51 / 66
51.今更だけど今更なんです
しおりを挟む
51
「何うろついてんのよ。うっとおしい」
土曜の朝、なぜか早起きをしてしまった貴文は、寝巻のスエット上下で家の中を所在なくうろうろしていた。
「だってさぁ」
杉山家のリビングにあるテレビは、一応ニュース番組がつけられていた。誰かが集中してみているわけではないが、各自が勝手に朝ごはんを食べるので、時計代わりに点けられるといってもいいだろう。
「なによ」
トーストをかじりながらぼんやりとテレビを見ていた姉は、映し出されたニュースを見て合点がいった。
「ああ、大学入試か」
気のなさそうに姉はそうつぶやくと、カップスープ入れておいたスプーンをクルクル回し、それからずずっと音を立ててスープを飲んだ。
「そうなんだよ。義隆くん、あの名門大学受験するんだ」
貴文は姉の隣にドカッと座った。弾みで少しソファーが揺れたが、姉は別段気にすることも無く目線だけを貴文に向け、カップをテーブルに置いた。
「あんたが心配する必要どこにあんの?」
馬鹿じゃないの?とでも言っているような口調で言われ、貴文は手近なクッションを抱き抱えた。
「そーなんだけどー、義隆くん絵馬に『首席合格』って書いたんだよ。それにさぁ、俺が一緒にお参り行ったじゃん?俺のせいでケチが着いたとか、そんなことになったらどーしよー、とか……」
グダグダ考え込んで、考えたところで答えは出ないから、まるで檻の中の動物のように家の中をウロウロしていたという訳だ。家の外に出てしまえば衝動的に試験会場に行ってしまいそうなのだ。まぁ、もっとも試験会場になっている大学に入れるわけは無いので、不審者扱いされるのがオチなのだが。
「メッセージでも送ればいいじゃない」
姉はさも簡単だと言わんばかりに言う。
「だからさぁ、俺のせいで……」
「グダグダうるさいわねぇ、男なんだからちゃっちゃと送りなさいよ。『がんばれー』って、何も難しくないでしょ」
そう言って貴文のポケットからスマホを取り出し、手に握られせる。
「ああ、うぅ」
開かれた画面には義隆から届いた『試験に行ってきます』の文字があった。それを見て姉は盛大にため息をつく。
「あんたねぇ、返信ぐらいしなさいよ」
さすがにこれはないと姉が貴文の頭を小突いた。
「する。する。します」
そんなことを言っても貴文の指は画面の上で止まっている。
「だからー、行ってきます。への返信は行ってらっしゃいでしょうよ」
再び姉の手が貴文の頭を小突く。
「もう1時間以上たってるのに?」
「うるさい。うるさい。うるさぁい。さっさと返事を送りなさい」
三度目はかなりいい音を立てて小突かれた。
「ああ、送っちゃった……」
小突かれた衝撃でうっかり送信ボタンを押してしまったらしく、貴文が慌てている。内容は『行ってらっしゃい。がんば』である。つまり、最後まで書ききっていなかったのだ。これでは年上の痛いおじさん感丸出しである。
「まぁ、いいんじゃない?」
画面を覗き込みながら、姉は最後の一口のパンを頬張った。
「なんだよ。いつもは一之瀬様に失礼のないように。って言うくせに」
貴文が非難がましい目を向けると、姉は済ました顔でしれっと言ってきた。
「返事をしない方が失礼だわ。それって既読スルーじゃないのよ」
それは確かにそうなのだ。
「ほら、これ」
姉は父親の席付近に置かれた新聞を取り貴文に渡した。分かりやすく言えば手を伸ばして新聞をとり、戻る時の反動で貴文に新聞を投げつけるように渡した。という表現が正しい。
「なに?」
「17ベージに試験の時間割が載ってんの」
言われてなれない手つきで新聞をめくる。
「いまは……2時間目、か」
つまり義隆はまさに会場に入ったタイミングでメッセージを送って来ていたことになる。受け取ってから貴文がグダグダと1時間も悩んでいたから、返事が届いたタイミングはおそらく2時間目の試験が開始されたぐらいのタイミングになってしまったようだ。
「うっわー、俺って空気読めないやつ」
新聞を握りしめ、紙面に頭をぶつける貴文の頭を姉がまたもや小突いた。
「そんなの今更じゃないのよ。いいのよ。試験中はスマホに触ることなんてできないんだから」
慰められたのか貶されたの分からないことを言われ、貴文は紙面から頭を上げた。
「そんなに心配なら試験終わるの待ってればいいじゃない。ほら、テレビ見て見なさいよ。結構待ってる親多いわよ」
テレビを見れば、確かに試験会場前に厚手のコートを着込んだ親らしい人たちが並んでいる姿が映し出されていた。中にはアイドルのコンサートで見るようなうちわを握りしめた女の子の姿もあった。
「俺も行ってくる」
立ち上がった貴文のスエットの裾を掴み、姉が貴文をソファーに戻す。
「まず朝ごはんを食べなさい。それから身支度をして行っても十分間に合うわ。それから、着いたらメッセージを送ってあげなさいよ」
貴文はコクコクと頭をふって、姉が焼いたトーストを受け取るのだった。
「何うろついてんのよ。うっとおしい」
土曜の朝、なぜか早起きをしてしまった貴文は、寝巻のスエット上下で家の中を所在なくうろうろしていた。
「だってさぁ」
杉山家のリビングにあるテレビは、一応ニュース番組がつけられていた。誰かが集中してみているわけではないが、各自が勝手に朝ごはんを食べるので、時計代わりに点けられるといってもいいだろう。
「なによ」
トーストをかじりながらぼんやりとテレビを見ていた姉は、映し出されたニュースを見て合点がいった。
「ああ、大学入試か」
気のなさそうに姉はそうつぶやくと、カップスープ入れておいたスプーンをクルクル回し、それからずずっと音を立ててスープを飲んだ。
「そうなんだよ。義隆くん、あの名門大学受験するんだ」
貴文は姉の隣にドカッと座った。弾みで少しソファーが揺れたが、姉は別段気にすることも無く目線だけを貴文に向け、カップをテーブルに置いた。
「あんたが心配する必要どこにあんの?」
馬鹿じゃないの?とでも言っているような口調で言われ、貴文は手近なクッションを抱き抱えた。
「そーなんだけどー、義隆くん絵馬に『首席合格』って書いたんだよ。それにさぁ、俺が一緒にお参り行ったじゃん?俺のせいでケチが着いたとか、そんなことになったらどーしよー、とか……」
グダグダ考え込んで、考えたところで答えは出ないから、まるで檻の中の動物のように家の中をウロウロしていたという訳だ。家の外に出てしまえば衝動的に試験会場に行ってしまいそうなのだ。まぁ、もっとも試験会場になっている大学に入れるわけは無いので、不審者扱いされるのがオチなのだが。
「メッセージでも送ればいいじゃない」
姉はさも簡単だと言わんばかりに言う。
「だからさぁ、俺のせいで……」
「グダグダうるさいわねぇ、男なんだからちゃっちゃと送りなさいよ。『がんばれー』って、何も難しくないでしょ」
そう言って貴文のポケットからスマホを取り出し、手に握られせる。
「ああ、うぅ」
開かれた画面には義隆から届いた『試験に行ってきます』の文字があった。それを見て姉は盛大にため息をつく。
「あんたねぇ、返信ぐらいしなさいよ」
さすがにこれはないと姉が貴文の頭を小突いた。
「する。する。します」
そんなことを言っても貴文の指は画面の上で止まっている。
「だからー、行ってきます。への返信は行ってらっしゃいでしょうよ」
再び姉の手が貴文の頭を小突く。
「もう1時間以上たってるのに?」
「うるさい。うるさい。うるさぁい。さっさと返事を送りなさい」
三度目はかなりいい音を立てて小突かれた。
「ああ、送っちゃった……」
小突かれた衝撃でうっかり送信ボタンを押してしまったらしく、貴文が慌てている。内容は『行ってらっしゃい。がんば』である。つまり、最後まで書ききっていなかったのだ。これでは年上の痛いおじさん感丸出しである。
「まぁ、いいんじゃない?」
画面を覗き込みながら、姉は最後の一口のパンを頬張った。
「なんだよ。いつもは一之瀬様に失礼のないように。って言うくせに」
貴文が非難がましい目を向けると、姉は済ました顔でしれっと言ってきた。
「返事をしない方が失礼だわ。それって既読スルーじゃないのよ」
それは確かにそうなのだ。
「ほら、これ」
姉は父親の席付近に置かれた新聞を取り貴文に渡した。分かりやすく言えば手を伸ばして新聞をとり、戻る時の反動で貴文に新聞を投げつけるように渡した。という表現が正しい。
「なに?」
「17ベージに試験の時間割が載ってんの」
言われてなれない手つきで新聞をめくる。
「いまは……2時間目、か」
つまり義隆はまさに会場に入ったタイミングでメッセージを送って来ていたことになる。受け取ってから貴文がグダグダと1時間も悩んでいたから、返事が届いたタイミングはおそらく2時間目の試験が開始されたぐらいのタイミングになってしまったようだ。
「うっわー、俺って空気読めないやつ」
新聞を握りしめ、紙面に頭をぶつける貴文の頭を姉がまたもや小突いた。
「そんなの今更じゃないのよ。いいのよ。試験中はスマホに触ることなんてできないんだから」
慰められたのか貶されたの分からないことを言われ、貴文は紙面から頭を上げた。
「そんなに心配なら試験終わるの待ってればいいじゃない。ほら、テレビ見て見なさいよ。結構待ってる親多いわよ」
テレビを見れば、確かに試験会場前に厚手のコートを着込んだ親らしい人たちが並んでいる姿が映し出されていた。中にはアイドルのコンサートで見るようなうちわを握りしめた女の子の姿もあった。
「俺も行ってくる」
立ち上がった貴文のスエットの裾を掴み、姉が貴文をソファーに戻す。
「まず朝ごはんを食べなさい。それから身支度をして行っても十分間に合うわ。それから、着いたらメッセージを送ってあげなさいよ」
貴文はコクコクと頭をふって、姉が焼いたトーストを受け取るのだった。
24
お気に入りに追加
329
あなたにおすすめの小説

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

いっぱい命じて〜無自覚SubはヤンキーDomに甘えたい〜
きよひ
BL
無愛想な高一Domヤンキー×Subの自覚がない高三サッカー部員
Normalの諏訪大輝は近頃、謎の体調不良に悩まされていた。
そんな折に出会った金髪の一年生、甘井呂翔。
初めて会った瞬間から甘井呂に惹かれるものがあった諏訪は、Domである彼がPlayする様子を覗き見てしまう。
甘井呂に優しく支配されるSubに自分を重ねて胸を熱くしたことに戸惑う諏訪だが……。
第二性に振り回されながらも、互いだけを求め合うようになる青春の物語。
※現代ベースのDom/Subユニバースの世界観(独自解釈・オリジナル要素あり)
※不良の喧嘩描写、イジメ描写有り
初日は5話更新、翌日からは2話ずつ更新の予定です。
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!
Take On Me
マン太
BL
親父の借金を返済するため、ヤクザの若頭、岳(たける)の元でハウスキーパーとして働く事になった大和(やまと)。
初めは乗り気でなかったが、持ち前の前向きな性格により、次第に力を発揮していく。
岳とも次第に打ち解ける様になり…。
軽いノリのお話しを目指しています。
※BLに分類していますが軽めです。
※他サイトへも掲載しています。
幽閉王子は最強皇子に包まれる
皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。
表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。


家事代行サービスにdomの溺愛は必要ありません!
灯璃
BL
家事代行サービスで働く鏑木(かぶらぎ) 慧(けい)はある日、高級マンションの一室に仕事に向かった。だが、住人の男性は入る事すら拒否し、何故かなかなか中に入れてくれない。
何度かの押し問答の後、なんとか慧は中に入れてもらえる事になった。だが、男性からは冷たくオレの部屋には入るなと言われてしまう。
仕方ないと気にせず仕事をし、気が重いまま次の日も訪れると、昨日とは打って変わって男性、秋水(しゅうすい) 龍士郎(りゅうしろう)は慧の料理を褒めた。
思ったより悪い人ではないのかもと慧が思った時、彼がdom、支配する側の人間だという事に気づいてしまう。subである慧は彼と一定の距離を置こうとするがーー。
みたいな、ゆるいdom/subユニバース。ふんわり過ぎてdom/subユニバースにする必要あったのかとか疑問に思ってはいけない。
※完結しました!ありがとうございました!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる