくりとギマに変身してしまうのだ。
ギマは魔女ほど強力ではないし、簡単に殺せる場合もあるが、とにかく数が多い。魔女の悪趣味のゆえか、死んだ時とほとんど姿が変わらないまま、虚な微笑みを浮かべながら襲いかかってくるものまでいる。
もちろん、魔女がわざと死体を損壊させた個体もいるので、それがさらに人々に恐怖をもたらす。
九十六号は戦闘訓練で、大人のシグルが捕獲したギマと何度も戦ったことがある。
時には一人で十数人の群れと戦わされたこともある。
さすがに最も戦闘力の低いギマだったが、それでも同じように戦わされた同朋は三分の一が死んだ。死体はギマにならないよう、すぐに燃やされた。その役目も九十六号の役割だった。
しかし、いかな彼でも、魔女本体とは戦ったことがない。
「あんたは魔女を直接見たのか?」
「レーゼ」
「は?」
「あんたじゃなくて、私はレーゼって言うのよ。さっきから言ってるでしょ?」
「名前がそんなに重要か?」
「そうよ。まぁ、私の名はもっと長いけど、めんどくさいし、ルビアの他は誰も忘れちゃったから、レーゼでいいわ。気に入ってるし」
「あんた、そんな声しか出せないのに、よく喋るな……痛っ!」
ルビアに後頭部を叩かれた九十六号は、思わずシチューに顔を突っ込みそうになった。
「レーゼ様に、そんな口を聞くなら叩き出すよ、九十六号くん。とにかく料理が温かいうちにさっさと食べてしまいなさい」
「……わかった」
叱られたのに、食事を取り上げられないとは、どういうことなんだろうか?
殴られることも日常だったが、こんなふうに後ろに回り込まれるまで気がつかなかったことも初めてだった。
殺気がなかったからだろうと、九十六号は思ったが、レーゼとの話に夢中になっていたとは、この時の彼には思い当たらなかった。
「あなたはいくつ?」
「それは年齢を聞いているのか? 十二歳くらいだって八号が言ってたな」
「八号?」
「八号は、唯一俺を殴らなかった大人だ」
「それも変な名前ね。でも、それなら私のほうがお姉さんよ。私十三歳だもの」
レーゼは薄い胸を張った。
「一つしか変わらないじゃないか」
「一つは大きいわよ。私は夏の星まつりの日に生まれたの。あなたは?」
「誕生日など知らん。親がいないからな。気がついたら知らない奴らの中にいた」
「ふぅ~ん」
レーゼは聞き流したが、ルビアは九十六号の言葉に鋭く注意を向けた。しかし、その時はなにも言わなかった。
「で、あんた。魔女たちを直接見たのか?」
九十六号は話題を変えた。
「私が見た魔女は姉の方のゾルーディアだけ。あの時はまだ目が見えてたから覚えてる。このくらい近くで見たよ」
そう言いながらレーゼは自分の鼻のあたりを指した。
「……」
九十六号は絶句する。
ゾルーディアとは『悲憤の魔女』とも呼ばれ、『厄災の魔女』エニグマの、双子の姉だ。
妹より魔力は劣ると言うが、それでも人間を恨み、ギマをはじめ、大陸中に呪いをまき散らしていることには疑いがない。
「ゾルーディアを見て生き残ったのか!?」
「うん。私だけ。お爺さまやお父さま、お母さまに、妹のジュリアは死んでしまった。他にもたくさん、お城や街の人たちも。怖い夜だった」
レーゼはぶるりと身を震わせる。思い出してしまったのだろう。
「……」
そういえば、この山の表側にある廃墟の街でもよく訓練させられたな、と九十六号は思った。
大きな廃墟には破壊されつくした城もあって、九十六号はそこでの訓練は、意外にも好きだったことを思い出した。
その場所からここはそんなに離れていない。
もしかしたらこの娘は、その街の生き残りなのかもしれない。
魔女はギマを使って、人間の国を滅ぼそうとしているから、この少女の家族も双子の魔女とギマに襲われて死んだのだろう。
「ねぇ」
「なんだよ」
慣れ慣れしい問いかけに、九十六号は不愉快気に応じた。
「あのね。あなたここで暮らさない?」
「……」
九十六号の沈黙をどう受けとめたのか、レーゼはじわじわと顔を寄せてくる。
なんだ、この女!
