異世界往来の行商生活《キャラバンライフ》:工業品と芸術品でゆるく生きていくだけの話

RichardRoe(リチャード ロウ)

文字の大きさ
上 下
30 / 60

第30話 地下迷宮に住む古代の刻印士

しおりを挟む
「しいたけは横ばいだけど、ろうそくの売上はちょっと増えたな。あとVirtualTubeチャンネル登録数が急に300人近く増えて、Insightamも100人ぐらいフォロワーが増加、TicTocに至っては一気に1000人近くフォロワー増加か……」

 動画が一つバズると、横展開が生じる。
 今回だと、本来『歌ってみた』動画と関係ないはずのInsightamのフォロワーが増えている。これは『歌ってみた』動画から俺の他の動画に興味を持ち、更にそこからパルカのInsightam(ハンドメイド品アカウント)やアルルのInsightam(料理アカウント)へと移動したユーザがいることを示している。何十万回と再生されたうちの100人。たった数千分の一だが、案外こういうものなのだ。むしろ多いかもしれない。

 それに、バズは名刺代わりにもなる。
 いずれのSNS問わず、一回大きなバズを取っていれば今後にわたっても使える実績になる。

 たとえば、100万回再生を達成すれば、将来本を出したとき『VirtualTubeで100万回再生の人気配信者が教える、元気がないときの極限レシピ!』というように帯に書くことが出来たりする。
 今だとケモ娘たちの写真集をAmazing Candleから出しているので、もれなく全部に『100万回再生の人気配信者のフレッシュでキュートな写真集です!』と煽り文句を入れることができる。

「見たところ、TicTocから他媒体への横展開は弱いけど、VirtualTubeは割と他媒体への展開力が強そうに見えるな」

 理由はわからないが、VirtualTubeのほうが、Amazing Candleの写真集や、minna(※ハンドメイドの出品ができる大手ECサイト)へユーザを引っ張る力が強いらしい。
 たまにコメントで『VirtualTubeを見て◯◯購入を決めました!』と書いてくれる人もいる。動画サイトごとにそれぞれの特性があるのか不明だが、どうやらそういうものらしい。

(ハユが来てくれたお陰で、お金儲けのアプローチがずいぶん広がったな……)

 それもこれも、ハーピィ娘の驚異的な声帯模写技能のおかげである。
 このペースであれば、動画の収益化も難しくはない。
 登録数1000人間近になっている我がチャンネルの成長を目の当たりにしながら、俺は期待を膨らませていた。





 ◇◇◇





「ご無沙汰しております、ハイネリヒト殿。お求めの刻印士ですが、近々ご紹介できそうですよ」

 新しい家を購入したり新しい使用人を雇い入れたりと、しばらく用事が続いたため中々自由な時間が取れなかったが、ようやく暇が出来て質屋に向かうことが出来た。向かう先はもちろん、いつもお世話になっている『帝国質屋:てんびん座Libra』である。
 アルバート氏は、相変わらず物腰柔らかい態度で暖かく俺を迎え入れてくれた。

「見つかったのですか! それは楽しみです!」
「ええ。災竜戦争の生き残りなので、腕前は確かです」

 さいりゅうせんそう、と聞いたことのない単語が出てきた。横目でゾーヤに目くばせすると、彼女が耳元で補足してくれた。

「……災竜戦争は、300年以上前に暴れ出した地竜を封印するための戦役だ。戦役の影響で国が二つ消し飛んだと聞く。お婆様も生まれていない、遥か昔の時代だ」
「300年?」

 世紀を跨ぐともなると、ちょっと想像のつかないスケールの年月である。日本で言えば、まだちょんまげが生き残っているような時代。当然自動車も飛行機も存在しておらず、電化製品の影も形も存在しない。
 ※自動車が誕生したのは1769年、世界初の有人飛行に成功したのは1903年、白熱電球が発明されたのは1879年。

 そんな遥か昔から今に至るまで生き抜いている人物がいるとは、やはりこの世界は幻想世界ファンタジーなのだなと改めて実感した。人類は科学を大いに発展させてきたが、未だにそんなに長生きする術を確立できていない。

 アルバート氏は、俺とゾーヤの話が終わるのを待ってから補足してくれた。

「その人物は長命種なのです。エルフの刻印士ですよ。とはいっても、普段は地下迷宮に幽閉されている人物なのですがね」
「……えっと、それは」

 反応に困る新情報であった。
 地下迷宮とはつまり、『ミュノスの巣』だろう。そして地下迷宮に閉じ込められているということは、地上に出てくることが許されていない大罪人ということに違いない。
 となると、今から出会おうとしているエルフの刻印士とやらは――。

「もしかして、とんでもない危険人物だったりしますか?」
「まさか、そんなことはございません。彼女は非常に穏やかで思慮深い方です。ただ、我が帝国の皇室一族の血統の系譜を知っていたり、白教会の禁書指定の有害図書を執筆したとがで法皇から第一種異端認定アナテマを受けているだけでして……」

 危険な人間だった。隣でゾーヤの顔が固まったのが分かった。
 穏やかで思慮深い人格者だというのは分かったが、知っている情報が国を割ってもおかしくなさそうである。地下に幽閉されているのも頷ける。

「一般市民が会えるのですか?」
「もう数百年前の情報らしいです。知ったところで、証拠も何もない眉唾物のお話ですからね。今更喚き散らして広めたところで、帝政が揺らぐはずもありませんし、喚いた人物が不敬罪で捕まるだけでしょう。なので、禁書指定の魔女本の著者という形式上の罪だけが彼女に残っています」

 アルバート氏の補足情報を聞いて、当初聞いた印象から非常にまともになった。確かにそうだろう。証拠を提示できなければ情報に意味がない。あらゆる情報価値は時間と共に劣化するのだ。
 だが数百年経ってなお、地上に上がれないというのは少々可哀そうではある。

「幸い、監獄に繋がれているというわけではないので、許可証さえお持ちであれば、迷宮街で会えますよ」
「……許可証、ですか」
「ええ」

 アルバート氏はそのまま、変わらぬ声の調子で、机に一枚の証書を置いた。
 ぱっと見では何の変哲もない証書である。魔力を帯びた複雑な紋様が怪しい光を浮かべており、書面の効力を保証している。だが――。

「本来は貴族や上級市民にしか許可証が認められないのですが、今回は特別に代書屋に調達・・させました」
「……」

 調達させた。つまり偽造させた・・・・・ということだ。
 俺はなるべく平静を装おうとして足を組みなおしたが、目の前の老紳士はそんな俺の所作に気付いたのか苦笑を浮かべていた。

「大丈夫ですよ、衛兵たちに目を付けられても、少々多めに心付けを渡してやればいいのです。何となれば砂糖や胡椒でもよいでしょう」
「……なるほど、勉強になります」

 思ったよりも大がかりな事になっているが、これでようやく刻印士と会うことができる。虫を操ることができるようになるならこれぐらい安いものである。
 俺は、余っている琥珀をアルバート氏に押し付けるように渡した。ゾーヤに言われて、琥珀を身体に慣らすため砕いて飲んでいたその余りである。氏の目は一瞬驚きで見開かれたが、すぐに穏やかなものに戻った。

「……なるほど、不思議なお方だ」
「ご入用であれば、遠慮なく仰せつけくださいね、アルバートさん?」

 今回の情報料と証書の調達手数料の代わりである。高くついたのかもしれないが、俺には宝石を安全に捌く販路がない。その点、質屋として広い領域と取引を行い、様々な人脈を持っているアルバート氏の方が、こういった出所不明の宝石を安全に捌くことができるだろう。
 今日もまた、良い商談だったと思う。俺は確かな手ごたえを感じて笑みを浮かべた。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

転生エルフによる900年の悠久無双記~30歳で全属性魔法、100歳で古代魔術を習得。残り900年、全部無双!~

榊原モンショー
ファンタジー
木戸 稔《きど・みのる》 享年30。死因:交通事故。 日本人としての俺は自分の生きた証を残すこともなく、あっけなく死んでしまった。 死の間際に、「次はたくさん長生きして、自分の生きた証を残したいなぁ」なんてことを思っていたら――俺は寿命1000年のエルフに転生していた! だからこそ誓った。今度こそ一生を使って生きた証を残せる生き方をしようと。 さっそく俺は20歳で本来エルフに備わる回復魔法の全てを自在に使えるようにした。 そして30歳で全属性魔法を極め、100歳で古代魔術の全術式解読した。 残りの寿命900年は、エルフの森を飛び出して無双するだけだ。 誰かに俺が生きていることを知ってもらうために。 ある時は、いずれ英雄と呼ばれるようになる駆け出し冒険者に懐かれたり。 ある時は、自分の名前を冠した国が建国されていたり。 ある時は、魔法の始祖と呼ばれ、信仰対象になっていたり。 これは生ける伝説としてその名を歴史に轟かしていく、転生エルフの悠々自適な無双譚である。 毎日に18時更新します

平凡冒険者のスローライフ

上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。 平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。 果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか…… ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

完結【進】ご都合主義で生きてます。-通販サイトで異世界スローライフのはずが?!-

ジェルミ
ファンタジー
32歳でこの世を去った相川涼香は、異世界の女神ゼクシーにより転移を誘われる。 断ると今度生まれ変わる時は、虫やダニかもしれないと脅され転移を選んだ。 彼女は女神に不便を感じない様に通販サイトの能力と、しばらく暮らせるだけのお金が欲しい、と願った。 通販サイトなんて知らない女神は、知っている振りをして安易に了承する。そして授かったのは、町のスーパーレベルの能力だった。 お惣菜お安いですよ?いかがです? 物語はまったり、のんびりと進みます。 ※本作はカクヨム様にも掲載しております。

称号チートで異世界ハッピーライフ!~お願いしたスキルよりも女神様からもらった称号がチートすぎて無双状態です~

しらかめこう
ファンタジー
「これ、スキルよりも称号の方がチートじゃね?」 病により急死した主人公、突然現れた女神によって異世界へと転生することに?! 女神から様々なスキルを授かったが、それよりも想像以上の効果があったチート称号によって超ハイスピードで強くなっていく。 そして気づいた時にはすでに世界最強になっていた!? そんな主人公の新しい人生が平穏であるはずもなく、行く先々で様々な面倒ごとに巻き込まれてしまう...?! しかし、この世界で出会った友や愛するヒロインたちとの幸せで平穏な生活を手に入れるためにどんな無理難題がやってこようと最強の力で無双する!主人公たちが平穏なハッピーエンドに辿り着くまでの壮大な物語。 異世界転生の王道を行く最強無双劇!!! ときにのんびり!そしてシリアス。楽しい異世界ライフのスタートだ!! 小説家になろう、カクヨム等、各種投稿サイトにて連載中。毎週金・土・日の18時ごろに最新話を投稿予定!!

処理中です...