異世界往来の行商生活《キャラバンライフ》:工業品と芸術品でゆるく生きていくだけの話

RichardRoe(リチャード ロウ)

文字の大きさ
上 下
8 / 60

第8話 加護の効果、そして現代日本でお金を生み出す方法について

しおりを挟む
 遠見の加護の首飾りを首に付けたとき、俺が思ったのは「あ、目が良くなった」という不思議な実感であった。

 急にくっきり遠くが見えるようになった、という劇的な変化ではない。ただ、リビングから玄関扉のマグネットに貼ってある地域のゴミ出し表の文字がちょっとだけ読めるようになって驚いた。
 体感、視力が0.1ぐらいは伸びているような気がする。眼鏡もなしにこれとはすばらしい。

主殿あるじどのは目が悪いな」

 とゾーヤには呆れられてしまったが、俺には感動ものの変化である。
 ちなみにゾーヤは遠見の加護がなくても遠くを見ることができていた。日本語は読めないからゴミ出し表に何が書いてあるかは分からない様子だったが、平然と、あの絵はどうのこうのにそっくりとか言ってたので、彼女は多分目がとてもいい。
 というより、異世界準拠だと俺の目が悪すぎるのだろう。電子機器に囲まれた生活をしているせいで視力がとみに落ちてしまった。

「ご安心召されよ、主殿あるじどのに代わってこのゾーヤが身をお守りするからには、遠くからの狙撃も瞬く間に弾いてみせよう」
「実際できるのか?」
「まあ、音より遅ければな。熟練の射手相手ともなると厳しいかもしれん」

 逆に、ある程度できるということに驚いてしまった。
 頼もしい限りである。

「で、地図は?」
「必要であろ?」

 確かに。俺は頷いた。
 街のどこにどんな店があるか、どこにどんな有力者が住んでいるか、あとどの区域が危険かとか、そういった情報は地図を見ながらの方が頭に入る。

「この街ミュノス・アノールの中心には、アノール卿の城がある。たしか伯爵か侯爵だったはずだが、詳細は忘れた。"ミュノスの巣"と呼ばれる迷宮が街の中にある、典型的な迷宮都市、それがこの街だ」
「あ、そうなの?」

 早速重要な情報がもたらされた。
 交易都市ミュノス・アノール。
 その市内に存在する管理迷宮、"ミュノスの巣"。
 迷宮が存在するなんて、いかにも幻想世界という感じがする。

 今まで迷宮が存在することを知らなかったが、まあ、異世界にやってきて昨日の今日なので当然と言えば当然と言えよう。この辺の住人からすると当たり前すぎることでも、俺のようなお上りさんからすれば中々情報が飛び込んでこないものだ。今のゾーヤのように、この世界をしっかり教えてくれる教師役がいないと、全然情報収集が上手くいかないものだな、と俺は痛感した。

「探索者たちは日々この迷宮内に潜り込んで、重要な資材を地上に持ち帰ってくる。持ち帰ってくるのは鉱物資源や魔物素材が多いが、迷宮出土品として魔道具を持ち込んでくれることもある。加護持ちの装飾細工なんかは大体が迷宮出土品だ」
「へえ」

 こういう話は嫌いじゃない。
 聞いているだけでもワクワクする。ちょっとだけ自分も度胸試しに潜ってみたくなるものだ。

「この遠見の加護の首飾りも、おそらくは迷宮からの出土品だろう。首飾りの裏を見て見ると、ゴブリンシャーマンが良く好む紋様が彫られている」
「よくそんなことが分かるな」

 感心する。
 ゾーヤはまんざらでもない様子で微笑んでいた。

「ありがとう、君のおかげで、あのお盆がちょっとした金貨と加護付きの道具に化けたよ」

 俺は腰の金貨袋を持ち上げながらお礼を述べた。
 金貨一七枚といえば、実はこれでもあばら家でよければ全然買うことができるぐらいの金子になっている。十分すぎる収穫である。
 逆に言えば、あの『天秤屋Libra』のアルバート氏には相当な大金を吐き出させてしまったことになるが――。
 もちろんあの老紳士も、自分に利益をもたらすことが分かっていて取引に応じたものだと思われるので、あれはあれで双方よしだったのだろう。

(…………。当面の問題は、現代日本でどうやって稼ぐかなんだよな)

 金貨を片手に俺は少しだけ考えに沈んだ。
 異世界で儲ける手段はある程度確保した。今後も、手を変え品を変え儲けを出すことはできるだろう。
 問題は逆である。異世界を上手く活用して日本で何か儲けを生み出すことはできないか。

(…………うーん)

 しばらく考える。まだひらめきは生まれない。
 今付けているこの加護付きの首飾りでも売れば大儲けできるだろうか。ただ、科学的に効能を証明できないため、景品表示法などに引っかかってしまう恐れがある。やっきになって効能をきちんと説明しようとすれば、今度は逆に怪しい政府機関とかに興味をもたれてしまう恐れもある。

(この加護付きのお守りを売るのはなしだよなあ)

 異世界交易生活、早くも難しい局面に差し掛かってしまったな、と俺は頭を悩ませた。





 ◇◇◇





 最初に思いついたのは、翻訳業務である。
 なにせ俺には翻訳の指輪がある。この指輪さえあれば、どんな言語でもあっさりと翻訳できてしまう。

 フリーランス用のクラウドソーシングサービスに登録し、あれこれとプロフィールを埋めて、日英翻訳どころか仏・独・伊・中・露、全部翻訳できますと大々的に打ち上げて。
 海外向けのキャッチコピー作成も、法律文章の翻訳もお手の物、などと書いてみたものの――。

「実績がねえや」

 いきなりの頓挫である。
 そう、実績がない。

 いきなりぽっと出の人間がそんな派手な看板を打ち出したところで、怪しまれて案件の打診が来ないのが当たり前というものである。

 一応ぽつぽつと話は来る。
 来るのだが、全部聞いたこともないような企業から、ありえないような条件ばかりやってくる(英文3000文字10000円、とかそんな舐めたような条件が平気でくるのだ)。
 これはぬかったか、と俺は頭を抱えた。

 そもそも、大手企業は俺のようなどこぞの馬の骨とも知れない人間なんぞに発注を出すことができない。
 下請法の関係もある他、零細企業相手にはまず信用調査が入る。俺はその点、届出も出してなければ商号だとかも登録してない。個人情報を公開するようなことは怖いので何もやってない。そんな有様では取引してもらえるはずがない。

「うぎぎ……この指輪を使えばTOEIC900点とか余裕で取れそうだからそれで儲けてやろうと思ってたのに……」

 となると、俺ののんびり左団扇ひだりうちわ生活は、途端に先行きが暗くなる。





「となると、フリマサイトでの出品はどうだろうか……?」

 フリマサイトと言えば、株式会社メリクルが出しているフリマアプリ、メリクルなどが有名である。
 その取扱い品目の多さから、なんでもかんでも取引できる――と思われがちだが、実はそうでもない。
 禁止されている品物でいくと、偽ブランド品、医薬品・医薬機器、使用済みの下着類・学生服・体操着類、チケット・金券などが挙げられる。
 なので、異世界のポーションを持ち込んでメリクルで売り捌くといったやり方は利用規約に引っかかることになる。
 加護付きの首飾りであれば問題はなさそうだが、前述の課題が残っている。

「難しいな、異世界で見かけた綺麗な織物とかだったらいけるか……?」

 フリマサイトではなく普通の質屋であれば、もう少し幅が利く。

 質屋相手であれば、金の置物だとか金細工などを売ることができる。壊れたアクセサリーであっても、金・銀・プラチナであれば買取対象になる。
 ただし、古物営業法や犯罪収益移転防止法の観点から、運転免許書などの本人確認書類の提示が求められることがある。また200万円以上の価値になることはそうそうないと思われるが、一回あたりの売買に上限がかかる。

 それに何度も足繫く質屋に通うと、さすがにあれこれと怪しまれる。
 頻繁に質屋を変えても同じこと。古物商同士、同業者間でブラックリストを共有しているためである。
 これも古物営業法に関する規制である。古物商は怪しい顧客を可能な限り調べる努力義務があるため、不正品の疑いがあると思われてしまったら直ちに警察に申告されてしまう。

「うーん、そう簡単にはいかないものか……」

 現実社会でどうやって金を儲けるか。
 実はこの課題、非常に簡単に解決してしまうのだが――それはまた別の話である。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

転生エルフによる900年の悠久無双記~30歳で全属性魔法、100歳で古代魔術を習得。残り900年、全部無双!~

榊原モンショー
ファンタジー
木戸 稔《きど・みのる》 享年30。死因:交通事故。 日本人としての俺は自分の生きた証を残すこともなく、あっけなく死んでしまった。 死の間際に、「次はたくさん長生きして、自分の生きた証を残したいなぁ」なんてことを思っていたら――俺は寿命1000年のエルフに転生していた! だからこそ誓った。今度こそ一生を使って生きた証を残せる生き方をしようと。 さっそく俺は20歳で本来エルフに備わる回復魔法の全てを自在に使えるようにした。 そして30歳で全属性魔法を極め、100歳で古代魔術の全術式解読した。 残りの寿命900年は、エルフの森を飛び出して無双するだけだ。 誰かに俺が生きていることを知ってもらうために。 ある時は、いずれ英雄と呼ばれるようになる駆け出し冒険者に懐かれたり。 ある時は、自分の名前を冠した国が建国されていたり。 ある時は、魔法の始祖と呼ばれ、信仰対象になっていたり。 これは生ける伝説としてその名を歴史に轟かしていく、転生エルフの悠々自適な無双譚である。 毎日に18時更新します

完結【進】ご都合主義で生きてます。-通販サイトで異世界スローライフのはずが?!-

ジェルミ
ファンタジー
32歳でこの世を去った相川涼香は、異世界の女神ゼクシーにより転移を誘われる。 断ると今度生まれ変わる時は、虫やダニかもしれないと脅され転移を選んだ。 彼女は女神に不便を感じない様に通販サイトの能力と、しばらく暮らせるだけのお金が欲しい、と願った。 通販サイトなんて知らない女神は、知っている振りをして安易に了承する。そして授かったのは、町のスーパーレベルの能力だった。 お惣菜お安いですよ?いかがです? 物語はまったり、のんびりと進みます。 ※本作はカクヨム様にも掲載しております。

称号チートで異世界ハッピーライフ!~お願いしたスキルよりも女神様からもらった称号がチートすぎて無双状態です~

しらかめこう
ファンタジー
「これ、スキルよりも称号の方がチートじゃね?」 病により急死した主人公、突然現れた女神によって異世界へと転生することに?! 女神から様々なスキルを授かったが、それよりも想像以上の効果があったチート称号によって超ハイスピードで強くなっていく。 そして気づいた時にはすでに世界最強になっていた!? そんな主人公の新しい人生が平穏であるはずもなく、行く先々で様々な面倒ごとに巻き込まれてしまう...?! しかし、この世界で出会った友や愛するヒロインたちとの幸せで平穏な生活を手に入れるためにどんな無理難題がやってこようと最強の力で無双する!主人公たちが平穏なハッピーエンドに辿り着くまでの壮大な物語。 異世界転生の王道を行く最強無双劇!!! ときにのんびり!そしてシリアス。楽しい異世界ライフのスタートだ!! 小説家になろう、カクヨム等、各種投稿サイトにて連載中。毎週金・土・日の18時ごろに最新話を投稿予定!!

平凡冒険者のスローライフ

上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。 平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。 果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか…… ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

処理中です...