50 / 62
第五十話 思わぬ再会
しおりを挟む
木箱を指輪に仕舞いこみ、倉庫を出る頃には日もすっかり建物よりも昇り、明るく町を照らしている。伸びた影は石畳の凹凸をぼかしたようになだらかにした。照りつける太陽を背に、僕は第770番墓地へと向かっていた。町はすっかり活気に溢れ、僕が来た頃とはまったく逆の雰囲気だった。客を呼び込む商店の人の声や、行き交う行商人。木陰で会話する墓守の姿も見えた。今までなら、彼処には僕が倒れ込んでいただろう。
「良い町になったなぁ」
「あんたのお陰ね」
「わっ!」
急に後ろから声を掛けられて驚いた。振り向くと其処にはエレーナがニコニコ顔で立っていた。
「急に声掛けないでよ……びっくりした」
「あんたがふらふら歩いてるのが悪いのよ」
別にそんなことはないのだが、町の様子に気を取られていたといえば、そう捉えられてもおかしくないくらい、穏やかな気分ではいた。
「これから攻め込むってのに、まったく」
「これくらいでいいんだよ、僕は」
「まぁ、あんたは緩いくらいがいいかもね……ていうか、どんだけ訓練したのよ。酷い隈よ?」
「う……会う人みんなに言われるなぁ」
でもそれだけ努力した……ということにしておこう。
エレーナと合流した僕は2人並んで町を歩く。特に会話らしい会話もなかったが、不思議と居心地は悪くなかった。これもダンジョンを通して深めてきた仲のお陰だろうか。エレーナの横顔を盗み見たが、特に何も考えて無さそうな顔をしていた。うん、まぁ、大丈夫そうだ。
少し歩いたところで第770番墓地が見えてきた。入口には既にシエルが立っており、その隣にはミルルさんも到着していた。
「遅くなってごめん」
「いえ……全然待ってないです」
「じゃあいこっか」
「いよいよカテドラルね……流石に緊張してきたわ」
ギュッと杖を握るエレーナだが、僕は意外にも落ち着いていた。フィンギーさんが遺してくれた《勇者戦術》も一応は使えるようになったし、これさえ終われば悠々自適な墓守ライフが待っているのだ。逆に気合いの方が入ってきたくらいだ。やる気は満々。隈は酷いがいっぱい寝た。
腰に斜めに佩いた遺剣アグレフィエルの柄に触れる。不思議と落ち着くのは何故だろう。左右の剣帯に括った短剣達も、今では戦友だ。刃物に心強さを感じる日が来るとは思わなかった。
「剣ばっかり提げて……」
「どれもこれも大事な戦友なのさ」
「確かにそうね。今までどんな強敵も、それに合った剣で戦ってたっけ」
初めての強敵、その辺のスケルトンは協会から支給された普通の剣だった。その次はレッドスケルトン。パニックになりながら蒸留聖水ぶちまけたっけ。それからシエルに出会って……エルダーリッチーと戦った。あの時はブラヴァドのお陰でギリギリ勝てた。
遂に潜った墓地の地下。その先の廃教会でもブラヴァドのお世話になっていたっけ。そして其処で拾った緋水剣レヴィアタンのお陰でフィンギーさんとも少しはやり合えた。
スケルトン、ゾンビ、レイス、リッチー、ノーライフキング……見事にアンデッドばかりだ。お陰で《墓守戦術》は見事に刺さっていたが、腐毒剣や灰火剣といった属性剣はあまり役に立たなかった。
でもこれから戦う相手は天使だ。きっと腐るし、燃える。腐らなくても燃えなくても今はアグレフィエルがある。此奴の切れ味と頑強さは実際に戦ったので理解しているつもりだ。きっと頼ることになるだろう。
いよいよカテドラル。僕達は様々な感情を心に秘め、最後のダンジョンへと出発した。
□ □ □ □
地下墓地へと入り、シエルの迷宮主特権で一気にカタコンベ入口へと転移する。流石にザルクヘイムのエントランスからは離れた場所でないと探索者に出くわして問い詰められてしまうとのことで、少し歩くことになった。
道中、モンスターは普通に出現している。でないと他の探索者の生活費が稼げないからだ。この辺りもかなり調整はしていた。今やカタコンベの主となったシエルではあるが、何の対策もしないままだと深淵古城にて迷宮核を砕かれ、死ぬことになる。
それは流石に拙いので、まず最初にやったのはカタコンベのガワだけ残して全ての機能を地下墓地へと移設した。古城へとやってきてももぬけの殻……というのはあまりにも味気ないので、偽物の迷宮核と古城の宝物庫から引っ張り出した適当な宝を置いておいた。勿論、有用な物は回収済みである。
あとはモンスターの出現率を少し調整し、戦闘設定をオートにしてある。目についた人間全部に襲い掛かるモードだ。これでシエルが相手だろうと襲い掛かってくるので、迷宮主だとバレることもなくなった。
そうして迷宮主だけが存在しないカタコンベが出来上がった。今日も今日とて探索者は生活費と名誉の為に地下へと潜り続けている。
エントランスへとやってきた僕達はそのままカテドラルへと向かう。入口はカタコンベのちょうど反対側にあって、木で出来たトンネルを抜けた先だ。振り返ると洞窟状のカコタンベの入口がぽっかりと大きな口を開けていた。この洞窟に何人が挑み、何人が死んだのだろう……。僕とシエルが設定したモンスターがこれからも探索者を攻撃すると思うと微妙な感情になる。
嫌な感情を心の内に隠し、カテドラルへ向かいながら周囲を見てみると、以前も見た遺体運搬馬車が見えた。お陰様でグラスタは蒸留聖水の効果で盛り上がり、良い町のような姿にはなったが、実は今も探索者の遺体は毎日運ばれてくる。良いような雰囲気に見えたところで人の死は消えない。
ただ、同時に聖天教のポーションの効果も上がったことで死者は減りつつある。まだ若干だが値が張る所為で全ての探索者に行き渡るのは難しいが、それも時間の問題だろう。
そうして行き渡らなかった探索者はこうしてカテドラル、或いはカタコンベで命を散らし、グラスタへと運ばれてくるのだ。それを僕は良いとも思わないし、悪いとも思わない。全て、自己責任なのだから。
今もほら、カテドラルから誰かが出てくる。大きな犬系の獣人を肩に担ぎ、引き摺るように出てきた女性は……。
「……えっ」
「ナナヲ様?」
気付いた時には僕は走り出していた。走りながら『収納指輪』から取り出した回復用のポーションを握り締める。
「誰か……!」
「インテグラ!」
「えっ、貴方……ナナヲ!?」
このコンビを忘れる訳がなかった。初めてグラスタに来た時に出会った探索者だ。僕の中では最初の友人だと思っている。
「インテグラ、アスラの容態は!?」
「あ、い、生きてるけど……血が止まらないの……!」
「よし、ゆっくり横にして」
インテグラの反対側に周り、アスラを支えながらゆっくりと寝かせる。見れば頑丈な鎧が砕けて脇腹に大きな穴が開いていた。槍傷だろうか……酷い。
親指でポーションのコルク栓押し開け、中身を患部に掛ける。じゅうぅぅという音と共に白い煙が細く立ち昇る。回復している証だ。まだアスラは死んじゃいない。
「ナナヲ様!」
「シエル、皆」
「急に走るからビックリしたわよ! ……酷い傷ね」
「ごめん、知り合いなんだ。助けたい」
「代わります……!」
立ち上がり、ミルルさんに場所を譲る。ミルルさんは杖を取り出し、回復魔法を使い始める。するとアスラの傷がポーションとは比べ物にならない速度で回復していくのが見えた。これで一先ずは安心だろう。
「はぁ……良かった……」
「一安心だね……」
ぽろぽろと涙を零すインテグラの隣に腰を下ろす。出会った頃から結構経ったが、傷も増えているように見える。あれからずっとザルクヘイムに挑んでいたのだろう。そしてたまたま今日、運が悪く、そして運が良かったのだ。
「聖天教の聖女代理だから安心して任せられるよ」
「凄い人なのね……ていうか何で此処に? 貴方、墓守だったんじゃ……」
「まぁ、色々あってさ……これからカテドラルに」
どんな反応がくるのかとヒヤヒヤしながらそっと隣を見ると、信じられないといった顔で固まってるインテグラが居た。
「あ、貴方……気は確かなの……?」
「正気だけど……」
「貴方は何も分かってない!!」
その怒声に、僕だけではなくエントランス全員が口を閉じた。それだけの感情が詰まっていた。
「カテドラルがどんな場所か分かってない! A級探索者の私達ですらこうなってる。聖女代理が居るからって、気楽に行く場所じゃないの……!」
悲痛さがひしひしと伝わってくる。《神眼”鑑定”》が見せるインテグラの強さは確かに本物だった。だからこそその言葉の重みが圧し掛かってくるが、それに反論したのはエレーナだった。
「聞き捨てならないわね。A級如きに説教される程、私達は弱くはないわ」
「何よ……貴方には余裕ってこと?」
「えぇ、余裕ね。どれだけの天使が来ようと全て焼き尽くしてみせるわ!」
「そんなこと……っ」
確かにエレーナならそれが可能だろう。だが初対面のインテグラにそれが理解できるはずもなく、アスラが致命傷を負ったという現実から、一歩も引くことなくインテグラを睨みつけた。
「ちょっと、2人共……」
「その辺にしておけ……ぐぅっ」
「アスラ!」
流石に拙いと思い、仲裁しようと立ち上がったところでアスラが目を覚ました。いまだ全快とはいかないまでも、会話は可能な状態にまでは回復できたらしい。
「ナナヲ、すまん……まさかお前に助けられるとはな」
「無事で良かった。もう少しすれば全快するから」
アスラが頷くのを見て、僕はミルルさんの肩に手を置く。
「ナナヲ様……?」
「魔力は僕が補填します」
「……っ」
これは最近発見したことなのだが、僕は外部から魔素を吸収することで魔法を発動させている所為か、魔力を他人に譲渡することが出来るらしい。地下墓地で僕の訓練とハッキングを同時に行って疲れたシエルの肩を、たまたま《星屑機関》を発動したまま揉んであげていたら偶然発見した。
まぁ、人の体を通してでないと放出は出来ないようなので結局、体外に放つ攻撃魔法は使えないのだが……。
ミルルさんに魔力を譲渡したお陰で、魔法の効果は増していた。あっという間に、アスラは傷も癒えて元通りとなった。鎧は直らないので少し不格好ではあるが。
「ありがとう」
「いえ……怪我人を助けるのも、使命の一つなので」
低く響く声色が懐かしい。初めて会った時は怖かったけれど、今はそれが落ち着く。
「ナナヲ、俺がこうなったのは天使の奇襲を受けたからだ」
「うん」
「あんな様を見せておいて言えることでもないが、一応俺もインテグラもA級の探索者だ。迷宮に入るのに階級なんざ関係ないが、それでも天使相手に戦える程度の実力はあると思っていた。それが、これだ。何が言いたいかは、分かるよな?」
「大丈夫だよ。ちゃんと理解してる」
ジッとアスラの目を見ながら答えた。逸らす後ろめたさは何もない。此処に来るまでにちゃんと準備はしてきた。
「なら、俺が言うことは何もないな」
「アスラ!」
「よく見ろ、インテグラ。俺達が初めて会った時の、ひょろひょろのナナヲは何処にも居ない。此処に居るのは、立派な探索者だよ」
「……っ」
そう見えるかな……そう見えるといいな。
「奇襲だけには気を付けろよ。奴等、視界の外からの攻撃が得意だ」
「分かった、ありがとう」
「俺達は一旦、グラスタに行く。あの町も発展したそうだし、装備の補修も出来そうだしな」
確かに今のグラスタなら探索者達の支援も可能だろう。ポーションだけじゃなく、武具防具面でも、最近は活気がある。
「ナナヲ……本当に気を付けてね。奴等は狡猾よ」
「うん。ありがとう、インテグラ」
「グラスタで待ってるからな」
「アスラも無理しないでね」
2人とギュッと握手を交わす。戦いの後でまた会うという約束ができた。これは気合いを入れていかないとな。
顔を上げるとカテドラルの入口はすぐ目の前だった。さぁ、そろそろ行くとしよう。
「良い町になったなぁ」
「あんたのお陰ね」
「わっ!」
急に後ろから声を掛けられて驚いた。振り向くと其処にはエレーナがニコニコ顔で立っていた。
「急に声掛けないでよ……びっくりした」
「あんたがふらふら歩いてるのが悪いのよ」
別にそんなことはないのだが、町の様子に気を取られていたといえば、そう捉えられてもおかしくないくらい、穏やかな気分ではいた。
「これから攻め込むってのに、まったく」
「これくらいでいいんだよ、僕は」
「まぁ、あんたは緩いくらいがいいかもね……ていうか、どんだけ訓練したのよ。酷い隈よ?」
「う……会う人みんなに言われるなぁ」
でもそれだけ努力した……ということにしておこう。
エレーナと合流した僕は2人並んで町を歩く。特に会話らしい会話もなかったが、不思議と居心地は悪くなかった。これもダンジョンを通して深めてきた仲のお陰だろうか。エレーナの横顔を盗み見たが、特に何も考えて無さそうな顔をしていた。うん、まぁ、大丈夫そうだ。
少し歩いたところで第770番墓地が見えてきた。入口には既にシエルが立っており、その隣にはミルルさんも到着していた。
「遅くなってごめん」
「いえ……全然待ってないです」
「じゃあいこっか」
「いよいよカテドラルね……流石に緊張してきたわ」
ギュッと杖を握るエレーナだが、僕は意外にも落ち着いていた。フィンギーさんが遺してくれた《勇者戦術》も一応は使えるようになったし、これさえ終われば悠々自適な墓守ライフが待っているのだ。逆に気合いの方が入ってきたくらいだ。やる気は満々。隈は酷いがいっぱい寝た。
腰に斜めに佩いた遺剣アグレフィエルの柄に触れる。不思議と落ち着くのは何故だろう。左右の剣帯に括った短剣達も、今では戦友だ。刃物に心強さを感じる日が来るとは思わなかった。
「剣ばっかり提げて……」
「どれもこれも大事な戦友なのさ」
「確かにそうね。今までどんな強敵も、それに合った剣で戦ってたっけ」
初めての強敵、その辺のスケルトンは協会から支給された普通の剣だった。その次はレッドスケルトン。パニックになりながら蒸留聖水ぶちまけたっけ。それからシエルに出会って……エルダーリッチーと戦った。あの時はブラヴァドのお陰でギリギリ勝てた。
遂に潜った墓地の地下。その先の廃教会でもブラヴァドのお世話になっていたっけ。そして其処で拾った緋水剣レヴィアタンのお陰でフィンギーさんとも少しはやり合えた。
スケルトン、ゾンビ、レイス、リッチー、ノーライフキング……見事にアンデッドばかりだ。お陰で《墓守戦術》は見事に刺さっていたが、腐毒剣や灰火剣といった属性剣はあまり役に立たなかった。
でもこれから戦う相手は天使だ。きっと腐るし、燃える。腐らなくても燃えなくても今はアグレフィエルがある。此奴の切れ味と頑強さは実際に戦ったので理解しているつもりだ。きっと頼ることになるだろう。
いよいよカテドラル。僕達は様々な感情を心に秘め、最後のダンジョンへと出発した。
□ □ □ □
地下墓地へと入り、シエルの迷宮主特権で一気にカタコンベ入口へと転移する。流石にザルクヘイムのエントランスからは離れた場所でないと探索者に出くわして問い詰められてしまうとのことで、少し歩くことになった。
道中、モンスターは普通に出現している。でないと他の探索者の生活費が稼げないからだ。この辺りもかなり調整はしていた。今やカタコンベの主となったシエルではあるが、何の対策もしないままだと深淵古城にて迷宮核を砕かれ、死ぬことになる。
それは流石に拙いので、まず最初にやったのはカタコンベのガワだけ残して全ての機能を地下墓地へと移設した。古城へとやってきてももぬけの殻……というのはあまりにも味気ないので、偽物の迷宮核と古城の宝物庫から引っ張り出した適当な宝を置いておいた。勿論、有用な物は回収済みである。
あとはモンスターの出現率を少し調整し、戦闘設定をオートにしてある。目についた人間全部に襲い掛かるモードだ。これでシエルが相手だろうと襲い掛かってくるので、迷宮主だとバレることもなくなった。
そうして迷宮主だけが存在しないカタコンベが出来上がった。今日も今日とて探索者は生活費と名誉の為に地下へと潜り続けている。
エントランスへとやってきた僕達はそのままカテドラルへと向かう。入口はカタコンベのちょうど反対側にあって、木で出来たトンネルを抜けた先だ。振り返ると洞窟状のカコタンベの入口がぽっかりと大きな口を開けていた。この洞窟に何人が挑み、何人が死んだのだろう……。僕とシエルが設定したモンスターがこれからも探索者を攻撃すると思うと微妙な感情になる。