目が見えないのに、近づけばわかるとでも思っているのか!?
「だってね。もう夜になるし、暗くなるとこの辺りは真っ暗で、近くには誰も住んでないんだよ。街まではルビアの足でも一日以上かかるの」
「……」
「行くところあるんだったら別だけど。私はあなたにいて欲しい」
レーゼは、シチューの最後の一口を飲み込んでから言った。
「お、お前……」
「ん?」
「俺が何者か知らないのに、そんなこと言っていいのか?」
「いいわよ。だってあなただって、私が何者か知らないでしょ?」
「じゃあ、お前は何者だ?」
「だからレーゼよ。呪われて醜くて役立たずのレーゼ」
「……醜くはないだろう」
九十六号はレーゼの全身を眺めた。
確かに奇妙な風態で、体のほとんどを包帯に覆われているが、骨格や輪郭は釣り合いが取れていて、頭蓋の形もいい。ただ細いだけだ。
「……九十六号さん、あなた優しいのね」
「優しい? 俺が?」
優しいなど、<シグル>では使われることのない形容詞だし、無論言われたことのない言葉である。
九十六号にはその言葉の意味さえ、よくわからない。
「うん。わかるもの。目が見えなくなってから、私いろんなことがわかるようになった。これは呪いの中のいい部分よ」
「呪いをかけられておいて、よくそんなことが言えるな」
「まぁそうね、いつ死ぬかわからないし」
二人の子どもの、微笑ましくも恐ろしい会話に、ルビアは黙って食器を片付けている。
「でも、死ぬまでは私は楽しく生きるわよ。私しぶといから案外死なないかもしれないし。意外とゾルーディアの方が先に死んじゃったりして。ほら、あの人たち若く見せてるけど、結構年寄りでしょう?」
「この女は何を言ってるんだ?」
さっぱり要領を得ないレーゼの話に、まだしもマシだろうと、九十六号はルビアに尋ねたが、彼女の言葉も謎のようだった。
「レーゼ様と私は、忘れられた存在だ。ここで生きて、そして多分ここで朽ちていく。でも、ここでなら最低限の暮らしはできる。忘れられた場所だから争いもない。この大陸では、多くの土地で魔女との戦いが起きているはずよ。あんたなら知ってるよね? その額の入れ墨は、余り良いものではないわ」
ルビアは九十六号の額を見つめた。
「だけど、この人はその冷たさに負けてないわ。大丈夫よ、ルビア」
「レーゼ様……」
ルビアは困ったようにレーゼを見やった。しかし九十六号はやや獰猛に言った。
「あんた達は、ここでしか生きられないのか? 出ていこうとは思わないのか?」
「できればとっくにやっている」
ルビアは重く言った。
「私の家族も、仲間も魔女どもに惨たらしく殺された。私が主人から託された役割はレーゼ様を守ることだ」
「あのね? ここは『忘却の塔』っていうのよ」
レーゼが口を挟んだ。
「忘却?」
「そう。何か結界っていうの──があって、外からは見えない妙な作用があるのよ。魔女達は自分の名前を呼ばれるたびに、聞き耳を立てているけれど、ここにはその力は及ばない。きっと私の先祖の古い術が生きているのね。だから、もし明日出ていけば、あなたはきっと私たちのことは忘れる」
「まさか」
「今までだって、たまに迷い込んできた人はいるのよ。でも、二度と戻ってはこなかった」
「偶然かもしれない。それか、二度とお前を見たくなかった」
少年の冷たい答えに、レーゼは怒りもしないでうなずく。
「詳しいことは私にもよくわからないの。だから、もしあなたが行くところがないなら、ここにいたらきっといいのよ。だって、あなたきっと今まで大変だったのでしょう?」
「……」
またしても九十六号は答えにつまった。大変とはどういう状態を指すのかさえも、わからないのだ。
「それにね。理由はまだあるの」
「な、なんだ?」
「あなた、とても温かかったから」
「!」
もう、少年は黙るしかなかった。目の前の少女の言葉が何も理解できないのだ。九十六号は助けを求めるようにルビアに視線を向けたが、彼女は黙りを決めこんでいる。その口元がひくひくと震えていた。
「最初見つけた時はひどく冷たくて、もうだめかもって思ったけど、一緒に寝てるうちにすごくあったかくなって、私まで気持ち良くなって眠っちゃった。夜でもないのに」
「……」
一体俺はどうしたらいいんだ?
無邪気に笑うレーゼに、九十六号は十二年の人生で一番困惑させられていた。これなら、いくら厳しくても目的のはっきりした任務の方が、まだ理解できる。
「だからね、私はあなたにここにいて欲しい。もし隠れたいなら、ここはとてもいい場所よ」
「あんた、変な子どもだな、レーゼ」
「あなただってそうよ、九十六号」
この時、九十六号は自分が笑ったことに気がついていなかった。
***
この章、終わりです。
幼い二人の運命が交わり、動き始めました。
次章「愛しき日々」!
どうぞよろしくお願いします。
1
お気に入りに追加
89
あなたにおすすめの小説

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる
雨野
恋愛
難病に罹り、15歳で人生を終えた私。
だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?
でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!
ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?
1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。
ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!
主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!
愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。
予告なく痛々しい、残酷な描写あり。
サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。
小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。
こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。
本編完結。番外編を順次公開していきます。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

37才にして遂に「剣神」の称号を得ましたが、20年前に自分を振った勇者のパーティのエルフの女剣士に今更求婚されました。
カタナヅキ
ファンタジー
20年前、異世界「マテラ」に召喚された「レオ」は当時の国王に頼まれて魔王退治の旅に出る。数多くの苦難を乗り越え、頼りになる仲間達と共に魔王を打ち倒す。旅の終わりの際、レオは共に旅をしていた仲間のエルフ族の剣士に告白するが、彼女から振られてしまう。
「すまないレオ……私は剣の道に生きる」
彼女はそれだけを告げると彼の前から立ち去り、この一件からレオは彼女の選んだ道を追うように自分も剣一筋の人生を歩む。英雄として生きるのではなく、只の冒険者として再出発した彼は様々な依頼を引き受け、遂には冒険者の頂点のSランクの階級を与えられる。
勇者としてではなく、冒険者の英雄として信頼や人望も得られた彼は冒険者を引退し、今後は指導者として冒険者ギルドの受付員として就職を果たした時、20年前に別れたはずの勇者のパーティの女性たちが訪れる。
「やっと見つけた!!頼むレオ!!私と結婚してくれ!!」
「レオ君!!私と結婚して!!」
「頼む、娘と結婚してくれ!!」
「はあっ?」
20年の時を迎え、彼は苦難を共に乗り越えた仲間達に今度は苦悩される日々を迎える。
※本格的に連載するつもりはありませんが、暇なときに投稿します。
【完結】平凡な魔法使いですが、国一番の騎士に溺愛されています
空月
ファンタジー
この世界には『善い魔法使い』と『悪い魔法使い』がいる。
『悪い魔法使い』の根絶を掲げるシュターメイア王国の魔法使いフィオラ・クローチェは、ある日魔法の暴発で幼少時の姿になってしまう。こんな姿では仕事もできない――というわけで有給休暇を得たフィオラだったが、一番の友人を自称するルカ=セト騎士団長に、何故かなにくれとなく世話をされることに。
「……おまえがこんなに子ども好きだとは思わなかった」
「いや、俺は子どもが好きなんじゃないよ。君が好きだから、子どもの君もかわいく思うし好きなだけだ」
そんなことを大真面目に言う国一番の騎士に溺愛される、平々凡々な魔法使いのフィオラが、元の姿に戻るまでと、それから。
◆三部完結しました。お付き合いありがとうございました。(2024/4/4)
僕は君を思うと吐き気がする
月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。
聖女を騙った少女は、二度目の生を自由に生きる
夕立悠理
恋愛
ある日、聖女として異世界に召喚された美香。その国は、魔物と戦っているらしく、兵士たちを励まして欲しいと頼まれた。しかし、徐々に戦況もよくなってきたところで、魔法の力をもった本物の『聖女』様が現れてしまい、美香は、聖女を騙った罪で、処刑される。
しかし、ギロチンの刃が落とされた瞬間、時間が巻き戻り、美香が召喚された時に戻り、美香は二度目の生を得る。美香は今度は魔物の元へ行き、自由に生きることにすると、かつては敵だったはずの魔王に溺愛される。
しかし、なぜか、美香を見捨てたはずの護衛も執着してきて――。
※小説家になろう様にも投稿しています
※感想をいただけると、とても嬉しいです
※著作権は放棄してません
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる