揺れる波紋

しらかわからし

文字の大きさ
上 下
32 / 109
第一章

第31話

しおりを挟む
朝食の片付けをしている時、大崎が高坂の前に現れた。「参りましたよ」と、疲れたように呟く。

「どうされました?」と高坂は眉をひそめた。

大崎はカウンターの棚から小さな器を取り出し、その中にはケチャップが入っていた。「これ、見てください」と言って、割り箸でケチャップを掻き回すと、中から丸まった髪の毛が出てきた。

「これは……どうしたんですか?」高坂は驚いた。

「山中さんが、『富田さんが嫌がらせでやった』って主張してるんです。それで富田さんに確認すると、『そんなくだらないこと、私がするわけないでしょ。それこそ、山中さんがやって、私に責任を押し付けようとしてるんじゃないですか?』って返されたのです」

ホテル業務でこんな問題が起きるとは思っていなかった高坂は一瞬、言葉に詰まるが、すぐに冷静さを取り戻す。「とりあえず、賄いが終わってから考えましょう」と言って、その問題の器を棚の奥、床と棚の隙間にサランラップで覆って隠した。他のスタッフに見つかると厄介なことになるからだ。

※ ※ ※

しばらくして、大崎が再びカウンターにやってきた。「例のケチャップ、どうしましょう?」

高坂は腕を組んで少し考え、「本来なら、レストランの問題はシェフに話すべきなのですが、山中さんは毎朝シェフに何かしら贈り物をしてるし、富田さんは、私がシェフを諫める前まで苛めのターゲットになっていましたよね?」

「はい、その通りです」と大崎はうなずく。

「この件をシェフに報告しても、公平に判断してくれるかは疑わしい。シェフは山中さんに肩入れしているかもしれませんし、解決にはならないでしょう」

「僕もそう思います」

「それなら、ここは一度、副支配人の品川さんに相談するのがいいかもしれません。どう思います?」

「そうですね。品川さんなら、シェフのこともよく理解していますし、適切に対処してくれると思います」

「じゃあ、品川さんが出勤してきたら、大崎さんが例のケチャップを持って報告してください。その際にシェフの偏りも一緒に話してみてください」

「そうします。品川さんならきっと話を聞いてくれるはずです」

高坂は肩の力を抜き、「では、賄いでも食べましょうか」と微笑み、妻と大崎と共に食卓についた。

賄いを取りながら、大崎が「僕もレストランの清掃を手伝いますよ」と申し出る。

「ありがたいけど、気にしないでゆっくり休んでください。これは私と社長との問題ですから」と高坂は優しく断った。

「えっ、それってどういう意味ですか?」と大崎が不思議そうに尋ねる。

「上層部は皆知っていることですし、そのうち皆にも伝わるでしょうから。入社初日にシェフが富田さんを苛めたのを覚えてますか?」

「ええ、覚えてますよ。確か、化粧のことで叱り付けてましたよね?」

「そうです。富田さんの化粧は清楚で美しかった。でもシェフは感情的に皆の前で怒鳴りました。それがあまりにひどくて、私は入ったばかりでしたが我慢できずにシェフを諫めました」

大崎は静かに頷きながら、「本当は主任の僕がやるべきことでしたが、彼女の前に僕も苛められていたので、怖くて何もできなかったんです」と申し訳なさそうに言った。

「仕方ないですよ。で、そのことが副支配人の品川さん経由で専務に伝わり、さらに社長にも報告され、翌朝、社長に呼ばれたんです」

「そういえば、朝の準備中にどこかに呼び出されていましたよね?」

「はい、会議室にでした。社長はこう言ったんです。『レストランで波風を立てたから、自分で罰を決めてください』と」

「それは変ですね」と大崎は首をかしげた。

「私もそう思いましたが、仕方なく、掃除の行き届いていないホテルの清掃を自分の罰としてやることにしました。それで今も続けているんです」

「なるほど、そういう事情だったんですね。なら、シェフにも同じ罰を与えないと公平じゃないですよ」

「普通に考えたらそうですよね。でもこのホテルでは、シェフの苛めが長年続いてきました。開業当初から直らなかったんですよね」

「そうでしたね……。僕も辛かったです。賄いの時間に僕だけ食べ物を与えてもらえなかったこともあります」

「料理人が食べ物で不平等に扱うなんて、最低です。それは料理人失格ですし、辛かったでしょうね?」

「はい、通し勤務の時なんかは空腹で倒れそうでした」と大崎は苦笑いを浮かべた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ゼンタイリスト! 全身タイツなひとびと

ジャン・幸田
ライト文芸
ある日、繁華街に影人間に遭遇した! それに興味を持った好奇心旺盛な大学生・誠弥が出会ったのはゼンタイ好きの連中だった。 それを興味本位と学術的な興味で追っかけた彼は驚異の世界に遭遇する! なんとかして彼ら彼女らの心情を理解しようとして、振り回される事になった誠弥は文章を纏められることができるのだろうか?  

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

処理中です...