嫌な感情を心の内に隠し、カテドラルへ向かいながら周囲を見てみると、以前も見た遺体運搬馬車が見えた。お陰様でグラスタは蒸留聖水の効果で盛り上がり、良い町のような姿にはなったが、実は今も探索者の遺体は毎日運ばれてくる。良いような雰囲気に見えたところで人の死は消えない。
ただ、同時に聖天教のポーションの効果も上がったことで死者は減りつつある。まだ若干だが値が張る所為で全ての探索者に行き渡るのは難しいが、それも時間の問題だろう。
そうして行き渡らなかった探索者はこうしてカテドラル、或いはカタコンベで命を散らし、グラスタへと運ばれてくるのだ。それを僕は良いとも思わないし、悪いとも思わない。全て、自己責任なのだから。
今もほら、カテドラルから誰かが出てくる。大きな犬系の獣人を肩に担ぎ、引き摺るように出てきた女性は……。
「……えっ」
「ナナヲ様?」
気付いた時には僕は走り出していた。走りながら『収納指輪』から取り出した回復用のポーションを握り締める。
「誰か……!」
「インテグラ!」
「えっ、貴方……ナナヲ!?」
このコンビを忘れる訳がなかった。初めてグラスタに来た時に出会った探索者だ。僕の中では最初の友人だと思っている。
「インテグラ、アスラの容態は!?」
「あ、い、生きてるけど……血が止まらないの……!」
「よし、ゆっくり横にして」
インテグラの反対側に周り、アスラを支えながらゆっくりと寝かせる。見れば頑丈な鎧が砕けて脇腹に大きな穴が開いていた。槍傷だろうか……酷い。
親指でポーションのコルク栓押し開け、中身を患部に掛ける。じゅうぅぅという音と共に白い煙が細く立ち昇る。回復している証だ。まだアスラは死んじゃいない。
「ナナヲ様!」
「シエル、皆」
「急に走るからビックリしたわよ! ……酷い傷ね」
「ごめん、知り合いなんだ。助けたい」
「代わります……!」
立ち上がり、ミルルさんに場所を譲る。ミルルさんは杖を取り出し、回復魔法を使い始める。するとアスラの傷がポーションとは比べ物にならない速度で回復していくのが見えた。これで一先ずは安心だろう。
「はぁ……良かった……」
「一安心だね……」
ぽろぽろと涙を零すインテグラの隣に腰を下ろす。出会った頃から結構経ったが、傷も増えているように見える。あれからずっとザルクヘイムに挑んでいたのだろう。そしてたまたま今日、運が悪く、そして運が良かったのだ。
「聖天教の聖女代理だから安心して任せられるよ」
「凄い人なのね……ていうか何で此処に? 貴方、墓守だったんじゃ……」
「まぁ、色々あってさ……これからカテドラルに」
どんな反応がくるのかとヒヤヒヤしながらそっと隣を見ると、信じられないといった顔で固まってるインテグラが居た。
「あ、貴方……気は確かなの……?」
「正気だけど……」
「貴方は何も分かってない!!」
その怒声に、僕だけではなくエントランス全員が口を閉じた。それだけの感情が詰まっていた。
「カテドラルがどんな場所か分かってない! A級探索者の私達ですらこうなってる。聖女代理が居るからって、気楽に行く場所じゃないの……!」
悲痛さがひしひしと伝わってくる。《神眼”鑑定”》が見せるインテグラの強さは確かに本物だった。だからこそその言葉の重みが圧し掛かってくるが、それに反論したのはエレーナだった。
「聞き捨てならないわね。A級如きに説教される程、私達は弱くはないわ」
「何よ……貴方には余裕ってこと?」
「えぇ、余裕ね。どれだけの天使が来ようと全て焼き尽くしてみせるわ!」
「そんなこと……っ」
確かにエレーナならそれが可能だろう。だが初対面のインテグラにそれが理解できるはずもなく、アスラが致命傷を負ったという現実から、一歩も引くことなくインテグラを睨みつけた。
「ちょっと、2人共……」
「その辺にしておけ……ぐぅっ」
「アスラ!」
流石に拙いと思い、仲裁しようと立ち上がったところでアスラが目を覚ました。いまだ全快とはいかないまでも、会話は可能な状態にまでは回復できたらしい。
「ナナヲ、すまん……まさかお前に助けられるとはな」
「無事で良かった。もう少しすれば全快するから」
アスラが頷くのを見て、僕はミルルさんの肩に手を置く。
「ナナヲ様……?」
「魔力は僕が補填します」
「……っ」
これは最近発見したことなのだが、僕は外部から魔素を吸収することで魔法を発動させている所為か、魔力を他人に譲渡することが出来るらしい。地下墓地で僕の訓練とハッキングを同時に行って疲れたシエルの肩を、たまたま《星屑機関》を発動したまま揉んであげていたら偶然発見した。
まぁ、人の体を通してでないと放出は出来ないようなので結局、体外に放つ攻撃魔法は使えないのだが……。
ミルルさんに魔力を譲渡したお陰で、魔法の効果は増していた。あっという間に、アスラは傷も癒えて元通りとなった。鎧は直らないので少し不格好ではあるが。
「ありがとう」
「いえ……怪我人を助けるのも、使命の一つなので」
低く響く声色が懐かしい。初めて会った時は怖かったけれど、今はそれが落ち着く。
「ナナヲ、俺がこうなったのは天使の奇襲を受けたからだ」
「うん」
「あんな様を見せておいて言えることでもないが、一応俺もインテグラもA級の探索者だ。迷宮に入るのに階級なんざ関係ないが、それでも天使相手に戦える程度の実力はあると思っていた。それが、これだ。何が言いたいかは、分かるよな?」
「大丈夫だよ。ちゃんと理解してる」
ジッとアスラの目を見ながら答えた。逸らす後ろめたさは何もない。此処に来るまでにちゃんと準備はしてきた。
「なら、俺が言うことは何もないな」
「アスラ!」
「よく見ろ、インテグラ。俺達が初めて会った時の、ひょろひょろのナナヲは何処にも居ない。此処に居るのは、立派な探索者だよ」
「……っ」
そう見えるかな……そう見えるといいな。
「奇襲だけには気を付けろよ。奴等、視界の外からの攻撃が得意だ」
「分かった、ありがとう」
「俺達は一旦、グラスタに行く。あの町も発展したそうだし、装備の補修も出来そうだしな」
確かに今のグラスタなら探索者達の支援も可能だろう。ポーションだけじゃなく、武具防具面でも、最近は活気がある。
「ナナヲ……本当に気を付けてね。奴等は狡猾よ」
「うん。ありがとう、インテグラ」
「グラスタで待ってるからな」
「アスラも無理しないでね」
2人とギュッと握手を交わす。戦いの後でまた会うという約束ができた。これは気合いを入れていかないとな。
顔を上げるとカテドラルの入口はすぐ目の前だった。さぁ、そろそろ行くとしよう。
0
お気に入りに追加
161
あなたにおすすめの小説

特殊スキル《錬装》に目覚めた俺は無敵の装備を作り、全てのダンジョンを制覇したい
紙風船
ファンタジー
等しく芽生える”職業”と呼ばれるある種の才能に恵まれなかった俺は森の中でモンスターに囲まれていた。
窮地に陥ったその時、偶然にも才能が開花した俺は命からがらに危機を脱することができた。
町に戻った俺が確認した職業は《錬装術師》。
聞いたことのない職業だったが、俺は偶然にもその力の一端を垣間見ていた。
それは、”武器”と”武器”の融合……”錬装”だった。
武器に備わった”特性”と”属性”。その無限の可能性に俺は震えた。
俺はこの力で強くなりたいと強く、強く願った。
そんな俺の前に現れた最強と名高い冒険者”チトセ・ココノエ”。
偶然現れた彼女だが、その出会いは俺の運命を大きく変える出会いだった。
治癒術師の非日常―辺境の治癒術師と異世界から来た魔術師による成長物語―
物部妖狐
ファンタジー
小さな村にある小さな丘の上に住む治癒術師
そんな彼が出会った一人の女性
日々を平穏に暮らしていたい彼の生活に起こる変化の物語。
小説家になろう様、カクヨム様、ノベルピア様へも投稿しています。
表紙画像はAIで作成した主人公です。
キャラクターイラストも、執筆用のイメージを作る為にAIで作成しています。
更新頻度:月、水、金更新予定、投稿までの間に『箱庭幻想譚』と『氷翼の天使』及び、【魔王様のやり直し】を読んで頂けると嬉しいです。
外れギフト魔石抜き取りの奇跡!〜スライムからの黄金ルート!婚約破棄されましたのでもうお貴族様は嫌です〜
KeyBow
ファンタジー
この世界では、数千年前に突如現れた魔物が人々の生活に脅威をもたらしている。中世を舞台にした典型的なファンタジー世界で、冒険者たちは剣と魔法を駆使してこれらの魔物と戦い、生計を立てている。
人々は15歳の誕生日に神々から加護を授かり、特別なギフトを受け取る。しかし、主人公ロイは【魔石操作】という、死んだ魔物から魔石を抜き取るという外れギフトを授かる。このギフトのために、彼は婚約者に見放され、父親に家を追放される。
運命に翻弄されながらも、ロイは冒険者ギルドの解体所部門で働き始める。そこで彼は、生きている魔物から魔石を抜き取る能力を発見し、これまでの外れギフトが実は隠された力を秘めていたことを知る。
ロイはこの新たな力を使い、自分の運命を切り開くことができるのか?外れギフトを当りギフトに変え、チートスキルを手に入れた彼の物語が始まる。

前代未聞のダンジョンメーカー
黛 ちまた
ファンタジー
七歳になったアシュリーが神から授けられたスキルは"テイマー"、"魔法"、"料理"、"ダンジョンメーカー"。
けれどどれも魔力が少ない為、イマイチ。
というか、"ダンジョンメーカー"って何ですか?え?亜空間を作り出せる能力?でも弱くて使えない?
そんなアシュリーがかろうじて使える料理で自立しようとする、のんびりお料理話です。
小説家になろうでも掲載しております。

劣等冒険者の成り上がり無双~現代アイテムで世界を極める~
絢乃
ファンタジー
F級冒険者のルシアスは無能なのでPTを追放されてしまう。
彼は冒険者を引退しようか悩む。
そんな時、ルシアスは道端に落ちていた謎のアイテム拾った。
これがとんでもない能力を秘めたチートアイテムだったため、彼の人生は一変することになる。
これは、別の世界に存在するアイテム(アサルトライフル、洗濯乾燥機、DVDなど)に感動し、駆使しながら成り上がる青年の物語。
努力だけでは届かぬ絶対的な才能の差を、チートアイテムで覆す!
いずれ最強の少女 ~白き髪と紅の瞳~
カイゼリン
ファンタジー
[旧 僕らの仕事は暗殺です]
生まれてすぐに親を亡くしてしまった少女
とある村で引き取られるが盗賊によって村が燃やされてしまった
途方にくれる少女はある街にたどり着く
そこでダリオルというなんかわからないけど良いおじさんに引き取られる
ステータスを初めて見ると、一般的なステータスよりも高いことが発覚
とりあえずダリオルのギルドで暗殺者として働くことに
この世界で少女は何をみるのか。何を思うのか。
一人の少女の成長を君は目撃する__
こちらは小説家になろうにも掲載しています
https://ncode.syosetu.com/n7293fh/

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
ヴァイオリン辺境伯の優雅で怠惰なスローライフ〜悪役令息として追放された魔境でヴァイオリン練習し
西園寺わかば🌱
ファンタジー
「お前を追放する——!」
乙女のゲーム世界に転生したオーウェン。成績優秀で伯爵貴族だった彼は、ヒロインの行動を咎めまったせいで、悪者にされ、辺境へ追放されてしまう。
隣は魔物の森と恐れられ、冒険者が多い土地——リオンシュタットに飛ばされてしまった彼だが、戦いを労うために、冒険者や、騎士などを森に集め、ヴァイオリンのコンサートをする事にした。
「もうその発想がぶっ飛んでるんですが——!というか、いつの間に、コンサート会場なんて作ったのですか!?」
規格外な彼に戸惑ったのは彼らだけではなく、森に住む住民達も同じようで……。
「なんだ、この音色!透き通ってて美味え!」「ほんとほんと!」
◯カクヨム様にて、週間総合ランキングにランクインしました。
◯この話はフィクションです。
◯未成年飲酒する場面がありますが、未成年飲酒を容認・推奨するものでは、ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる