期待外れと追放された神眼使いが《墓守》に就職したら墓地にダンジョンが出来てました

紙風船

文字の大きさ
上 下
5 / 62

第五話 墓の街 グラスタ

しおりを挟む
「じゃあ此処で降りろ」
「すみません、ありがとうございました。えっと、お金は……」
「文無しだろ。見りゃ分かるよ。剣すらねぇんだもんよ」
「まぁないんですけどね」
「ハッ、ハハッ。文無しから金取る程鬼じゃねぇよ俺ァ。ま、頑張れや」
「ありがとうございました」

 馬車から降りた僕は目の前の『墓守協会』を見上げてほぅ、と一息ついた。

 勇者パーティーが探索を続ける大ダンジョン『ザルクヘイム大迷宮郡』から此処までは整備された石畳だった。あまりにも死者を乗せた馬車の行き来が多くて舗装されたのだと御者の男が話していた。

 お陰様で使い回しの箱に詰められた遺体も僕もそれ程跳ねることなく墓の街『グラスタ』へとやってきた。

 町と外を隔てる門も、もはや顔パスである。人気の少ない町に入ったところであまりにも多い墓地の数に驚いた。

 家と家の間には必ず墓地があった。寧ろ、墓地の間に家があると言ってもいいくらいの主張の激しさだ。それがこの町では当たり前の風景なのだろう。だからこそ、此処が『墓の街』と呼ばれる所以なのだ。

 それからは街並みにも慣れ、次に目を向けたのは人並みだ。

 此処は異常なくらい、人が少なかった。これだけの死者が眠る町だと生者は息を潜ませなければならなくなるのだろうか。そう思える程の少なさだ。むしろ、居ない方が当たり前と言わんばかりで、馬車が軋む音と馬の蹄鉄の音以外は殆ど何も聞こえてこなかった。

 そうして眺めている内に僕は目的地である『墓守協会』で降ろされた。此処から先は一人だ。此処までの道中、ザルクヘイムの事やグラスタの事を教えてくれた御者さんに感謝しながら協会の扉を開こうとしたところで人の声が聞こえてきた。どうやら向こう側から人が来るみたいだ。僕は慌てて扉から距離を置く。

 程なくして扉が開いたのだが、とんでもないのが出てきた。と言うと失礼にあたるかもしれないが、僕としては随分なカルチャーショックだった。

 なんと犬頭の人間が鎧を着て歩いていた。驚き、目を合わせないように視線を逸らしながらもチラチラと見てしまう。話す声は男性のものだった。

「……ゆっくりと眠らせてやろう」
「そうね……はぁ、これからどうする?」

 犬の人の隣に立つ軽装の女性は腰に矢筒をさげている。よく見れば犬の人も剣と盾を背中に背負っていた。『探索者』、という単語が脳裏をよぎる。

「新しい仲間集めて潜るしかないだろ……此処まで来て諦められるか?」
「そりゃ私だって、帰るつもりはないわよ。……でも、やっぱりちょっと考えちゃうわね」
「……まぁ、何も思わないと言えば、嘘になるな……」

 会話から察するに、二人の仲間とやらが亡くなったらしい。そしてそれでも何か、諦めきれない目的があるようだ。仲間が死んでも、それでも諦めきれない目的……それは一体?

「ところで……其処のお前。盗み聞きは趣味が悪いんじゃないか?」
「え? あ、いや、その……あの、ごめんなさい……!」

 犬の人がジッと僕を睨む。威嚇する大型犬の何倍も怖い。秒で謝る僕が其処に居た。

「どういうつもりだ? 人死にが珍しいってか?」
「いやあの、違うんです。僕、あの……っ」
「ちょっと! 怖がってるじゃない!」

 ビビり散らす僕を庇うように弓の女性が庇ってくれる。やだ……好きになりそう。

「で? 貴方、何なの?」

 クルリと僕へ向き直る女性が僕を睨む。状況は一切良くなっていなかった。

「えっと。僕、此処に来たのが初めてで……」
「だろうな。そんな恰好、見たこともないぜ」
「それで?」

 緊張で乾く唇を巻き込んで湿らす。何処まで喋っていい?

「此処が、どういう場所なのかなと……情報収集を」
「情報収集って……収集するような情報ないでしょ。墓の街なんかで」

 そりゃそうだ。死人に口はないのだから。

「あはは……それもそうですよね、はい」

 訝しむ矢筒の女性に愛想笑いで返す。いきなりダンジョンに転移してきたなんて言ってもすぐには信じてもらえないだろう。多分、あれは勇者パーティーだから気付けたんだろう。だってあの地上の大広間では誰も僕に接触しようとしなかった。異界人であれば強力なスキルを持っているのが常識らしいのに、だ。

 だから此処で喋り過ぎるのは良くない。何ならよく分からない理由で捕まる可能性だって無きにしも非ずだ。誰もがフィンギーさんやミルルさんのような善人とは限らないのだから。

「お前、ちょっと怪しいな……」
「いやそんな、全然、普通です普通!」

 犬の人がまた野性味を帯びた眼光で睨むので大慌てで否定する。だがこれで引き下がってくれる程簡単なら苦労はない……。

「まぁまぁ、アスラ。話したくない事、誰だってあると思うわよ。それにほら……此処がグラスタって事、忘れてない?」
「……そうだな。おい、悪かったな。初対面で突っかかったりして」
「いえ、僕も色々ありまして……でも、犯罪とかは全然、無縁の人間ですので」

 ボリボリと鋭そうな爪で後頭部を掻く犬の人改め、アスラさん。良かった、話せばわかる人で。

「ねぇ、良かったら名前、教えてくれない? 多分、また会いそうな気がするの」
「そうだな。此奴の勘はよく当たるんだ」
「あ、はい! えっと……」

 本名を告げるべきか……? 信頼出来る人達ではあるようだが、他がそうとは限らない。此処で名乗った名で通さなければこの二人と出会った事の辻褄が合わなくなる。

 ……と、其処まで考えて馬鹿らしくなった。出会った人間全て疑って生きていくつもりか? 僕みたいな人間が、そんな器用なこと、出来るはず無かった。

 信じよう。これから出会う人を。裏切られたならそれで良い。悪人であるより、僕は善人でいたい。

「ナナヲ、といいます。お二人のお名前、伺ってもいいですか?」
「俺はアスラだ! 犬獣人の重戦士。まぁ、見た目通りだろ?」
「私はインテグラ。見た目通り、人間の弓術士よ。よろしくね」

 毛の生えた大きな手と、白く細い手と握手を交わす。この世界で最初の友人……になったらいいな、と素直に思った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

特殊スキル《錬装》に目覚めた俺は無敵の装備を作り、全てのダンジョンを制覇したい

紙風船
ファンタジー
等しく芽生える”職業”と呼ばれるある種の才能に恵まれなかった俺は森の中でモンスターに囲まれていた。 窮地に陥ったその時、偶然にも才能が開花した俺は命からがらに危機を脱することができた。 町に戻った俺が確認した職業は《錬装術師》。 聞いたことのない職業だったが、俺は偶然にもその力の一端を垣間見ていた。 それは、”武器”と”武器”の融合……”錬装”だった。 武器に備わった”特性”と”属性”。その無限の可能性に俺は震えた。 俺はこの力で強くなりたいと強く、強く願った。 そんな俺の前に現れた最強と名高い冒険者”チトセ・ココノエ”。 偶然現れた彼女だが、その出会いは俺の運命を大きく変える出会いだった。

大地魔法使いの産業革命~S級クラス魔法使いの俺だが、彼女が強すぎる上にカリスマすぎる!

倉紙たかみ
ファンタジー
突然変異クラスのS級大地魔法使いとして生を受けた伯爵子息リーク。 彼の家では、十六歳になると他家へと奉公(修行)する決まりがあった。 奉公先のシルバリオル家の領主は、最近代替わりしたテスラという女性なのだが、彼女はドラゴンを素手で屠るほど強い上に、凄まじいカリスマを持ち合わせていた。 リークの才能を見抜いたテスラ。戦闘面でも内政面でも無理難題を押しつけてくるのでそれらを次々にこなしてみせるリーク。 テスラの町は、瞬く間に繁栄を遂げる。だが、それに嫉妬する近隣諸侯の貴族たちが彼女の躍進を妨害をするのであった。 果たして、S級大地魔法使いのリークは彼女を守ることができるのか? そもそも、守る必要があるのか? カリスマ女領主と一緒に町を反映させる物語。 バトルあり内政あり。女の子たちと一緒に領主道を突き進む! ―――――――――――――――――――――――――― 作品が面白かったらブックマークや感想、レビューをいただけると嬉しいです。 たかみが小躍りして喜びます。感想などは、お気軽にどうぞ。一言でもめっちゃ嬉しいです。 楽しい時間を過ごしていただけたら幸いです。

外れギフト魔石抜き取りの奇跡!〜スライムからの黄金ルート!婚約破棄されましたのでもうお貴族様は嫌です〜

KeyBow
ファンタジー
 この世界では、数千年前に突如現れた魔物が人々の生活に脅威をもたらしている。中世を舞台にした典型的なファンタジー世界で、冒険者たちは剣と魔法を駆使してこれらの魔物と戦い、生計を立てている。  人々は15歳の誕生日に神々から加護を授かり、特別なギフトを受け取る。しかし、主人公ロイは【魔石操作】という、死んだ魔物から魔石を抜き取るという外れギフトを授かる。このギフトのために、彼は婚約者に見放され、父親に家を追放される。  運命に翻弄されながらも、ロイは冒険者ギルドの解体所部門で働き始める。そこで彼は、生きている魔物から魔石を抜き取る能力を発見し、これまでの外れギフトが実は隠された力を秘めていたことを知る。  ロイはこの新たな力を使い、自分の運命を切り開くことができるのか?外れギフトを当りギフトに変え、チートスキルを手に入れた彼の物語が始まる。

前代未聞のダンジョンメーカー

黛 ちまた
ファンタジー
七歳になったアシュリーが神から授けられたスキルは"テイマー"、"魔法"、"料理"、"ダンジョンメーカー"。 けれどどれも魔力が少ない為、イマイチ。 というか、"ダンジョンメーカー"って何ですか?え?亜空間を作り出せる能力?でも弱くて使えない? そんなアシュリーがかろうじて使える料理で自立しようとする、のんびりお料理話です。 小説家になろうでも掲載しております。

劣等冒険者の成り上がり無双~現代アイテムで世界を極める~

絢乃
ファンタジー
 F級冒険者のルシアスは無能なのでPTを追放されてしまう。  彼は冒険者を引退しようか悩む。  そんな時、ルシアスは道端に落ちていた謎のアイテム拾った。  これがとんでもない能力を秘めたチートアイテムだったため、彼の人生は一変することになる。  これは、別の世界に存在するアイテム(アサルトライフル、洗濯乾燥機、DVDなど)に感動し、駆使しながら成り上がる青年の物語。  努力だけでは届かぬ絶対的な才能の差を、チートアイテムで覆す!

魔法省魔道具研究員クロエ

大森蜜柑
ファンタジー
8歳のクロエは魔物討伐で利き腕を無くした父のために、独学で「自分の意思で動かせる義手」製作に挑む。 その功績から、平民ながら貴族の通う魔法学園に入学し、卒業後は魔法省の魔道具研究所へ。 エリート街道を進むクロエにその邪魔をする人物の登場。 人生を変える大事故の後、クロエは奇跡の生還をとげる。 大好きな人のためにした事は、全て自分の幸せとして返ってくる。健気に頑張るクロエの恋と奇跡の物語りです。 本編終了ですが、おまけ話を気まぐれに追加します。 小説家になろうにも掲載してます。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

いずれ最強の少女 ~白き髪と紅の瞳~

カイゼリン
ファンタジー
[旧 僕らの仕事は暗殺です] 生まれてすぐに親を亡くしてしまった少女 とある村で引き取られるが盗賊によって村が燃やされてしまった 途方にくれる少女はある街にたどり着く そこでダリオルというなんかわからないけど良いおじさんに引き取られる ステータスを初めて見ると、一般的なステータスよりも高いことが発覚 とりあえずダリオルのギルドで暗殺者として働くことに この世界で少女は何をみるのか。何を思うのか。 一人の少女の成長を君は目撃する__ こちらは小説家になろうにも掲載しています https://ncode.syosetu.com/n7293fh/

処理中です...